夫さん、夏休みに入りました。
2020年8月9日 日常昨日からです。
で、昨日は早速マンションの下見しました。
空室ではなく、オーナーさんがまだ住んでいる物件だったのですが。
物件はだいたいわかっているので余計なことばかり目についちゃって。
そのオーナーさんはコレクターだったのです。
開ける部屋開ける部屋、楽しいものがたくさんで。
笑っちゃいました。
あと気がついたのは、
リビングが広いのは良かったのですが、今の部屋が日当たりがわるく、でも実はそれが私たち暑がり更年期夫婦にはぴったりで。いつのまにか穴蔵生活している身としては、
まぶしーい!
あつーい!
でした。この南向き光線攻撃に果たして毎日耐えられるか?
とは言っても値引き400万ほど要求したので、まあオーナーさんはうなっておられることでしょう。
そのあと、減税目的のローン借りられるかどうかを某銀行に相談しにいきました。基本的にはできますが、金利が夫さんの健康状態でかわる。というものでした。
それから久しぶりの外食。
それから夜の、夫さんのゴルフレッスン。
夫さん、暑気にやられたみたいで帰宅したらノックダウンでした。
で、昨日は早速マンションの下見しました。
空室ではなく、オーナーさんがまだ住んでいる物件だったのですが。
物件はだいたいわかっているので余計なことばかり目についちゃって。
そのオーナーさんはコレクターだったのです。
開ける部屋開ける部屋、楽しいものがたくさんで。
笑っちゃいました。
あと気がついたのは、
リビングが広いのは良かったのですが、今の部屋が日当たりがわるく、でも実はそれが私たち暑がり更年期夫婦にはぴったりで。いつのまにか穴蔵生活している身としては、
まぶしーい!
あつーい!
でした。この南向き光線攻撃に果たして毎日耐えられるか?
とは言っても値引き400万ほど要求したので、まあオーナーさんはうなっておられることでしょう。
そのあと、減税目的のローン借りられるかどうかを某銀行に相談しにいきました。基本的にはできますが、金利が夫さんの健康状態でかわる。というものでした。
それから久しぶりの外食。
それから夜の、夫さんのゴルフレッスン。
夫さん、暑気にやられたみたいで帰宅したらノックダウンでした。
妹の本日の検査結果がよかったらしく、シャワー浴びて異常がなければ退院OKということで、夕方にお迎えにいってきました。
妹は元気な表情を見せてくれました。退院祝いに?二人で夕食食べました。
それからダブル入院の一方のワンコをお迎えにいったのですが、動物病院の先生がおっしゃるに、毎日消毒交換しないといけないので、通院してもらわないと困るということで、まだ体力的に無理そうだったので、木曜日まで預かってもらうことに。
その後、もう一匹ワンコを自宅に戻ってから夕食>散歩すませて、私は三重に戻りました。
夫さんが機嫌よく酔っぱらっていらっしゃって、今まで一人でどう過ごしておられたかを事細かに説明してくださり、またちゃんと洗濯とかもしてくれていて家が問題ないメンテだったのには感謝感謝です。
夫婦の役割をしっかりと自覚できた今回の奈良行きになりました。
妹ともいろいろと今後のことを約束し!
さあ、私たち老後をしっかりと過ごしていきましょう!
妹は元気な表情を見せてくれました。退院祝いに?二人で夕食食べました。
それからダブル入院の一方のワンコをお迎えにいったのですが、動物病院の先生がおっしゃるに、毎日消毒交換しないといけないので、通院してもらわないと困るということで、まだ体力的に無理そうだったので、木曜日まで預かってもらうことに。
その後、もう一匹ワンコを自宅に戻ってから夕食>散歩すませて、私は三重に戻りました。
夫さんが機嫌よく酔っぱらっていらっしゃって、今まで一人でどう過ごしておられたかを事細かに説明してくださり、またちゃんと洗濯とかもしてくれていて家が問題ないメンテだったのには感謝感謝です。
夫婦の役割をしっかりと自覚できた今回の奈良行きになりました。
妹ともいろいろと今後のことを約束し!
さあ、私たち老後をしっかりと過ごしていきましょう!
奈良にいます 4日目
2020年8月3日 日常
昨日消えた日記に書いたんですがこのマンションの周りにキジトラ野良猫ちゃんがおり、これがすごく人懐っこい。ニャアニャア鳴いてね。たぶんご飯おねだり。ゆうべ散歩のときは、アニメみたいに草むらから
にぁあ!
と飛び出してきたり
かわいいです❤️
テリトリーも心得ていてマンションには入りません。
後ろ姿みたら、ちゃんとお肉がついていたので、どこかにパトロンいるね。と安心。うちの老猫のガリガリに比べると若いし筋肉ありです。
今日、妹、検査結果でるので去就がきまるかな?
にぁあ!
と飛び出してきたり
かわいいです❤️
テリトリーも心得ていてマンションには入りません。
後ろ姿みたら、ちゃんとお肉がついていたので、どこかにパトロンいるね。と安心。うちの老猫のガリガリに比べると若いし筋肉ありです。
今日、妹、検査結果でるので去就がきまるかな?
朝散歩終わりました
今日も暑いです
今日はワンコ1匹のトリミングデーです
2時に到着するように行きます
17時に迎えにいきました。
とてもかわいこちゃんに仕上げていただきました。
帰宅すると腹ペコあおむしちゃんは
何かたべたいでござる!
みたいな顔をなさっていて少し早めですがご飯にします。
さて、妹とかなりメッセージやりとりしてる中、夫さんからの電話があり、一時間半ほど?話しました。今、妹の入院を機に私たち夫婦もいよいよ老後を見据え、妹に世話お願いしている愛猫の老後も考え、支度をしようと計画を立ててました。
私たち夫婦は、千葉のマンションで失敗しているので、今回、三重での住宅取得には慎重になろうとしていました。この先二年はのんびりして、次の一年かけて探す。
あと夫さん実家、古い土地だけは広〜い家の問題もあり、経済面で大丈夫か?と常に案じてました。そしてたびたび今までもそれを議論してきました。
だから大体のお互いの気持ちははっきり展望も見えてきてるのですが、とにかく時期については今は良くないという共通認識があります。当然ですよね。
ただ、先延ばしにしての懸念材料もなきにしもあらずで。
それと総合的なお互いの意見を合わせ、リスク回避とリスク背負うのと、プラマイゼロでいくか。みたいなイメージで一歩前進することに。
それでも資金の限界があるので
できることを粛々とするという基本的スタンスの下(もと)、意見はまとまりました。結構気分的にはスッキリしました。
妹のことをきっかけにやはり老後のこと、ちゃんとしなきゃが一番です。
あれやこれやと課題はたくさんありますが、私たち夫婦らしく粛々と進めていきましょう。後悔しないようにね。
妹は月曜日退院できないと言われたそうで。
攣縮症候群だけなら退院時かなと思うんですが、ふと、コロナで入院患者が少ないから伸び伸びさせてるんじゃない?と適当に茶化してメッセージでやりとりしたら、真面目な妹を怒らせてしまったようで。すみません。
でもコロナでか何かわかりませんが肺がやられてないかレントゲンとったらしいと妹も言ってたのでね。
今日も暑いです
今日はワンコ1匹のトリミングデーです
2時に到着するように行きます
17時に迎えにいきました。
とてもかわいこちゃんに仕上げていただきました。
帰宅すると腹ペコあおむしちゃんは
何かたべたいでござる!
みたいな顔をなさっていて少し早めですがご飯にします。
さて、妹とかなりメッセージやりとりしてる中、夫さんからの電話があり、一時間半ほど?話しました。今、妹の入院を機に私たち夫婦もいよいよ老後を見据え、妹に世話お願いしている愛猫の老後も考え、支度をしようと計画を立ててました。
私たち夫婦は、千葉のマンションで失敗しているので、今回、三重での住宅取得には慎重になろうとしていました。この先二年はのんびりして、次の一年かけて探す。
あと夫さん実家、古い土地だけは広〜い家の問題もあり、経済面で大丈夫か?と常に案じてました。そしてたびたび今までもそれを議論してきました。
だから大体のお互いの気持ちははっきり展望も見えてきてるのですが、とにかく時期については今は良くないという共通認識があります。当然ですよね。
ただ、先延ばしにしての懸念材料もなきにしもあらずで。
それと総合的なお互いの意見を合わせ、リスク回避とリスク背負うのと、プラマイゼロでいくか。みたいなイメージで一歩前進することに。
それでも資金の限界があるので
できることを粛々とするという基本的スタンスの下(もと)、意見はまとまりました。結構気分的にはスッキリしました。
妹のことをきっかけにやはり老後のこと、ちゃんとしなきゃが一番です。
あれやこれやと課題はたくさんありますが、私たち夫婦らしく粛々と進めていきましょう。後悔しないようにね。
妹は月曜日退院できないと言われたそうで。
攣縮症候群だけなら退院時かなと思うんですが、ふと、コロナで入院患者が少ないから伸び伸びさせてるんじゃない?と適当に茶化してメッセージでやりとりしたら、真面目な妹を怒らせてしまったようで。すみません。
でもコロナでか何かわかりませんが肺がやられてないかレントゲンとったらしいと妹も言ってたのでね。
で病状のほうは、造影剤を入れた映像からは
脳動脈の一部が細くなってしまっていてこれがきになる。
2度目の攣縮症候群なのか何なのか。
一応髄液もとり、髄膜炎、くも膜下などの心配はなし。
長野の病院での結果を送ってもらうようにし、それと比べて判断したい。
で早くても月曜日までは入院してもらう。とのこと。
で、
夫さんには、この土日、ゴルフ練習2回に、夫さん母の家月一の掃除があったのですが掃除は延期。夫さんは運転しないし車もないから今回試しにバスで行ったらしく。暑い最中大変だっただろうなとメッセージ送ったら、帰りが大変だったと。坂道ひどいから熱中症になりそうと想像。
ごめんね。
考えてみれば以前、山の家で妹の世話をしたときは夫さんは海外だったのでなんの憂いもなかった。
今回、実は二匹いるワンコのうち一匹が骨折入院。妹はきっと色々心配し血管にもストレスかかったのでは?と。
でダブル入院になるという大変な状況下痛感したのは、自分たちも年寄り側に立ってきて、特に妹は一人暮らしなので頼りにするのは私しかいず、私も夫さんを犠牲にしなくてはならなくなっていること。
いま、猫を飼えないマンションなので、妹に預かってもらっていますが、ペットも老人になっているため今回みたいなことになると大変!
自分たちのこれからの人生をも考えさせられています。
ちょうど妹も色々考えていたようで。
今しているスポーツは禁止令が出てしまったので妹も頭の爆弾抱えてしまっている身なので身につまされているようです。
いつかは考えなきなゃいけないことですので、私たち夫婦もこれを機に、環境整えていかないと!です。
とりあえずニャンコを引き取れる環境に変えないといけないねと夫さんと話をしましたよ。
今日は病院に妹リクエストの荷物届けに午後いきました。体がつかれてるみたいでイオン経由で帰宅したら夕寝してしまいました。昨夜は夜23時ころまで妹の家の整理して、寝てまた3時ごろ起きてしまいまた片付け。朝二時間程寝て、また活動。夫さんと長電話もして11時には軽いワンコの散歩。
14時の面会時間目指して、妹のリクエスト品をそろえ、今日は少し違う道を通り大和郡山方面にある病院に行ってきましたよー。
イオンモール経由で帰宅したら眠くなってしばらく寝たら、ワンコとニャンコが協力しあって私を起こしにきましたよ。18:30。急ぎ彼らの夕食、散歩すませて、暑い暑い!
奈良盆地を堪能してますが、
夫さんとの予定をすべて犠牲にしているし、来週からは夫さんも仕事なので、最近毎日名古屋通勤の夫さんのきているズボンとかまめに洗ってコロナに備えてるので、とにかく帰りたい。急ぎで用意してきたのでパソコンもないし。
夫さんもごめんねー!
関係ないけど多量に書いて保存したら、半分消えて表示されたので、書き直しして余計につかれました。。
脳動脈の一部が細くなってしまっていてこれがきになる。
2度目の攣縮症候群なのか何なのか。
一応髄液もとり、髄膜炎、くも膜下などの心配はなし。
長野の病院での結果を送ってもらうようにし、それと比べて判断したい。
で早くても月曜日までは入院してもらう。とのこと。
で、
夫さんには、この土日、ゴルフ練習2回に、夫さん母の家月一の掃除があったのですが掃除は延期。夫さんは運転しないし車もないから今回試しにバスで行ったらしく。暑い最中大変だっただろうなとメッセージ送ったら、帰りが大変だったと。坂道ひどいから熱中症になりそうと想像。
ごめんね。
考えてみれば以前、山の家で妹の世話をしたときは夫さんは海外だったのでなんの憂いもなかった。
今回、実は二匹いるワンコのうち一匹が骨折入院。妹はきっと色々心配し血管にもストレスかかったのでは?と。
でダブル入院になるという大変な状況下痛感したのは、自分たちも年寄り側に立ってきて、特に妹は一人暮らしなので頼りにするのは私しかいず、私も夫さんを犠牲にしなくてはならなくなっていること。
いま、猫を飼えないマンションなので、妹に預かってもらっていますが、ペットも老人になっているため今回みたいなことになると大変!
自分たちのこれからの人生をも考えさせられています。
ちょうど妹も色々考えていたようで。
今しているスポーツは禁止令が出てしまったので妹も頭の爆弾抱えてしまっている身なので身につまされているようです。
いつかは考えなきなゃいけないことですので、私たち夫婦もこれを機に、環境整えていかないと!です。
とりあえずニャンコを引き取れる環境に変えないといけないねと夫さんと話をしましたよ。
今日は病院に妹リクエストの荷物届けに午後いきました。体がつかれてるみたいでイオン経由で帰宅したら夕寝してしまいました。昨夜は夜23時ころまで妹の家の整理して、寝てまた3時ごろ起きてしまいまた片付け。朝二時間程寝て、また活動。夫さんと長電話もして11時には軽いワンコの散歩。
14時の面会時間目指して、妹のリクエスト品をそろえ、今日は少し違う道を通り大和郡山方面にある病院に行ってきましたよー。
イオンモール経由で帰宅したら眠くなってしばらく寝たら、ワンコとニャンコが協力しあって私を起こしにきましたよ。18:30。急ぎ彼らの夕食、散歩すませて、暑い暑い!
奈良盆地を堪能してますが、
夫さんとの予定をすべて犠牲にしているし、来週からは夫さんも仕事なので、最近毎日名古屋通勤の夫さんのきているズボンとかまめに洗ってコロナに備えてるので、とにかく帰りたい。急ぎで用意してきたのでパソコンもないし。
夫さんもごめんねー!
関係ないけど多量に書いて保存したら、半分消えて表示されたので、書き直しして余計につかれました。。
木曜日夜、奈良に住む妹から電話あり、
頭痛がかなりひどいと半泣き声。
以前起こした可逆性脳血管攣縮症候群の痛みを10としたら今はいくつぐらい?ときいたら7-8と言ったので、これはかなりひどいと判断。
今から私も奈良に行くので、救急車を呼んで!じゃないと死んじゃうよと。
急ぎ用意して三重出発が夜半の0:30ごろ。
救急隊の方から電話あり、病院名を伺った。
東名阪から名阪国道を経由して奈良に入ったのが2時半から3時ごろ。
それから病院に入り看護師さんから入院に必要な書類を受け取り記入。
病状現状を若い医師から説明を受けました。
MRIを取ったようですがその結果は1部気になるところがある。攣縮症候群の経歴がある点を考えると安易に帰宅させるわけにはいかないので、もう少し精査をするため入院になります。
必要な書類を書いてから、妹を病院に託し、妹の家に帰宅したのは4:30ごろかな。
うっすらと明るくなり始めてました。ワンコ一匹の散歩してなかったため少し一回りし、あまりの暑さにシャワー浴びて寝たのが6時すぎ。
三重に残る夫さんに協力してもらい朝8時にコールしてもらい、必死にまた病院に向かいました。
余談ですが奈良は南北には立派な道路がありますが、奈良駅前以外の東西に延びる道路は狭い道が多い上に、唐招提寺前は一方通行だったりでまあ狭いこと!すれ違いに注意しながら病院へ。渋滞なしで35分はかかる!
で入院セット運ぶも入院先の部屋にはコロナの加減で入れないらしいので、今いる夜間休日用ベッドを離れると面会はできないと
頭痛がかなりひどいと半泣き声。
以前起こした可逆性脳血管攣縮症候群の痛みを10としたら今はいくつぐらい?ときいたら7-8と言ったので、これはかなりひどいと判断。
今から私も奈良に行くので、救急車を呼んで!じゃないと死んじゃうよと。
急ぎ用意して三重出発が夜半の0:30ごろ。
救急隊の方から電話あり、病院名を伺った。
東名阪から名阪国道を経由して奈良に入ったのが2時半から3時ごろ。
それから病院に入り看護師さんから入院に必要な書類を受け取り記入。
病状現状を若い医師から説明を受けました。
MRIを取ったようですがその結果は1部気になるところがある。攣縮症候群の経歴がある点を考えると安易に帰宅させるわけにはいかないので、もう少し精査をするため入院になります。
必要な書類を書いてから、妹を病院に託し、妹の家に帰宅したのは4:30ごろかな。
うっすらと明るくなり始めてました。ワンコ一匹の散歩してなかったため少し一回りし、あまりの暑さにシャワー浴びて寝たのが6時すぎ。
三重に残る夫さんに協力してもらい朝8時にコールしてもらい、必死にまた病院に向かいました。
余談ですが奈良は南北には立派な道路がありますが、奈良駅前以外の東西に延びる道路は狭い道が多い上に、唐招提寺前は一方通行だったりでまあ狭いこと!すれ違いに注意しながら病院へ。渋滞なしで35分はかかる!
で入院セット運ぶも入院先の部屋にはコロナの加減で入れないらしいので、今いる夜間休日用ベッドを離れると面会はできないと
愛媛にいってきました^^
2020年7月20日 日常 コメント (2)少し用事があったので亡父の故郷の愛媛に夫さんと行ってきました。
あちらでは埼玉にいるいとこも帰省しており、無事、最初の用事を済ませることができました。
いとこはいとこのお母さま(私のおば)が、かなり認知症が進んでいて、私たち夫婦とも一緒にお食事しましたが、かなり会話がおかしいです。顔つきも母と似ており、認知症特有の顔つきなのかな?と思ったりしました。
出発は土曜日朝です。
ツイッターに行きかえりの写真少しだけアップしています^^
久々に長距離旅行でした。
あちらでは雨も降らずで、やはり私は晴れ女だなあと、感謝しました!笑
千葉からはかなり遠い旅で、一人で運転は無理なんですが、三重からですと460キロぐらいなので、東京ー大阪間よりも少なく、休憩も1回でOK!
ひさびさのしまなみ海道、真夏の瀬戸内海は最高でした!
あちらでは埼玉にいるいとこも帰省しており、無事、最初の用事を済ませることができました。
いとこはいとこのお母さま(私のおば)が、かなり認知症が進んでいて、私たち夫婦とも一緒にお食事しましたが、かなり会話がおかしいです。顔つきも母と似ており、認知症特有の顔つきなのかな?と思ったりしました。
出発は土曜日朝です。
ツイッターに行きかえりの写真少しだけアップしています^^
久々に長距離旅行でした。
あちらでは雨も降らずで、やはり私は晴れ女だなあと、感謝しました!笑
千葉からはかなり遠い旅で、一人で運転は無理なんですが、三重からですと460キロぐらいなので、東京ー大阪間よりも少なく、休憩も1回でOK!
ひさびさのしまなみ海道、真夏の瀬戸内海は最高でした!
水曜日 病院 今日 夫さんゴルフ
2020年6月27日 日常 コメント (2)今週は病院がありました。
数値は若干の改善。
しかし気をつけていた尿酸値がスーパーちょっとだけあがる。
今更ながら食べたものを振り返ると、
なんと!
頼りにしていた納豆が。。。プリン体が比較的多いのがわかり愕然。
控えます。。。残念。
納豆と一緒に卵を日に一回食べていたのでそれが原因かなと思っていましたが、卵にはプリン体ほぼなし。そうだったのか。逆にそれは嬉しい。
体重が一キロ減ったのは確実に筋肉が落ちたんだと思うけどドクターはこの調子でいきましょう!と。
で無事病院は終わり、買い物にも行きましたよ。
今週は水曜日木曜日と買い物。
今日は夫さんのゴルフのあと少しドライブします。
数値は若干の改善。
しかし気をつけていた尿酸値がスーパーちょっとだけあがる。
今更ながら食べたものを振り返ると、
なんと!
頼りにしていた納豆が。。。プリン体が比較的多いのがわかり愕然。
控えます。。。残念。
納豆と一緒に卵を日に一回食べていたのでそれが原因かなと思っていましたが、卵にはプリン体ほぼなし。そうだったのか。逆にそれは嬉しい。
体重が一キロ減ったのは確実に筋肉が落ちたんだと思うけどドクターはこの調子でいきましょう!と。
で無事病院は終わり、買い物にも行きましたよ。
今週は水曜日木曜日と買い物。
今日は夫さんのゴルフのあと少しドライブします。
節約すると外にでなくなってしまう。
2020年6月22日 日常外に出るとお金を使ってしまいますので、なんだか節約のために外に出るのが億劫になってしまっています。
それでも、昨日は夫の母の家にいってお掃除をしてきました。
たまたま津市に住んでいる夫の弟さんと鉢合わせしました。夫さんによると、三人のお子さんは、長男は地元の大学、次男は東北の大学、三男は隣の市の高校ですが三人とも在宅でのお勉強らしく。次男君は今年入学だったのですが、まだ一度も仙台にはいったことがないまま、自宅でウェブ授業だそうです。三男君も今年から高校生なのに、まだ一度も行ってないらしい。
なんという世の中になったんだろう!って思ってしまいました。でもひょっとしてこれ、学校通いたくない子にはいいんじゃないかな?テストだけ受けにくるのもありってすれば、登校拒否もなくなるような気がする。
一昨日は、夫さんのゴルフの日でした。
昨日は、お掃除終わってから、外食せずに家で豚肉で焼肉しよう!ってことで、夫さんにいつもよりはよいお肉を買ってきてもらいました。最近豚肉にはうるさいピーターちゃんは、肩ロースのサシが入っているような感じでおいしそうなもの!と指定しましたら、よいお肉を買ってきてくれました!夫さん優秀です。
で、外食のときにはお金の単位が違うね。という感じで話をしながら堪能してました。外食をよくしていたのがかなり懐かしい感じになってきましたよ。
コロナもあって外出も外食も少なかったせいか、今月のカードの請求はかなり少なくなりました!この調子でいけば年金生活もなんとかやっていけそうです!がんばろーー!
と言っても、今月から住民税が始まってかなり痛いのですが。。夫さんは海外に駐在していて1月1日に日本にいなかったため、住民税は1年遅れになるのです。厳しいですねぇ。。世の中。。税金だらけです。
コロナの特別給付金っていうんですか?これも二人で20万入りましたが、我が家は来るべき増税に備えてストックすることにしています。きっとまた税金増える予感がします。。とほほです。
それでも、昨日は夫の母の家にいってお掃除をしてきました。
たまたま津市に住んでいる夫の弟さんと鉢合わせしました。夫さんによると、三人のお子さんは、長男は地元の大学、次男は東北の大学、三男は隣の市の高校ですが三人とも在宅でのお勉強らしく。次男君は今年入学だったのですが、まだ一度も仙台にはいったことがないまま、自宅でウェブ授業だそうです。三男君も今年から高校生なのに、まだ一度も行ってないらしい。
なんという世の中になったんだろう!って思ってしまいました。でもひょっとしてこれ、学校通いたくない子にはいいんじゃないかな?テストだけ受けにくるのもありってすれば、登校拒否もなくなるような気がする。
一昨日は、夫さんのゴルフの日でした。
昨日は、お掃除終わってから、外食せずに家で豚肉で焼肉しよう!ってことで、夫さんにいつもよりはよいお肉を買ってきてもらいました。最近豚肉にはうるさいピーターちゃんは、肩ロースのサシが入っているような感じでおいしそうなもの!と指定しましたら、よいお肉を買ってきてくれました!夫さん優秀です。
で、外食のときにはお金の単位が違うね。という感じで話をしながら堪能してました。外食をよくしていたのがかなり懐かしい感じになってきましたよ。
コロナもあって外出も外食も少なかったせいか、今月のカードの請求はかなり少なくなりました!この調子でいけば年金生活もなんとかやっていけそうです!がんばろーー!
と言っても、今月から住民税が始まってかなり痛いのですが。。夫さんは海外に駐在していて1月1日に日本にいなかったため、住民税は1年遅れになるのです。厳しいですねぇ。。世の中。。税金だらけです。
コロナの特別給付金っていうんですか?これも二人で20万入りましたが、我が家は来るべき増税に備えてストックすることにしています。きっとまた税金増える予感がします。。とほほです。
奈良、大阪いきました。
2020年6月13日 日常 コメント (2)今回もご用事で^^;;
まず奈良に金曜日夕方目指していきました。用事は愛猫の診療です。
猫は早い子は5歳ぐらいから腎臓の機能が衰えるらしいのですが、全く健康であったもうすぐ15歳(ヨルダンから帰国してからすぐに家族になりました。ペットショップで当時は安くて10万ぐらいでした。今は3-4倍になっているみたいです)のおじいちゃんなので油断していました。
前々回にひさびさにコロナ開け?で奈良にいったらすごく痩せこけていて。。元気なときは持ち上げるとずっしり。たぶん4キロ以上ありました。昔は散歩に、バッグに入れて肩から持ったりしたらまだ元気だった私でも、あれーー重いなあ!と思って。。
先週トリミングにいくときに、黒い網に入れ(猫はこれで落ちつきます)、バッグに入れて肩からしょったら、なんと小さくて軽くなったことか。。なんだかそれだけでちょっと大丈夫かなあ。。と思っていたんですが、
トリミング終わって迎えにいくと、巻き爪があり肉球にささってますから医者に連れて行って切ってもらってください。
とのことだったので、先週医者に連れていきました。
それで、血液検査してもらって腎臓と肝臓の数値がよくないのが分かったのですが。。
で、薬を処方してもらい一週間様子見に。
そしてまた今週病院につれてきました。実はこの一週間は猫ちゃんのことが心配で心配で。生まれてからこれまでのダンのことを思い出しながら、寿命だったらどうしよう。。次男のところに連れて行ったほうがいいかな。長男にも知らせた方がいいかな?最後なら引き取ったほうがいいかな。。と私にしては気弱な思いが交錯しておりましたよ。
奈良についたら妹が早めに用意してくれていて、結果1時間早くいってしまったのですが。。笑
前回は猫ちゃん1に対してわんこちゃん6ぐらいだったのですが、今回は待ってる人が猫ちゃんソサイアティーでびっくりしました。みんな腎臓が悪くなっているみたいです。それも結構若くで!
つくづくダン君が今までどれだけ健康で、それに感謝しなきゃいけなかったかがわかりました。みんなかわいい猫ちゃんです。わんこもかわいいけど、やっぱり私は猫派なのですよ。瞳が愛らしい!
で、愛猫ちゃんは、結局体重はさらに減って3.1キロに。大体2キロ台になると超やせすぎになるので。。これまたビクビクです。主人と違ってうらやましいぐらいの骨川筋衛門ですが、こうなるとかなり心配です。
で、爪の方は完治!ということで、ほっと安心。
あとは餌ですね。ということで、前回いただいた餌は残念ながら食べてくれなかったのでまた新しい餌のサンプルをくれました。
妹とまずは安心。
そして帰宅してから、三重からもってきたミキサー(ゴマとかを擦れるもの)で餌を、今までのものを1、今日もらったものを2ぐらいで粉砕!
妹も苦労して、ラジオペンチで餌をかちわってからあげてくれていましたが、ミキサーでなめらかに粉砕されたのをみて、
おーーこれいいねーーという感じになり、手間がかかりますが、このミキサーで餌を毎回つぶして与えてくれることになりました。しばらく愛猫の様子をみて。水もやはりたくさん飲むので、腎臓わるいんだなーーってね。
それから大急ぎでわんこの散歩にいって、
それで母の介護施設にいきました。
二つ目の目的は、1か月4200円レンタル料金をとられている車いすを大阪の業者さんに返すことで、それをとりにいきました。
ひさびさの母は、私の名前、妹の名前を自主的に言えているのでまだまだ脳は壊れ切っていないなあと。長らくあっていなかったので、母の好きな栗きんとんを御在所サービスエリアで購入しておいたので、併せて買ったおいしそうなどら焼きも8個ぐらい冷蔵庫に入れておきました^^
それからトイレ掃除をしてっと。
母は相変わらず施設にいることを絶対に認めたくないので、この病院は、この病院は。。って病院にいることになっています。
転送されて我が家に請求にきた歯医者さんの情報によると母に新たに入れ歯を作ったようなので、ちゃんと夜は取って消毒するようにと言い含めました。しかし母はこれができないのが難点です^^;;そろそろスタッフさんにお願いしようかな。
面会時間ギリギリだったので、母とは奈良ホテルの工事が終わってまた喫茶室が使えるようになったら外出しようね!と約束し、バタバタとバイバイしました。
妹を家に送って、大阪の実家に。
夜だったので、節約のためにも下道をいきました。
今回地理がすっかり分かったので、これからは生駒山(信貴山)を乗り越えて大阪平野に行きたいと思います^^ 実は私は専用自動車道の長いトンネルがきらいで^^ MRIは受けられるので閉所恐怖症ではないとは思うんですが。。あの狭いトンネルがね。(一方で、新東名の鈴鹿トンネルは大好きなんですが)阪奈トンネルっていうのかな。名前間違えていたらすみません。一気に駆け抜けたいのですが、あそこはまた覆面パトカーのメッカのようで^^;;
で、奈良にいくときは、国道25号の五ケ谷というすごいヘアピンカーブと、信貴山越えてからのヘアピンカーブ。。これNOAだったら大変でしょうが、レガシィなら楽々ですから。楽しみながらね。
しかし大阪平野に入ったら、なにわナンバーに文句いわれないように運転してっと。大阪の人は割込みしてもサンキューハザードしないし、不案内なための私の割込みは結構きびしいまなざしするし、しっかりと道を把握しないとね。まあ今回危ないところはだいたい頭に入りました。
で、途中からえらいピンポイントゲリラ豪雨になってしまいましたが、無事大阪実家に到着。実家はすでに雨は上がっていました。ホッ。
前回の草取りはちゃんとOKな状態でしたが、雨が強かったせいか、枯れ葉がいっぱい玄関に。明日出るときに掃除しなくちゃね。
汗いっぱいかいたのでお風呂入りましたが、実家はあまり人が使ってないのでまずはガスが正常に動くかチェック!無事温かくなったので。シャワーにしました。
で、うだうだして寝たのが夜中の3時ごろになってしまった。
翌日はゆっくり起きて。
書類整理もし、玄関の枯れ葉掃除もして。
なんだか睡眠がばらけて、なかなか頭がぼーっとしてるのがとれないまま。業者さんがきてくださって。無事2つ目の作業は終了!
片しておいた自分の荷物を車に詰め、とりあえずおなかが空いたので、工事で全線通行止めになっている中国自動車道を横目に府道2号を通って、吹田インターチェンジから東名高速道路に。
どこでブランチ食べようかな・・と思いましたが結局コロナがまだこわくて桂川ビスエリアで適当なものを買って車の中で食べました。
それから草津から新名神に入り、一人では贅沢な高速道路ドライブです。奈良経由だと国道25号のおかげで安く戻れますが、今はコロナのため、休日割引もないので3650円も取られましたよ。。とほほ。
でもほんとドライブは楽しくってね。少し眠気は飛んでないものの、おおむね良好な状態で、すいすいっとね。今回はトラック少なめだったので愉快な気分で帰りました。
帰ったら夫さんが待っていてくれたんですが、どうにも眠気が。。ということでバタンキューでした。
妹が、愛猫がちゃんと餌を食べてたよ!と報告してくれたので、よかった。しばらくはまだ一緒に生きてくれるよね。と安心しました。
わんこちゃんも心臓がよわってきているのですが、医者に処方された薬とサプリちょっとよくなったらしく。
本当にペットは家族だよね。
我が家もなんとか愛猫とまた一緒に暮らしたいけど、マンションの購入はまだ先になるのでいかんともできず、隔靴掻痒です。
まず奈良に金曜日夕方目指していきました。用事は愛猫の診療です。
猫は早い子は5歳ぐらいから腎臓の機能が衰えるらしいのですが、全く健康であったもうすぐ15歳(ヨルダンから帰国してからすぐに家族になりました。ペットショップで当時は安くて10万ぐらいでした。今は3-4倍になっているみたいです)のおじいちゃんなので油断していました。
前々回にひさびさにコロナ開け?で奈良にいったらすごく痩せこけていて。。元気なときは持ち上げるとずっしり。たぶん4キロ以上ありました。昔は散歩に、バッグに入れて肩から持ったりしたらまだ元気だった私でも、あれーー重いなあ!と思って。。
先週トリミングにいくときに、黒い網に入れ(猫はこれで落ちつきます)、バッグに入れて肩からしょったら、なんと小さくて軽くなったことか。。なんだかそれだけでちょっと大丈夫かなあ。。と思っていたんですが、
トリミング終わって迎えにいくと、巻き爪があり肉球にささってますから医者に連れて行って切ってもらってください。
とのことだったので、先週医者に連れていきました。
それで、血液検査してもらって腎臓と肝臓の数値がよくないのが分かったのですが。。
で、薬を処方してもらい一週間様子見に。
そしてまた今週病院につれてきました。実はこの一週間は猫ちゃんのことが心配で心配で。生まれてからこれまでのダンのことを思い出しながら、寿命だったらどうしよう。。次男のところに連れて行ったほうがいいかな。長男にも知らせた方がいいかな?最後なら引き取ったほうがいいかな。。と私にしては気弱な思いが交錯しておりましたよ。
奈良についたら妹が早めに用意してくれていて、結果1時間早くいってしまったのですが。。笑
前回は猫ちゃん1に対してわんこちゃん6ぐらいだったのですが、今回は待ってる人が猫ちゃんソサイアティーでびっくりしました。みんな腎臓が悪くなっているみたいです。それも結構若くで!
つくづくダン君が今までどれだけ健康で、それに感謝しなきゃいけなかったかがわかりました。みんなかわいい猫ちゃんです。わんこもかわいいけど、やっぱり私は猫派なのですよ。瞳が愛らしい!
で、愛猫ちゃんは、結局体重はさらに減って3.1キロに。大体2キロ台になると超やせすぎになるので。。これまたビクビクです。主人と違ってうらやましいぐらいの骨川筋衛門ですが、こうなるとかなり心配です。
で、爪の方は完治!ということで、ほっと安心。
あとは餌ですね。ということで、前回いただいた餌は残念ながら食べてくれなかったのでまた新しい餌のサンプルをくれました。
妹とまずは安心。
そして帰宅してから、三重からもってきたミキサー(ゴマとかを擦れるもの)で餌を、今までのものを1、今日もらったものを2ぐらいで粉砕!
妹も苦労して、ラジオペンチで餌をかちわってからあげてくれていましたが、ミキサーでなめらかに粉砕されたのをみて、
おーーこれいいねーーという感じになり、手間がかかりますが、このミキサーで餌を毎回つぶして与えてくれることになりました。しばらく愛猫の様子をみて。水もやはりたくさん飲むので、腎臓わるいんだなーーってね。
それから大急ぎでわんこの散歩にいって、
それで母の介護施設にいきました。
二つ目の目的は、1か月4200円レンタル料金をとられている車いすを大阪の業者さんに返すことで、それをとりにいきました。
ひさびさの母は、私の名前、妹の名前を自主的に言えているのでまだまだ脳は壊れ切っていないなあと。長らくあっていなかったので、母の好きな栗きんとんを御在所サービスエリアで購入しておいたので、併せて買ったおいしそうなどら焼きも8個ぐらい冷蔵庫に入れておきました^^
それからトイレ掃除をしてっと。
母は相変わらず施設にいることを絶対に認めたくないので、この病院は、この病院は。。って病院にいることになっています。
転送されて我が家に請求にきた歯医者さんの情報によると母に新たに入れ歯を作ったようなので、ちゃんと夜は取って消毒するようにと言い含めました。しかし母はこれができないのが難点です^^;;そろそろスタッフさんにお願いしようかな。
面会時間ギリギリだったので、母とは奈良ホテルの工事が終わってまた喫茶室が使えるようになったら外出しようね!と約束し、バタバタとバイバイしました。
妹を家に送って、大阪の実家に。
夜だったので、節約のためにも下道をいきました。
今回地理がすっかり分かったので、これからは生駒山(信貴山)を乗り越えて大阪平野に行きたいと思います^^ 実は私は専用自動車道の長いトンネルがきらいで^^ MRIは受けられるので閉所恐怖症ではないとは思うんですが。。あの狭いトンネルがね。(一方で、新東名の鈴鹿トンネルは大好きなんですが)阪奈トンネルっていうのかな。名前間違えていたらすみません。一気に駆け抜けたいのですが、あそこはまた覆面パトカーのメッカのようで^^;;
で、奈良にいくときは、国道25号の五ケ谷というすごいヘアピンカーブと、信貴山越えてからのヘアピンカーブ。。これNOAだったら大変でしょうが、レガシィなら楽々ですから。楽しみながらね。
しかし大阪平野に入ったら、なにわナンバーに文句いわれないように運転してっと。大阪の人は割込みしてもサンキューハザードしないし、不案内なための私の割込みは結構きびしいまなざしするし、しっかりと道を把握しないとね。まあ今回危ないところはだいたい頭に入りました。
で、途中からえらいピンポイントゲリラ豪雨になってしまいましたが、無事大阪実家に到着。実家はすでに雨は上がっていました。ホッ。
前回の草取りはちゃんとOKな状態でしたが、雨が強かったせいか、枯れ葉がいっぱい玄関に。明日出るときに掃除しなくちゃね。
汗いっぱいかいたのでお風呂入りましたが、実家はあまり人が使ってないのでまずはガスが正常に動くかチェック!無事温かくなったので。シャワーにしました。
で、うだうだして寝たのが夜中の3時ごろになってしまった。
翌日はゆっくり起きて。
書類整理もし、玄関の枯れ葉掃除もして。
なんだか睡眠がばらけて、なかなか頭がぼーっとしてるのがとれないまま。業者さんがきてくださって。無事2つ目の作業は終了!
片しておいた自分の荷物を車に詰め、とりあえずおなかが空いたので、工事で全線通行止めになっている中国自動車道を横目に府道2号を通って、吹田インターチェンジから東名高速道路に。
どこでブランチ食べようかな・・と思いましたが結局コロナがまだこわくて桂川ビスエリアで適当なものを買って車の中で食べました。
それから草津から新名神に入り、一人では贅沢な高速道路ドライブです。奈良経由だと国道25号のおかげで安く戻れますが、今はコロナのため、休日割引もないので3650円も取られましたよ。。とほほ。
でもほんとドライブは楽しくってね。少し眠気は飛んでないものの、おおむね良好な状態で、すいすいっとね。今回はトラック少なめだったので愉快な気分で帰りました。
帰ったら夫さんが待っていてくれたんですが、どうにも眠気が。。ということでバタンキューでした。
妹が、愛猫がちゃんと餌を食べてたよ!と報告してくれたので、よかった。しばらくはまだ一緒に生きてくれるよね。と安心しました。
わんこちゃんも心臓がよわってきているのですが、医者に処方された薬とサプリちょっとよくなったらしく。
本当にペットは家族だよね。
我が家もなんとか愛猫とまた一緒に暮らしたいけど、マンションの購入はまだ先になるのでいかんともできず、隔靴掻痒です。
夫さんゴルフ練習開始です
2020年6月7日 日常 コメント (2)今日から夫さんはゴルフ打ちっぱなし練習再開です。
三重は新規罹患者もいませんし、入院していた人も全員退院したため、なんだか安心してしまいます。
一方で、イオンにいったら、ほぼほぼマスクをしていたので、注意深くしていらっしゃることがわかります。
しかしながら、ゴルフ練習場は満杯!
それに、駅前にも若者たちがたむろしている。。あー以前はそうだったなあ。。っていう感じです。
夫さんは1時間半の打ちっぱなし。
その間私はいそぎ車の洗車。室内もきれいにしてっと。
それからイオンにいって夫さんが食せるお刺身とかはないかなーーとさがしにいきました。今はトマトがおいしそうに並んでいますね。私は食べれないですが、きっとトマト好きな方はうれしい季節でしょう。
いちご好きの私は、いちごがもう店頭にないのがさびしいです。
ブランクがあったわりには、打ち方覚えていたよと嬉しそうだった夫さん。奈良からのお土産のビールも飲んでもらって^^
二人の日常は安らかな時を再度迎えているのでした^^
今日はトイレ掃除を熱心にしたピーターパンなのでした。
三重は新規罹患者もいませんし、入院していた人も全員退院したため、なんだか安心してしまいます。
一方で、イオンにいったら、ほぼほぼマスクをしていたので、注意深くしていらっしゃることがわかります。
しかしながら、ゴルフ練習場は満杯!
それに、駅前にも若者たちがたむろしている。。あー以前はそうだったなあ。。っていう感じです。
夫さんは1時間半の打ちっぱなし。
その間私はいそぎ車の洗車。室内もきれいにしてっと。
それからイオンにいって夫さんが食せるお刺身とかはないかなーーとさがしにいきました。今はトマトがおいしそうに並んでいますね。私は食べれないですが、きっとトマト好きな方はうれしい季節でしょう。
いちご好きの私は、いちごがもう店頭にないのがさびしいです。
ブランクがあったわりには、打ち方覚えていたよと嬉しそうだった夫さん。奈良からのお土産のビールも飲んでもらって^^
二人の日常は安らかな時を再度迎えているのでした^^
今日はトイレ掃除を熱心にしたピーターパンなのでした。
奈良に行ってきました
2020年6月6日 日常一泊の予定で奈良の妹宅にいってきました。
用事は預かってもらっている愛猫のトリミングでした。
予定通りトリミングは終われば二日目には帰宅する予定だったのですが、
トリミング先で、愛猫の前足の狼爪(ロウソウというそうです。人間での親指相当)が伸びすぎて人間でいう巻き爪になっており、一つは化膿していますよ!とのことでびっくり!で、トリミングのお店では消毒という行為ができないそうなので、病院にいってください。と言われました。
ですので、妹がいつもわんわん(トイプードル2匹)を連れて行ってる病院がとてもよい病院だからそこがよいけど、木曜日休みだから金曜日の朝いちばんに予約とっていこう!ということになりました。
で、金曜日のお昼にいってきました^^;;
その病院はとてもしっかりしているようで、巻き爪は慣れっこみたいで、ささっと処理してくれました。また、今まで一度もお医者さんにかかったことのない14歳と伝えると、では食欲がないことなどもあるようなので血液検査をしましょうということになりました。
で、結果肝臓と腎臓の数値が若干悪いということで、食べ物も再検討したほうがよいということになりました。我が家はシーバ一筋だったのですが。。
それで試供品をいただき、あと消炎鎮痛剤の飲み薬と傷口を消毒する液をいただき、1万円弱払いました^^
で、妹とささっと処置してもらえてよかったね!って話しながら戻り、結局妹の家には夜までおり(名阪国道がリフレッシュ工事をして車線規制をしており夕方出発は混みあうかなと思ったのです)、帰宅の途につきました。
幸いなことに金曜日夜は、土日工事休みということもあり、夜中の工事ができないためか、工事はしておらず、渋滞なし!! ラッキー!
もう自粛生活の反動なのか、ルンルンでドライブして帰りました!
妹には二泊もお世話になり、ありがたやです。
来週もう一度医者につれていかないければならないので、また奈良にはいきます。そのとき母関係のお仕事?をしたいので予定を組んでから行こうと思います。大阪に行かないといけないかな。
帰宅したら夕飯食べて酔っぱらった夫さんが出てきてくれました。酔っぱらっているのに私の話をちゃんと聞いてくれましたよ。
御部屋も汚さず、お洗濯もしてくれて、炊事もちゃんと自炊していながらもお片付けしてくれていて。すっかり家事も優等生です!えらいえらい!
ということで、夫さんの私へのご配慮と、
妹の愛猫と私へのご配慮に感謝しつつ、おやすみなさい。
用事は預かってもらっている愛猫のトリミングでした。
予定通りトリミングは終われば二日目には帰宅する予定だったのですが、
トリミング先で、愛猫の前足の狼爪(ロウソウというそうです。人間での親指相当)が伸びすぎて人間でいう巻き爪になっており、一つは化膿していますよ!とのことでびっくり!で、トリミングのお店では消毒という行為ができないそうなので、病院にいってください。と言われました。
ですので、妹がいつもわんわん(トイプードル2匹)を連れて行ってる病院がとてもよい病院だからそこがよいけど、木曜日休みだから金曜日の朝いちばんに予約とっていこう!ということになりました。
で、金曜日のお昼にいってきました^^;;
その病院はとてもしっかりしているようで、巻き爪は慣れっこみたいで、ささっと処理してくれました。また、今まで一度もお医者さんにかかったことのない14歳と伝えると、では食欲がないことなどもあるようなので血液検査をしましょうということになりました。
で、結果肝臓と腎臓の数値が若干悪いということで、食べ物も再検討したほうがよいということになりました。我が家はシーバ一筋だったのですが。。
それで試供品をいただき、あと消炎鎮痛剤の飲み薬と傷口を消毒する液をいただき、1万円弱払いました^^
で、妹とささっと処置してもらえてよかったね!って話しながら戻り、結局妹の家には夜までおり(名阪国道がリフレッシュ工事をして車線規制をしており夕方出発は混みあうかなと思ったのです)、帰宅の途につきました。
幸いなことに金曜日夜は、土日工事休みということもあり、夜中の工事ができないためか、工事はしておらず、渋滞なし!! ラッキー!
もう自粛生活の反動なのか、ルンルンでドライブして帰りました!
妹には二泊もお世話になり、ありがたやです。
来週もう一度医者につれていかないければならないので、また奈良にはいきます。そのとき母関係のお仕事?をしたいので予定を組んでから行こうと思います。大阪に行かないといけないかな。
帰宅したら夕飯食べて酔っぱらった夫さんが出てきてくれました。酔っぱらっているのに私の話をちゃんと聞いてくれましたよ。
御部屋も汚さず、お洗濯もしてくれて、炊事もちゃんと自炊していながらもお片付けしてくれていて。すっかり家事も優等生です!えらいえらい!
ということで、夫さんの私へのご配慮と、
妹の愛猫と私へのご配慮に感謝しつつ、おやすみなさい。
にいきました。
そもそも3月の春分の日にいくつもりでしたが、コロナ禍でいけずずっと気になっていました。
夫さんと相談して京都は今は人が少ないみたいだし、お墓のあるところはさらにいないんじゃないか?ということで。
お墓は京都の黒谷というところにあるのですが、真如堂という、天台宗のお寺の裏をまわっていくと、黒谷の魔の階段を通らずに行けます。
夫さんもあの階段はもうきついなあ。。ということで、真如堂から入ってみました。
あ、その前にお昼はもちろん天下一品で^^
真如堂もすいていて、日本人ばかりだし、そのうち半分ぐらいはお墓参りの方でした。やはりみなさん宣言解除されたのでお参りされているのでしょうか?
今回はお花はもっていかず、とにかくお掃除だけしました。そして恒例の塩まきも!(除草のため)
お墓はぽちぽち雑草が生えていて、なんだかさびしい光景でした。雑草をとりきると、さっぱりとしてね。先週の実家の草取りはずっと楽ですし、なにせ夫さんがいてくれるので早いです。
それでも今日は29度あったみたいで暑かったです。真夏のようにやぶ蚊はいなかったのがありがたい。
お盆に父の後輩さんとかがお参りしてくださったりするので、やはり雑草はね。。きれいにしておかないと父が怒ってる!!!と思って。。
草取りしていると、風で塔婆っていうのかな、あの板が揺れてね。我が家のお墓にはないんですが、周りのお墓にいっぱい立っていて。。その音を聞くと、父がおい!遅かったぞ!とか言ってるようで。
私の母の母、つまり祖母が眠っているお墓とかもきれいにしましたよ。祖母は私とはあまり相性がよくなかったのですが、つい、おばあちゃんも私が一番お墓の面倒をみてくれるとは生前想像もしなかっただろうね!なんて偉そうに話てました^^;;
夫さんはこの黒谷では大学の部活で恐怖の階段20本!とかやっていたらしく、苦しかった思い出だけがよみがえってくる場所でもあるようです。
またここには会津藩士の墓とかもあります。
帰りも真如堂を通りましたが、人気が少なく、紅葉の木々がとてもきれいに、素敵に整えられていてね。思わずビデオやら写真やらとってしまいました。
その後、恒例の圓通寺にも寄って、それから高速にのって大津サービスエリアで琵琶湖をゆっくりとみて、それから帰宅しました。
帰宅する前にイオンによったりしたので
なんだかすっかり赤ペンキまみれ(赤ペンキ=ウィルス)になったようで、帰宅したらまずお風呂でさっぱりしました^^
ひさびさに夫さんと外出できて、よかったです。
帰宅してから、ドライブレコーダーの見直しをパソコンでしていたら、高速のったらすぐに口笛を吹いて超ご機嫌なピーターちゃんがおりましたよ!笑
あー。気持ちよかった!やはり一番の趣味はドライブで決定です^^
そもそも3月の春分の日にいくつもりでしたが、コロナ禍でいけずずっと気になっていました。
夫さんと相談して京都は今は人が少ないみたいだし、お墓のあるところはさらにいないんじゃないか?ということで。
お墓は京都の黒谷というところにあるのですが、真如堂という、天台宗のお寺の裏をまわっていくと、黒谷の魔の階段を通らずに行けます。
夫さんもあの階段はもうきついなあ。。ということで、真如堂から入ってみました。
あ、その前にお昼はもちろん天下一品で^^
真如堂もすいていて、日本人ばかりだし、そのうち半分ぐらいはお墓参りの方でした。やはりみなさん宣言解除されたのでお参りされているのでしょうか?
今回はお花はもっていかず、とにかくお掃除だけしました。そして恒例の塩まきも!(除草のため)
お墓はぽちぽち雑草が生えていて、なんだかさびしい光景でした。雑草をとりきると、さっぱりとしてね。先週の実家の草取りはずっと楽ですし、なにせ夫さんがいてくれるので早いです。
それでも今日は29度あったみたいで暑かったです。真夏のようにやぶ蚊はいなかったのがありがたい。
お盆に父の後輩さんとかがお参りしてくださったりするので、やはり雑草はね。。きれいにしておかないと父が怒ってる!!!と思って。。
草取りしていると、風で塔婆っていうのかな、あの板が揺れてね。我が家のお墓にはないんですが、周りのお墓にいっぱい立っていて。。その音を聞くと、父がおい!遅かったぞ!とか言ってるようで。
私の母の母、つまり祖母が眠っているお墓とかもきれいにしましたよ。祖母は私とはあまり相性がよくなかったのですが、つい、おばあちゃんも私が一番お墓の面倒をみてくれるとは生前想像もしなかっただろうね!なんて偉そうに話てました^^;;
夫さんはこの黒谷では大学の部活で恐怖の階段20本!とかやっていたらしく、苦しかった思い出だけがよみがえってくる場所でもあるようです。
またここには会津藩士の墓とかもあります。
帰りも真如堂を通りましたが、人気が少なく、紅葉の木々がとてもきれいに、素敵に整えられていてね。思わずビデオやら写真やらとってしまいました。
その後、恒例の圓通寺にも寄って、それから高速にのって大津サービスエリアで琵琶湖をゆっくりとみて、それから帰宅しました。
帰宅する前にイオンによったりしたので
なんだかすっかり赤ペンキまみれ(赤ペンキ=ウィルス)になったようで、帰宅したらまずお風呂でさっぱりしました^^
ひさびさに夫さんと外出できて、よかったです。
帰宅してから、ドライブレコーダーの見直しをパソコンでしていたら、高速のったらすぐに口笛を吹いて超ご機嫌なピーターちゃんがおりましたよ!笑
あー。気持ちよかった!やはり一番の趣味はドライブで決定です^^
木曜日夜から大阪奈良へ
2020年5月25日 日常大阪も宣言解除となり、移動する三重、奈良大阪3県が解除になったので、大阪の母の家に急ぎいってきました。
習志野ナンバーのままなので、あまり人目につかない時間、夜中に出発したのですが、残念なことに今、名神高速の瀬田東(滋賀県)から吹田(大阪)まで夜間工事で通行止め。。。う。う。。。。と思いましたが、名阪国道奈良経由で北上するか!と思っていつもは名阪国道無料区間、天理(奈良)で降りるのを、有料区間に突入(西名阪自動車道)、しかしこのルートはかなり南に折れるため、遠回りだなあ。と思いつつ。途中、府道2号を理解した時点で東大阪近辺で下道にいきました。結果かなり時間かかってしまいましたが、そこは久々のドライブでエンジョイしてました^^
実家は恐れていたとおり草ぼうぼうになっていたので、まず家の換気をし、油絵の道具など持って帰るものを整え、それから草取りです。この日はとても涼しい。。ちょっと涼しすぎるぐらいだったので助かりました。2時間弱やって、もう体がギシギシになったので、奥の方はあきらめて。。
大きな袋に2つ。。これは持ち帰りはできないなあと。平日だったのでクリーンセンターに捨てに行くことにしました。
ところが時間を間違えたみたいで^^; まだ7時半!
ひさびさにマックでもいくか!とドライブスルーの車のなかで朝食。そのあと、しばらく待ち、クリーンセンターに9時前にははいり、その後、銀行で記帳、紙おむつを購入、それからすぐに奈良に向かって出発。
奈良は最初下道で行こうかな?と思ったら、すっかり渋滞が始まっていたので、近畿自動車道経由でいきました。途中、大阪、なにわ、奈良ナンバー以外にも、石川、京都ナンバーなどもあったので、習志野ナンバーどうかみんな知りませんように!と願いつつ。
で、妹がテレワークだったので妹の家にいきました。
しばらくしたら眠くなったので、夕方にかけて寝させてもらい、
それから夜に出発しました。
おなかはマックのせいか、胃がもたついて昼も夜もなしでしたが、食べると気持ち悪くなるのでちょうどよかったです。
ひさびさに愛猫のダン君に会いました。だっこすると骨皮筋衛門になってい皮て。。。。食欲が落ちてると妹がいっていたのが実感できました.。毛がすごく伸びていたので、トリミングの予約もとってもらって6月にまた奈良にくることにしました。
妹は私たちのため、ほかの家族のため。会社の元上司さんたちのため、友達のため、母の介護施設のため、マスクをたくさん縫っているのですが、初めてその現場をみました。まるで内職のプロのようで。もくもくとミシンとアイロンを使いながら縫っている姿が仏さまのようでした。
その周りに、だいぶ心臓が弱ってきたトイプードルのナナちゃんが寝ていて、元気なロクちゃんは起きたり寝たり。。そしてダンくんが部屋TO部屋をうろうろと。しかしその姿もゆったりで。ロクナナちゃんとの生活1年たったので、最初は喧嘩が多かった3匹も、なんとなく近くでゴロっとしているという平和な空気が流れていました。
平和~平和~peace ~ と天井あたりにテロップが流れているようなそんな空気でした。
夜9時半過ぎに出発。
名阪国道から東名阪自動車道入り、亀山サービスエリアでダウン。少し寝て夜中自宅に戻りました。
小雨が降って車の中での仮眠はちょっと肌寒かったです。
草取りするとほんとうに体が痛くなるので、帰宅してから二日間は体がつらかったです。
コロナ心配ではありますが、ひさしぶりに中距離ドライブができて精神的にはすっきりしました。
妹ちゃん、夫さん、ご協力ありがとうございました^^;;
習志野ナンバーのままなので、あまり人目につかない時間、夜中に出発したのですが、残念なことに今、名神高速の瀬田東(滋賀県)から吹田(大阪)まで夜間工事で通行止め。。。う。う。。。。と思いましたが、名阪国道奈良経由で北上するか!と思っていつもは名阪国道無料区間、天理(奈良)で降りるのを、有料区間に突入(西名阪自動車道)、しかしこのルートはかなり南に折れるため、遠回りだなあ。と思いつつ。途中、府道2号を理解した時点で東大阪近辺で下道にいきました。結果かなり時間かかってしまいましたが、そこは久々のドライブでエンジョイしてました^^
実家は恐れていたとおり草ぼうぼうになっていたので、まず家の換気をし、油絵の道具など持って帰るものを整え、それから草取りです。この日はとても涼しい。。ちょっと涼しすぎるぐらいだったので助かりました。2時間弱やって、もう体がギシギシになったので、奥の方はあきらめて。。
大きな袋に2つ。。これは持ち帰りはできないなあと。平日だったのでクリーンセンターに捨てに行くことにしました。
ところが時間を間違えたみたいで^^; まだ7時半!
ひさびさにマックでもいくか!とドライブスルーの車のなかで朝食。そのあと、しばらく待ち、クリーンセンターに9時前にははいり、その後、銀行で記帳、紙おむつを購入、それからすぐに奈良に向かって出発。
奈良は最初下道で行こうかな?と思ったら、すっかり渋滞が始まっていたので、近畿自動車道経由でいきました。途中、大阪、なにわ、奈良ナンバー以外にも、石川、京都ナンバーなどもあったので、習志野ナンバーどうかみんな知りませんように!と願いつつ。
で、妹がテレワークだったので妹の家にいきました。
しばらくしたら眠くなったので、夕方にかけて寝させてもらい、
それから夜に出発しました。
おなかはマックのせいか、胃がもたついて昼も夜もなしでしたが、食べると気持ち悪くなるのでちょうどよかったです。
ひさびさに愛猫のダン君に会いました。だっこすると骨皮筋衛門になってい皮て。。。。食欲が落ちてると妹がいっていたのが実感できました.。毛がすごく伸びていたので、トリミングの予約もとってもらって6月にまた奈良にくることにしました。
妹は私たちのため、ほかの家族のため。会社の元上司さんたちのため、友達のため、母の介護施設のため、マスクをたくさん縫っているのですが、初めてその現場をみました。まるで内職のプロのようで。もくもくとミシンとアイロンを使いながら縫っている姿が仏さまのようでした。
その周りに、だいぶ心臓が弱ってきたトイプードルのナナちゃんが寝ていて、元気なロクちゃんは起きたり寝たり。。そしてダンくんが部屋TO部屋をうろうろと。しかしその姿もゆったりで。ロクナナちゃんとの生活1年たったので、最初は喧嘩が多かった3匹も、なんとなく近くでゴロっとしているという平和な空気が流れていました。
平和~平和~peace ~ と天井あたりにテロップが流れているようなそんな空気でした。
夜9時半過ぎに出発。
名阪国道から東名阪自動車道入り、亀山サービスエリアでダウン。少し寝て夜中自宅に戻りました。
小雨が降って車の中での仮眠はちょっと肌寒かったです。
草取りするとほんとうに体が痛くなるので、帰宅してから二日間は体がつらかったです。
コロナ心配ではありますが、ひさしぶりに中距離ドライブができて精神的にはすっきりしました。
妹ちゃん、夫さん、ご協力ありがとうございました^^;;
いつもの定期通院でした。変化はほぼありません。
ドクターはもうちょっとがんばろうね!と励ましてくださいました。
まあ。。ぼちぼちと^^;;(まじめな患者ではない。キリッ!)
夫さんとちょっとしたいさかいもしたりして、イライラしだしているのは、きっと長距離、中距離ドライブできないためです。
ヨルダンのときも車に乗れなくってね。それがかなりのストレスでした。
昨日は医者には自転車でいきましたが、スーパーには車で。
スーパーはもうマスクを何パーセントの人がしてるっていうことぐらいで、あとは日常に完全に戻ってました。ふう。
それに、マスク(日本製)も1袋ゲット!手を消毒できるエタノールたくさん入っていそうな日本製のものも買って。。いや家にもしっかりあるんですが、なんだか気持ち悪くなってね。ちょうどもっていってなかったので、買ったものでじゃばじゃば消毒しながら買い物してました。
なんだかクサクサしてたので、夫さんの給料日でもあったので、普段は値引きしたのを買うと夫さんが喜ぶので時間を狙っていくんですが、ちょっと意地悪?のつもりで値引きなしのものをドーン!とかっておきました。内心ウヒヒだけど、夫さんは、私のイライラを察してか(始まりは夫の私に対する言動。。)洗濯を一生懸命やってくれていて、謝罪はないだろうけど、なんだか私に気を付けてくれてました。でもしばらくは普通に接するけど、心のどこかではぶぜんとしているえらそうな私がいるでしょう。
昨年ヨルダンで過ごしたときも(片付けね)、なんだか憮然とするようなことが何度かあったけど、最近は体調が悪くなるので平穏になるまでいやだなーって思っても放っておくのです。昨日も案の定頭痛がしちゃってね。ドクターには、処方してくださったニトロは高いものでもないから、そういうときには飲んじゃっていいんですよ。って言ってくれた。
夫婦がずっと仲良しとか、あり得ないでしょ。
夫婦の性格が一致とかもないでしょ。
兄弟姉妹が喧嘩して大変なのといっしょでね。
根本的には他人の二人なんだから喧嘩もいさかいもあるでしょ。
だから、別にイラついて何かあっても、それはそれで放っておく。
若い時はなんとか気持ちをおさめたいから、お互いがつっつきあったりしたけど、今はもうそんなことはしない。
だけど、唯一私が思っているのは
せめてお互いがそれぞれの時間を趣味のような形であっても楽しんでいるなら、それは尊重しようよってことで。
私も夫さんの習い事につきあってるの、いやいやじゃないよ。
(送り迎えとかね)
食いしん坊の夫さんが何か作っておいてほしいって頼まれたら喜んで作りますよ。最近作り置きが多いのはそのためね。
だから、私の立場も尊重してくれ。
もうそんなに長くはない時間のなかで楽しんでいるんだから。
それだけなんだよ。私が言いたいのは。
あー。大阪までドライブしようかな。宣言解除されそうだしね。
ドクターはもうちょっとがんばろうね!と励ましてくださいました。
まあ。。ぼちぼちと^^;;(まじめな患者ではない。キリッ!)
夫さんとちょっとしたいさかいもしたりして、イライラしだしているのは、きっと長距離、中距離ドライブできないためです。
ヨルダンのときも車に乗れなくってね。それがかなりのストレスでした。
昨日は医者には自転車でいきましたが、スーパーには車で。
スーパーはもうマスクを何パーセントの人がしてるっていうことぐらいで、あとは日常に完全に戻ってました。ふう。
それに、マスク(日本製)も1袋ゲット!手を消毒できるエタノールたくさん入っていそうな日本製のものも買って。。いや家にもしっかりあるんですが、なんだか気持ち悪くなってね。ちょうどもっていってなかったので、買ったものでじゃばじゃば消毒しながら買い物してました。
なんだかクサクサしてたので、夫さんの給料日でもあったので、普段は値引きしたのを買うと夫さんが喜ぶので時間を狙っていくんですが、ちょっと意地悪?のつもりで値引きなしのものをドーン!とかっておきました。内心ウヒヒだけど、夫さんは、私のイライラを察してか(始まりは夫の私に対する言動。。)洗濯を一生懸命やってくれていて、謝罪はないだろうけど、なんだか私に気を付けてくれてました。でもしばらくは普通に接するけど、心のどこかではぶぜんとしているえらそうな私がいるでしょう。
昨年ヨルダンで過ごしたときも(片付けね)、なんだか憮然とするようなことが何度かあったけど、最近は体調が悪くなるので平穏になるまでいやだなーって思っても放っておくのです。昨日も案の定頭痛がしちゃってね。ドクターには、処方してくださったニトロは高いものでもないから、そういうときには飲んじゃっていいんですよ。って言ってくれた。
夫婦がずっと仲良しとか、あり得ないでしょ。
夫婦の性格が一致とかもないでしょ。
兄弟姉妹が喧嘩して大変なのといっしょでね。
根本的には他人の二人なんだから喧嘩もいさかいもあるでしょ。
だから、別にイラついて何かあっても、それはそれで放っておく。
若い時はなんとか気持ちをおさめたいから、お互いがつっつきあったりしたけど、今はもうそんなことはしない。
だけど、唯一私が思っているのは
せめてお互いがそれぞれの時間を趣味のような形であっても楽しんでいるなら、それは尊重しようよってことで。
私も夫さんの習い事につきあってるの、いやいやじゃないよ。
(送り迎えとかね)
食いしん坊の夫さんが何か作っておいてほしいって頼まれたら喜んで作りますよ。最近作り置きが多いのはそのためね。
だから、私の立場も尊重してくれ。
もうそんなに長くはない時間のなかで楽しんでいるんだから。
それだけなんだよ。私が言いたいのは。
あー。大阪までドライブしようかな。宣言解除されそうだしね。
三重県はここのところ
2020年5月15日 日常ずっとコロナ陽性の方が出てません。
お店もオープンしだしているところが多くなっています。
油断してしまいそうですが、以前とは異なりやはり見えないウィルスをすごく意識しながら買い物などはするようにしています。
夫さんは名古屋が職場なのですが、名古屋もまだ危ない気がするのですが、緊急事態宣言解除となったので、近いうちに職場はまた再開になるのかな。ちょっと心配です。
以前はこんなにウィルスを意識する人ってまあ。。潔癖症の方とかかなーなんて思っていたのに、今ではすっかり自分もその仲間です!あ、でも家の中とかは潔癖症ではないですけど。ですので、実は今日買物にいったときに、アルコール除菌のウェットティッシュ(エタノールの量が少なめでしたが、自分でエタノール(地震の際の消毒液として買っていたものがある)を追加してあるしっかりしたものです)が切れてしまったら、買い物しながらイライラしてしまいました。人って簡単に変わるものなんだなと思います。
コロナ前と後で、このように変わったことがいくつかあります。
1.外食しなくなった・ほぼ手料理のみ
とにかく自宅ですべて作ります。お刺身やお寿司(夫さん用)以外は出来合いのものは買いません。
三重はコロナ陽性患者が入院患者だけなら10人ちょっとになってますので、食材もなんとなく安心して使ってます。
2.車に乗らなくなった
ガソリンが減りませんし、高速代もいらないので、お金がずいぶん節約されてます。ただ、乗ってないと運転を忘れそうなので、たまに買物で走りたいです。
3.習志野ナンバーが怖くなった
一度だけですが、スーパーの駐車場で舌打ちされたのですが、運転しているときもなんだか周りから習志野ナンバーをにらみつけられてはいやしないかとハラハラしながら運転する自分がいます。願わくば習志野ナンバーがどこのナンバーかわからない方が多いように!です^^;
4.小旅行に行かなくなった。
月1回は夫さんとどこかに行っていましたがそれができなくなりました。私にとってはドライブは趣味ですので、すごく残念です。しばらく旅行はできないかな。と思うと気がめいります。
5.長男宅にお届けものが多くなった。
ちょっと節約できている分を長男のおこちゃま(孫ちゃん)に食料を送ったりしてしまってます。お孫ちゃんはトマト、納豆、きゅうり、なんでもパクパク食べちゃう1歳児なので、送ったあとの反応が楽しくってね。^^
6.長男がフェイスタイム帰省をしてくれます。
実はこれとっても楽しいというか、夕食を大家族?で食べてるような感じになって楽しいです。長男とおよめちゃまとお孫ちゃんが食べているのを固定した携帯で写してくれます。そして3人と夫さん、私でワイワイと話しながら食べるのです。お孫ちゃんはお野菜嫌いがないのがとっても感心です。子供の日は、お料理得意なお嫁ちゃまが、兜の形に春巻きを折って、(中は春巻きの具)揚げてあるものなど、とってもかわいらしいお料理を披露してくださいました!やったね!A君!お料理上手なママでよかったね!
私も最近は夫さんに作るときはすごく作ります。野菜もピクルス、浅漬けなどいろいろ用意して生野菜と一緒に供します。そんなに上手ではないけど、夫さんが喜んで食べてくれるのはいつもうれしいです。最近はこんにゃく料理、糸コン料理をトライしまくってます^^
ということで、
コロナ前、後でちょびっと我が家はドメスティック夫婦になっているのでした^^
お店もオープンしだしているところが多くなっています。
油断してしまいそうですが、以前とは異なりやはり見えないウィルスをすごく意識しながら買い物などはするようにしています。
夫さんは名古屋が職場なのですが、名古屋もまだ危ない気がするのですが、緊急事態宣言解除となったので、近いうちに職場はまた再開になるのかな。ちょっと心配です。
以前はこんなにウィルスを意識する人ってまあ。。潔癖症の方とかかなーなんて思っていたのに、今ではすっかり自分もその仲間です!あ、でも家の中とかは潔癖症ではないですけど。ですので、実は今日買物にいったときに、アルコール除菌のウェットティッシュ(エタノールの量が少なめでしたが、自分でエタノール(地震の際の消毒液として買っていたものがある)を追加してあるしっかりしたものです)が切れてしまったら、買い物しながらイライラしてしまいました。人って簡単に変わるものなんだなと思います。
コロナ前と後で、このように変わったことがいくつかあります。
1.外食しなくなった・ほぼ手料理のみ
とにかく自宅ですべて作ります。お刺身やお寿司(夫さん用)以外は出来合いのものは買いません。
三重はコロナ陽性患者が入院患者だけなら10人ちょっとになってますので、食材もなんとなく安心して使ってます。
2.車に乗らなくなった
ガソリンが減りませんし、高速代もいらないので、お金がずいぶん節約されてます。ただ、乗ってないと運転を忘れそうなので、たまに買物で走りたいです。
3.習志野ナンバーが怖くなった
一度だけですが、スーパーの駐車場で舌打ちされたのですが、運転しているときもなんだか周りから習志野ナンバーをにらみつけられてはいやしないかとハラハラしながら運転する自分がいます。願わくば習志野ナンバーがどこのナンバーかわからない方が多いように!です^^;
4.小旅行に行かなくなった。
月1回は夫さんとどこかに行っていましたがそれができなくなりました。私にとってはドライブは趣味ですので、すごく残念です。しばらく旅行はできないかな。と思うと気がめいります。
5.長男宅にお届けものが多くなった。
ちょっと節約できている分を長男のおこちゃま(孫ちゃん)に食料を送ったりしてしまってます。お孫ちゃんはトマト、納豆、きゅうり、なんでもパクパク食べちゃう1歳児なので、送ったあとの反応が楽しくってね。^^
6.長男がフェイスタイム帰省をしてくれます。
実はこれとっても楽しいというか、夕食を大家族?で食べてるような感じになって楽しいです。長男とおよめちゃまとお孫ちゃんが食べているのを固定した携帯で写してくれます。そして3人と夫さん、私でワイワイと話しながら食べるのです。お孫ちゃんはお野菜嫌いがないのがとっても感心です。子供の日は、お料理得意なお嫁ちゃまが、兜の形に春巻きを折って、(中は春巻きの具)揚げてあるものなど、とってもかわいらしいお料理を披露してくださいました!やったね!A君!お料理上手なママでよかったね!
私も最近は夫さんに作るときはすごく作ります。野菜もピクルス、浅漬けなどいろいろ用意して生野菜と一緒に供します。そんなに上手ではないけど、夫さんが喜んで食べてくれるのはいつもうれしいです。最近はこんにゃく料理、糸コン料理をトライしまくってます^^
ということで、
コロナ前、後でちょびっと我が家はドメスティック夫婦になっているのでした^^
夫さんにとってこの生活
2020年4月30日 日常は大変落ち着かないみたいです。
時差が移動する私と違ってとってもパンクチュアルな生活、ルーチンワークを大事にするタイプなので。
仕事に毎日毎日規則正しく行っていた人にとっては、つらいことだろうなとつくづく思います。
一方で私の妹は、今在宅勤務になっているんですが、体が楽なせいか、テレワーク時間以外に一生懸命ミシンでマスクを作っています。
我が家にもたくさん送ってくれて。。しかもだんだんとプロの域になってきました!そして柄もいろんなタイプをね。もうすごいですよ。
それに我が家だけでなく、長男ご夫妻に、次男くんに、会社関係の知人に、知人さんの知り合いの看護師さんに。。そして今は母のいる介護施設のヘルパーさんにと。。大忙しです。すごい集中力です!
そんな風に、人のために何かをしてこの時間を過ごすというのも、何より精神衛生上よいのかもしれません。
夫さんとは自転車でお散歩したりします。
でもテレワークの時間はおうちにちゃんといて、仕事が少しでも入ると大喜びしています。見ていたらなんだか平和な光景過ぎてね。夫さんは、私が言うのもなんですが、愛らしいタイプです。もちろんいろんな癖はありますが。
ほら、宣伝でね、鶴瓶と他の女優さん?が、キュウリのきゅーちゃんだけ買ってきてほかの用事はしてくれてない夫(鶴瓶)のことを
「まあ、そんなところ好きだわ」
っていうのあるでしょ?
あれ、夫婦の会話だなあって思うの。いろんな欠点があるけど、妻にとっても夫にとってもかわいげのあることがね。愛情が長く続くポイントかなあと思いますよ。笑
GWですが、どこにもいけないっていうのもなんですねえ。
とりあえず自転車を買っておいたのは大正解でした!
時差が移動する私と違ってとってもパンクチュアルな生活、ルーチンワークを大事にするタイプなので。
仕事に毎日毎日規則正しく行っていた人にとっては、つらいことだろうなとつくづく思います。
一方で私の妹は、今在宅勤務になっているんですが、体が楽なせいか、テレワーク時間以外に一生懸命ミシンでマスクを作っています。
我が家にもたくさん送ってくれて。。しかもだんだんとプロの域になってきました!そして柄もいろんなタイプをね。もうすごいですよ。
それに我が家だけでなく、長男ご夫妻に、次男くんに、会社関係の知人に、知人さんの知り合いの看護師さんに。。そして今は母のいる介護施設のヘルパーさんにと。。大忙しです。すごい集中力です!
そんな風に、人のために何かをしてこの時間を過ごすというのも、何より精神衛生上よいのかもしれません。
夫さんとは自転車でお散歩したりします。
でもテレワークの時間はおうちにちゃんといて、仕事が少しでも入ると大喜びしています。見ていたらなんだか平和な光景過ぎてね。夫さんは、私が言うのもなんですが、愛らしいタイプです。もちろんいろんな癖はありますが。
ほら、宣伝でね、鶴瓶と他の女優さん?が、キュウリのきゅーちゃんだけ買ってきてほかの用事はしてくれてない夫(鶴瓶)のことを
「まあ、そんなところ好きだわ」
っていうのあるでしょ?
あれ、夫婦の会話だなあって思うの。いろんな欠点があるけど、妻にとっても夫にとってもかわいげのあることがね。愛情が長く続くポイントかなあと思いますよ。笑
GWですが、どこにもいけないっていうのもなんですねえ。
とりあえず自転車を買っておいたのは大正解でした!
長野県中部が危ない!
2020年4月26日 日常 コメント (3)長野県中部地方で、地震が続いています。
東北の大震災のとき、怪しい地震が3日も続きました。そしてドカン!でした。
長野県中部地方も、すでに3日過ぎています。最初に震度4がきたあとずっと揺れ続けています。
長野県のこの地方にはフォッサマグナがあります。
糸魚川静岡構造線です。ここで何か所か違う場所で地震がきたら、連動して大きな地震になると言っている方もいます。
とにかくこの地震が何日も同じ個所で頻発するっていうのが異常事態です。
以前書きましたが、
安政の大震災と同じ状態になっているような気がします。
その際には長野では善光寺地震が起きました。
いろんなところで地震が発生しました。南海地震も、東南海地震も、江戸大震災も。
飛騨や伊賀上野でも起きました。
このコロナ禍、大地震になったらそれこそ大悲劇、大惨禍になってしまいます。
どうかそんな事態にはなりませんように!と願いつつ
とりあえず長野県民のみなさま。くれぐれもお気をつけください。
(安政の大地震の主な震源地)
安政以前
1847年5月8日(弘化4年3月24日)- 善光寺地震。
1853年3月11日(嘉永6年2月2日)- 小田原地震。
安政年間
1854年7月9日(嘉永7年6月15日)- 伊賀上野地震。
1854年12月23日(嘉永7年11月4日)- 安政東海地震(巨大地震)。
1854年12月24日(嘉永7年11月5日)- 安政南海地震(巨大地震)。
1854年12月26日(嘉永7年11月7日)- 豊予海峡地震。
1855年3月18日(安政2年2月1日)- 飛騨地震。
1855年9月13日(安政2年8月3日)- 陸前で地震。
1855年11月7日(安政2年9月28日)- 遠州灘で地震。東海地震の最大余震。
1855年11月11日(安政2年10月2日)- 安政江戸地震。藤田東湖・戸田蓬軒圧死。
1856年8月23日(安政3年7月23日)- 安政八戸沖地震(巨大地震)
1856年11月4日(安政3年10月7日)- 江戸で地震。
1857年7月14日(安政4年閏5月23日)- 駿河で地震。
1857年10月12日(安政4年8月25日)- 伊予・安芸で地震(芸予地震)。
1858年4月9日(安政5年2月26日)- 飛越地震。
1858年7月8日(安政5年5月28日)- 八戸沖で地震。
1859年1月5日(安政5年12月2日)- 石見で地震。
1859年10月4日(安政6年9月9日)- 石見で地震。
東北の大震災のとき、怪しい地震が3日も続きました。そしてドカン!でした。
長野県中部地方も、すでに3日過ぎています。最初に震度4がきたあとずっと揺れ続けています。
長野県のこの地方にはフォッサマグナがあります。
糸魚川静岡構造線です。ここで何か所か違う場所で地震がきたら、連動して大きな地震になると言っている方もいます。
とにかくこの地震が何日も同じ個所で頻発するっていうのが異常事態です。
以前書きましたが、
安政の大震災と同じ状態になっているような気がします。
その際には長野では善光寺地震が起きました。
いろんなところで地震が発生しました。南海地震も、東南海地震も、江戸大震災も。
飛騨や伊賀上野でも起きました。
このコロナ禍、大地震になったらそれこそ大悲劇、大惨禍になってしまいます。
どうかそんな事態にはなりませんように!と願いつつ
とりあえず長野県民のみなさま。くれぐれもお気をつけください。
(安政の大地震の主な震源地)
安政以前
1847年5月8日(弘化4年3月24日)- 善光寺地震。
1853年3月11日(嘉永6年2月2日)- 小田原地震。
安政年間
1854年7月9日(嘉永7年6月15日)- 伊賀上野地震。
1854年12月23日(嘉永7年11月4日)- 安政東海地震(巨大地震)。
1854年12月24日(嘉永7年11月5日)- 安政南海地震(巨大地震)。
1854年12月26日(嘉永7年11月7日)- 豊予海峡地震。
1855年3月18日(安政2年2月1日)- 飛騨地震。
1855年9月13日(安政2年8月3日)- 陸前で地震。
1855年11月7日(安政2年9月28日)- 遠州灘で地震。東海地震の最大余震。
1855年11月11日(安政2年10月2日)- 安政江戸地震。藤田東湖・戸田蓬軒圧死。
1856年8月23日(安政3年7月23日)- 安政八戸沖地震(巨大地震)
1856年11月4日(安政3年10月7日)- 江戸で地震。
1857年7月14日(安政4年閏5月23日)- 駿河で地震。
1857年10月12日(安政4年8月25日)- 伊予・安芸で地震(芸予地震)。
1858年4月9日(安政5年2月26日)- 飛越地震。
1858年7月8日(安政5年5月28日)- 八戸沖で地震。
1859年1月5日(安政5年12月2日)- 石見で地震。
1859年10月4日(安政6年9月9日)- 石見で地震。
軟禁生活は続きます。
2020年4月23日 日常 コメント (2)毎日、行動が制限され、家でじっとしているということに最も嫌気がさしているのが夫さんです。テレワークの仕事があると活き活きしています。本人も申しておりますが、仕事があるほうがいいと。そうですよね。ずっとサラリーマンをまじめにこなしてきた夫としては急に在宅となると、さてはて何をしたらよいのなら。。
いえ、夫さんは無趣味ではないのです。
ドラマや映画を見るのが大好きです。
でもそれだけでは体がなまってしまいます。普段は毎日プールに短時間ですが泳ぎにいき、土日には1日ゴルフ練習にもいくようになりました。毎日会社にも電車でいきます。運動は苦手ですが歩くのは苦ではないようです。
しかし今はプールも通勤もゴルフもできません。
一昨日出勤したら、すごくうれしそうに戻ってきました。
ですので、
二人でなんとか安全にお散歩できるように、夫さん用の折り畳み自転車も購入しました。私の自転車と色違いのお揃いです!
今日は夕方二人でサイクリングをしてきました。
幸い三重県は人口密度が少ないので、人とすれ違ったりしますが、安心感があります。最近はほぼ9割、マスクをしてくれているのも安心です。
それでも、外出するときは必ず除菌ウェットティッシュを持参して、エレベーターのボタンやらなんやら拭きながらの移動です。
今日は玄関も全部アルコールで消毒しておきました。
以前災害用に買っておいた消毒アルコールが2本ありますが、これが消費期限が来てしまっているので、遠慮なく使ってます。
台所の除菌アルコールとかも売り切れてますが、これらのエタノール濃度は60パーセントと書いてあります。消毒に適している濃度は75パーセントあたりらしいので、若干薄いのが気になります。ので消費期限過ぎた消毒アルコールを追加しておきましたが、しっかりとしたアルコールのにおいがして、なんだか安心です。夫さんの靴の裏もついでにきれいにしました。
以前は除菌ウェットティッシュをイオンに頻繁に見に行きましたが、今は夫さんにも出ないほうがいいと言われているので加減しています。20日は給料日なので、その日以後は銀行での作業があるのでそれはしました。あとは母関係の書類も提出しなければならないものがあったので用意しました。長男君のお嫁ちゃまの誕生日が近いので贈り物も送っておきました。
そうそう。
今実家の母は妹の家の近くの奈良の施設に入っているのですが、どうも歯が痛い施設の方に陳情したらしく、私のところに治療方法について電話で相談がありました。今は歯医者さんが出張できてくださり、レントゲンもポータブルで小さいものがあるので施設のお部屋でとってくださるとのこと。治療をお願いしましたが、もうすっかりぐらぐらになった歯が2本あって抜かなければならないと。
いそいで妹に電話して、抜く日に付き添ってくれと。
施設の方もそんな急を要する事態なので、妹の入室を許可してくださり、無事1回目の治療は終わったらしいのですが。。。。
妹によると、母は怒りまくって(笑)
あの歯医者は悪魔だ! 顔は二度と忘れない!
などとのたまったそうです。歯医者さんってかわいそう。
母はたぶん寝るときも入れ歯を外さないし、ちゃんと洗ってね!といってますがそれもしてないんじゃないかな。。だから虫歯になっちゃってると思うので母に責任があるのは当然なのにね。。
ま、母は、ゴミの焼却場(クリーンセンター)にいったら
ここは地獄の入口
って言ったりする人なので。。仕方ないですが、
とにかくお会いしていない歯医者さんですが、
娘から申し訳ありません、ありがとうございます。という気持ちを
エイッ とオーラで三重県から奈良県に送りたいと思います。
明日も夫さんとの生活は続きます。
いえ、夫さんは無趣味ではないのです。
ドラマや映画を見るのが大好きです。
でもそれだけでは体がなまってしまいます。普段は毎日プールに短時間ですが泳ぎにいき、土日には1日ゴルフ練習にもいくようになりました。毎日会社にも電車でいきます。運動は苦手ですが歩くのは苦ではないようです。
しかし今はプールも通勤もゴルフもできません。
一昨日出勤したら、すごくうれしそうに戻ってきました。
ですので、
二人でなんとか安全にお散歩できるように、夫さん用の折り畳み自転車も購入しました。私の自転車と色違いのお揃いです!
今日は夕方二人でサイクリングをしてきました。
幸い三重県は人口密度が少ないので、人とすれ違ったりしますが、安心感があります。最近はほぼ9割、マスクをしてくれているのも安心です。
それでも、外出するときは必ず除菌ウェットティッシュを持参して、エレベーターのボタンやらなんやら拭きながらの移動です。
今日は玄関も全部アルコールで消毒しておきました。
以前災害用に買っておいた消毒アルコールが2本ありますが、これが消費期限が来てしまっているので、遠慮なく使ってます。
台所の除菌アルコールとかも売り切れてますが、これらのエタノール濃度は60パーセントと書いてあります。消毒に適している濃度は75パーセントあたりらしいので、若干薄いのが気になります。ので消費期限過ぎた消毒アルコールを追加しておきましたが、しっかりとしたアルコールのにおいがして、なんだか安心です。夫さんの靴の裏もついでにきれいにしました。
以前は除菌ウェットティッシュをイオンに頻繁に見に行きましたが、今は夫さんにも出ないほうがいいと言われているので加減しています。20日は給料日なので、その日以後は銀行での作業があるのでそれはしました。あとは母関係の書類も提出しなければならないものがあったので用意しました。長男君のお嫁ちゃまの誕生日が近いので贈り物も送っておきました。
そうそう。
今実家の母は妹の家の近くの奈良の施設に入っているのですが、どうも歯が痛い施設の方に陳情したらしく、私のところに治療方法について電話で相談がありました。今は歯医者さんが出張できてくださり、レントゲンもポータブルで小さいものがあるので施設のお部屋でとってくださるとのこと。治療をお願いしましたが、もうすっかりぐらぐらになった歯が2本あって抜かなければならないと。
いそいで妹に電話して、抜く日に付き添ってくれと。
施設の方もそんな急を要する事態なので、妹の入室を許可してくださり、無事1回目の治療は終わったらしいのですが。。。。
妹によると、母は怒りまくって(笑)
あの歯医者は悪魔だ! 顔は二度と忘れない!
などとのたまったそうです。歯医者さんってかわいそう。
母はたぶん寝るときも入れ歯を外さないし、ちゃんと洗ってね!といってますがそれもしてないんじゃないかな。。だから虫歯になっちゃってると思うので母に責任があるのは当然なのにね。。
ま、母は、ゴミの焼却場(クリーンセンター)にいったら
ここは地獄の入口
って言ったりする人なので。。仕方ないですが、
とにかくお会いしていない歯医者さんですが、
娘から申し訳ありません、ありがとうございます。という気持ちを
エイッ とオーラで三重県から奈良県に送りたいと思います。
明日も夫さんとの生活は続きます。