やっと新居掃除二度目終了
2020年12月8日 日常 コメント (2)ワックスがけ2度目、朝9:30からで、当初はお昼には終わりますと言っていましたが、結局17:00になりました。でも仕上がりすごくきれい!待った甲斐ありました。
これでやっと荷物搬入バンバンできます。
頑張りましょう。
大阪に行き、荷物を取りにいくのと各種入金もしておきたい。また今回の清掃の入金も明日しないとね。
いついこうかな。
これでやっと荷物搬入バンバンできます。
頑張りましょう。
大阪に行き、荷物を取りにいくのと各種入金もしておきたい。また今回の清掃の入金も明日しないとね。
いついこうかな。
瀬戸焼き 美濃焼 織部
2020年12月6日 日常さて、5:45に起きて夫さんをゴルフ場に送り。
携帯から瀬戸焼きを見れるところを探し、9:00開店のお店に行きました。
そこは
道の駅 瀬戸しなの
にある
品野陶磁器センター
なかなか品揃え充実していました。
アマビエもありました。
買いたいものは決まっていたのですが目移りしてしまい、ゆっくり見てしまいました。また、道の駅なので生鮮食品もあり、見事に綺麗に洗われている菊芋があったり、焼きそば麺やお肉、さまざまなものがありました。ねぎやごぼうさん、さつまいもは三種類食べ比べように。すごく重くなってしまいました。
お昼まえには、すごい人手で。三密でした。笑
で、多治見も近いので、行きましたよ。
多治見オリベストリートがあるぐらいなので、私好みの織部焼きを探しに。
ありました。ありました。
やままつ
さんというお店。車から見ても良さげだったのでいの一番に。そしたらつぼりました。とても素敵な織部が。どれも飾っておきたいものばかりです。
それに、多治見は街をとてもきれいに観光地化していて、印象としては、佐原のような、近江八幡のような。そんな感じ。カップルにもよしですね。若い男の子のグループがいましたが関心関心です。
車のナンバーに
尾張小牧
がありますが、
夫さんの行ったゴルフ場が中央自動車道の小牧東インターで降りたのですが、小牧の少し南側に瀬戸市、東側に多治見市があるという位置になり、あーなるほどー!と思った次第です。
夫さんは2:30ごろに終了。一時間ほどまえから駐車場の超高級車の横に駐車して仮眠とってました。爆睡しました。
それから国道19号で斜めに南におりていくと、名古屋市内に。で急に19号は熱田神宮の近くまできたのでびっくり!こんなに名古屋に近かったのか。。。
それからは国道1号に入り、高速道路とは違うドライブを楽しみました。濃尾平野を斜めに横断したようなドライブでした。水の都ですねー。
とどめに木曽三川を越えて。夫さんの生まれ故郷に戻りましたよ。
それからはバタバタしてもうこんな時間。眠くなってきました。
明日はゆるゆる引っ越し準備ですね。まずは身体休めます。
おやすみなさい。
携帯から瀬戸焼きを見れるところを探し、9:00開店のお店に行きました。
そこは
道の駅 瀬戸しなの
にある
品野陶磁器センター
なかなか品揃え充実していました。
アマビエもありました。
買いたいものは決まっていたのですが目移りしてしまい、ゆっくり見てしまいました。また、道の駅なので生鮮食品もあり、見事に綺麗に洗われている菊芋があったり、焼きそば麺やお肉、さまざまなものがありました。ねぎやごぼうさん、さつまいもは三種類食べ比べように。すごく重くなってしまいました。
お昼まえには、すごい人手で。三密でした。笑
で、多治見も近いので、行きましたよ。
多治見オリベストリートがあるぐらいなので、私好みの織部焼きを探しに。
ありました。ありました。
やままつ
さんというお店。車から見ても良さげだったのでいの一番に。そしたらつぼりました。とても素敵な織部が。どれも飾っておきたいものばかりです。
それに、多治見は街をとてもきれいに観光地化していて、印象としては、佐原のような、近江八幡のような。そんな感じ。カップルにもよしですね。若い男の子のグループがいましたが関心関心です。
車のナンバーに
尾張小牧
がありますが、
夫さんの行ったゴルフ場が中央自動車道の小牧東インターで降りたのですが、小牧の少し南側に瀬戸市、東側に多治見市があるという位置になり、あーなるほどー!と思った次第です。
夫さんは2:30ごろに終了。一時間ほどまえから駐車場の超高級車の横に駐車して仮眠とってました。爆睡しました。
それから国道19号で斜めに南におりていくと、名古屋市内に。で急に19号は熱田神宮の近くまできたのでびっくり!こんなに名古屋に近かったのか。。。
それからは国道1号に入り、高速道路とは違うドライブを楽しみました。濃尾平野を斜めに横断したようなドライブでした。水の都ですねー。
とどめに木曽三川を越えて。夫さんの生まれ故郷に戻りましたよ。
それからはバタバタしてもうこんな時間。眠くなってきました。
明日はゆるゆる引っ越し準備ですね。まずは身体休めます。
おやすみなさい。
昨日、夜出勤の夫さんを帰宅せずに駅にお迎えし、高速道路使い一路東京へ。夜中1時過ぎに横浜港北パーキングエリアで仮眠。
朝は5:45に起き、長男宅にお迎えに。1ヶ月ちょいのおまごちゃん2号、1号君と長男ご夫婦と共に明治神宮へ。
駐車場が空いているかが問題でしたが、雨が降っていたのと、七五三が比較的収まっていたこともあり、空いていました。明治神宮なかなか良かったです。
それから、恒例の学士会館での会食。久しぶりにお嫁ちゃまのご両親さまとも歓談できて良かったです。
個室だったので、1号君の独壇場。びっくりしたのは、ダブルおじいちゃんおばあちゃんに、1人ずつお顔を向けながら、ポテトを一つずつ分けてくれたのですが、そのとき本当に1人ずつにゆっくりと満遍なく相手を見ての対応は、夫さんをも感心させるほどでした。なかなかにできないことです。
食事後は写真部で記念撮影。少し手間取りましたが無事に終わりました!
その後、長男宅へ送り、それからイオンに行き、シマダヤの麺、夜食、朝食を買い。。。。ガソリンも満タンにして。。。
再び高速道路に。笑
少し眠くなったりしたので、海老名サービスエリアで30分仮眠したりしましたが、無事に23時ごろ愛知のホテルにチェックインできました!
明日は夫さんゴルフなのです。
忙しい1日が終わりました。
事故なく終えられてよかったです。
朝は5:45に起き、長男宅にお迎えに。1ヶ月ちょいのおまごちゃん2号、1号君と長男ご夫婦と共に明治神宮へ。
駐車場が空いているかが問題でしたが、雨が降っていたのと、七五三が比較的収まっていたこともあり、空いていました。明治神宮なかなか良かったです。
それから、恒例の学士会館での会食。久しぶりにお嫁ちゃまのご両親さまとも歓談できて良かったです。
個室だったので、1号君の独壇場。びっくりしたのは、ダブルおじいちゃんおばあちゃんに、1人ずつお顔を向けながら、ポテトを一つずつ分けてくれたのですが、そのとき本当に1人ずつにゆっくりと満遍なく相手を見ての対応は、夫さんをも感心させるほどでした。なかなかにできないことです。
食事後は写真部で記念撮影。少し手間取りましたが無事に終わりました!
その後、長男宅へ送り、それからイオンに行き、シマダヤの麺、夜食、朝食を買い。。。。ガソリンも満タンにして。。。
再び高速道路に。笑
少し眠くなったりしたので、海老名サービスエリアで30分仮眠したりしましたが、無事に23時ごろ愛知のホテルにチェックインできました!
明日は夫さんゴルフなのです。
忙しい1日が終わりました。
事故なく終えられてよかったです。
今日は夫さんと一緒に運転免許の住所変更をしてきました。
それから夫さんの買い物の送迎、昼は夫さんが野菜たっぷり愛情いっぱいのタンメンをつくってくれました。その前に私は車の洗車と掃除もしておきました。
夫さんは今日は午後から夜出勤。そのあいだ私は、銀行、郵便局とまわり、美容院に。この街での初めての美容院。
将来的にはグレイにしていきたい旨伝えて。。
きれいにしていただきました。
それからイオンに行き、引っ越しの梱包用の物を買いました。帰宅してニャンコの世話して、ニャンコ用の浄水器をセット。
そのあと梱包開始。食器類からです。そのまま運べるものは包まないのですが食器は無理なので、梱包したのち自力で運ぶことにする。
しばらくしたら夫さんご帰還。慌てて夕飯を作る。
明日の予定を相談。
夫さんは就寝。私は土曜日に着る洋服を選んだり、アクセサリーも選択。
久しぶりにちゃんとしたお洋服だなあ。笑
では寝ます。
それから夫さんの買い物の送迎、昼は夫さんが野菜たっぷり愛情いっぱいのタンメンをつくってくれました。その前に私は車の洗車と掃除もしておきました。
夫さんは今日は午後から夜出勤。そのあいだ私は、銀行、郵便局とまわり、美容院に。この街での初めての美容院。
将来的にはグレイにしていきたい旨伝えて。。
きれいにしていただきました。
それからイオンに行き、引っ越しの梱包用の物を買いました。帰宅してニャンコの世話して、ニャンコ用の浄水器をセット。
そのあと梱包開始。食器類からです。そのまま運べるものは包まないのですが食器は無理なので、梱包したのち自力で運ぶことにする。
しばらくしたら夫さんご帰還。慌てて夕飯を作る。
明日の予定を相談。
夫さんは就寝。私は土曜日に着る洋服を選んだり、アクセサリーも選択。
久しぶりにちゃんとしたお洋服だなあ。笑
では寝ます。
が見積もりにきてくれました。
細かいものは自分たちで運ぶ。
トラック運搬は不要。
保険1500円。
エアコンは部品交換対応でセット価格。一台21000円x3
段ボールは50枚まで無料。
洗濯機設置なぜか有料。笑
などで
まけてもらい16万弱。消費税込みでお願いしました。
サカイは色々としっかりしてますね。
アートに比べると消費者としては安全な印象がしました。
営業さんいらっしゃるまで、バタバタと朝から動いていたので、とりあえず今日のお仕事は終わりです。
冷蔵庫の冷凍室一掃のため、冷凍イチゴが沢山あったのでイチゴジャムを作ってみました。もちろん糖質オフで。なかなかうまくできました。
さて今から筑前煮でも作りますかな。
夫さんはテレワークも無事終わりプールです。
細かいものは自分たちで運ぶ。
トラック運搬は不要。
保険1500円。
エアコンは部品交換対応でセット価格。一台21000円x3
段ボールは50枚まで無料。
洗濯機設置なぜか有料。笑
などで
まけてもらい16万弱。消費税込みでお願いしました。
サカイは色々としっかりしてますね。
アートに比べると消費者としては安全な印象がしました。
営業さんいらっしゃるまで、バタバタと朝から動いていたので、とりあえず今日のお仕事は終わりです。
冷蔵庫の冷凍室一掃のため、冷凍イチゴが沢山あったのでイチゴジャムを作ってみました。もちろん糖質オフで。なかなかうまくできました。
さて今から筑前煮でも作りますかな。
夫さんはテレワークも無事終わりプールです。
新居用買い物と搬入など
2020年12月1日 日常色々と作業していました。
洗濯機の上に棚が欲しかったので注文したものがきたので、新居で組み立てたりもしていたら、夜の10時過ぎてしまい、慌てて帰宅したら、高校の同級生方と飲み会だった夫さんが、着替えもせずに酩酊状態のまま爆睡していて。起こしても起きないのでこれは相当お飲みになられたご様子。^^;
仕方がないので、そのままで寒くないようにだけしておきました。
今日は重い物も運んだので、腰が痛くなりました。
洗濯機の上に棚が欲しかったので注文したものがきたので、新居で組み立てたりもしていたら、夜の10時過ぎてしまい、慌てて帰宅したら、高校の同級生方と飲み会だった夫さんが、着替えもせずに酩酊状態のまま爆睡していて。起こしても起きないのでこれは相当お飲みになられたご様子。^^;
仕方がないので、そのままで寒くないようにだけしておきました。
今日は重い物も運んだので、腰が痛くなりました。
新居 お掃除デーでしたが。。。
2020年11月30日 日常朝9:30からダスキンさん。消費税合わせて71500円かけてのお掃除。
税込なので65000円なのでお得なのですが、
夕方終わったら、何か不備があったようで。
見てみたら、微かにリビングの入り口あたりに傷のような形が。
前の居住者がワックスかけた跡が影響しているらしいという説明であったが、ひょっとして傷をつけてしまったのかな。わからないけど、再度やり直しするとのことで、8日に。
明日から本格的にものの移動を始めようと思っていましたが、一部の部屋のみとなってしまいました。まあ、しかたないですかね。しかし若干、原因の説明が曖昧で、ん?っていう感じではあるんですが。。。ひどい傷ではないので夫さんにも帰宅してからみてもらうもなんだか妙だなあという話になりました。
新居の玄関は位置的には風の吹き溜まりになるせいか?鍵を刺すと中々抜けないという瑕疵もありましたが、リフォーム担当の方が
鍵のお掃除
なるスプレーを持ってきて鍵穴に挿してくださったらすべすべのスムースインになりました。
新たに購入したもの
鍵のカバーを三つ。コートかけと洗濯機の棚、お風呂の乾燥機用ポールもなかったので2本注文しました。
リビングのカーテン外してもらったので洗濯してます。
税込なので65000円なのでお得なのですが、
夕方終わったら、何か不備があったようで。
見てみたら、微かにリビングの入り口あたりに傷のような形が。
前の居住者がワックスかけた跡が影響しているらしいという説明であったが、ひょっとして傷をつけてしまったのかな。わからないけど、再度やり直しするとのことで、8日に。
明日から本格的にものの移動を始めようと思っていましたが、一部の部屋のみとなってしまいました。まあ、しかたないですかね。しかし若干、原因の説明が曖昧で、ん?っていう感じではあるんですが。。。ひどい傷ではないので夫さんにも帰宅してからみてもらうもなんだか妙だなあという話になりました。
新居の玄関は位置的には風の吹き溜まりになるせいか?鍵を刺すと中々抜けないという瑕疵もありましたが、リフォーム担当の方が
鍵のお掃除
なるスプレーを持ってきて鍵穴に挿してくださったらすべすべのスムースインになりました。
新たに購入したもの
鍵のカバーを三つ。コートかけと洗濯機の棚、お風呂の乾燥機用ポールもなかったので2本注文しました。
リビングのカーテン外してもらったので洗濯してます。
ついに! 終の住処ゲット!
2020年11月27日 日常今日、売買契約が正式に成立しました。
鍵もいただきました。
以前、山の家を処分したときのように、たくさんの書類に沢山のハンコ。
司法書士さんもいらしてね。
夫さん、全ての事務作業テキパキこなしてアップローズ!
やったね!やったね!さすが夫さん。手際よくて惚れ惚れしてましたよ!
スーパーに寄ってパン屋さん寄ってから軽い昼食。
それから隣の隣の新しいおうちに二人でいきました。
30日にお掃除が入るのでまだまだ荷物は移動できないですが、広くて日当たりの良い新居に、嬉しくなって、夫さんのまわりで喜びの舞をきゃっきゃっと踊ってしまいましたよ。ありがとうね。ありがとうね。嬉しいな。嬉しいな。らんらんらんらん〜!
鎌ヶ谷のお家がなくなり、寂しかったのです。夫さんが働いてくれてゲットしたおうちが二束三文で売られてしまい嫌だったのです。
でも新しいこのおうちは、私も気に入っていたのです。
私が上京している間に夫さんは着々と粛々と用意してくれていたのです。
ありがとうね。これで私たちの老後暮らしは安心だね。
早速ガス屋さんがきました。電気とガスセットなんですが、新契約。珍しく、縛りなしなので解約などに追加料金いらないのは助かります。
しかし何故かお腹がゆるくなり、隣の隣の家を何度か往復しながら、部屋の採寸もしましたが、最後の最後まではしんどくてできず。
実は二日前にインフルエンザの予防接種受けたら、身体がだるくてだるくて。左腕も腫れあがりなんだかワクチンにやられた感じ。元気なかったのです。
とりあえずこんな感じで、三重での生活は着実に動いておりますが、東京ライフの毎日が、夢みたいだったと思いながら、適応に遅れをとって夢心地でぽや〜ンと生きていたピーターパンは、新居ゲットでカンフル剤を打たれたようでございます。
鍵もいただきました。
以前、山の家を処分したときのように、たくさんの書類に沢山のハンコ。
司法書士さんもいらしてね。
夫さん、全ての事務作業テキパキこなしてアップローズ!
やったね!やったね!さすが夫さん。手際よくて惚れ惚れしてましたよ!
スーパーに寄ってパン屋さん寄ってから軽い昼食。
それから隣の隣の新しいおうちに二人でいきました。
30日にお掃除が入るのでまだまだ荷物は移動できないですが、広くて日当たりの良い新居に、嬉しくなって、夫さんのまわりで喜びの舞をきゃっきゃっと踊ってしまいましたよ。ありがとうね。ありがとうね。嬉しいな。嬉しいな。らんらんらんらん〜!
鎌ヶ谷のお家がなくなり、寂しかったのです。夫さんが働いてくれてゲットしたおうちが二束三文で売られてしまい嫌だったのです。
でも新しいこのおうちは、私も気に入っていたのです。
私が上京している間に夫さんは着々と粛々と用意してくれていたのです。
ありがとうね。これで私たちの老後暮らしは安心だね。
早速ガス屋さんがきました。電気とガスセットなんですが、新契約。珍しく、縛りなしなので解約などに追加料金いらないのは助かります。
しかし何故かお腹がゆるくなり、隣の隣の家を何度か往復しながら、部屋の採寸もしましたが、最後の最後まではしんどくてできず。
実は二日前にインフルエンザの予防接種受けたら、身体がだるくてだるくて。左腕も腫れあがりなんだかワクチンにやられた感じ。元気なかったのです。
とりあえずこんな感じで、三重での生活は着実に動いておりますが、東京ライフの毎日が、夢みたいだったと思いながら、適応に遅れをとって夢心地でぽや〜ンと生きていたピーターパンは、新居ゲットでカンフル剤を打たれたようでございます。
三重県に向かっています。
夜19:30ぐらいにこっそりおまごちゃんたちに心の中でバイバイして、長男宅を後にしました。一か月の間ありがとう!楽しかったです。また会える時までさようならです。不思議な世界に迷い込んでいたような気持ちです。ふうー。
しかし明日から連休というのにあちこちで工事です。東名高速道路がかなり渋滞していました。おまけにナビまでひどく迷走して、駿河湾の中をぐるぐるしてました。
眠くなってきたので仮眠をとります。お疲れ様>自分。
さよなら、東京ライフ!
夜19:30ぐらいにこっそりおまごちゃんたちに心の中でバイバイして、長男宅を後にしました。一か月の間ありがとう!楽しかったです。また会える時までさようならです。不思議な世界に迷い込んでいたような気持ちです。ふうー。
しかし明日から連休というのにあちこちで工事です。東名高速道路がかなり渋滞していました。おまけにナビまでひどく迷走して、駿河湾の中をぐるぐるしてました。
眠くなってきたので仮眠をとります。お疲れ様>自分。
さよなら、東京ライフ!
東京ライフ 30日目 暑かった
2020年11月19日 日常今日は車の温度計で外気温25度!夏日でした。
暑かった。汗だくになりましたよ。
昼から買い物。色々と買いました。
沢山過ぎる荷物を予測していましたので車できましたので、搬入は比較的楽でした。
15時過ぎに長男宅へ。床掃除したら1号お迎えのため保育園に。1号くん、鼻風邪すごいですが元気です。一緒に自転車のるのもあと二回になりましたよ。
今日のメニューは筑前煮と、ごぼうと豚肉の煮物、おやつに徳島の鳴門金時の素揚げスティック。それから上海焼きそば。これシマダヤからでてる少しお高めの麺なんですが、細麺でなかなか美味しくできました。
長男くんは今日は出勤なんですが、歯がまだ痛かった、いや正解にはぬいたあとの歯茎がずっと痛かったらしく、帰宅して上海焼きそばはソースがしみて苦しませてしまいました。ちょっと辛そう。。。
今日は少し長めにいてしまいました。ホテル戻りは22時過ぎてました。
明日はチェックアウトの日です。
11時ですが荷物が多いので、カートかりないと。駐車場から車出して、通りに停めて、荷物いれ、それからまた買い物。長男宅に行き、おかずを作り、1号くんお迎えし、夕飯済ませてから車で三重県に向かいます。本当はゆっくりドライブ楽しみたかったのですが、土曜日の午前中に病院に行かなければならなくなったので、トロトロ移動する予定です。
明日は最終日です。
暑かった。汗だくになりましたよ。
昼から買い物。色々と買いました。
沢山過ぎる荷物を予測していましたので車できましたので、搬入は比較的楽でした。
15時過ぎに長男宅へ。床掃除したら1号お迎えのため保育園に。1号くん、鼻風邪すごいですが元気です。一緒に自転車のるのもあと二回になりましたよ。
今日のメニューは筑前煮と、ごぼうと豚肉の煮物、おやつに徳島の鳴門金時の素揚げスティック。それから上海焼きそば。これシマダヤからでてる少しお高めの麺なんですが、細麺でなかなか美味しくできました。
長男くんは今日は出勤なんですが、歯がまだ痛かった、いや正解にはぬいたあとの歯茎がずっと痛かったらしく、帰宅して上海焼きそばはソースがしみて苦しませてしまいました。ちょっと辛そう。。。
今日は少し長めにいてしまいました。ホテル戻りは22時過ぎてました。
明日はチェックアウトの日です。
11時ですが荷物が多いので、カートかりないと。駐車場から車出して、通りに停めて、荷物いれ、それからまた買い物。長男宅に行き、おかずを作り、1号くんお迎えし、夕飯済ませてから車で三重県に向かいます。本当はゆっくりドライブ楽しみたかったのですが、土曜日の午前中に病院に行かなければならなくなったので、トロトロ移動する予定です。
明日は最終日です。
東京ライフ 29日目
2020年11月18日 日常 コメント (2)もう29日です。
今日はお嫁ちゃまとお買い物デーでした。
本当は近場で。。。ということでしたが、ちょっと私の判断ミスもあり、幕張まで出てしまいました。もちろん車なので行き帰りはすいすいなのですが。。
お嫁ちゃまにはちょっと負担かけてしまったと反省しています。
今日ゆっくり休んでね!
お迎えは11時ごろでしたので、その前におでん風煮物を作ろうと、お買い物もしておきました。で、結局出立したのは12時過ぎかな?それから1時間かけて幕張。3時間にはならなかったのですが2時間30分ぐらいはいたかな?夕方の渋滞になる前に出発。京葉道路も首都高もさほどの渋滞もなく帰宅。
しかーし!テレワークの長男くんが新生児のSちゃんと四苦八苦しておられて。。大変大変!ってお嫁ちゃまと一緒に慌てふためいての帰宅です。それからすぐに1号君のお迎えです。あせっていた私は、よそのお子さんの靴と靴下をはかせてしまったみたいで。。なんだかドジな一日でした^^;;
それから夕ご飯。さすがにお嫁ちゃまは仮眠をとられて。。その間1号君のお世話とお食事作り。長男君はずっとテレワーク。最初は夕ご飯は19時半といっていましたが、結局20時半ぐらいになってもまだ食べない!ので、少し促せていただいて。。21時前から夕食です。お嫁ちゃまも復活!
長男家の平和な夜が戻ったのでありました。
1号君と明日どこかに行けるかな?と思いましたが、明日はお食事を作らないといけません。野菜中心で。ですので、1号君は保育園に。お迎えはばあば担当ですがそれもあと2回です。明日は靴間違えないようにしないとね。
なんだかちょっと寂しくなってきました。1号君とはすっかり仲良ししてもらっているし、お嫁ちゃまも、お気遣いいただいているとは思い恐縮ではありますが、たくさんお話しもしていただいてね。楽しい時間を共有させていただいてます。ありがとうございますです。
しかしながら今日も夜9時半前になってしまったので、長男君とお嫁ちゃまに1号君遊んでもらっているすきにホテルに戻りました。
長男君は今日は、2日前に抜いた親不知がものすごく痛いみたいで。夕食のときに鬼のような形相になってました。大丈夫かな。明日は少しは良くなっていてほしいです。結構つらそうです。
今日、あと二日かあーー。と思いながらホテル前の繁華街の中を車で通っていましたら、最初は怪しげなくすんだ光景、キャッチボーイがうろうろしてね。お巡りさんがこのあたりに立っていてほしい!って思うぐらいのことを考えていたんですが。
このような中を車で通るという経験ももうそんなにはなかろう。とちょっとだけ。。いやほんとうにほんのちょっとですが、いかがわしい街も、慣れたら都かな?と思ったり思わなかったり。。笑
でもまあ、私はこの町はだめです。それは荒川の河川敷のようなところだという恐怖心からです。
でも本当は三重の家も揖斐川沿いで昔は干潟だったところです。ですので地震で堤防が壊れると4-5メートルの津波がくるところです。だからあんまり変わらないはずなんですが。。。。謎
さて、気を取り直してっと。
明日は買物も多いです。残り僅かなので車で行こうかな。
今日はお嫁ちゃまとお買い物デーでした。
本当は近場で。。。ということでしたが、ちょっと私の判断ミスもあり、幕張まで出てしまいました。もちろん車なので行き帰りはすいすいなのですが。。
お嫁ちゃまにはちょっと負担かけてしまったと反省しています。
今日ゆっくり休んでね!
お迎えは11時ごろでしたので、その前におでん風煮物を作ろうと、お買い物もしておきました。で、結局出立したのは12時過ぎかな?それから1時間かけて幕張。3時間にはならなかったのですが2時間30分ぐらいはいたかな?夕方の渋滞になる前に出発。京葉道路も首都高もさほどの渋滞もなく帰宅。
しかーし!テレワークの長男くんが新生児のSちゃんと四苦八苦しておられて。。大変大変!ってお嫁ちゃまと一緒に慌てふためいての帰宅です。それからすぐに1号君のお迎えです。あせっていた私は、よそのお子さんの靴と靴下をはかせてしまったみたいで。。なんだかドジな一日でした^^;;
それから夕ご飯。さすがにお嫁ちゃまは仮眠をとられて。。その間1号君のお世話とお食事作り。長男君はずっとテレワーク。最初は夕ご飯は19時半といっていましたが、結局20時半ぐらいになってもまだ食べない!ので、少し促せていただいて。。21時前から夕食です。お嫁ちゃまも復活!
長男家の平和な夜が戻ったのでありました。
1号君と明日どこかに行けるかな?と思いましたが、明日はお食事を作らないといけません。野菜中心で。ですので、1号君は保育園に。お迎えはばあば担当ですがそれもあと2回です。明日は靴間違えないようにしないとね。
なんだかちょっと寂しくなってきました。1号君とはすっかり仲良ししてもらっているし、お嫁ちゃまも、お気遣いいただいているとは思い恐縮ではありますが、たくさんお話しもしていただいてね。楽しい時間を共有させていただいてます。ありがとうございますです。
しかしながら今日も夜9時半前になってしまったので、長男君とお嫁ちゃまに1号君遊んでもらっているすきにホテルに戻りました。
長男君は今日は、2日前に抜いた親不知がものすごく痛いみたいで。夕食のときに鬼のような形相になってました。大丈夫かな。明日は少しは良くなっていてほしいです。結構つらそうです。
今日、あと二日かあーー。と思いながらホテル前の繁華街の中を車で通っていましたら、最初は怪しげなくすんだ光景、キャッチボーイがうろうろしてね。お巡りさんがこのあたりに立っていてほしい!って思うぐらいのことを考えていたんですが。
このような中を車で通るという経験ももうそんなにはなかろう。とちょっとだけ。。いやほんとうにほんのちょっとですが、いかがわしい街も、慣れたら都かな?と思ったり思わなかったり。。笑
でもまあ、私はこの町はだめです。それは荒川の河川敷のようなところだという恐怖心からです。
でも本当は三重の家も揖斐川沿いで昔は干潟だったところです。ですので地震で堤防が壊れると4-5メートルの津波がくるところです。だからあんまり変わらないはずなんですが。。。。謎
さて、気を取り直してっと。
明日は買物も多いです。残り僅かなので車で行こうかな。
東京ライフ 28日目
2020年11月17日 日常今日はおまごちゃん1号と外出予定でしたが、鼻水がすごいということで、まずお家を訪ねたら、熱も36.9度と微妙な感じで、おでこが私より熱かったので、うーん今日は行かないほうがいいね。という結論に。
時間がたっぷりあったので、元家の近くにある有名なパン屋さんに行くことにしました。最近ここのお店全国のカレーパン大会?で金賞を受賞したらしいという情報は得てましたので、いろいろと楽しみに。
ところがこれが下道を通ったものですからなかなか遠い!結局往復して17時30分すぎにもどるという失態^^;;
1号くんを迎えにいき、いきつけの小児科にベビーカーで連れていきました。およめちゃまによると鼻水を吸い取ってくれるらしい。小児科について熱を測ったら36.6度まで下がっていて、水分をたくさん補給できてたのがよかったのかな。
それにしても待っている間、ずっといい子でね。感心しましたよ。聴診器あてられても素直に応じ、鼻水吸引機にも負けず!ちゃんと1号君の鼻水は見事に吸い取られましたよ!えらいえらい!ばあばはA君のすばらしい対応にほーー!と感心してしまいました。とても良い子です。ばあば馬鹿と言われようともほんとうに素晴らしいです!
それから薬局にいったら、ここには素敵なクッキングセットがあって。。こりゃなかなか帰れないなあ。。と思ったらさすがにここは粘られました^^;そりゃこんなにすばらしい台所セットがあったらね。名調理師さんは途中ではやめられないでしょう。ごめんね。Aっ君。
なんとかごまかしごまかし帰宅して、今日は残り物でごはんです^^
すっかり時間を忘れてしまい、長男が帰宅してしばらくしたら21時過ぎ!あちゃ、今日はホテルでのコインランドリー日なのでさすがに帰らないと!
長男ご夫婦にA君が集中できるものを用意してもらい、こっそりと出てきましたよ。
お嫁ちゃまが今日はいろいろお話してくれてね。私が帰ったあと、実のお母さんが週2回きてくださることになったって。あーー。なんだかほっとしましたよ。しばらくはお母さんにお手伝いいただいて、産後の荒波を乗り越えてくださいね!よかったよかった。
1号君はこの1か月でもずいぶんとお話が進み、成長してる!って実感できます。たぶん大人が話をしていることはほぼ理解していると思います。表現がまだできないだけで。インプットの量がすごい!って思います。これからもばあばは1号君ののびのびとした成長を楽しみにしたいと思います!三重で待ってるよ!楽しみにしてるからね!でもあと三日あるからよろしくですよ!
急いでホテルに帰って、今はコインランドリーを往復しています。3回往復しないと乾かないです。
ニュースで明日は夏日になると。(日本海側と九州)
昔、ヨルダンから一時帰国したとき、12月だというのに20度以上あったことを思い出します。今年も温かな冬になるのかな。
とりあえず2号ちゃんは晴れ女だと思います!笑
そうそう。
2号ちゃんのお宮参りのお着物見させていただきました。絞りも入っていてとても素敵です!赤ではなくピンクなのでかわいさばっちりですね!お宮参りが楽しみです。
明日はお嫁ちゃまと外出します。
時間がたっぷりあったので、元家の近くにある有名なパン屋さんに行くことにしました。最近ここのお店全国のカレーパン大会?で金賞を受賞したらしいという情報は得てましたので、いろいろと楽しみに。
ところがこれが下道を通ったものですからなかなか遠い!結局往復して17時30分すぎにもどるという失態^^;;
1号くんを迎えにいき、いきつけの小児科にベビーカーで連れていきました。およめちゃまによると鼻水を吸い取ってくれるらしい。小児科について熱を測ったら36.6度まで下がっていて、水分をたくさん補給できてたのがよかったのかな。
それにしても待っている間、ずっといい子でね。感心しましたよ。聴診器あてられても素直に応じ、鼻水吸引機にも負けず!ちゃんと1号君の鼻水は見事に吸い取られましたよ!えらいえらい!ばあばはA君のすばらしい対応にほーー!と感心してしまいました。とても良い子です。ばあば馬鹿と言われようともほんとうに素晴らしいです!
それから薬局にいったら、ここには素敵なクッキングセットがあって。。こりゃなかなか帰れないなあ。。と思ったらさすがにここは粘られました^^;そりゃこんなにすばらしい台所セットがあったらね。名調理師さんは途中ではやめられないでしょう。ごめんね。Aっ君。
なんとかごまかしごまかし帰宅して、今日は残り物でごはんです^^
すっかり時間を忘れてしまい、長男が帰宅してしばらくしたら21時過ぎ!あちゃ、今日はホテルでのコインランドリー日なのでさすがに帰らないと!
長男ご夫婦にA君が集中できるものを用意してもらい、こっそりと出てきましたよ。
お嫁ちゃまが今日はいろいろお話してくれてね。私が帰ったあと、実のお母さんが週2回きてくださることになったって。あーー。なんだかほっとしましたよ。しばらくはお母さんにお手伝いいただいて、産後の荒波を乗り越えてくださいね!よかったよかった。
1号君はこの1か月でもずいぶんとお話が進み、成長してる!って実感できます。たぶん大人が話をしていることはほぼ理解していると思います。表現がまだできないだけで。インプットの量がすごい!って思います。これからもばあばは1号君ののびのびとした成長を楽しみにしたいと思います!三重で待ってるよ!楽しみにしてるからね!でもあと三日あるからよろしくですよ!
急いでホテルに帰って、今はコインランドリーを往復しています。3回往復しないと乾かないです。
ニュースで明日は夏日になると。(日本海側と九州)
昔、ヨルダンから一時帰国したとき、12月だというのに20度以上あったことを思い出します。今年も温かな冬になるのかな。
とりあえず2号ちゃんは晴れ女だと思います!笑
そうそう。
2号ちゃんのお宮参りのお着物見させていただきました。絞りも入っていてとても素敵です!赤ではなくピンクなのでかわいさばっちりですね!お宮参りが楽しみです。
明日はお嫁ちゃまと外出します。
東京ライフ 27日目
2020年11月17日 日常 コメント (2)本日は、長男宅お手伝いデーでした。
ゆうべはなかなか寝付かれずで。
とりあえず、とりあえず。
昼頃から活動開始!
イトーヨーカ堂で買い物。
このお店はちょっと不便で、家庭用品(ラップとか洗剤とか)が4階で食料品が地下なので、いったりきたりで時間がかかります。今日は床掃除用のウェットシートとラップを購入しなければならなかったのでまず4階に。それから食料品。今日のメニューは買物しながら、野菜たっぷりのタンメンと、比内鶏とごぼうしいたけのきりたんぽ風にものに。笑
で、まあサラダになるものも買いまして。マイブームの生わかめ(湯通ししたしっかりしたわかめ)も買いました。A君食べれるかな。
あと、牛乳もね。R-1も。重くなりました。
最後に口福堂に引き寄せられて。。このお店、柿安の甘いもの担当で^^;私は食べないのですが、思わずお嫁ちゃま、お孫ちゃん1号、長男くんの顔がちらついて。。。笑
今日は団子3兄弟っぽいのを買ってしまいました!
で、電車。。またコロナ陽性者が増えているので、用心に用心を重ねて乗りました。1駅分なんですが、もう息を止めて乗りたいぐらいの気分です。乗車するときはきょろきょろして挙動不審者です^^;;もちろん除菌ウェットシートを持って、毎回取り替えながら触れるところは保護しています。
結構荷物が重くなりましたが、順調に長男宅へ。お嫁ちゃま、順調に回復されてるのかな。昨日はお嫁ちゃまのご両親がいらしたみたいで、いろいろとその軌跡が残っていたのを説明してもらいながら。床をふきふきして、夕食ちょっと準備したら、もうお迎えの時間に。保育園へ電動自転車でGOです!
お孫ちゃん1号は、一緒に帰るときも、いろいろとやりたいことがあって、それを抑えて帰ると大泣きになるため、私も時間がありますから、ゆっくりと自転車を検査したり自転車の周りをぐるぐる笑いながら走ったり、付き合います。自転車に乗ってからもヘルメットをいやがるので、ヘルメットをまずばあばがかぶってあれ?小さいなあ。おばあちゃんには小さすぎるなあーー。と言ってから、ヘルメットさんになって、僕はA君のヘルメットだよね。なんて演技したりするとやっとかぶってくれます。A君は感情移入期で、なんにでも人間性を入れてくれるのです。肉団子を食べたくないといっても、肉団子に命を吹き込むと、もぐもぐ食べてくれます。ちょっと考えたら変なシチュエーションなんですけどね。
で、長男君は今日はテレワークなんですが19時から歯医者が入っているということでそれなら先にご飯がいいよと促し。みなさんに18時から夕食供しました。A君の好きなメンメン料理です。メンメンにすればほいほいと食べに来てくれます。最後はタンメンに入っているニラもメンメンということにして食べてもらいました。かわいいですねーー。笑
で、
今日頭にずっとあったことは
メリーポピンズです。
メリーポピンズは東風に乗って空から降りてきます。洋傘をもって。
私は本では読んでなくてディズニーのビデオだけしか観てないのですが、大変な名作です!とっても好きな映画です。長男君が子供のときは一緒に何度もみました。音だけを録音して聞かせたりしました。
メリーポピンズはある家庭の問題を解決すべく家政婦(正確にはナニー・教育係)として雇われるのですが、さまざまな子供のトラブル、つきつめてみたら大人の問題点を改善することを気づかせてくれるのです。その方法が何とも言えず楽しい。眠りたくないといったら、では寝てはいけませんよという。これ人生においてもこういう思考って大事ですよね。
私は今はメリーポピンズで、人手が足りない長男家の問題を解決するためにきてるんだなあ。って。そう思うとなんだか自分のやってることが冷静に見えてきたりします。あの映画でも、家族が満足して仲良く暮らせるようになったときに見せるメリーポピンズの表情。安心したとともに、少しさびしいという表情も思い浮かべてね。私今そんな気分です。今日、順調に家族4人でもやっていけそうな雰囲気を感じたとき、私の今回のお役目ももう最終章だなと。もうすぐメリーポピンズが傘を広げて東風にのってかえっていく。私もレガシィに乗ってもうすぐバイバイです。次のお仕事、三重の終の棲家の準備に取り掛かるのです。
長男君が歯医者にいくときにちょうどお嫁ちゃまがお孫ちゃん1号と上手に遊んでくださったので。私もこそっといなくなることができました。ボチボチとスワニー転がしながら十条の商店街を歩いていきました。早めだったので商店街もまだまだ元気です。この時間に戻れる1日のお手伝いがこれぐらいだと、ちょっと嬉しい。
ホテルに戻って買ってきたおかずを食べました^^
それから寝入ってしまってね。夜中に起きました。
明日はA君と一緒にどこにいこうかな。ディズニーランドにしようかな。インターネットで予約購入したらまだいけそうだけど、A君鼻水がいっぱい出てたから熱とか出さなきゃいいんだけどな。熱出したらチケットも無駄になってしまうし。無駄にしてもよいような値段じゃないから悩みます^^しばらく他がないか探してみようっと。
ゆうべはなかなか寝付かれずで。
とりあえず、とりあえず。
昼頃から活動開始!
イトーヨーカ堂で買い物。
このお店はちょっと不便で、家庭用品(ラップとか洗剤とか)が4階で食料品が地下なので、いったりきたりで時間がかかります。今日は床掃除用のウェットシートとラップを購入しなければならなかったのでまず4階に。それから食料品。今日のメニューは買物しながら、野菜たっぷりのタンメンと、比内鶏とごぼうしいたけのきりたんぽ風にものに。笑
で、まあサラダになるものも買いまして。マイブームの生わかめ(湯通ししたしっかりしたわかめ)も買いました。A君食べれるかな。
あと、牛乳もね。R-1も。重くなりました。
最後に口福堂に引き寄せられて。。このお店、柿安の甘いもの担当で^^;私は食べないのですが、思わずお嫁ちゃま、お孫ちゃん1号、長男くんの顔がちらついて。。。笑
今日は団子3兄弟っぽいのを買ってしまいました!
で、電車。。またコロナ陽性者が増えているので、用心に用心を重ねて乗りました。1駅分なんですが、もう息を止めて乗りたいぐらいの気分です。乗車するときはきょろきょろして挙動不審者です^^;;もちろん除菌ウェットシートを持って、毎回取り替えながら触れるところは保護しています。
結構荷物が重くなりましたが、順調に長男宅へ。お嫁ちゃま、順調に回復されてるのかな。昨日はお嫁ちゃまのご両親がいらしたみたいで、いろいろとその軌跡が残っていたのを説明してもらいながら。床をふきふきして、夕食ちょっと準備したら、もうお迎えの時間に。保育園へ電動自転車でGOです!
お孫ちゃん1号は、一緒に帰るときも、いろいろとやりたいことがあって、それを抑えて帰ると大泣きになるため、私も時間がありますから、ゆっくりと自転車を検査したり自転車の周りをぐるぐる笑いながら走ったり、付き合います。自転車に乗ってからもヘルメットをいやがるので、ヘルメットをまずばあばがかぶってあれ?小さいなあ。おばあちゃんには小さすぎるなあーー。と言ってから、ヘルメットさんになって、僕はA君のヘルメットだよね。なんて演技したりするとやっとかぶってくれます。A君は感情移入期で、なんにでも人間性を入れてくれるのです。肉団子を食べたくないといっても、肉団子に命を吹き込むと、もぐもぐ食べてくれます。ちょっと考えたら変なシチュエーションなんですけどね。
で、長男君は今日はテレワークなんですが19時から歯医者が入っているということでそれなら先にご飯がいいよと促し。みなさんに18時から夕食供しました。A君の好きなメンメン料理です。メンメンにすればほいほいと食べに来てくれます。最後はタンメンに入っているニラもメンメンということにして食べてもらいました。かわいいですねーー。笑
で、
今日頭にずっとあったことは
メリーポピンズです。
メリーポピンズは東風に乗って空から降りてきます。洋傘をもって。
私は本では読んでなくてディズニーのビデオだけしか観てないのですが、大変な名作です!とっても好きな映画です。長男君が子供のときは一緒に何度もみました。音だけを録音して聞かせたりしました。
メリーポピンズはある家庭の問題を解決すべく家政婦(正確にはナニー・教育係)として雇われるのですが、さまざまな子供のトラブル、つきつめてみたら大人の問題点を改善することを気づかせてくれるのです。その方法が何とも言えず楽しい。眠りたくないといったら、では寝てはいけませんよという。これ人生においてもこういう思考って大事ですよね。
私は今はメリーポピンズで、人手が足りない長男家の問題を解決するためにきてるんだなあ。って。そう思うとなんだか自分のやってることが冷静に見えてきたりします。あの映画でも、家族が満足して仲良く暮らせるようになったときに見せるメリーポピンズの表情。安心したとともに、少しさびしいという表情も思い浮かべてね。私今そんな気分です。今日、順調に家族4人でもやっていけそうな雰囲気を感じたとき、私の今回のお役目ももう最終章だなと。もうすぐメリーポピンズが傘を広げて東風にのってかえっていく。私もレガシィに乗ってもうすぐバイバイです。次のお仕事、三重の終の棲家の準備に取り掛かるのです。
長男君が歯医者にいくときにちょうどお嫁ちゃまがお孫ちゃん1号と上手に遊んでくださったので。私もこそっといなくなることができました。ボチボチとスワニー転がしながら十条の商店街を歩いていきました。早めだったので商店街もまだまだ元気です。この時間に戻れる1日のお手伝いがこれぐらいだと、ちょっと嬉しい。
ホテルに戻って買ってきたおかずを食べました^^
それから寝入ってしまってね。夜中に起きました。
明日はA君と一緒にどこにいこうかな。ディズニーランドにしようかな。インターネットで予約購入したらまだいけそうだけど、A君鼻水がいっぱい出てたから熱とか出さなきゃいいんだけどな。熱出したらチケットも無駄になってしまうし。無駄にしてもよいような値段じゃないから悩みます^^しばらく他がないか探してみようっと。
東京ライフ 26日目
2020年11月15日 日常今日は友人Nちゃんのところに行ってきました!
本当は社宅仲間とお食事会と思っていましたが、このコロナの様子ではやはりお食事会ははばかれる。お嫁ちゃまがリモートで会ってはいかがですか?とアドバイスをくださったので、さっそく連絡を取って。
しかし、Nちゃんとは会っておきたい。遠方だから早々は会えないし、闘病中なため三重にも来てもらうのがなかなか困難。私が上京したときしかチャンスがないので。かといって彼女はガンなので、都内をお孫ちゃんとうろうろしている私があっていいものがどうかと思案しましたが、夫さんが、ベランダ面会したら?とこれまたアドバイスもらったので、近づかないようにしながら会いに行くという方法をとりました。
在宅を確認したらなかなか連絡とれなかったのですが、実はNちゃん、Nちゃんの長男君のお孫ちゃんのところにでかけようとしていたもよう。ところが途中で目が回るような症状がでてしまったために引き返したそうな。だから会えるよ!という返事いただいたので。
首都高は両国まで事故渋滞と出ていたので久々に、国道14号経由京葉道路、船橋で降りて、東武デパートにいきました!きっとおでかけしてたので夕食の準備も滞っているのでは?と思い、米八弁当やら柿安のおかずとか、ぼんぱどーるのパンとかね。少しは足しになるかなというものを買いました。
それから船取線(船橋我孫子線)を一路北に!デパートもなんだかとっても懐かしかった。去年引っ越し前はまだコロナがなかったので、デパートもレジとかがこみこみだったけど。かなり整理されていました^^買い物客には良いことだなあと思ってました。でも結構な人出でした。デパートの食品売り場もひさしぶりだなーー。と思って一通りぐるーと回ってしまいましたよ。
旧家の近くもちょっとした変化が。新京成線が完全に高架になってました。長男が小さかったころ、新京成の踏切でずいぶん渋滞ができてましたが。。今はイオンの渋滞のみで。イオンもいつのまにか100円ショップが2階に入ったみたいで。便利になってきてるね!と思いながら、Nちゃんのいるマンションの駐車場に。まずは差し入れをドアノブにかけておいて、離れたところからお電話して。。離れたまま話そう!っていったんですが、下の公園に出は行きましょう!になって。。結局愛車の前に、ご主人、お嬢ちゃまのKちゃん、Nちゃんと三人きてくださり、ソーシャルディスタンスとって話をしました。いつもはハグしちゃう間柄ですが、今日はエアハグということで^^;;
ちょっとだけお話しただけでしたが、あえてよかった。Nちゃんの髪の毛はすっかり白髪になってました。私もまあかなりのものですから、似たもんだ!なあんて話したりね。他愛のないことばかり話したんだけど、とにかく健康ではないにしろ、元気に話せてよかった。あえて話ができるだけで私は幸せなのです。これからもよろしくですよ。できるだけ会いに来るからね!
三人に見送られて。。近くのガソリンスタンドで洗車もしてっと。。ガソリンも安めのところがあったので補給して。レガシィもきれいさっぱりして都内に戻りましたよ。
そしたら夜にNちゃんがラインでグループ通話。。面白い機能があって、顔が馬になったりリーゼントのあんちゃんになったりと、おなか抱えて笑いあって。。それで社宅仲間の他の友人も呼んでね。みんなでげらげら笑って。。たいした話しなかったんだけど。一応 初のリモート会合は成功しました!
そんな感じで今日は長男宅はお休みでしたが、私は忙しくしてました。でも楽しかった。心の底から笑えてね。有難い仲間です。うれしいです。
昨日の鉄道博物館はかなりよかったです。
長男が事前に予約してくれてました。予約なければ入れないです。
ですから空いているので隣にある駐車場もすぐに入れました。1日いて700円です。(駐車場)鉄道博物館は大人が1400円弱だったようです。
お孫ちゃん、国道17号の下道を通ったのですが、往路はいつものように前の座席に簡易チャイルドシートに乗ってもらった無事おねんねしてくれてよかったです。博物館では大いに盛り上がってました。鉄道大好きみたいです。座席に座っては満足してました。お昼がとっくにすぎていたので、ご飯を食べるのに長男が管内を探してくれました。おー。とってもスムーズに事が運びます。働き者だ!笑。で、おしゃれな日本食堂という、電車の室内っぽくしたレストランがあってそこでおいしくご飯を食べましたよ。スタッフさんもとてもやさしくって素敵なレストランでした。お孫ちゃんも大満足!満腹になって再度走り回ってました。館内は広々としており、人も制限されているので空いていてよかったです。一部使えないプラレールの遊具などもありましたが、それでもこの空き具合。なんか人間性を取り戻せる感じです。
閉館が17時だったので、とりあえずのお土産も買ってと。駐車場戻ろうとしましたが、どうしてもしたいことがあったらしく、かなり泣かれて泣かれての無理やり駐車場戻りになってしまいましたよ。本物の電車に乗りたくなってしまったようなのです。ごめんね。それをしないために車できたんだよ。。って言っても通じないものね。
長男が後ろであやすももう大変な状態の上に国道も渋滞になってしまって。で、仕方ないので気を紛らわすためにコンビニに入りました。甘いおばあちゃんです。とりあえずご機嫌は斜めからまっすぐぐらいになりました^^;;
で、無事長男宅にお見送りして、ホテルに戻りました。
東京ライフもあと5日です。いよいよ三重に戻ったら引っ越しです!
今日は夫さんが銀行から若干ローン借りるのに手続きにいってくれました。まあこのローンは節税対策ですが。
今月三重に戻ってからも気を緩めることはできません。
引っ越しがある中、来月初めにはまたお宮参りで上京です。それから、下旬にもまた上京して長男一家をお迎えにきます。正月明けたらまた上京して長男一家を送ります。新生児がいるのでとても新幹線や電車には乗せられませんものね。
無事新年を迎えたいです!
本当は社宅仲間とお食事会と思っていましたが、このコロナの様子ではやはりお食事会ははばかれる。お嫁ちゃまがリモートで会ってはいかがですか?とアドバイスをくださったので、さっそく連絡を取って。
しかし、Nちゃんとは会っておきたい。遠方だから早々は会えないし、闘病中なため三重にも来てもらうのがなかなか困難。私が上京したときしかチャンスがないので。かといって彼女はガンなので、都内をお孫ちゃんとうろうろしている私があっていいものがどうかと思案しましたが、夫さんが、ベランダ面会したら?とこれまたアドバイスもらったので、近づかないようにしながら会いに行くという方法をとりました。
在宅を確認したらなかなか連絡とれなかったのですが、実はNちゃん、Nちゃんの長男君のお孫ちゃんのところにでかけようとしていたもよう。ところが途中で目が回るような症状がでてしまったために引き返したそうな。だから会えるよ!という返事いただいたので。
首都高は両国まで事故渋滞と出ていたので久々に、国道14号経由京葉道路、船橋で降りて、東武デパートにいきました!きっとおでかけしてたので夕食の準備も滞っているのでは?と思い、米八弁当やら柿安のおかずとか、ぼんぱどーるのパンとかね。少しは足しになるかなというものを買いました。
それから船取線(船橋我孫子線)を一路北に!デパートもなんだかとっても懐かしかった。去年引っ越し前はまだコロナがなかったので、デパートもレジとかがこみこみだったけど。かなり整理されていました^^買い物客には良いことだなあと思ってました。でも結構な人出でした。デパートの食品売り場もひさしぶりだなーー。と思って一通りぐるーと回ってしまいましたよ。
旧家の近くもちょっとした変化が。新京成線が完全に高架になってました。長男が小さかったころ、新京成の踏切でずいぶん渋滞ができてましたが。。今はイオンの渋滞のみで。イオンもいつのまにか100円ショップが2階に入ったみたいで。便利になってきてるね!と思いながら、Nちゃんのいるマンションの駐車場に。まずは差し入れをドアノブにかけておいて、離れたところからお電話して。。離れたまま話そう!っていったんですが、下の公園に出は行きましょう!になって。。結局愛車の前に、ご主人、お嬢ちゃまのKちゃん、Nちゃんと三人きてくださり、ソーシャルディスタンスとって話をしました。いつもはハグしちゃう間柄ですが、今日はエアハグということで^^;;
ちょっとだけお話しただけでしたが、あえてよかった。Nちゃんの髪の毛はすっかり白髪になってました。私もまあかなりのものですから、似たもんだ!なあんて話したりね。他愛のないことばかり話したんだけど、とにかく健康ではないにしろ、元気に話せてよかった。あえて話ができるだけで私は幸せなのです。これからもよろしくですよ。できるだけ会いに来るからね!
三人に見送られて。。近くのガソリンスタンドで洗車もしてっと。。ガソリンも安めのところがあったので補給して。レガシィもきれいさっぱりして都内に戻りましたよ。
そしたら夜にNちゃんがラインでグループ通話。。面白い機能があって、顔が馬になったりリーゼントのあんちゃんになったりと、おなか抱えて笑いあって。。それで社宅仲間の他の友人も呼んでね。みんなでげらげら笑って。。たいした話しなかったんだけど。一応 初のリモート会合は成功しました!
そんな感じで今日は長男宅はお休みでしたが、私は忙しくしてました。でも楽しかった。心の底から笑えてね。有難い仲間です。うれしいです。
昨日の鉄道博物館はかなりよかったです。
長男が事前に予約してくれてました。予約なければ入れないです。
ですから空いているので隣にある駐車場もすぐに入れました。1日いて700円です。(駐車場)鉄道博物館は大人が1400円弱だったようです。
お孫ちゃん、国道17号の下道を通ったのですが、往路はいつものように前の座席に簡易チャイルドシートに乗ってもらった無事おねんねしてくれてよかったです。博物館では大いに盛り上がってました。鉄道大好きみたいです。座席に座っては満足してました。お昼がとっくにすぎていたので、ご飯を食べるのに長男が管内を探してくれました。おー。とってもスムーズに事が運びます。働き者だ!笑。で、おしゃれな日本食堂という、電車の室内っぽくしたレストランがあってそこでおいしくご飯を食べましたよ。スタッフさんもとてもやさしくって素敵なレストランでした。お孫ちゃんも大満足!満腹になって再度走り回ってました。館内は広々としており、人も制限されているので空いていてよかったです。一部使えないプラレールの遊具などもありましたが、それでもこの空き具合。なんか人間性を取り戻せる感じです。
閉館が17時だったので、とりあえずのお土産も買ってと。駐車場戻ろうとしましたが、どうしてもしたいことがあったらしく、かなり泣かれて泣かれての無理やり駐車場戻りになってしまいましたよ。本物の電車に乗りたくなってしまったようなのです。ごめんね。それをしないために車できたんだよ。。って言っても通じないものね。
長男が後ろであやすももう大変な状態の上に国道も渋滞になってしまって。で、仕方ないので気を紛らわすためにコンビニに入りました。甘いおばあちゃんです。とりあえずご機嫌は斜めからまっすぐぐらいになりました^^;;
で、無事長男宅にお見送りして、ホテルに戻りました。
東京ライフもあと5日です。いよいよ三重に戻ったら引っ越しです!
今日は夫さんが銀行から若干ローン借りるのに手続きにいってくれました。まあこのローンは節税対策ですが。
今月三重に戻ってからも気を緩めることはできません。
引っ越しがある中、来月初めにはまたお宮参りで上京です。それから、下旬にもまた上京して長男一家をお迎えにきます。正月明けたらまた上京して長男一家を送ります。新生児がいるのでとても新幹線や電車には乗せられませんものね。
無事新年を迎えたいです!
東京ライフ 24日目
2020年11月13日 日常今日は、午後から買物したのち、長男宅にいきました。
来週の金曜日には三重に戻るため、今日から少しずつストック品を買っていこうと思い、まずはお米。先日偶然にも宮城の「伊達正夢」を購入できたので、今回もイトーヨーカ堂に行きましたら、、、、全然なくって。残念!だって正夢を炊いたらすごくおいしかったんですよ。あれは偶然あったんだなと。
で、しょうがないので今回は魚沼産のコシヒカリに。
それから今日はミネストローネをしようと。
それから牛乳もっと。
いろいろ買ったら、これは自力で運べない量だなと。またまた仕方がないので、黄色のラクダ便なるものを使って送ってもらうことにしました。会員ではないので550円かかりますが。。仕方ないです。
で、ほかにも買物を済ませて、今日は身軽にゴーです。
長男宅ではお洗濯ものとかお嫁ちゃまがんばっておられました。
時間的にはゆったりとできる日でもあり、長男はリモートワーク中なのでお嫁ちゃまとお話しながらの家政婦業です^^
黄色のラクダ便は16-18時に配送なので、とりあえず家にあるもので調理も開始です^^
で、無事らくだ便もきて最終調理をしたんですが。お孫ちゃん1号のお迎えを今日は私が行きました。来週からお嫁ちゃまと長男君がなんとかお迎えにいくのでしょうけれども大丈夫かなあと思いながらお孫ちゃんを迎えにいきましたよ。二人とも働いて、親が一緒に暮らしてないとやはり大変です。
お孫ちゃん1号はとても元気で、お迎えしても元気いっぱいで一緒に帰ってくれます。今日も歌を歌いながら電気自転車でスイスイです。
帰宅すると、事前に用意していたさつまいもスティック!今日は鳴門金時ですよ!と思っていたらやはりパクパクと。2本素揚げしたんですが、長男もトイレにいくときにパクパクとつまみ食いしていたらしく、あっという間になくなりました^^
ミネストローネも無事できて、あとごぼうのおかずとかタケノコのおかずとかも用意しました。しばらくあるかな?笑 相変わらずお鍋いっぱい作るのが私の調理の1単位です^^;;
で長男のリモートワークが21時までだったので、お嫁ちゃまと1号君は先に夕食、長男は21時からということで、1号君のお遊びが他を向いたところでこっそりかえってきました。
明日は午後から外出のお手伝いです。
来週の金曜日には三重に戻るため、今日から少しずつストック品を買っていこうと思い、まずはお米。先日偶然にも宮城の「伊達正夢」を購入できたので、今回もイトーヨーカ堂に行きましたら、、、、全然なくって。残念!だって正夢を炊いたらすごくおいしかったんですよ。あれは偶然あったんだなと。
で、しょうがないので今回は魚沼産のコシヒカリに。
それから今日はミネストローネをしようと。
それから牛乳もっと。
いろいろ買ったら、これは自力で運べない量だなと。またまた仕方がないので、黄色のラクダ便なるものを使って送ってもらうことにしました。会員ではないので550円かかりますが。。仕方ないです。
で、ほかにも買物を済ませて、今日は身軽にゴーです。
長男宅ではお洗濯ものとかお嫁ちゃまがんばっておられました。
時間的にはゆったりとできる日でもあり、長男はリモートワーク中なのでお嫁ちゃまとお話しながらの家政婦業です^^
黄色のラクダ便は16-18時に配送なので、とりあえず家にあるもので調理も開始です^^
で、無事らくだ便もきて最終調理をしたんですが。お孫ちゃん1号のお迎えを今日は私が行きました。来週からお嫁ちゃまと長男君がなんとかお迎えにいくのでしょうけれども大丈夫かなあと思いながらお孫ちゃんを迎えにいきましたよ。二人とも働いて、親が一緒に暮らしてないとやはり大変です。
お孫ちゃん1号はとても元気で、お迎えしても元気いっぱいで一緒に帰ってくれます。今日も歌を歌いながら電気自転車でスイスイです。
帰宅すると、事前に用意していたさつまいもスティック!今日は鳴門金時ですよ!と思っていたらやはりパクパクと。2本素揚げしたんですが、長男もトイレにいくときにパクパクとつまみ食いしていたらしく、あっという間になくなりました^^
ミネストローネも無事できて、あとごぼうのおかずとかタケノコのおかずとかも用意しました。しばらくあるかな?笑 相変わらずお鍋いっぱい作るのが私の調理の1単位です^^;;
で長男のリモートワークが21時までだったので、お嫁ちゃまと1号君は先に夕食、長男は21時からということで、1号君のお遊びが他を向いたところでこっそりかえってきました。
明日は午後から外出のお手伝いです。
東京ライフ 23日目
2020年11月12日 日常23日! びっくりするぐらい長い滞在ですね!笑
今日は長男の出勤の日ですので、お嫁ちゃまがおまごちゃん2号とゆったりできるように1号君と一緒に外出してきました。
今日はなんと! 金沢八景の八景島シーパラダイスに行ってきました!
八景島シーパラダイスの営業は1993年からとあります。長男が生まれて3年、次男が生まれる1年前ですね。テレビで頻繁に報道されていたのですが、私たち夫婦はその2年ちょっと先にインドネシア駐在が入り、帰国後もヨルダンにいくまでの4年弱、いくこともなく過ごしてしまったため、ずっと行ってなかったので、今回ついに!です。笑
予約が必要だといけないのですが、ここは限定された日だけが予約必要で、今日は予約不要の日だったので。。
で、13時ごろお迎えにいったのですが、高速道路で渋滞もないのですぐつくわ!と思っていたのに、結局着いたのは15時前、それから、結構な距離を駐車場から歩かされました。人工島でそんなには離れていないのですが。ベビーカーもっていってよかったです。
八景島にわたる大橋にくるとすでに1号君はお?今までにきたことのないところにきたぞ!という表情に変わりました。マリン関係だけになるので、大人料金は3000円です。2歳児はどこも無料なのでいいですね!私のシニア割引は65歳からなのでまだまだ先です。
最初に入ったのは、熱帯魚がいるところ、エイやサメ、あざらし?、ペンギンがいるところ。そしていわしショーをやっているところです。
今日はお客様はとっても少なかったのですが、残念なことに、テレビ局の番組の収録が入っていて、クイズ番組みたいなんですが、東大のクイズ王?さんがいたのですが、私たちにとっては邪魔でしかなかったです。それに、行くところ行くところに出没していたので。ちょっと私には煩わしかったです。
16時からはいるかショーがあるということで、少し早めに座って待ちながら、1号君に、ベビーフードを2個、少し早い夕食であげました。アレルギーがある1号君なのでこれは助かりました。レストランとか入らずにすみますものね。
待つ間、サービスで大きなオウム?かな?それを1羽観客席で左右に滑空させるというサービスもありました。オウムの次はイヌワシ?1号君おー!って喜んでました。
16時からのイルカショーは、まずせいうち?かな。愛嬌がありました。次にホワイトイルカくん。かわいかった!しかし、1号君は本物よりも大画面にうつるイルカくんをじっとみてました。もっと前に座ればよかったかな。一番後ろに座ってしまったので。(ベビーカーに近いところ)ホワイトイルカくんのあとは、ペンギンのお散歩(1匹だけ。お愛想)。最後にいるか君たちのショー。昔は結構楽しめたのだけど、イルカのショーが虐待とか世界的には言われたりしているんだよな。とか余計なことを考えながらみてました。でもやっぱりイルカってかわいいな。ホワイトイルカくんがすごく愛嬌がありかわいかったです。
1号君も一応満足してくれて、それから、マンボウとイルカのいるところを回わりました。そこでゆっくりとしていると閉館時間になりました。ので外はまだ空いているので散歩。だいぶ寒くなっていました。夕飯補助に外でポテトを食べました。飲み物をねだられたのであったかいお茶とても小さいのに170円したのですがそれを買ってもってもらいました。寒いときはあったかいお茶はありがたいですね。
お客さんも少なくなっていて、だんだん暗くなってきたので、さあさあもう帰ろうか?という感じで出口にベビーカーで向かいました。
ぽちぽち歩いて島を出たときにはすっかり暗くなってました。日暮れはあっという間に闇を作ってしまいます。八景島の周辺なので金沢八景なのかな。テニスクラブがあり、ひさびさにコートで練習している姿をみました。以前は私もやっていたんだな。なんだか懐かしくって、ペア組んでくれていたUさんのことを思い出したりしてました。すごく優しかったし大人だったなあ。。ってね。
1号君が再び自販機を操作したがるのを、ベビーカーのスピードを速めて妨害!笑 無事駐車場についたら案外素直に乗ってくれます。そして、走り出したらコテッと寝てしまいました。
そういえば往路もすぐに寝てしまったし、やっと車慣れしてくれたかな。
それから、横羽線を北上していると、私も眠くなってしまったので平和島PAで一休みして仮眠しました。20分ぐらいかな。
再出発しても1号君は起きません。まだまだまだまだ起きません!笑
結局長男宅に戻ったのは20時過ぎだったのですが、車から降ろすときにちょっとぐずらせましたが起きてもらいました。アパートの階段あたりではもうすっかりご機嫌でした。
ずっとご機嫌に過ごしてくれた1号君。ありがとうね。ばあばは、もうすっかり、ばあば、ばあば、と呼ばれることに慣れてしまいましたが、一緒に過ごしている時間は、とっても貴重な時間であることを深く実感しておりましたよ。
夫さんに電話したら、
長男が幼稚園のとき次男誕生のときに、夫さん父母がいろいろ連れ出してくれたことを今あなたがしてるんだよね。うんといろいろしてあげてね。
と言ってくれました。本当は夫さんもいればもっと活気があるんでしょうが、ばあばは一人でも1号君との時間をあと1週間ぐらいだけど大事にしたいと思っていますよ。
また明日ね! って言えるのもあとわずかになってしまいました^^;
今日は長男の出勤の日ですので、お嫁ちゃまがおまごちゃん2号とゆったりできるように1号君と一緒に外出してきました。
今日はなんと! 金沢八景の八景島シーパラダイスに行ってきました!
八景島シーパラダイスの営業は1993年からとあります。長男が生まれて3年、次男が生まれる1年前ですね。テレビで頻繁に報道されていたのですが、私たち夫婦はその2年ちょっと先にインドネシア駐在が入り、帰国後もヨルダンにいくまでの4年弱、いくこともなく過ごしてしまったため、ずっと行ってなかったので、今回ついに!です。笑
予約が必要だといけないのですが、ここは限定された日だけが予約必要で、今日は予約不要の日だったので。。
で、13時ごろお迎えにいったのですが、高速道路で渋滞もないのですぐつくわ!と思っていたのに、結局着いたのは15時前、それから、結構な距離を駐車場から歩かされました。人工島でそんなには離れていないのですが。ベビーカーもっていってよかったです。
八景島にわたる大橋にくるとすでに1号君はお?今までにきたことのないところにきたぞ!という表情に変わりました。マリン関係だけになるので、大人料金は3000円です。2歳児はどこも無料なのでいいですね!私のシニア割引は65歳からなのでまだまだ先です。
最初に入ったのは、熱帯魚がいるところ、エイやサメ、あざらし?、ペンギンがいるところ。そしていわしショーをやっているところです。
今日はお客様はとっても少なかったのですが、残念なことに、テレビ局の番組の収録が入っていて、クイズ番組みたいなんですが、東大のクイズ王?さんがいたのですが、私たちにとっては邪魔でしかなかったです。それに、行くところ行くところに出没していたので。ちょっと私には煩わしかったです。
16時からはいるかショーがあるということで、少し早めに座って待ちながら、1号君に、ベビーフードを2個、少し早い夕食であげました。アレルギーがある1号君なのでこれは助かりました。レストランとか入らずにすみますものね。
待つ間、サービスで大きなオウム?かな?それを1羽観客席で左右に滑空させるというサービスもありました。オウムの次はイヌワシ?1号君おー!って喜んでました。
16時からのイルカショーは、まずせいうち?かな。愛嬌がありました。次にホワイトイルカくん。かわいかった!しかし、1号君は本物よりも大画面にうつるイルカくんをじっとみてました。もっと前に座ればよかったかな。一番後ろに座ってしまったので。(ベビーカーに近いところ)ホワイトイルカくんのあとは、ペンギンのお散歩(1匹だけ。お愛想)。最後にいるか君たちのショー。昔は結構楽しめたのだけど、イルカのショーが虐待とか世界的には言われたりしているんだよな。とか余計なことを考えながらみてました。でもやっぱりイルカってかわいいな。ホワイトイルカくんがすごく愛嬌がありかわいかったです。
1号君も一応満足してくれて、それから、マンボウとイルカのいるところを回わりました。そこでゆっくりとしていると閉館時間になりました。ので外はまだ空いているので散歩。だいぶ寒くなっていました。夕飯補助に外でポテトを食べました。飲み物をねだられたのであったかいお茶とても小さいのに170円したのですがそれを買ってもってもらいました。寒いときはあったかいお茶はありがたいですね。
お客さんも少なくなっていて、だんだん暗くなってきたので、さあさあもう帰ろうか?という感じで出口にベビーカーで向かいました。
ぽちぽち歩いて島を出たときにはすっかり暗くなってました。日暮れはあっという間に闇を作ってしまいます。八景島の周辺なので金沢八景なのかな。テニスクラブがあり、ひさびさにコートで練習している姿をみました。以前は私もやっていたんだな。なんだか懐かしくって、ペア組んでくれていたUさんのことを思い出したりしてました。すごく優しかったし大人だったなあ。。ってね。
1号君が再び自販機を操作したがるのを、ベビーカーのスピードを速めて妨害!笑 無事駐車場についたら案外素直に乗ってくれます。そして、走り出したらコテッと寝てしまいました。
そういえば往路もすぐに寝てしまったし、やっと車慣れしてくれたかな。
それから、横羽線を北上していると、私も眠くなってしまったので平和島PAで一休みして仮眠しました。20分ぐらいかな。
再出発しても1号君は起きません。まだまだまだまだ起きません!笑
結局長男宅に戻ったのは20時過ぎだったのですが、車から降ろすときにちょっとぐずらせましたが起きてもらいました。アパートの階段あたりではもうすっかりご機嫌でした。
ずっとご機嫌に過ごしてくれた1号君。ありがとうね。ばあばは、もうすっかり、ばあば、ばあば、と呼ばれることに慣れてしまいましたが、一緒に過ごしている時間は、とっても貴重な時間であることを深く実感しておりましたよ。
夫さんに電話したら、
長男が幼稚園のとき次男誕生のときに、夫さん父母がいろいろ連れ出してくれたことを今あなたがしてるんだよね。うんといろいろしてあげてね。
と言ってくれました。本当は夫さんもいればもっと活気があるんでしょうが、ばあばは一人でも1号君との時間をあと1週間ぐらいだけど大事にしたいと思っていますよ。
また明日ね! って言えるのもあとわずかになってしまいました^^;
東京ライフ 22日目
2020年11月11日 日常あっという間に22日もたっているんですね。東京在住もあと10日となりました。
今日はイベントは特になく、買い物にいってから家政婦さんとして長男宅にいきました。かなり手順は慣れてきたようで、昨日よりはずっとよい一日になりました^^あ、A君と過ごした時間はとても楽しかったですよ!
お嫁ちゃまもLINEで昨日のことはもう大丈夫!とメッセージくださって。お気遣いありがとうございます。私もちゃんとしないとね!と立ち直りました!A君ぐらい立ち直り早かったかな?笑
今日は昼から買物
トン汁の用意を。。と思って野菜など選んでいたら、結構重量級が多く^^自分用のお茶も2本入れ、ニンジン、大根、こんにゃく、厚揚げ、豚肉など重ーいものだなあ。。と思いつつしっかり買いました!それからお嫁ちゃまリクエストのきれいきれいさん。泡タイプの詰め替え用、これは長男宅近くの商店街で買いました。
床拭きにお洗濯、といってもお洗濯はかなりお嫁ちゃまリハビリでされていらっしゃるので、取り入れてちょっと乾燥かけて。。まだ洗ってないものも1回洗濯機かけました。あとはお食事の用意。
昨日かっておいたピーマンの肉詰めの用意があったので、まずは豚汁の用意をし、それからピーマンの肉詰めをば。肉詰めのひき肉その他中身のつなぎ、卵使えないので、お嫁ちゃまに、おからの粉+牛乳でOK と教えていただきました。なんとか形になりました^^
今日は長男君がテレワークで在宅なんですが、子供の送り迎えがあると大変そうですね。とくに夕方。仕事が中断されるため、A君が戻っても急いでお仕事復帰です。今日は20時30分までされてました。
私は要領よく準備できたのですが、長男君の仕事が終わるまで待ち、それからA君がお風呂に入るまで待ち、結局長男宅出発は21時10分ぐらいになりました。ホテルには22時前に。
今夜は私もコインランドリーでお洗濯です。ホテル暮らしもやっと慣れたので、今日はパソコンを初めて取り出して接続しています。ですので、快適にこの日記も書いております。
明日は長男君が出勤のため、A君(おまごちゃん1号)は在宅するため、また午後から一緒にお出かけすることにしました。だいぶ外の風が寒くなってきたので、屋内の水族館?にいくことにします。私も冬のコートはもってきていないので、さすがに海とかは無理そうなので。。
今日は、イトーヨーカ堂でアンケートをしていました。ご家族は何人ですか?と言われたので4人!と言いました^^今の生活を言ったんですが、新生児ちゃんが入ってなくって本当なら5人ですね!すみません。
そのアンケートがあったせいか、なんとなく勝手に家族になった気分で。いや家族なんだけど、同居人になった気分でね。ホテル暮らしですから、ずっとは一緒にいないので気楽な関係ではあるんですが、こうして半日だけでも家族的に過ごしているのがね。不思議だし、こういうの経験するのも楽しいなとか、5人で暮らすのって、ふた昔前なら当たり前だった、普通の光景だったんだなあとか、まあ、短期間だし気軽に楽しく考えております^^(個人の意見です。笑)
年末も10日間弱ぐらい、長男一家が帰省してくれるそうなので、(たぶん車で私がお迎えにきます)それも楽しみだなあと。でもそのためには、まず引っ越し。それからみんなを迎えるための準備、2号ちゃんのためのベビーのものもちょっと必要ですし、1号ちゃんのためのものも必要ですからね。そういうのも引っ越しと並行して考えていかないとね。楽しい作業ですね。それも。
今は腰が痛いなあーーと思っていてもちゃんと動くことができる自分であるのがありがたいです。おまごちゃんが小さい間は動ける自分でないとなあと、改めて思ってます。
今日はイベントは特になく、買い物にいってから家政婦さんとして長男宅にいきました。かなり手順は慣れてきたようで、昨日よりはずっとよい一日になりました^^あ、A君と過ごした時間はとても楽しかったですよ!
お嫁ちゃまもLINEで昨日のことはもう大丈夫!とメッセージくださって。お気遣いありがとうございます。私もちゃんとしないとね!と立ち直りました!A君ぐらい立ち直り早かったかな?笑
今日は昼から買物
トン汁の用意を。。と思って野菜など選んでいたら、結構重量級が多く^^自分用のお茶も2本入れ、ニンジン、大根、こんにゃく、厚揚げ、豚肉など重ーいものだなあ。。と思いつつしっかり買いました!それからお嫁ちゃまリクエストのきれいきれいさん。泡タイプの詰め替え用、これは長男宅近くの商店街で買いました。
床拭きにお洗濯、といってもお洗濯はかなりお嫁ちゃまリハビリでされていらっしゃるので、取り入れてちょっと乾燥かけて。。まだ洗ってないものも1回洗濯機かけました。あとはお食事の用意。
昨日かっておいたピーマンの肉詰めの用意があったので、まずは豚汁の用意をし、それからピーマンの肉詰めをば。肉詰めのひき肉その他中身のつなぎ、卵使えないので、お嫁ちゃまに、おからの粉+牛乳でOK と教えていただきました。なんとか形になりました^^
今日は長男君がテレワークで在宅なんですが、子供の送り迎えがあると大変そうですね。とくに夕方。仕事が中断されるため、A君が戻っても急いでお仕事復帰です。今日は20時30分までされてました。
私は要領よく準備できたのですが、長男君の仕事が終わるまで待ち、それからA君がお風呂に入るまで待ち、結局長男宅出発は21時10分ぐらいになりました。ホテルには22時前に。
今夜は私もコインランドリーでお洗濯です。ホテル暮らしもやっと慣れたので、今日はパソコンを初めて取り出して接続しています。ですので、快適にこの日記も書いております。
明日は長男君が出勤のため、A君(おまごちゃん1号)は在宅するため、また午後から一緒にお出かけすることにしました。だいぶ外の風が寒くなってきたので、屋内の水族館?にいくことにします。私も冬のコートはもってきていないので、さすがに海とかは無理そうなので。。
今日は、イトーヨーカ堂でアンケートをしていました。ご家族は何人ですか?と言われたので4人!と言いました^^今の生活を言ったんですが、新生児ちゃんが入ってなくって本当なら5人ですね!すみません。
そのアンケートがあったせいか、なんとなく勝手に家族になった気分で。いや家族なんだけど、同居人になった気分でね。ホテル暮らしですから、ずっとは一緒にいないので気楽な関係ではあるんですが、こうして半日だけでも家族的に過ごしているのがね。不思議だし、こういうの経験するのも楽しいなとか、5人で暮らすのって、ふた昔前なら当たり前だった、普通の光景だったんだなあとか、まあ、短期間だし気軽に楽しく考えております^^(個人の意見です。笑)
年末も10日間弱ぐらい、長男一家が帰省してくれるそうなので、(たぶん車で私がお迎えにきます)それも楽しみだなあと。でもそのためには、まず引っ越し。それからみんなを迎えるための準備、2号ちゃんのためのベビーのものもちょっと必要ですし、1号ちゃんのためのものも必要ですからね。そういうのも引っ越しと並行して考えていかないとね。楽しい作業ですね。それも。
今は腰が痛いなあーーと思っていてもちゃんと動くことができる自分であるのがありがたいです。おまごちゃんが小さい間は動ける自分でないとなあと、改めて思ってます。
東京ライフ 21日目
2020年11月10日 日常今日わたしのバイオリズムは底辺らしい。
1::::::
住友カードが磁気がおかしくなり使えなくなった。ので銀行で再発行。しかし10日ぐらいかかるらしい。お金がおろせないのでサイン登録までしてなんとか解決。時間かかった。今持っている住銀のカードは三井と合併前のものなので、なんとしても続けたかったのですが、最近三菱東京UFJとの乗り入れもあって古いこのカードは使いづらくなっていた矢先のことでした。
2::::::
おまごちゃん1号と成田空港に行き、飛行機をみてきたのだが、帰るときに駐車券がまたまた行方不明に。最近多い。気をつけていたはずなのに。。。
結局、車の近くに落としていて車に踏まれたあとがありました。でもあってよかった。やれやれ。
3::::::
おまごちゃん1号とご機嫌に過ごせたのに、長男宅に送り届けたあと、アレルギー症状が出てると。よくよく思い出してみたら、アイスクリームかな。アイスは大丈夫と思っていたので。今までも何度か食べさせていましたので。
ごめんなさい。おまごちゃん。ばあばは深く反省します。
なんとなくしょぼん。
1::::::
住友カードが磁気がおかしくなり使えなくなった。ので銀行で再発行。しかし10日ぐらいかかるらしい。お金がおろせないのでサイン登録までしてなんとか解決。時間かかった。今持っている住銀のカードは三井と合併前のものなので、なんとしても続けたかったのですが、最近三菱東京UFJとの乗り入れもあって古いこのカードは使いづらくなっていた矢先のことでした。
2::::::
おまごちゃん1号と成田空港に行き、飛行機をみてきたのだが、帰るときに駐車券がまたまた行方不明に。最近多い。気をつけていたはずなのに。。。
結局、車の近くに落としていて車に踏まれたあとがありました。でもあってよかった。やれやれ。
3::::::
おまごちゃん1号とご機嫌に過ごせたのに、長男宅に送り届けたあと、アレルギー症状が出てると。よくよく思い出してみたら、アイスクリームかな。アイスは大丈夫と思っていたので。今までも何度か食べさせていましたので。
ごめんなさい。おまごちゃん。ばあばは深く反省します。
なんとなくしょぼん。
東京ライフ 20日目
2020年11月9日 日常もう20日もいるんですね。まだ友人にも会っていないのに。。。
今日はお昼前からホテルで事務作業をしました。引っ越しとお宮参りに関することと、年末のお食事会。結構時間がかかりました。その間、洗濯、コインランドリーを行ったり来たり。。
結局ホテル出発は15時過ぎ。イトーヨーカドー行き、ポンパドールいき、電車に乗って長男宅に着いたら17時ごろ。
夕飯作りと洗濯と床掃除とちょびっとトイレ掃除。
1号くんのお風呂終わりお父さんとゆったりまったりとしている間に帰路に着きました。
1号くんは日々成長していて逞しさを感じます。アパートの灯りをみて
ライト 灯り きれい
と言えるようになったし、繰り返しはお手の物。
今日は日本の童謡は 違う違うというので英語での童謡かけるとご満悦。
日々これ前進です。
相変わらず長男夫妻はしっかりと協力しあって美しいです。
1号くんも2号ちゃんも二人の姿を見て自然に夫婦愛を学んでいくでしょう。
ところで
しばらく東京にいるわけですが今までの感想をば。
コロナのことがあり東京の方はどう暮らしているんだろうと思っていましたが、正直全くいつもと変わらない感じです。生活全てがロシアンルーレットのようでもあり。どこに潜んでいるかわからないウィルスに怯えてもいず。でもかかるかもしれないという思い。罹ったら仕方ない。それを受け入れるしかない。
ホテルの周りの遊楽街は毎晩キャッチボーイがたむろして。こういうところが発生源?かなりやばい道わたし歩いてるのかな?
そんな思いで毎日過ごしてる。
恐れていては何もできない。忘れるように生きていく。やれることはやって。そんな感じ。
今は友人との食事会をどうすべきか。悩むところです。
今日はお昼前からホテルで事務作業をしました。引っ越しとお宮参りに関することと、年末のお食事会。結構時間がかかりました。その間、洗濯、コインランドリーを行ったり来たり。。
結局ホテル出発は15時過ぎ。イトーヨーカドー行き、ポンパドールいき、電車に乗って長男宅に着いたら17時ごろ。
夕飯作りと洗濯と床掃除とちょびっとトイレ掃除。
1号くんのお風呂終わりお父さんとゆったりまったりとしている間に帰路に着きました。
1号くんは日々成長していて逞しさを感じます。アパートの灯りをみて
ライト 灯り きれい
と言えるようになったし、繰り返しはお手の物。
今日は日本の童謡は 違う違うというので英語での童謡かけるとご満悦。
日々これ前進です。
相変わらず長男夫妻はしっかりと協力しあって美しいです。
1号くんも2号ちゃんも二人の姿を見て自然に夫婦愛を学んでいくでしょう。
ところで
しばらく東京にいるわけですが今までの感想をば。
コロナのことがあり東京の方はどう暮らしているんだろうと思っていましたが、正直全くいつもと変わらない感じです。生活全てがロシアンルーレットのようでもあり。どこに潜んでいるかわからないウィルスに怯えてもいず。でもかかるかもしれないという思い。罹ったら仕方ない。それを受け入れるしかない。
ホテルの周りの遊楽街は毎晩キャッチボーイがたむろして。こういうところが発生源?かなりやばい道わたし歩いてるのかな?
そんな思いで毎日過ごしてる。
恐れていては何もできない。忘れるように生きていく。やれることはやって。そんな感じ。
今は友人との食事会をどうすべきか。悩むところです。