千葉)愛猫のベッド(?)届きました。
2015年12月10日 ペットのダン君
ホットカーペットがタイマーによって夜切れてしまうので、冬になぜか毛が落ちてピンクの地肌がモロ見えしているところがあるダン君のために、大きめの犬用のベッドとペット用のホットカーペットをAmazonで買いました。ついでに確実に使ってもらえるように、マタタビスプレーも^^
少し前には年末の旅行のときにお留守番しておいてもらうように、給水機と給餌機を買い、備えを万全にしております^^
もともと帰省などのときには連れまわしていたのですが、あまりの回数の多さにダン君はすごくいやがりだし、車に乗せたとたんに、顔がいかつくなってずっと鳴き続け、家に着いたときには疲れ切って丸一日寝てでてこないという状況になってしまったのです。なので連れ出さないのが一番という結論に達し、留守にするときは、友達の娘さんにバイトで餌の追加と水の交換をしてもらっていたのですが、今年の正月はどうも無理そうなのがわかったので。。。
ベッドといっても囲いのあるクッションのようなもので大層なものではありませんがちょいサイズを大きめにしたので大変存在感があります。
ホットカーペットは表と裏で温度が違うもので、36度か28度かを選べます。低音やけど気になるので28度の面にしました。
布団の中にまたたびをたくさんシュッシュしておきました。で朝起きてそーっと覗きにいったら。。。寝てました! 大成功です。ま。寒い中、暖かいところはそのカーペットしかないので当たり前かもしれませんが。。。。
給水機も使ってくれていますし、まずはまたたびの威力に感謝しつつ、お正月も無事越せそうで安心しています。
写真はお店のサンプルの写真で、我が家には猫しかおりません^^
少し前には年末の旅行のときにお留守番しておいてもらうように、給水機と給餌機を買い、備えを万全にしております^^
もともと帰省などのときには連れまわしていたのですが、あまりの回数の多さにダン君はすごくいやがりだし、車に乗せたとたんに、顔がいかつくなってずっと鳴き続け、家に着いたときには疲れ切って丸一日寝てでてこないという状況になってしまったのです。なので連れ出さないのが一番という結論に達し、留守にするときは、友達の娘さんにバイトで餌の追加と水の交換をしてもらっていたのですが、今年の正月はどうも無理そうなのがわかったので。。。
ベッドといっても囲いのあるクッションのようなもので大層なものではありませんがちょいサイズを大きめにしたので大変存在感があります。
ホットカーペットは表と裏で温度が違うもので、36度か28度かを選べます。低音やけど気になるので28度の面にしました。
布団の中にまたたびをたくさんシュッシュしておきました。で朝起きてそーっと覗きにいったら。。。寝てました! 大成功です。ま。寒い中、暖かいところはそのカーペットしかないので当たり前かもしれませんが。。。。
給水機も使ってくれていますし、まずはまたたびの威力に感謝しつつ、お正月も無事越せそうで安心しています。
写真はお店のサンプルの写真で、我が家には猫しかおりません^^
愛猫のダン君が、本日動物病院で手術であります
とはいっても病気でも怪我でもなく、もうすぐ1歳になりますので、その前に雄特有のスプレー行為なるものを防止するための手術であります・・
スプレー行為というのは自分の臭い付けのために・・(お食事中ならごめんなさい!)お○っこをそこら中にするというものなので、ちょっと家猫としては困りんこ!ちゃんになってしまいます 1歳すぎると発情するとのことですが、最近は私の足にまたがってなんだか怪しい行為をしだしたりしてますので、思い切って近所の獣医さんにかけこんだという次第です
今頃全身麻酔がとけてきて、ぐったりしてるのかな〜ちょっと心配・・
それにいつもなんとなく私のあとをつけてくることも多いので、いつのまにか、背後で動いているものは「あっ!またダンかな〜」なあんて思っているんですね 掃除機をかけるときは必ずきてじぃ〜っとみてるし・・
なんとなく長男や次男が旅行に行ってしまったときの気分であります!
ところで、
昨日、次男がマンションの管理人さんになんと!くわがた虫をもらってきました カブトムシと同じようなものかな〜と思って、夜寝るときにいちおう箱の上にかぶせものを長男がしておいてくれたのですが・・そこに隙間があったようで、朝みてみると姿は消えていました・・・そ・・それって、我が家のどこかにいるわけ?ぎょへ〜えさなんてないからそのうち死んじゃうだろうなぁ・・災難なくわがた虫君がちょっとかわいそうになってしまった・・掃除しても見つからなかったし・・そのうち固い屍となってそこらへんから出てくるんだろーか?
ダンがいてくれたらきっと奇妙な生き物にちょっかいだすんだろうなぁ〜^^; それも本気で!
ダン君は今は病院で入院していて、明日の夕方お迎えになります どんな気持ちになってかえってくるのかな?
ごめんねぇ・・人間様の勝手で大事なものを奪っちゃって^^;
さてっと、あさって日曜日から夫が久々の海外出張であります ドイツ経由してヨーロッパと中近東を駆け足で一週間でいくようです ひさびさのビジネスクラスだぞ!と次男にいばってた・・やっぱり子供のいばりんぼは夫の真似だったのか!?(笑)
とはいっても病気でも怪我でもなく、もうすぐ1歳になりますので、その前に雄特有のスプレー行為なるものを防止するための手術であります・・
スプレー行為というのは自分の臭い付けのために・・(お食事中ならごめんなさい!)お○っこをそこら中にするというものなので、ちょっと家猫としては困りんこ!ちゃんになってしまいます 1歳すぎると発情するとのことですが、最近は私の足にまたがってなんだか怪しい行為をしだしたりしてますので、思い切って近所の獣医さんにかけこんだという次第です
今頃全身麻酔がとけてきて、ぐったりしてるのかな〜ちょっと心配・・
それにいつもなんとなく私のあとをつけてくることも多いので、いつのまにか、背後で動いているものは「あっ!またダンかな〜」なあんて思っているんですね 掃除機をかけるときは必ずきてじぃ〜っとみてるし・・
なんとなく長男や次男が旅行に行ってしまったときの気分であります!
ところで、
昨日、次男がマンションの管理人さんになんと!くわがた虫をもらってきました カブトムシと同じようなものかな〜と思って、夜寝るときにいちおう箱の上にかぶせものを長男がしておいてくれたのですが・・そこに隙間があったようで、朝みてみると姿は消えていました・・・そ・・それって、我が家のどこかにいるわけ?ぎょへ〜えさなんてないからそのうち死んじゃうだろうなぁ・・災難なくわがた虫君がちょっとかわいそうになってしまった・・掃除しても見つからなかったし・・そのうち固い屍となってそこらへんから出てくるんだろーか?
ダンがいてくれたらきっと奇妙な生き物にちょっかいだすんだろうなぁ〜^^; それも本気で!
ダン君は今は病院で入院していて、明日の夕方お迎えになります どんな気持ちになってかえってくるのかな?
ごめんねぇ・・人間様の勝手で大事なものを奪っちゃって^^;
さてっと、あさって日曜日から夫が久々の海外出張であります ドイツ経由してヨーロッパと中近東を駆け足で一週間でいくようです ひさびさのビジネスクラスだぞ!と次男にいばってた・・やっぱり子供のいばりんぼは夫の真似だったのか!?(笑)
次男の楽しみのひとつの「ダン君のお風呂の日」がやってまいりました!
とはいってもダン君はどうもいやがっている風なんですが・・これってストレスになるんでしょうかね?
次男は1ヶ月に一回のお風呂(といっても当然湯船に入らない)の日を心から楽しみにしています と同時に私も実はこの日は楽しみなんですなぁ・・ これが(笑)
というのは、次男がまず自分のお風呂をすませ「お母さん〜♪ダン連れてきて〜」というところ、なんだか次男や長男が赤ちゃんだったころを思い出すのです 長男のころは、おぼつかない手際で、でも一生懸命入れていた夫や父の姿を思い出す 次男のころは、長男がいたので、私一人のときは次男をお風呂用ベッド?(っていうんだろうか?)に寝かせて戸を開けっ放しにしてまず長男と入って、それから次男を洗う・・その間にも長男とは話をしたりして、なんだか大変だったけど楽しかった思い出です
特に私は3年前に父を亡くしましたので、横浜の家で父が生まれたばかりの長男を名前を呼びながら・・生まれる前はあんなにかたくなに「おじいちゃんとは呼ばせないぞ!親戚のおじさんってよばせるぞ!」と言っていたのに「トッシュくーん♪ おじいちゃんだよ〜♪ おじいちゃんですよぉ〜♪」と目じりをさげて、真剣そのものだった入浴シーンを今でも思い出します 今日はお天気が悪いせいか、父のことをよく思い出してなんだかしっとりした気分になっています^^;
次男がダン君をお風呂にいれているとき、猫だというのに自分の本当の弟のように「ダン・・○×#☆・・・」とずっと話しかけてる そのさまが父のようなんです この子はきっとやさしいお父さんになって自分の子供をこうやってお風呂にいれるんだろうなぁ・・ってね・・ そう思うとなぜか胸がきゅんとしてくる
お風呂からあがった次男はヌレヌレになって毛がぺたっとなってほそながく、ミュータントのようになったダン君の様子をみにくる そして昨日はこうしみじみいったの「僕、おにいちゃんって言われるのはじめてだよ(私がダンによく「おにいちゃん(次男)にお風呂入れてもらってよかったねぇ・・」とか言うのです) おにいちゃんにとっては僕も弟だけど、ダンも弟になるんでしょう?そうしたら、おにいちゃんはダンにとって何っていうのかな〜」とかね・・ それはきっと大きいお兄ちゃんじゃない?英語でもelder brotherっていうじゃない? っていったら、「それなら big brother」だね!って・・ そうね 確かにビッグだもんねぇ・・(笑)
こんな風に、ダンは私たち家族の三男としてちゃんと弟しての立場が確立され、大切に大切にされています
でもやっぱり私は次男のダンに対する思いがとってもいとおしくってたまらないんですよね〜もちろんダンもかわいいけど・・
ところで、最近次男がお風呂のときに上靴を自分で洗うのですが、それがつい最近、お風呂にうちやっていたままだったのです その状態のときに、夫が帰宅しお風呂に入り、出てから一言!
「ん〜。お風呂にとても小学生のものとは思えないでかい上靴がおいてあったぞお〜。紅葉のお手手の龍忍ちゃんのものとは思えんなあ・・」
そうなんですよね〜愛しい次男の足はいまや私の足よりも大きくなり、どんどん大きくなってきている 長男の成長をみているだけに、もうこの子もこんなに大きくなったんだなぁ・・ でもまだまだ二人ともかわいいけどね・・^^; とちょっと油断しつつ、優しい心持ちのときにはこんなにも母性豊かな私になれるのでありました
とはいってもダン君はどうもいやがっている風なんですが・・これってストレスになるんでしょうかね?
次男は1ヶ月に一回のお風呂(といっても当然湯船に入らない)の日を心から楽しみにしています と同時に私も実はこの日は楽しみなんですなぁ・・ これが(笑)
というのは、次男がまず自分のお風呂をすませ「お母さん〜♪ダン連れてきて〜」というところ、なんだか次男や長男が赤ちゃんだったころを思い出すのです 長男のころは、おぼつかない手際で、でも一生懸命入れていた夫や父の姿を思い出す 次男のころは、長男がいたので、私一人のときは次男をお風呂用ベッド?(っていうんだろうか?)に寝かせて戸を開けっ放しにしてまず長男と入って、それから次男を洗う・・その間にも長男とは話をしたりして、なんだか大変だったけど楽しかった思い出です
特に私は3年前に父を亡くしましたので、横浜の家で父が生まれたばかりの長男を名前を呼びながら・・生まれる前はあんなにかたくなに「おじいちゃんとは呼ばせないぞ!親戚のおじさんってよばせるぞ!」と言っていたのに「トッシュくーん♪ おじいちゃんだよ〜♪ おじいちゃんですよぉ〜♪」と目じりをさげて、真剣そのものだった入浴シーンを今でも思い出します 今日はお天気が悪いせいか、父のことをよく思い出してなんだかしっとりした気分になっています^^;
次男がダン君をお風呂にいれているとき、猫だというのに自分の本当の弟のように「ダン・・○×#☆・・・」とずっと話しかけてる そのさまが父のようなんです この子はきっとやさしいお父さんになって自分の子供をこうやってお風呂にいれるんだろうなぁ・・ってね・・ そう思うとなぜか胸がきゅんとしてくる
お風呂からあがった次男はヌレヌレになって毛がぺたっとなってほそながく、ミュータントのようになったダン君の様子をみにくる そして昨日はこうしみじみいったの「僕、おにいちゃんって言われるのはじめてだよ(私がダンによく「おにいちゃん(次男)にお風呂入れてもらってよかったねぇ・・」とか言うのです) おにいちゃんにとっては僕も弟だけど、ダンも弟になるんでしょう?そうしたら、おにいちゃんはダンにとって何っていうのかな〜」とかね・・ それはきっと大きいお兄ちゃんじゃない?英語でもelder brotherっていうじゃない? っていったら、「それなら big brother」だね!って・・ そうね 確かにビッグだもんねぇ・・(笑)
こんな風に、ダンは私たち家族の三男としてちゃんと弟しての立場が確立され、大切に大切にされています
でもやっぱり私は次男のダンに対する思いがとってもいとおしくってたまらないんですよね〜もちろんダンもかわいいけど・・
ところで、最近次男がお風呂のときに上靴を自分で洗うのですが、それがつい最近、お風呂にうちやっていたままだったのです その状態のときに、夫が帰宅しお風呂に入り、出てから一言!
「ん〜。お風呂にとても小学生のものとは思えないでかい上靴がおいてあったぞお〜。紅葉のお手手の龍忍ちゃんのものとは思えんなあ・・」
そうなんですよね〜愛しい次男の足はいまや私の足よりも大きくなり、どんどん大きくなってきている 長男の成長をみているだけに、もうこの子もこんなに大きくなったんだなぁ・・ でもまだまだ二人ともかわいいけどね・・^^; とちょっと油断しつつ、優しい心持ちのときにはこんなにも母性豊かな私になれるのでありました