朝は37.3°ぐらいありましたが今は平常時に戻っています。
肩と腰がやられたので、仕方なしです。ロキソニンを飲みました。ずいぶん楽になりましたので、刺繍をして時間を過ごしています。
夫さんが私の好物の苺をお見舞いと言って買ってきてくれました。嬉しいです。

発熱中

2021年11月22日 日常
早朝から目が覚め、午前中までは何とか過ごせていましたが、昼前から身体がだるい、痛い!しんどい!ということで寝込んでいます。高熱ではありませゆが37.7°まであがってます。まだカロナールは飲んでません。様子見です。

今日はお昼に夫さん、大学時代の部活、クラブのメンバーと会って昼食会のもよう。
みなさん京都でマラソンされるらしく、その前に名古屋に寄ってくださったらしい。楽しそうな写真送ってくれました。何よりです。
みなさんそれぞれにお年を召しておられて、白髪頭でないのは夫さんぐらいでした。

では、またねます。早くよくなりたいです。

南無三!

2021年11月21日 日常
今日はワクチン接種二回目です。
今もう受けて、15分の待機時間中です。
無事に乗り越えられますように。

昨日は夫さんゴルフ、義実家、イオンへ。
イオンはブラックフライデーで、あらかじめチェックしてあったものを買いました。賑わってました。

今日からの体調悪化に備えて、おうちでイオンでも飲料その他買っておきました。家事もあらかたすませておきました。
夫さんは一人で松阪の介護施設にいかれました。お疲れ様でした。バスがうまく行きつかず歩きが多くなって大変だったみたいです。

実母の介護施設が、ワクチン接種者のみ面会ができるようにもうすぐなるようです。このためにワクチン接種したのでやれやれと思ってます。

土曜と日曜日

2021年11月15日 日常
昨日土曜は
新婚時代の社宅での友人四人で夜リモートで会いました。

お昼間は夫さんゴルフ練習からの義実家窓開け閉め、除湿機水取りにお掃除をしてきました。お掃除は母屋だけですが。
それからイオン行って帰宅して夕食です。
寝る時間がまた狂っているので、夜大変眠かったのですが、あっという間に楽しい時は終わりました。親友のNちゃんはかなりつらくなってきたのがわかる様子でした。12月第3週ぐらいには上京して会いたいと思っています。
みなさんそれぞれになにかしら工夫をしてすごされています。安心するとともにこのように30年経っても会えるのは喜びですね!

今日、日曜日は
夫さんゴルフ練習、そのあとすぐに松阪の介護施設に。
ここは面会出来る人は一人だけで、メンバーの入れ替えができないため夫さんだけしか入れないので私は車の中で居眠りして待ってました。
先週から土日の高速料金の休日割引が復活して、いつもは片道2060円ほどかかりますが、今日は1400円ちょいだったので嬉しかったです。
ところが復路の伊勢道、みちゃこみで。伊勢神宮に行かれてるのかな。渋滞でした。
予約していたお店には18時と、渋滞なしの時間設定でしたので間に合うはずもなく、19時に変更してもらいました。お店がある通り、私はグルメ通りと呼んでいるのですが、人出が多くて賑わってました。田舎なので車で賑わってるという感じですが。


今、全面刺しの刺繍に取り組んでいますが、時間がかかるので、昨日今日の夫さんゴルフ練習待ちの時間に駐車場でやってました。かなりはかどりましたが1時間半はいつもあっという間に過ぎます。私は仕事をしているときも何かに集中するとあっという間に時間過ごしてしまいます。車の中、特にレガシィはシートも気持ちよく座れますし、疲れたらリクライニングして体を伸ばして休憩できるので割と環境がよいのです(・・;)

来週末はワクチン二回目です。なのでそれまでに色々やっておきたいです。
二週間抜けたそうです。
新しく買ったアイアンを楽しみにして嬉しそうにしてました。わかるなー。私も新しいラケット嬉しかったものね。
で、しばらくはゴルフ場の駐車場で刺繍をしていたのですが、おトイレにいきたくなり、またチラシなどの有価物も出してしまいたかったのでイオンにいきました。
スーパーは以前のような賑わいですが、私は以前と同じようにどこもかしこもアルコールティッシュでふきまくってます。まだまだ油断せずすごさないとね。

でお買い物もすませ、またゴルフ場へ。夫さんのせて、そのままカインズにいき、レンガを18個かって義実家へ。

義実家の門のところがちゃんと工事されていて、第二弾の工事は残りわずかです。
夫さんは母屋、義母棟、旧夫さん棟それぞれの窓開け、換気です。
私は買ってきたレンガをおろし、山椒の裏庭の整備にとりかかります。前回は12個のレンガ。今回で30個になるわけですが、ならべていってもまだたりません。裏庭といってもそこそこ広いのです。卓球ができるぐらいの広さです。。実際には井戸があります。樹木も山椒の他二本あります。なんの木かはわからないです。

窓開け終わった夫さんにもすこし手伝ってもらいましたが、だんだん日が暮れてきたので、今度は窓閉めて。。
柚子がまだまだあるので夫さんに収穫しておいてもらいました。
今日は鎮痛剤をのんでいないので、やはり腰が痛くなってしまいました.夫さんも最近腰が痛いみたいで、二人ともだんだんと具合も悪くなってきたなあ。という感じです。

それから帰宅しました。今日はしばらーく食べられるように大量の豚汁の具材を買ってきましたので、痛い腰を我慢しながら準備をしました。しばらくこれで野菜いっぱい食べられます。まだおでんも残っていますが。

今まで履いていたリゲッタがダメになりました。
買い直した靴が届きましたが、同じタイプではないものでした。ふう。
料理していたら指を切ってしまいました。しばらく絆創膏生活です。

夫さん弟君のいる病院で義母は奇跡の復活をとげ、状態は改善して、施設に入れることになりました。ほんとうにすごいです。
しかしながらまだ酸素吸入器はついていて、動けない状態です。吸入している酸素の量が30ぐらいに減ったことや水が溜まっていたのがとれてきた。それにともなってむくみがとれてきた。などなどです。

で、朝から病院と施設目指してゴーです。
松阪ですが、車の量は多いものの渋滞はなく順調につきました。夫さんがまず病院にいって、病院の救急車にのって、弟君も担当医としてのってくださり。。
私たちも施設に向かいました^^

施設ではとてもみなさま親切にしてくださいました。
いろいろな手続きをして14時近くまでいました。
義母は寝てしまっていました。ナースセンターに一番近いところで酸素吸入や吸痰などこまめにみてもらえるようです。

それから車で松阪のインター近くにあるベルファームというところに野菜を買いに。そして遅い昼食もとりました^^

それから高速にのって戻り銀行、ゴルフショップ、スーパー経由で無事帰宅しました^^なんだか疲れたねーーといいつつ、充実してました^ー^

それから夫さんはプールにもいき、私も刺繍をしたりしたんですが、うっかり居眠り。。夫さん帰宅してから夕ご飯を用意し、また刺繍。夫さんは久しぶりに酔っぱらいさんになりやっぱり居眠りしたあとベッドにいきました^^
二人とも十分老人ですねーー。笑

ということで、私も再び刺繍をし、そしてパソコンを立ち上げていろいろなものをチェックして、もうすでに夜中なので寝ます!


かなりうっかりでした(・・;)

御在所岳は、義母宅やマンションからもよく見える鈴鹿山脈の伊勢湾よりの1212mある岩山のような急峻な山です。東名阪自動車道には御在所サービスエリアがありますがここからは見えないんですが、位置的にはこのあたりの四日市から真西ぐらいの位置です。

午前中はゆっくりしていたのですが、珍しく夫さんが
御在所岳では紅葉が始まっているらしい。いく?

ん?行こっか?

的な軽いノリで出発。
東名阪自動車道桑名から四日市まで。高速料金500円ちょい。
そこから菰野町目指して。途中道の駅がありすっかり旅行きぶんです。
まこも という巨大な白ネギ風の野菜なども売ってました。真菰は菰野町の名前の由来?とも書いてありました。

真菰(マコモ)・マコモタケとは?

【真菰】

沼や河川の群生するヨシやガマと同じ抽水植物で、日本を始め中国の東部から東南アジア・台湾などに広く分布しているイネ科マコモ属の多年草です。沼や川に群生し、草丈が2メートルにもなります。 「菰野」の地名は昔この地が真菰の生い茂る原野であったことに由来するといわれており、菰野町にとてもゆかりのある植物です。   

で、すっかり旅行気分に切り替わり、
やっぱり関西っていいよねー。東京だとこういう田舎に旅行となると首都高こえの大渋滞覚悟だもんね。

とたった20分足らずでご満悦!笑

で、菰野町からはどんどんと、まるで箱根みたいに山に入っていきます。湯の山温泉もありほんと箱根にそっくり!
ロープーウェイまではスカイラインもあったようですが、それにはのらず、昔からの道を。ロープーウェイ直前で少し渋滞になりましたが、これは駐車場待ちでした。

ロープーウェイの駅は駐車場からすぐ。駅前では、
日光さる軍団? らしきお猿さん芸をやってました。なんだか懐かしいような気がしましたが、横目でチラッとみただけでロープーウェイ駅に。

往復で3000円近くするので、うわあ。ハンパないねー。と言いながら切符かいましたが、下から見上げるとかなり長いロープーウェイ。最近だと天橋立のリフトに乗って固まりましたが、12分も大丈夫かな。と、出産みたいに直前になってあちゃー!みたいな気分。

幸い10人乗りを夫さんお二人だけでのれましたが、しなくていいのに床が透明なところもあり、またグングン昇っていくのですが、結構な高さがあり後悔先に立たずです。残り半分以上、あまりの高さに目を瞑って耐えてました。

頂上は、レストランからの見晴らしが良い感じなのでそこで食べるつもりのなかったおにぎりを注文して絶景を楽しみました。

御在所岳は、頂上でスキーができるので、ロープーウェイ降りたらリフトも乗れます。さらに頂上行きたい人はダブルで楽しめます。少し小雨が降っていたのでやめましたが、散歩もできるスペースもありました。

でも私は帰りもまたあの地獄がまっているのかと憂鬱でたまらなかったのです。

でも頂上付近は紅葉がきれいでした。御在所岳は岩山で、大きな岩が大きな岩の上に乗っかって落ちないのが不思議な形のものなど奇岩がたくさんあるみたいです。もちろん私はみにいきません!笑 ロープーウェイからも切り立った岩肌がみえ、夫さんも、

中国にきたみたいだねえ。

なんて言ってましたがそれがわかる感じ。
とにかくすごくながめは良かったです。

帰りのロープーウェイは混雑してきたので、カップルと一緒でした。そのお二人も怖がってました。私は12分をタイマーかけて残り何分の我慢!我慢!という具合で乗り切りましたが正確には12分以上乗ってました。はい。

駐車場に向かうとまだお猿さんの芸をやってました。

それからは車で、今度はレガシィのナビには、のっていない新名神高速道路の菰野インターから入りました。桑名までらこちらは600円ちょいでした。
帰宅途中イオンタウンに寄って、帰宅したのは18時前でした。ほんと小旅行も渋滞なしだと楽ちんです。

早速、まこもだけ も調理してみました。
これは美味しかった!アスパラガスのような味です。また買いに行きたいです。笑


今日、月曜日は、義実家の玄関の扉交換でした。
11:30ごろに自宅をでて、カインズで買い物してからよりましたら、現場監督のMさんが帰るところでした。すっかりちゃんとした玄関になってました。うれしいです。

買ってきたお掃除グッズで、拭いても拭いても汚い玄関以外の扉を徹底的に掃除しておきました。
 
そろそろ義実家というのは気持ち的に変な感じがしてきましたので

山椒の裏庭
柚子の中庭
柿の大庭

に続いて義実家の名称を決めたいなと思いました。

松阪にいきました

2021年10月31日 日常
昨日、次に義母が入る予定の介護施設が決まったので、四日市の施設に入れていた家具?類を再び車に乗せて。まあ家具といっても簡単なものです。奈良の実母には、重量級の家具を入れてますが。。

まずは近くのスーパーでステラおばさんのクッキーセットを二個。介護施設と病院用です。病院は最近受け取ってくれない場合が多いですが、松阪の病院は夫さん弟くんがいるので、身内の差し入れみたいな感じで受け取ってくれます。入院したときはハロウィンのお菓子を届けましたが、もうなくなっていたので普通のセットです。
施設は全国どこでも?今のところ断れたことはありません。むしろウェルカムです。

で、お菓子を買ってから、義実家にいき、荷物を車につめこみ、東名阪自動車道、伊勢道経由で松阪へ。
いつもは病院だけなので街中は通らないのですが、施設は少し街中寄り。土曜の昼ということもあり自動車量はちょっとした渋滞になるぐらいでした。松阪市民も週末をエンジョイしてる!って感じです。

施設は川沿いで畑の中にあり、松阪の町は濃尾平野の左端?みたいな地形で。
名古屋からだと桑名は真西なんですが、そこから南にくだり四日市、鈴鹿、津、松阪と平野が続きます。東名阪自動車道と伊勢道は、この平野を見下ろせるような山側にそって走っている道路です。海沿いには高速道路はなく、一本でいけるのは、伊勢神宮が終点の国道23号のみです。旧東海道にあたる国道1号線は、亀山から急カーブして滋賀に抜けていってしまいます。先日NHKのお名前なんとかという番組で三重県のお名前に関わるものを何個か紹介していましたがらその中に

関の山
 
という言葉の由来がありました。この関というのは、地名なのですが国道1号線が急カーブふる亀山に程近いところにあります。関西方面からですと、この関までが鈴鹿山脈越えで大変な道のりです。そこからは海沿いの道になりいよいよお伊勢さんに近づく!といった感じでしょうか。

そんなかんなで、まあ松阪、家具を搬入して、事務手続きがある夫さんを残し、まだ買わなければならないものがあったため、松阪のイオンにいきました。ところがこれが意外と時間がかかり。。、というのも市街地の一部は片道一車線なので渋滞になりやすく。また人出も多かったのです。やっと着いたイオンも、よくみるとマックスバリューで(・・;)
買わなければならないものにはバケツやら簡単なワゴンなどもあったので、イオンを探して再度出発!今度は無事着いたのでか、駐車場がなかなか開かず。狭いなあと思っていたのですが、あとでまたら広いところもあり松阪初心者の失敗をしていたようです。この時点で夫さんからまだかな?電話。あわてて買い物したこですが、施設への帰路も渋滞があり、16時までに病院にパジャマを持っていかないといけなかったので、買ったものの搬入はまた次回似することにし、渋滞をさけての道を通り、無事ギリギリ病院着。夫さんに届けてもらい、私は車で待機!


程なく戻ってきたオッケーをのせ帰路につきます。松阪からしばらくは海岸線が見えます。松阪は本居宣長の記念館があり、松阪城址は石垣のみですが、また時間があるときにでも行きたいです。自動車道から見下ろせる街は高い建物も少なく傾斜はなだらかではありますが、いかにも南海トラフ、東南海トラフ大地震がきたら津波でやられそうな感じです。松阪城址は少し高台になっているのもそのためかな?と思います。^_^

津波ハザードマップ 松阪
https://www.city.matsusaka.mie.jp/uploaded/attachment/36697.pdf
これだとギリギリお城までですね。
あと今回行ったイオンもギリギリ大丈夫みたい。
施設も津波来ないみたいなのでちょっと安心しました。

帰りの車で、思い出していたことは、車でいろんな町に行っていて、特に
茅野市諏訪市、奈良市、今治市などは、住んではいないけど、慣れた土地で、近年のここ三重県の町では桑名市、四日市市、鈴鹿市、松阪市と、色んなところに馴染みができて、面白いといえば面白いです。親に連れられて行っていたころよりも、自分たちでいくのは新しい発見がいっぱいで面白いです。
夫さんは62歳で、完全定年退職まで後3年です。できればその時まで車の運転もできる健康状態でいれて、レガシィちゃんも生き残っていて、二人で全国各地を回りたいです。  

なあんてことを考え、市内に戻って、お楽しみの外食、いつものしゃぶしゃぶのお店に行ったら、19時までは予約でいっぱい!といわれ。。あれれ。仕方ないので空いてそうなあみやき亭にはいったら、案外美味しかったです。日頃ほとゆどお肉食べないので久々に食べたら案の定、帰宅してから胸焼けしてしまいました。

夫さんは酔っ払ってご機嫌さんでした。
少し刺繍をしてから寝ました。
 
今日はハロウィンですね。
東京渋谷はどうなるのかなあ。

義実家 工事

2021年10月28日 日常
今日は午前中から義実家にいき、門、簡単な四角柱のものを五本立ててもらう工場を呼ばれてみにいきました。立派な四角柱だったので、カーブの部分が少し隙間が空いてしまう感じになってしまうのは仕方なし。とにかくこの人目につくところがバッサリと切られたようになっていたので、きれいに整えていただけたのでよかったです。

工事を見る前にカインズにより、とりあえずのレンガを12個購入。
大きな庭はこれからは柚子の大庭とよぶことにしたんですが、ここもじつは色々と整えたいと思っていますが、北側にも山椒の裏庭と名付けた小さい庭があり、以前からここが妙に陰鬱な暗いかんじなのがいやで、そこを草取りだけでなく手を入れようと決めていたので、今日、その手始めにしました。

サラリーマンをしながら畑していた義父だったので、鍬とかもあり、草取りといっても土を耕す感じで(^_^;)
腰がいたくなるだろうなあと思いながら約2時間半、がんばりました。
瓦の飾りの部分、先の大整理で残しておいてもらったものを、飾りとしておきたくて、土を盛ったりしたので、結構腰がやられました。

限界近くになったので、かえりしたくして、土で汚れた洋服も着替え、母屋を閉めて、工事の方に挨拶して、作業中の塀部分を写真におさめ、バイバイしました。

それからイオンにいきました。
油が来年から値上がりすると言っていたので、いつものオリーブオイルを見に行ったら、値札のところに

アプリで100円引き

と表示されていたので、そういえばイオンのアプリ、ダウンロードしてたぅけ?と思い出し、アプリあけたら、なんと100円引きのクーポン出てきた!しかも何本でもオッケー!やったね。どおりで在庫が少ないはずだ。三本買って、セルフレジでクーポンのやり方教えてもらい、なんだか得した気分。

それでも腰がかなりきつくなり、頑張って帰宅したら、調子が悪くなってしまい、夫さん帰るまで掃除洗濯もして、刺繍もして、身体がなんだかバラバラになりそう、、、、と思いながら帰宅した夫さんのご飯つくり、洗い物して、夫さんのズボンをおしゃれ着洗いして。。。最後の力を振り絞って、やっと全ての作業を終えました。

おやすみなさい。

今日は病院デー

2021年10月27日 日常
病院です。
いつもの採尿と採血が終わりました。
終わったら薬局にいきハロウィンクッキー買いにいき、駅に期日前投票しにいきます。
体調が昨日よるあたりから良くなり安心してます。

今、刺繍チクチクしてるんですが、クリスマスリースのが完成。
クリスマス用はこれで二つできたので満足満足。

Twitterのアカウントを増やし、刺繍専用のを作ったら、みなさんすごくて脱帽の連続です。根気強い人が多いですね。
次の作品は全面刺しというタイプで、キットも本格的な値段なのですが、練習用としてAmazonで中国製を三つ買いました。うち一つはまだこない!ほんとにくるかな。。、送られてきた二つのうち、大きいもの。刺繍糸の量が半端ないのですが、安かろう悪かろう的なものです。しかし、布にあらかじめ図案というか、クロスステッチなので糸番号の記号が印刷されているので、非常にやりやすいものなのです。
図案はニャンコです。亡くなったダンくんを思いながらチクチクしています。

今日、おまごちゃん2号ちゃんの一才の誕生日です。あのドタバタ一ヶ月からはや一年なんですね。おまごちゃんの成長はほんと早いです。  

コロナが一時的に収まっているので日本中が浮き足だっているように思います。こんなとき、ひょっとすると

忘れた頃にやってくる

ものがくるんじゃないだろうか?と不安にもなり、昨日は食器棚を見直し、グラスなどあの2011年悪夢が繰り返さないように、クッキングシート、ふわふわなものできれいに包んでおきました。さらに他の食器も見直そうと思います。


眞子さん ご結婚

2021年10月26日 日常
だいぶ体は楽になってきました。

ご結婚後の会見をみての漠然とした感想

支援してくれた人にだけ感謝?!
敬語が使えないのかな
愛してるなんて言うのは簡単
顔が怖い
「私からは援助はできないので」ん?援助って?

この歳になると色々ひっかかる言動が多くなってしまう。
とにかくもう報道しないでほしい。どう過ごそうが皇室の方ではないのだから。

私的には皇室は必要だと思います。
宮内庁の改革は絶対に必要なのは言うまでもありません。
神道を穢すことだけは看過できないです。



調子わろし

2021年10月26日 日常
熱はないので助かりますが、頭痛がします。
仕方ないのでカロナールをのみました。
うっかりロキソニンとか飲めないので腰もいたくなり不調。
二回目のワクチンがますますいやになります、
ワクチンパスポートのため、そして母に会える確率を増やすためだけに打った決定しているのですが、本心はいやでたまらなかったたので精神衛生上もよくないです。

左腕が痛いです.

2021年10月25日 日常
発熱はないので今のところ助かってます。
なんとなくしんどいなあ。
行くまでの気持ちの持ちようがたいへんでしたが、無事終わりました.
説明された先生?が、

ワクチンで死んだ人はいません。

とおっしゃったときに、そんなこと言うと説得力なくなるからやめてくれー!と思いました。

二回目の予約を入れないといけないですが、今はやる気なしです。はい。

松阪介護施設見学

2021年10月23日 日常
義母はいま、松阪の夫さんの弟くんの勤務する病院にいますが、弟さんによると容体は安定していて、数値は改善しているとのこと。そうなると退院することになるので、近くの介護施設を紹介するので、見学してきて欲しいとのことで行ってきました。

実は昨日、夫さん、大腸カメラの日だったのですが、ポリープがみつかりその場で切ったらしい。当初は検査終わったら節食絶食してきたので、ラーメンでも食べて帰るわ!だったのが、翌日まではおかゆのみ。一週間は気をつけて。二週間はゴルフだめ。になってしまいました。で、翌日朝から松阪大丈夫かなあとおもいましたが、本人平気とのことだったし、見学のみだし、私が運転するだけだからいいかな。と。

で、秋晴れの爽やかな空気のなか行ってきました。
松阪へは東名阪道から伊勢道へと一本道です。高速道路だとだいたい1時間ちょいかかります。高速道路あたりが高台になっていて、市街には緩やかに降りていきます。周りは大体畑か田んぼで、施設も川沿いで畑の中でした。新しい施設みたいで、とてもきれいだし、それぞれの部屋は開放してあり、お天気のせいか開放的な感じがしました。義母もそうですが、概ね介護度の高い寝たきりの方々で、ほぼ起きている方はなかったです。見た感じ、義母が1番てがかかるかなあと。ただ、呼吸器もつけていて、足も関係も全部チューブですからオムツ交換は基本的には少ないですが。

あんないしてくれた女性の方もとても感じが良かったです。
ここなら弟くんの病院も近いしいいね!

で、今日は書類書きもなくそのまま帰宅しました。
やはり夫さん、身体がしんどくなったみたいです。
明日朝から夫さん、義母宅まわりの自治会の清掃作あるのですが、大丈夫かなあと話してました。
明日は私がワクチン接種です。二人とも調子悪くなる週末ですかな。

帰宅のときは、夫さんだけマンションの下でおろして、私は洗車、給油と買い物にいきました。
洗車は混んでいました。昨日小雨が降ったせいか、レガシィちゃんのボンネットにはまだらな模様ができていて、どうにも気持ち悪く。。。機械洗車して拭きあげて、中の掃除機もかけてさっぱり。明日、ワクチン接種と、あとおまごちゃん2号ちゃんの誕生日プレゼントを送らないとなあとかんがえながら。

それから土曜日混雑のイオンへ。
まずは本屋にいって刺繍の本をチェック。いいのありました。
今はとにかく、絵柄のよいものを物色中。図案集だけをゲットしていますが、インターネットで調べて選んでますがもうこれが楽しいですね。
実際には、刺繍糸と布を買わないといけないのですが、それはまたあと。
Amazonで買った図案はいいけど素材がいまひとつな練習用ものがあるのでまずはそれをやります。
全面刺繍のものにトライするんですが、その刺し方がパーキング法と呼ばれるもので、YouTubeでみながら学習してるんですが、できるか不安で。。。でもやる気はいっぱいですので、頑張ろう。
今はホビーラホビーレのクリスマスリースが最後のステップになっているので、これを近日しあげます。

夫さんが疲れたと言って寝てしまっていたので、私も買い物から帰ったら目がとろんとしてきてしまい早々に寝てしまいましたが、案の定夜に起きてしまいました。

明日ワクチンいやだなあ。
2時からなのでいきました。
私は今、addicted to 刺繍 なので待っている間、車の中でチクチクしています。1時間半なんですが、刺繍しているとあっという間です。

ゴルフ終わったら、二人でまた義実家にいき、換気と除湿機の水捨てです。
金曜日、母屋の古い雨戸のレールあたりの修理を大工さんしてくださり、それも確認してきました。修理したところだけが新しい木材なのでとても目立ってます。

雨戸に引き続き、玄関のドア、それから今回壊した部分の門扉の修理というか改築? 大袈裟ではないんですがこの三つの箇所の修繕で40万ほどです。ふう。
でも出来上がりが楽しみです。門扉をちゃんと早く修理してほしいんですが、材料調達に時間がかかるみたいでまだのようです。

昨日、夫さんが、コロナワクチンの1回目の予約、私の分なのですがとってくれました。いよいよ観念して打つことにしました。あ、夫さんはすでに終わっています。

義実家は夫さんも住んでいたので、こうやってお手入れしていると、色々な思い出が蘇ってくるようで、小さい頃の話などもしてましたら、ご近所さんが声をかけてくださったりとか、しかもその方々は小さい頃の夫さんを面倒みてくださったお姉様方だったりで、枝豆を持ってきてくださったり。ご近所は急に義実家の庭の整備が大々的に行われたので、よく見にいらっしゃるようです。
また、現場監督さんも、新しくなった広場の道のようにみえる駐車スペースを、結構ご近所さんが通っていらぅしゃいますね。とおっしゃるので、別に構わないんです。犬のフン以外は。なんていやみを私はいってしまいました。ほんとそれは迷惑なんですよね。

ジャングルみたいだった庭がさっぱりしたことで、ご近所さんはどう思っているのかなと、少し夫さんは気にしていました。私は嫁の立場なので、さっぱりして気持ちいいんですよね。さらにどのようにアレンジしようかと考えちゃうぐらいで。

とりあえずレモンの木とオリーブの木は枯れてもいいから、植えてみよう!という案は賛成してくれています。

帰り、久しぶりに外食したら、酒類も提供されていたので、早速夫さん、飲み放題にして、ビールと日本酒何杯か頼んだら、へぺれけになられました。私も久しぶりにのんびり外食できたし、私も還暦で、二人ともシルバー料金になり、得した気分になりました。美味しかったです。
今朝は超早起きの日でした。
夫さんの弟くんからの依頼で毛布が必要とのことなので、
とりあえず家にあるものを持って届けにいきます。
桑名から松阪は結構距離があるので時間がかかります。
下道だと何時間かかるかなあ。帰路は高速道路で帰ろうかな。

腰が痛いよー

2021年10月12日 日常
大阪での草取りが原因です。
あれからずっと、ロキソニンを飲んでも痛くて。
外出しない日は、例のウォーキングマシンで20分は歩くのですが、昨日は10分しかできなかった。腰が砕けそうになるのです。ガクッと。歩けないわけではないのですが、鈍痛が背骨の腰の終点あたりにいつもドードーと重りを乗っけてくる感じです。勿論鈍い痛みを伴います.

整形外科にそろそろまじめに行かないといけないですね。

今日は、義実家、大工さんがいらっしゃるとかで、夕方にみにいきました。腰が重痛いので嫌だったのですが、ガソリンを入れないといけないのと、ATMで残高チェックもしたかったのです。現場監督の方がお帰りになられるところで、少し話をしてもらいました.

それからイオンにいきました。夫さんのお刺身、火曜日は安い。火曜市ですものね。
イオンでもカートにもたれながら。ふう。無事帰宅しました。

腰痛が治らないのですが、とりあえず今は刺繍漬けになっています。Twitterも刺繍のアカウントを作りました。やってる方はほんとすごいですねー。Twitterって仲間を見つけるのがあっという間で、いつもいつも部活動してるみたいな感じがします。笑
60の手習いを始めようと思ってとりあえず今は刺繍やっていこう、と思ってます。

今日 日曜日はら

2021年10月11日 日常
夫さんのゴルフデー。打ちっぱなしですが。
私は待っている間、大阪では出来なかった刺繍を懸命にしてました。
で、1時間半のコーチの練習終えた夫さんと、次は義実家にいき、除湿機の水取り。私は庭に水まいてました。

それからは帰宅。買い物は夫さんにお任せ。
夫さんは安くなっている食材を買いに行くのが趣味みたいなもので。助かります。

夕食は簡易で、あとはまた私は刺繍です。
やっとクリスマスの第一弾が仕上がり、第二作目にはいります。
刺繍を頑張ることにしました。すでにチクチク病にはなっていますが。笑
今日は早朝に起きたので、予定を繰り上げ朝から草刈りです!全部は出来なかったのですが、今日も31度まであがるとのことで、比較的過ごしやすい時間にできたと思います。でも朝ごはん食べてなかったのでロキソニンを飲まずにやったので、腰がやられてしまいました。シャワー浴びてから慌てて飲みました。でも1日調子悪かったです。

歯医者に11時に間に合うように家をでました。今行っている歯医者さんは予約時間をバッチリ守るところなのでいつも10分前には入るようにしています。盛況です。
引っ越しするのでもう一部の設備は搬出されてました。

今回は左の奥歯なんですが、遠方からきて時間が限られているため、

時間をお金で買う治療

をしてもらいました。なんと、セラミックの歯が翌日にその病院内で仕上がってしまうという。。すごい機械が導入されています。昨日、ペン型の機械で写真撮影をしたら、機械が勝手に人工歯を作ってくれるんですと。
今日いくと、当たり前のように出来上がっていて、しかも色とかも今ある歯と似たような色合いを勝手に選んでくれるというAI搭載してる最先端技術みたいで。。、
その歯を、これまた魔法の手を持つ若院長先生が丁寧にはめこみ、余分なところを削り、整形してくれたら、、、、あーら不思議、歯が蘇りました、なんと!すごい技術です。翌日にこんな仕上がりになるとは。。、、もう驚きでした。
でも値段もそれなりでしたが。、。汗

で、その後、歯をきれーに磨いてくれて、わたしの歯はピカピカになりました。嫌な臭いもなくなりスッキリです!良かったです!
夫さんに金額言ったら、草刈り代だ!とかいって許してくれました。ありがとね!

今回は歯ぐきの具合も良かったみたいで褒められたので嬉しかったです。やはり長い時間かけて歯磨きするといいんだなあと。それから家に電動歯磨きを買ったのも功を奏したのだとも思いました!

歯医者のあとは、クリーンセンターにゴミ出し。まずは実家に戻りにもつをドヤドヤっと詰め込み、山へ。
それからまた実家に戻ったのですが途中から急激に眠くなり失速。どうしようかななやみましたが、高速に入ってそこで仮眠した方が効率がよいと判断して頑張って実家から帰る荷物をつめこみ、電源色々落として鍵閉めてバイバイ!またね!てな感じで高速道路へ。もうかなり眠たくて京都の桂川パーキングエリアでダウンです。

起きたのは18:30過ぎで、それから一度大津SAにより、ダイエットコーク買って再出発。新名神は6車線化の工事をみながら、シンプルに亀山まで一直線だった初期のころからずーっと工事になっていて、便利は便利になるのだろうけど、工事ばかりというのも落ち着かないものだなあと思ってました。
それにしてもすごい他県ナンバーばかりで。大阪でも富山とか徳島とか、いろんなナンバーみました。かくいう私もまだ習志野ナンバーなんですが。。。笑

無事に三重に戻り、荷物も2回に分けて家にいれました。
夫さんが地元の同級生三人で飲み会だったみたいでヘベレケで時間差で帰ってきましたが、ご機嫌さんだったので色々お話したんですが、私が最先端の歯医者さんの様子を説明し出したら、おねむになられたようで、また明日!です。

明日は夫さんのゴルフと、義実家の様子をみてきます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索