ピーナッツを食べたからだろう?

と言われるらしいです。夫さんいわく。
チョコレートとも言われるらしいですが、
私はピーナッツは食べましたがチョコレートは食べていません。笑

久しぶりのものもらいです。
大阪ではメバチコと言ってました。
三重ではメンボと言うらしいです。
なににしてもヘンテコな名前ですねえ。
厄祓いしてきました。
それからNちゃんのためにお守りを買ってきました。

1/4なので、すこし落ち着いてるかな?と思いきや、すごい人だった。東京ディズニーランド行ったときに、人混みにもまれ久しぶりに大量の人間をみて、夫さんと酔ったような感覚になったのですが再来でした。

まず、駐車場がすごく遠くなってしまった。今回も往復で9000歩ぐらいになってしまうほどで。ディズニーランドのときは、ベビーカーがあったので足への負担は軽減されたのですが、今回はなかったので、かなりきつかったです。アドレナリンも出ないし。

でも頑張って歩きました!
まずは、お祓いしてくれる場所、御饌(みけ)殿にいき、申し込み。いつも5000円のコース。神楽もないので、時間も短くてよいのです。椅子などはなく、正座しなければならないので短く短く!です。

少し待ってから、御饌殿にてお祓い開始。今回は他にもたくさんいらしてた。個人情報丸出しだけどまあ気にしない。
神道の儀式は慣れているので、何事もスムーズ。人数多いので、誰々と名前を上げるときの神職さんはベテランさんが登場しました。声がすごく良かったです。

終了したら、こんどはまた歩いて正宮に。Nちゃんのためにお祈りしました。義実家用のてんてるさんのお守り札も買いました。Nちゃん用に病気が治る用お守り買いました。Nちゃんに電話して、今伊勢神宮にいるんだよー。と報告しました。Nちゃん、かなり息が苦しそうな話し方をしていて、心が痛みました。でも明るく話してくれました。あまり長く話すと辛そうなので、短めで切りました。

それからは、おかげ横丁で、夫さん、白鷹のお店でいっぱい。それも列並んでいたので、私は別の牡蠣のお店で、串と焼きをお願いしておきました。これも列並んで。私はお酒も牡蠣もダメです。夫さん用です。
それから二人でぽちぽちと歩いて駐車場へ。
今日は午前中からでたのですが、最初に洗車してから行ったのと、岸田首相がきたみたいで、通行止めもあり、結局、レガシィに戻ったのは17時前でした。長かったです。夫さんは、見通しが甘かった。元日前後はやはり来ない方がよいな。来るとしたら電車の方がいいね。といく総括でした。

走り出してからそういえば何も食べてない日だったので、急におかながすいてきて、途中コンビニに寄って色々たべました!
往路は東名阪、伊勢道できましたが、帰りは渋滞がひどいので、国道23号を使ったら、3時間かかりました。
夜8時に義実家にお札を持っていき、スーパーで割引されたお惣菜、弁当を買い、そして帰宅。

帰宅してからは、のんびりと映画を一本みていつのまにか寝てました(・・;)

Nちゃんには、12月、すでに外宮のお守りを渡しているので、内宮のお守りを送ってダブルの効果を狙います!どうか少しでも痛みと苦しさが軽減されますように!

昨年末の上京

2022年1月4日 日常
昨年、12.26に
地元の有名老舗レストランで夫さんとクリスマスランチをしてから、その日の夕方には自宅を出発。その後、新東名の駿河湾沼津サービスエリアで寒い夜を越して、翌日も渋滞にあまりはまることなく湾岸経由で千葉のホテルに入りました。
久しぶりの高級ホテル?泊に夫さんも喜んでくれました。

夕方、長男家に立ち寄り、おまごちゃん一号くんを保育園にお迎えに行きました。一号くんは会ったとき

じいじばあばに会いたかったんだよ!

と言ってくれて、じいじもばあばをとても喜ばしてくれましたよ。それから夫さん、東京から引っ越した長男ご夫妻宅のはじめての訪問を果たしました!ありがとうね。それからみんなで宿泊するホテルとは違うホテルの夜ビュッフェにいき、おチビちゃん二人と大人四人、ワイワイとお食事を楽しみました。
その日はおまごちゃん一号くんも、

明日ディズニーランドにじいじ、ばあばみんなでいくから早く寝ようね!
的なバイバイをして、

それから夫さんと私はホテル戻りの就寝。

翌朝は、いつもディズニーランドへは昼頃からのんびり行く私たちとは異なり、さすがお若い御一家。朝8:30にお迎え。みんなしっかり厚着をしていたので安心しました!でレッツゴーです!

といってもすぐ近くなんですが、どうも私、最近、ナビが古いので適当な記憶で走るんですが、今回は、国道からランドに右折する場所が、高架ができていて、いつのまにかその高架に入ってしまい、江戸川を渡るという大失態!でも運良くすぐUターンでき、渋滞も少なかったので、ほっとしたのですが、今度はランドの駐車場。なんと立体駐車場ができていてびっくり!上には昇りますが、ランドの入り口からは近いね!といいながら、パーキングして降りようとすると、もうそこからの行列で。これもたまげました。待っていた家族が嬉しそうにしてます。みていると私たちぐらいかそれ以上のシニアが少ない!もうほぼ若い家族連れやらアベックいやカップル、若者グループなどなどで。夫さんと、私たちもいつのまにか、ここではあまり似合わない世代になってきたねえ。と苦笑してました。

忍耐強く待つ他の日本人さんたちとともにゾロゾロ歩いてやっと入場!

そしてここからも以前との違いに翻弄されまくりでした。
とにかくなにもかもが予約制なのです。幸いお嫁ちゃまが、お昼ご飯の場所、その前に何箇所かの乗り物の予約などしてくださっていたので、大変にスムーズでありましたが、これ私たちだけだと、たんに歩いて回るばかりで、特に新しいアトラクションなども眺めてるだけになるんじゃないかと。ほんと時代は次に次に行ってしまうものなのだなあ。以前はイベントなども全部当日置いてあるスケジュール表に書いてあり、軽食できるカントリーベアキッチンとか、スペースマウンテン近くのバーガーレストランとか早めに席を取っておけは、ミニショーを真前で見れたりもしたのでした。

とりあえず、二号ちゃんは寝てしまったので、長男ご夫妻と一号くんに、何か乗っておいでとすすめました。カリブの海賊が一番近かったし列も少なそうだったのであそこあそこ的な。その間に、予約した昼の時間が14時過ぎなため、何かとりあえず食べられるように、夫さんと照り焼きチキンを買ったりポップコーンを買ったりと、効率がよいように待ってる間もベビーカーを押して小走りでかいものです!このあたりはまだ元気だったので、アドレナリンもワッサワサと出ていました。さらには、昔を思い出したのです。誰かに乗ってもらうのに効率が良いように先に並んでおくとかね。自分が準備役をよくしていたのを思い出したのですよ。

なので、次のメリーゴーランドやダンボなども、その間に、新しいスティックタイプのお菓子?行列でしたがそれも並んで、その間、パレードもご長男家と夫さんは見ていて。買い終わったら急ぎ合流。次はいよいよ予約した美女と野獣のレストランに向かい、新しい施設のすてきな建物に喜んだりしてね。

食事はキリン提供かな?お酒もあったみたいだけど夫さんもまだのんだらだめだなあとかで飲まずでしたが、とにかくおまごちゃん二人もいてワイワイと楽しく食べました。

で終了してから一度トゥーンタウンの乗り物にいき、
その後予約してくださったショーがあるということで、また美女と野獣の方に戻り、とても大好きなルーラルな雰囲気のフォレストシアターという新しい劇場でショーをみました。良かったです!

外に出たらもう日が落ちてきていて、それからはあまりよく覚えていませんが、エレクトリカルパレード、ウェスタンリバー鉄道、花火でフィナーレとなりましたが、その後、夫さんと私がおまごちゃん二人の相手をしておくから、二人で少し回っておいでよ。的な時間もあったと思いますが、あっという間に時間は過ぎ去っていきました。いや、細かくはもう覚えていませんがら普段使ってない筋肉をフルにつかい、アドレナリン噴射に任せて?張り切ってしまって、疲れはかなりマックスにはなっていたのですが、その日はなぜか頑張れて、無事にみんなで駐車場まで歩いていき、長男家にもお送りしてホテルに戻りました!

いや、ほんと、年寄りになりました。すっかりグロッキーになったのですが、とにかく全てが夢のように過ぎ去っていきました。
おまごちゃん2号ちゃんは初日には泣かれましたが、ランドではすっかり仲良くしてくれてね。もちろん大好きな1号くんともパパママさんを待っている間、一緒にキャッキャ言って遊んでましたよ。ほんと夢の中でした。

それにしても寒かったです。
翌日ホテルチェックアウトでしたが、案の定筋肉痛がひどくひどくて。夫さんにもあんなに張り切りすぎるからだとたしなめられましたが、なんとか、Nちゃん宅に行こうと、車を走らせたのですが、途中体が悲鳴を上げ出して、運転も、喋ることさえ辛くなり、また微熱がある感じで悪寒も走っていたので、少し車の中で寝たのですが、万が一コロナになっていたりしたら大変なのでNちゃん宅は断念!
そのまま高速道路目ざしました。

しかしながら体調が悪いのも続いていたわけで、港北パーキングエリアでまずダウン、次に沼津サービスエリアで。次は掛川だったかな。ここで夜を越して、翌日、やっとのことで帰宅できたのが15時すぎでした。

その日の夜はもちろん爆睡でした!笑

帰宅が30日だったので、活動再開できたのは大晦日で、その日からお正月の用意と家事を1日かけて二人でしてました!義実家とお墓、ちゃんと用意してから上京は大正解でした!31日は義実家にもまたいき、床の間の正月用のお花も買って、飾って、さわやかな気持ちになりました。


こんなかんなで忙しい大晦日でしたが、夜には、少し早いおせちとか年越しそばとか食べて紅白歌合戦も二人でソファー座って寒い寒いといいながら見て、幸せな年末年始を送ってました。

夫さんとの二人で迎えた新年。静かながらも幸福感に満ちた時間を過ごさせていただいています。


さて、すでに三が日は経過して四日を迎えます。
今日は伊勢神宮で厄落としをしてもらいにいきます。そして、Nちゃんに内宮のお守りを買ってこようと思います。Nちゃんは、たぶんもう身体がつらくて初詣も無理なんじゃないかな。代わりにお祈りしてきますね!

謹賀新年 2022

2022年1月3日 日常
明けましておめでとうございます。
無事厄年を乗り越えて、後厄の年2022年を迎えることができました。
本年も皆様のご多幸をお祈りいたしております。


年末は忙しかったです。でも楽し忙しでした。
あとで詳しく書きます。
年末に桑名に戻ってからは夫さんとゆっくりしています。
二人だけの正月は、ほんとダラダラしてます。リラックスしてます。
刺繍もしてないので、のーんびり。です。体調もよいです。
もちろんおせちも食べて、プーになってます。笑

去年は賑やかでした。忙しいけど、楽しくてこんな幸せいただいてるってありがたいことだなあ。という正月でした。

今年は、やはり幸せでありがたいのですが、静かで落ち着いていて和やかです。
思ってみれば、これも夫さんの気性からの穏やかな日常かもしれません。色々とあったけど、夫さんはいつも冷静です。かと言って冷たいわけでもないです。
本からの知識とか映画やその他のたくさんの自分の知っていることから余すことなく意見をくれます。それが今のわたしを作り上げてもいると言えます。育ったのは私の親の作った環境だけど、今は夫さんと私の関係でできた環境の中にどっぷりと浸かっていて、それを幸せだと思えているのですから、こんなにすばらしいことはないですよね。
人生はさまざまなことがあります。若いとき、学生の時、自分をとりまく環境に振り回されて生きてきて、ふと気がつくとそれを恨んだり、嫌な思い出としていつまでもうじうじと心で持ち続けたりね。

だけど私は今年から、自分の気持ちの持ちようを改めていこうと決めました。
これからは、死ぬまでの自分を大切にしていきます。私にとってこの世で一番大切なものは家族です。夫さんと築いた家族。そして絆です。
その絆があることをいつも感謝して生きていきます。
もちろん数は少ないですが友人も大切にしたい。
私にとって今まで苦労したこと、辛かったこと、そんなことはとても小さなちっぽけなものに感じられるのです。生きていることにも、もちろん感謝しないとね。

誰にでも感謝すらことなんてもちろんできないし、八方美人的にするつもりは全くありません。自分ができる範囲のところで、やるべきことをし、そして楽しいことを積み重ねてもいこうと思います。

とりあえず、後厄の年なのと、気持ちの整理をつけられたので、要らない厄を落としに夫さんとお伊勢参りしないとね。
今日近所の神社にはいきましたが、今年も神社詣と、墓参りはこまめに行おうと思います。

千葉です

2021年12月27日 日常
予想通り温暖な駿河湾沼津サービスエリアで無事車内泊終わりました。夫さんも初めて車での寒さ身に沁みたご様子で。出発前は反対していた寝袋の購入の許可がおりました。(⌒-⌒; )
で、それからは渋滞もなく千葉に到着。インターから近い長男夫婦の家、助かります。まずガソリンをいれて。だいたい6000円ぐらいかな。高速代いれると二人で14000円ぐらいだねと。新幹線の鈍行ぐらいかなっと夫さん。いや、新幹線だとその後色々かかるからもっとしますね。タクシー代とか電車とかね。

で、その後ホテルにチェックイン。アップグレードしてくれて、海側ではないけどかなり快適なデラックスツイン。嬉しいです。

それから長男夫婦宅へ。
長男はリモートワークの日で、おまごちゃん1号くんは保育園。2号ちゃんはさっそく泣きが入りました。2号ちゃんは不思議と夫さんを見てもなかないんです。私にだけ大泣きです。しかし、今回私がつけているネックレスやピアリングのチャームをフリフリ動かすと、それをみて泣き止んだのを発見!さすが女の子です。いやはや。すごいなあ。

しばらくしたら、みかんも食べてご機嫌さん。今はあんよは五、六歩らしいのですが、子供椅子をカートのように動かしながら家中をあるくという。。。いろんなものを歩行器にするらしいです。なんというかとても器用な女の子です。
で、時間がきたので、一号くんを保育園におむかえ。なんと一号くん、おじいちゃんおばあちゃんにぼくは会いたかったんだよ。と社交辞令完璧!かわいいです。ほんと!そしておじいちゃんとおばあちゃんの二人の間に入って手を繋いで歩いてくれたり。。うっく。小さな手の温もり。おばあちゃんはずっと忘れないよ!優しい孫ちゃんに育ってくれてありがとう。きっと私の父母も長男とこんな思い出を重ねていったのでしょう。次男とは四年半離れているので一人っ子状態が長かったからね。

で、帰宅して、再出発。仕事納めした長男くんも。他アナザーホテルのビュッフェにゴー!
とにかくご機嫌のおまごちゃんとおじじ、おばば。二号ちゃんも、レストランあくまでに、拍手したりバンザイしたりリトミック的に遊んだらとっても喜んでくれました。満面の笑顔いただきました。ありがとうね!

それからは若干しっちゃかめっちゃかにもなりましたが、みんなでわいわいビュッフェを楽しみました!


明日は念願?のディズニーランドです。何時に出発かなとおもっていたのですが、やはりお若いご夫婦は、朝一番から最後ギリギリまでだそうで、体力持つかなあと。でもおふたりとおまごちゃんたちが楽しめるようにサポートできればいいな。久しぶりですが、きっと夜はめちゃくちゃ寒くなるでしょう!

遅い還暦祝い

2021年12月26日 日常
今年60歳になったピーターちゃんの還暦のお祝いを地元の美味しいレストラン、ザフナツヤでランチ夫さんとしてきました!とてもおいしかったです。
全部よかったのですが、和牛の赤ワインソース煮は、自分が作りたいソースがとろりとかかっていて、匂いもうーん!とろけるようでした。
最後のデザートはクリスマス仕様で、ドーナツぐらいの大きさにまとめたリースをモチーフにしたクリームやアイスなど素敵にアレンジしてありました。味もとってもぐー!です!あーしあわせ。

少し離れたところに子供連れの家族もいらしてて、前回は長男夫婦と一緒にきたねえ。と思い出していました。少しだけ節食しはじめていたのですが、みごとに台無しなランチになりましたが、食いしん坊なので大満足です!

さて、ランチのあとは買い物。天気予報通り雪がジャンジャン降ってきて、スタッドレス大活躍の予感に喜んでいました。スーパーで夫さんの防水の靴を買い、お茶とかも買い込み、次は義実家に昨日、買い忘れた仏壇用の小さいおもちを夫さんお供えしてきて、私は昨日まとめておいたゴミを詰め込んで。。。
少し山に近づくこの辺り、ものすごい雪!これは大雪の予感!
とにかく雪だー!と喜んで、その自分に昔ヨルダンで、雪降ったら大人がはしゃいでいたのを二人で思い出してました。
とにかくすごい雪です。
夫さんによると、子供のころは年に3回ぐらいは降ってたらしいんですが、それより以前は降る量ももっとすごかったらしかったです。寒そうだ。。、一戸建てはほんと寒いですよね。マンションに戻ったら、温かくてほっとしました。
もちろんゴミ、15時以降に捨てられるのでゴミ置き場に捨ててさっぱりです。

それから出発の用意をして、ふたたび駐車場にいこうとしたら、すごい雪になってて。これはますますスタッドレスタイヤ大活躍の予感。、。
伊勢湾岸道にのると。。、あれれ?だんだんと雪はやんで、なんとなく雪どころか雨も降ってない道路になっていて。せっかくなので今回は山の中側の新東名に入ったのですが、もう全然道も乾いていて。。とほほ。晴れ女しょぼんです。、

ということでしばらく走って静岡にはいり、ここで夜をこします。
明日からはホテル二泊三日です。
正月前のお掃除と、おもちと正月飾りのセッティング。
仏壇の掃除と、しっかりとやってきました。
夫さんも母屋2階にある神棚を掃除したり、お正月の飾り付けしたりして、二人で協力して働くのは気持ちいいですね。
そのあと、お墓参りしてお花をお供え。ちょっと早いですが今週末からしばらくいませんので。

お墓は二ヶ所あるんですが、両方いきました。

腰は今日も痛かったので、坐薬のお世話になりました。完全に痛みが無くなったわけではありませんが、なんとか仕事をすることができたのでよかった。

国道1号に向かって、大阪ナンバーやら近畿圏のナンバーの車が渋滞してまして。みんな長島にいくんかなー。
しばらく薬なくても生きていけたのに、今日、ロキソニンを時間をあけて2錠のんでも腰が曲がって、夫さんから

ピーターちゃん、おばあさんだよ!

と言われても痛いのだから仕方なし。
今日は色々忙しかったのですが、行く先々腰がくだけてしまわないか。いや、この痛みいつまで我慢できるか?ぐらいで、スワニーに必死で寄りかかりながら歩いていたのです。

夕方にはスタッドレスタイヤへの交換がありました。
さすがに18万近くしたので、すごく立派なアルミホイールがついていて、それが黒が基調なのでレガシィちゃんが新車になったみたいにかっこよくなりました。しかしこの値段で5年間かあ。

それから夫さんプールにお迎えにいき、義実家へいき、元のタイヤを母家に置く。これも腰がいたいので必死です(・・;)
義実家で最低限の用事をすませ、それから近くのスーパーにいきお惣菜を夫さんに買いに行ってもらいました。イブなのであまり安くなっていなかったそうです。

それから帰宅したのですが、途中姉からストレスフルなメッセージが届きやり取りしていたら、腰痛も重なり最悪な気分に。
 
結局、あまりご馳走もつくれず、なんとか二人で遅い夕食です。まあこんなものかなあ。ロキソニン効かない腰痛は、ギックリ腰ではないんですが、相当な痛さで、明日も用事がたくさんあるので引き続き痛いようでしたら、最終兵器、ボルタレンの座薬を使いましょう。

厄年の終わりもやはり厄だらけです。


私の通院

2021年12月22日 日常
近所のいつもの病院にいきました。

以前から感じているんですが、ここの先生と合わない気がする。
最初に会ったときに、あれこの先生なんだかやだな。と思っていたからか。
悪いけど、相手の気持ちを汲み取る能力が少ない感じで。

病院に通うことは、私にとっては医師の頭の良さも感じていたいことなのだとつくづく感じる。母もそんなところがあったのですが、やはり娘なんだなと。
要するに患者が不満に思うような医師の言うことは聞きたくなくなってしまう。たぶん医師もそれを感じてるんじゃないかな。

やはりベースは思いやり。その次に医師としての優秀さ。
それがなければ、あまり余計なことをいわない医師。薬とりにいくだけの千葉の家のお向かいの病院みたいな。
千葉でも病院はあまり行きたくなかった。ところが、ここ桑名で最初にかかったドクターが新人ではあったものの配慮ができる女医さんだった。

胃カメラも、東京まで通っていたので体に楽な処置をしてくれる優秀なドクターだったが、ここは結構苦しいままで他のことしたりとまあひどい。
だから胃カメラに関してはもう麻酔をしてくれる夫さんが通う名古屋の病院にしようと思う。
それと来年からは糖尿の先生も変えようと思う。少なくとも通院のたびにストレスになるような先生は避けたい。

病院から帰って、夫さんに話しを聞いてもらったら落ち着いた。夫さんも大変だな。感謝の気持ちを忘れずにいないとね。ありがとうね。

血管が弱っているので、とにかく静かに暮らしたいのだ。
身体の不調からもう、ずっと長い間、心の浮き沈みのコントロールに気をつけているのだよ。
ここのところ繰り返してます。
おしっこの量がかなりすくなく危険水域ということで入院しました。
それにともない母に会うために急ぎ奈良へ。
名阪国道の具合がわからなかったので、ネットで調べたら問い合わせの電話番号があったのでお電話したら、雪情報大丈夫です!とのことだったのでひたすらな西南へ走ってきました。

母はすっかり身体が不自由になっていて、レガシィに乗るのも介助がないと無理になりました。それに、覇気がないというか元気が乏しいというか。頭はハッキリしているんですが、疲れているような感じで。

病院は急性期ではないタイプの病院で、やはり入れる人が制限されており、妹と私が代わる代わる母につきそいました。
途中、スタッドレスタイヤの購入のことでディーラーさんと話したり、まあなんだかバタバタしてました。四国の叔父からも山の件で電話いただきましたしね。

それで全ての作業終了して妹とこれからの計画を立てて、夜にならないまだ夕方と呼べるまでにバイバイしました。

母には奈良で美味しそうないちごやくだものやゼリーなどを買い、車の中で食べてもらいましたら、大きないちご一つと、ぜんざいみたいなお菓子をちょびっと食べてくれました。いちごは水分も多いので食べてくれてよかった。コロナでなければ毎週にでも持っていってあげたいけど、今度会えるのは退院のときです。はい。コロナ憎し!です。

帰宅したら夫さんがいつものように優しく出迎えてくれました。ええ。客観的に見ると目を見ないで話すこともあったり残念な部分はあっても、全体的には、幸せな夫婦なのだなあ。と思っていました。
金曜日は夫さん歯医者のために三重から移動してきました。
翌朝、土曜日は、予定では二日目の歯医者さんがあるのでは?と思っていてのですが、それが不要になりました。
なので実家の掃除と玄関前の草取りをしました。隣のおじさまが出てきて下さったので少しお話ししました。夫さんも挨拶しました!

1日だけですが宿泊したので、二階も整理して、夕方に出発!
国道沿いの天下一品にいって早い夜ご飯!
それから三重の自宅に戻りました。

日曜日は、夫さんのゴルフ練習日。送ってから、私は段ボールを捨てに行き、義実家にいき満タンになった除湿機の水を捨て、郵便をとり、ガソリン入れて、再度駅前にもどりスーパー内にある専門店のお菓子を買いました。介護施設用です。
それから急ぎ夫さんをお迎えし、そのまま高速道路に乗って松阪へ。
義母さんに会えるのは夫さんのみなのでしばらく外で待ちました。

夫さんを再び乗せて、再度高速道路に入り、自宅近くのスーパーまで戻り、夫さんに買い物してきてもらい、自宅に戻りました。19時近くになってました。


今週は車にたくさん乗りました。高速道路料金の請求が怖いですが心はほっこり満たされています。


今日は、次男くんから宅配がきました。ご友人の家に遊びにいき、その方がピーマンの収穫を体験させて下さったそうで、たくさん我が家に送ってくれたのでした。毎年送ってくださるのですが、本当に立派な肉厚のピーマンで、ピカピカ光って神々しいです。ありがとうございました!
夕食には早速ピーマン焼。明日はいつものピーマンの肉詰めを作りたいと思います。

そして次週も大忙しです。
母に会いに奈良にも行く予定です。初めてで、珍しいのですが、電車で行こうと思っています。今年は厳冬なので、名阪国道を冬用タイヤ無しで走るのはやめようと思ってます。

しかしながら再来週にはまた上京する予定なので、冬用タイヤを購入すべきか検討が必要かなと思ってます。

今は大阪実家です

2021年12月18日 日常
親友のNちゃんとの昼食は喜んでもらえました。

この日は朝から大忙しでした。まずはホテルから船橋東武デパートに買い物に。それからIさんをピックし、Nちゃんのところへ。あいにくの雨となりました。

Nちゃんはすっかり筋肉が落ちてしまい、もうポキンと折れそうなぐらい痩せていました。食欲がとにかくないらしく、コースだったのですがそんなには量ないのに食べられないものをみんなに分けてくれたり。
最後のデザートは、お皿にメッセージをかいてもらったもので、それは喜んでくれました。
このお店のシェフさんは有名ホテルでシェフされていた方で、奥様と次男と幼稚園で同級生なのでした。お店はクリスマス仕様だったのですが、全てが品の良い飾り付けで、トイレもとっても上品で。
友人Iさんもこんな感じに新しい家はしたい!とおっしゃるほどで。お料理にも厳しいのですがどれもとても美味しいと褒めてくれました。我が事のように嬉しかったです。ほんとデザートまで完璧でした!

Nちゃんにもとても満足していただけて、無事お手製の刺繍も渡せて、さて前日の下見の成果をだしたかったのですが、とりあえず、私たちの出会いの起源である社宅。船橋なんですが、そちらを見に行きました。
運転中も、少し息が上がるといって窓を開けてもいい?とときどき酸素を取り入れたりしていました。心がきゅーっと痛みました。苦しいのだろうなって。
社宅はいまはなくて、マンションになってしまっているのですが周りにある光景にそれぞれの記憶が蘇って。とても懐かしくなりました。みんな妊娠中に出会ったのです。社宅は結婚して10年以内の家族しか入居できないところで。
関西からお嫁にきた人たちが多く、見知らぬ土地で、いつのまにか助け合って過ごした場所でした。
ここで出会えた方々がわたしには人生の宝物になったのです。長くお付き合いしていただいているのです。あのころ一生懸命子育てしていたころがキラキラしていました、

周辺のお店などを確認してから、運良く晴れてきたので、見浜園に行こうかなと、なんとなく南に向かっていましたが、途中、Nちゃんがもう帰宅したいと。なので急ぎNちゃん宅に戻り、別れを惜しんでバイバイしたのですが、すぐに電話があり、自宅なにきてお話ししたいと。なので、一瞬ご迷惑にならないかと迷ったのですが、結局お邪魔したのでした。

私たち的には楽しくお話ししたつもりでしたが、長居は無用ですよね。1時間、2時間近くいさせていただいたのち、改めてバイバイしました。

原発は乳がんでしたが、その後肺がんが出ての末期癌。ガン研でもう手の施しようがないと言われショックをうけていたところに、勤務している病院のドクターが抗がん剤治療をすすめてくれ、生きるために再び彼女は果敢なチャレンジをし始めているのですが、やはり弱っている身体には負担が大きいのだと思います。
食事のテーブルの間にある透明の仕切りが、目に反射するみたいで、正面にいる私がはっきり見えないと。なので視線が合ってないのはそのせいだから気にしないでと。

申し訳ないのですが、私の父もだんだんと目が見えなくなってきたことを思い出してしまいました。
痛みは本人にしかわからない。私たちは彼女が衰弱していることしかわからないけど、なんとかそばにわたしたちもついているよと伝えたかった。通じてくれていれば嬉しいです。

次はいつこれるかな。来年早々には来れたらきたい!と思いました。


それからホテルに戻り、翌日、今度は長男のお嫁ちゃまとホテルチェックアウト後に待ち合わせ。おまごちゃん2号ちゃんとも久しぶりの再会でしたが案の定泣かれてしまいましたがご愛嬌でふ。もうすぐ仲良くしてね!

新しいフレッシュな命は力強い輝きを放っています。お嫁ちゃまもいつものように素晴らしい優しさを見せてくださり、ありがたやです。本当にいつもご配慮いただいて。嬉しいです。でも無理のないようにともやはり願っています。

今回の買い物は、非常用品です。私がどうも心配性で、長男家族が被災したときに、とりあえず困らないようなものを買い揃えたくてね。
かなりの量になりましたが、一部は配送にしてもらい。。。
日用品を買う前にお昼になったので、椿珈琲店でお食事。2号ちゃんもモリモリと食べていてね。なんというか生を力強く感じました。

それから日用品を買い揃え、長男くんへの食べ物も。
また荷物がいっぱいになりましたが、車でお二人のマンションの前に。2号ちゃんが泣き叫んでしまうの覚悟でお嫁ちゃまににもつを全部運び入れてもらい、オババはおまごちゃんのたくましい足キックを喜んで受けてました。ほんと、前日との違いよ。。。。


それでお嫁ちゃまとはバイバイ。またね!今日もお付き合い下さりありがとうございました。感謝&バイバイです。

そのまま高速道路にのり、夫さんに電話連絡。もちろんナビでの通話ですが、はなしをしていると、いつのまにか湾岸高速道路から東名入る道2箇所チャンスあるんですが両方とものがし、どんどん南下したのでまあこの方向でもっとも効率的な道、鎌倉に抜けていきますか!みたいな軽いノリで朝比奈インターで降りて夕暮れの鎌倉越え。久しぶりに都会のそばの地方都市の車での混雑を感じつつ。由比ヶ浜あたりで完全に陽は落ちたのですが、江ノ島のしょぼい?イルミネーションも見れたし、なんとなく観光した気分にもなり。鶴岡八幡宮は、長男がまだ小さいころに父ときたなあとか、次男を妊娠したのがわかった初期ぐらいに、長男がかまくらを見たいと言ったので、江ノ島にきたら、お母さんかまくらはどこ?といわれ、初めて絵本で読んだ雪のかまくらだったことに気がついてごめんね.違うかまくらにきちゃった。と説明していたあの日。電車で総武線快速のグリーン車で二人で来たんだよね。かわいかったなあ。つくづく。。。夫さんはあのころまだフィンランドに長期出張の繰り返しで、三ヶ月に一度しか戻れなくてね。フィンランドによく電話をしていて、通信費が五万円超えたこともありました。インターネットがある今ではそのようなことはありえませんが。

そんなかんなで思い出にひたりつつ、江ノ島渋滞が終わり、茅ヶ崎に向かいましたが、ここでも看板というか標識をたよりに高速道路に乗りたかったのですが、東名高速道路への案内が足りないので疑心暗鬼になり、結局相模川を北上し、本厚木から東名高速に入りました。ほっ。

それからは新東名に入り駿河湾沼津サービスエリアで夜を越して翌朝、再び東名高速道路に入り、ここも昔はよく通ったなあと懐かしく走り、走っているうちに、そういえば東海地方のTVで紹介していた天津甘栗のお店が碧南市にあったなあと。方向的には三重県からは遠いので、帰り道寄ってみよう!と岡崎インターで降りたのですが、すでに意識が東海地方にフレンドリーになっているせいか、岡崎城とか八丁味噌の蔵とか、あーいいね!いいね!と通り過ぎ、安城市とかもどんな街かなあーと興味津々で。
無事碧南市にはいり甘栗やさんも発見!うん。大量に買おう!とおもいましたが、1人2000円までだそうで。。誠に残念、しかし出来立てをいただいたら、ほくほくでほのかにあまく。冷めたらもっと実が引き締まって美味しくなったのですが、栗好きにはたまらないなあー!って思って幸せに。
それからは一路北上すると、見慣れた国道23号に入れたので一安心して走っていたら事故るんじゃないか?と思えるほどの眠気がきたのでコンビニで休憩。2時間ぐらいねてしまいました。それから頑張って帰宅。

帰宅したら掃除と洗濯をして、夫さんが洗濯してくれていたものにアイロンもかけていたら、夫さんが帰宅。それからはいつも通りで、夕食しとお風呂準備して、プールに行ってきた夫さんと和やかな夕食をとりました。

夜は早めに寝ました。
翌朝、つまり今日ですが
夫さんの歯医者さん、私が通っている大阪の歯医者にいくため、また車で。ガソリン入れてから、出発!高速道路降りて昼食たべて、実家に入って、寝床のセットをすませ、歯医者さんに。

歯医者さんは新家屋になってとても広くなってました。
夫さん結局、抜歯になり、歯を作ることはなかったのですが、ドクターの無痛でささっとやってのけた技術力の高さとお話の上手さは褒めてくれました。うんうん。そうなんですよね。素晴らしい歯医者さんです!

で今は実家です。
阪急オアシスで夕食を仕入れて、実家の二階で食べました。この実家に夫さんがくるのは久しぶり。私がいつも一人で過ごしていた部屋で一緒に馬鹿話するというのも味があるなあと。

そしたら夜、妹からメッセージがあり母の調子が悪いと。
どうもそのあと姉とも連絡とって推測するに、施設側が病院を退院した母の具合があまりまだよくないのにこの状態で退院は時期尚早と思っているみたいな気配。とりあえず明日母に異変があったら、急遽奈良に向かおうと思います。

母に電話したら、寝ていたみたいで、ぼやっとした話し方で、本当に私と認識してくれているかなあと思ってしまった。来週火曜日に面会予約入れてるから会えるよ!と伝えておきましたがわすれちゃうんだろうなあ。

下見しました

2021年12月13日 日常
友人のIさんと共に下見三昧してきました。
まずは、Iさん宅
次に幕張の見浜園→駐車場のおじさんがとても親切でした。休みでしたが。
二人で話をしながら、次は千葉ニュータウン中央駅
イルミネーションがきれいとかで。北口南口それぞれチェック。 ツリーの点滅さすがにLEDはおしゃれになるんですね!とても良かったです。見物客もちらほらでした、
明日のNちゃんの体調しだいですね。
てな感じで最後は博士ラーメンで。
お客様が少なくてびっくりしました。
なんやかやと二人で2時間ぐらいいました。
でIさん宅送りの 
新浦安のホテルにチェックインです。

昨日は静岡よるでも15どありましたが、千葉で八度まで下がってちと寒いです。
明日うまくいきますように!

Iさんとの一日、とても充実していて、楽しい一日で幸せになりました。感謝感謝です!
静岡県内の車の中です。

ゆうべ22:00すぎに眠くなったのでサービスエリアに停車してねました。
ぐっすり寝たみたいで夢をみました。

時間軸がまるで妙なんですが
最初は映画の日本沈没の後半みたいに、日本がもう究極的に子供が足りなくて、自治的に子作り出来る人は協力して夫婦でなくてもつくる!みたいな切羽詰まった状態で(・・;)
で私も少し若返っていたので、え?それって私も参加しなくてはならないの?状態なんですが、夢なんでいつの間にか、皆さんの協力者的に場所の提供したりして、なんとなくスタッフさんみたいに働いているのですが、そのうち、ビズリーチ!の最初の頃の大物俳優さん、本田博太郎さんが、映画の撮影していて、それに同行してるんですが、
どうもホモ?の話だというのがわかって嫌な気持ちになるんですが、役者さんがいかにその役のために頑張っているかかが場面場面ですごくわかって段々と理解をしていくようになるんですね。
撮影場所がそのうち、私の実家の近くになって、映画監督さんに、

あ、ここ私の実家の近くですから、こっちで撮影すれば大丈夫ですよ!
とか言って、私が先に走って実家に向かうんですが、
時間軸がおかしくて、走りながら

これって、映画の撮影だから、時間的には若い母に私が会えるってことかも?元気な頃の母に会える!
懐かしい実家のまわりは何故かいつもよりも広大で、なおかつ撮影にはバッチリの雰囲気で、さらには建て替えが行われてるはずの周りの家も、古い解体前の状態で、

あー。こここんな家が建ってたんだ!私はときどきしか帰省していなかったのでわかってなかったけど、むかしはそうそうこんな家が建ってたんだ!と、実際にはあまり変わってないところなんですが、千葉の以前住んでいたところのイメージと重なって。。、

それで実家の前には、母が、今ぐらいの私の年齢ぐらいの若い母が笑顔でエプロンつけて立っていてね。白髪頭になってる私を見ても疑問も思わず、

ピーターちゃん、よく帰ってきたね!

っていってくれて、もう私はうれしくってうれしくって、丈夫な体の母に
帰ってきたよー!会いたかったよ、ママ。ママー!って叫びながら抱きついて、ほんとうに若返った母に会えてうれしい!!

って感激していて、はっと目が覚めました。


そういえば明日は母の96歳の誕生日です。
会いにきてくれたんですね。
実際には母は帰省のたびにたしかに優しく迎えてくれたのですが、私は当たり前のように健康である母に会って、今のように弱々しくなってしまってコロナのために自由に会えてないこともあるし、自分自身もあの頃のように走ったり健康な状態でなく、全てができないことなんだけど。
夢を見て泣きそうになりながら、私の親不孝を感じました。幸せな日々だったのに、当たり前すぎた感情で過ごしてたんだなあと。。
もしタイムトラベルできるなら、あの頃の母に、もっともっと深く深くありがとうありがとうって感謝したい。
夕方家をでて、ガソリン満タンにして、飲み物買って、時間がたっぷりあるので、国道23号を走破すべく東に向かった。23号は終点が伊勢神宮内宮前。始点はどこかいな?と走っていたんですが、大府をすぎてからバイパスになり、名阪国道と同じく信号もない専用道路。でも無料です。途中蒲郡で下道になるのですが、なんと私の好きな蒲郡クラシックホテルの竹島入口の前まで国道23号だった。、気がつかなかった。。わそこからは左折して、海岸線を走るとラグーナ蒲郡のイルミネーションが。伊東の海岸線みたい。。、
ほどなくまた豊橋バイパス、東豊橋バイパスと入り、スイスイ走ると。。浜名湖の手前でなんと!国道1号のバイパスにきりかわったのです。つまりここが始点なのでした。

以前東京方面から国道1号の旅をしましたが、国道1号は浜松以西は旧街道の名残はあるものの信号も多くて難儀しました。
23号は国道1号のバイパスとして立派に機能しているのでした。

で、国道1号になってからもバイパスでスイスイ。あまりに海岸線に近いので、そろそろ東名高速道路にはいるかと、かなり近付く掛川インターから入りました。

実はナビは2011年からアップデートしておらず2012年に開通した新東名はないので入れずです(・・;)

今は牧之原パーキングエリアにいますが、静岡から新東名に上がり、眠くなったところで休憩します。

それにしても東名高速道路なつかしいぜ!大阪までよく通ってました!
日記更新しないまま、なんとなくいつも週末になります。
いつもは専業主婦満喫ですが、用事しては刺繍チクチク、また片付けしてはチクチクてです。刺繍の虫になってますが、夜は目がショボショボしてきて見えなくなってしまうときもあり、また身体もギシギシしてきてかちこちになってしまい若くないことを痛切に感じます。

実は来週から忙しくなります。その予定に合わせてホテルをとったりお食事を予約したり。親友のNちゃんのお見舞いにいくのです。少し前に、リモート会合をしたのですがNちゃんの様子がかなり悪そうで。気になって気になって、やっとワクチン接種も終わったので、千葉まで会いに行くことにしたのです。夫さんも行っておいでと気にしてくれます。ありがとうね。
もうガン研では、

打つ手無し

と言われてショックを受けていた夏。やっとコロナが治まっているので行けるのですが、もう少し早く行ければなあと。しかし、希望を持って、できるだけいつも通りで会いたい。友人Iさんも誘って、Nちゃんの娘さんも誘って昼食会をして、その後の予定はIさんと、前日に行けそうなところを二人で調査しておくことにしました。Iさんも積極的に関わってくださりありがたい。彼女もNちゃんが調子悪くなったことを感じ取ったみたいです。

今日はNちゃんにあげるプレゼント、刺繍のリースを額屋さんで額装してきました。すごく素敵になりました。喜んでくれるといいな。

明日は夫さんのゴルフの日ですが、その間に、車の掃除と給油、それからクッキーを買いにいきたいですが、時間足りるかなあ。

試合ではありません。コースをまわるのですが、結構な大人数での集まり?
市内なので助かりました。二回目の利用のクラブです。とてもリッチな感じですを

半年に一度あるのですが前回は夫さん母が入院し徐々に悪化している状態だったので参加は見送ったので、一年ぶり。思い出してみれば、前回はおまごちゃん2号ちゃんのお宮参りで上京し、その帰りに宿泊もしての参加でした。私は瀬戸物を買い物したりしていたのでした。
なんだかあっという間の一年でした。車で送るときにそんな話をしたり、そういえば近くの道路に猿がいたねとか。夫さんはあまり覚えてませんでしたが。。。。

で、夫さん送ってからいなべ市の市庁舎敷地にある賑わいの森にひさしぶりに足を伸ばして、パン、食パンを買いました.朝一番の9時からなんですがしっかり並んでいる人がいました。

それからイオンにいき、地震対策として、保存食を買い込みました。まあそんなたくさんではありませんが。
さらに豚汁の用意、結構重いものがたくさんになり、一度マンションに戻りました。荷物を置いて、眠気を感じながら、再度カントリークラブへ。前回、終わったのが結構早い時間だったので、14時に備えて、でしたが、16時ごろとメッセージ入ったので、夕べ寝不足だったこともあり仮眠を車の中でとりました。

で、無事夫さんお迎えして、帰宅。お風呂用意して夕飯にして、そして二人テレビみて、愛子さまの美しいローブデコルテ姿をみて、素晴らしい挨拶の言葉に、やっぱりこれだよね。ほんと親の鏡だよね。安心するよね。いや、素晴らしいと清々しい気持ちになりました。誰かさんとは大違いで、その件があったので余計に光輝いてみえます。自己の利益だけを追い求める様というのがどれほど見苦しいものかを思い知った感じです。挨拶はやはり自分の根本的な姿が垣間見えます。

で一安心しながら、刺繍して、洗濯して、洗い物してとパタパタしつつ、夫さんが先におやすみになられ、私も洗濯物終わってゴミの用意して完了です。ふう眠い。

昨日も夫さん、朝から松阪に電車でいき母さまのお見舞い。
帰宅して、私と合流し、ゴルフ練習場からの義母宅掃除、換気、水やり。
そして帰宅途中、なんとなく食べたくなったスシローに入りました。ずいぶん小さくなったねーとか、150円とか300円とかも増えて値上がったねー。とか話して食べました。席に着くときも案内の形なし、会計の時も無人とこれまびっくりしました。

というような週末でした。
明日は鬼滅の刃の記念切手の発売日なので忘れずにいきたいです、
特殊切手の発売日でした。
自転車で切手を買いにいきました。
ついでに実母の歯医者代を送金。
あと銀行関係の用事があったのですが、忘れ物に気づき、夫さんにマンションの階下に持ってきてもらうようにお願いして一度帰宅。折り返しまたATMのあるスーパーに戻り処理終了。本屋さんでお目当ての刺繍の本の有無を確認して、まだ発売になってなかったのでそのまま帰宅しました。
切手は早速専用の切手ファイルに保管。ほかのいろんなたのしいものを眺めてました。

今回の切手
http://yushu.or.jp/s_data/21jpn/21kine/211126c1.html

12月には鬼滅の刃の切手とピーターラビットの切手もでますのでまた楽しからずや!です。 
絵本の世界のシリーズは
今まで はらぺこあおむし、ぐりとぐら、スイミー、きんぎょがにげた
などで、今後も何がでてくるかたのしみです!

少し暖かだったので夫さんとベランダでティータイムもしました。なんとなくのんびりしたフンワカした一日でした。
ネコちゃんの刺繍、もうすぐしあがりそうで頑張ってはいますが、まだ何日かはかかりそうです。

レガシィ法定点検

2021年11月25日 日常
金曜日かと思ってたのですが、一応確認と思い朝一番にスバル販売店に電話したら、

今日みたいですよー!

って明るく訂正されたので、お昼過ぎに、まず洗車と室内清掃、整理をして、そのあとイオンに入っているケーキ屋さんと柿安のお菓子屋さんでおいしそーなお菓子買って、14時に行ったら、ちょうどみなさんお腹ペコペコだったらしく、えらく喜んでいただけて、おまけに終わったら車の中にスバルとかいてあるらしいクーラーボックス、段ボールに入って大きいものがドン!とおいてあり、またbrzのミニカーとタオルを下さった!ミニカーはとくに嬉しいです!なんとなく嬉しい気分。ありがとうございます!
車は、ワイパーも交換、あと室内を除菌洗浄してもらい、オイルも、フィルターも交換してもらいました。点検費用は前払いしてあります。

で、その後夫さんから依頼されていた義実家の除湿機の水捨てにもいき、義実家にもっとも近いスーパーに買い物して、帰宅して、急ぎ大量のおでんをつくっていたら、夫さん帰宅されました。ふう。

とりあえず、腰は痛いけど、このように動けるようになったので一安心です。

体調戻りました。

2021年11月24日 日常
熱もなし。
しかしながら、肩は両方ともいたい。肩甲骨のあたり。腰もかなり痛いので、ロキソニン飲みましたら、比較的楽になりました。良かった。

ので、今日は家事も半分ぐらいこなし、また、刺繍も進めています。
刺繍は全面刺しの大作ですが、あと少しになってきてラストスパートかかってます。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索