徳仁天皇陛下の即位を内外に宣明する日が昨日でした。
素晴らしかったですね!
即位されてからなんとなくダラダラっと今まできたような感じが有ったので通過儀礼の意味がはっきりわかる日でした。
皇族の女性陣のカツラの境目がツイツイ気になってしまいました。
しかしながら伝統衣装の素晴らしさ!
さらにはティアラの豪華絢爛なこと!
調べてみたら、加工代だけで何千万円とか。もちろん国家所有してるらしいですが、いやあの七色の光が。。。
真ん中にあるダイヤは世界で14番目の大きさだとか。
いやー。すごいなあー。
明治天皇からの、所有みたいですが日本の国力をこんなところでも感じます。素晴らしかったです。
ダイヤといえばマリーアントワネットの首飾り事件が有名ですが、
当時の価格で160万リーブル(金塊1t程度に相当する)らしいので、
1t=1000×1000グラムで100万グラム。 現在少し高い相場ですが金はグラム5000円だとして、100万×5000円。。。うっ。いくら?50億?1000万が500個。ひゃー。
15年前の1グラム1000円だとしても1/5ですから。10億!
ネックレスとティアラでは単純に比較はできませんが、
たしかにたしかにすごいお宝ですよね!
代々引き継がれているティアラをつけた皇后さまのキラキラ笑顔が納得しますねー。明治以来の国民の財産の象徴でもあると考えるとまた違った重みを感じました!
それにしてもカラットはすごいですがやはり、色や質も最高峰なのかなあ。
気になって仕方ない庶民です。笑
*当然ですがティアラの金額については適当な計算です^^
素晴らしかったですね!
即位されてからなんとなくダラダラっと今まできたような感じが有ったので通過儀礼の意味がはっきりわかる日でした。
皇族の女性陣のカツラの境目がツイツイ気になってしまいました。
しかしながら伝統衣装の素晴らしさ!
さらにはティアラの豪華絢爛なこと!
調べてみたら、加工代だけで何千万円とか。もちろん国家所有してるらしいですが、いやあの七色の光が。。。
真ん中にあるダイヤは世界で14番目の大きさだとか。
いやー。すごいなあー。
明治天皇からの、所有みたいですが日本の国力をこんなところでも感じます。素晴らしかったです。
ダイヤといえばマリーアントワネットの首飾り事件が有名ですが、
当時の価格で160万リーブル(金塊1t程度に相当する)らしいので、
1t=1000×1000グラムで100万グラム。 現在少し高い相場ですが金はグラム5000円だとして、100万×5000円。。。うっ。いくら?50億?1000万が500個。ひゃー。
15年前の1グラム1000円だとしても1/5ですから。10億!
ネックレスとティアラでは単純に比較はできませんが、
たしかにたしかにすごいお宝ですよね!
代々引き継がれているティアラをつけた皇后さまのキラキラ笑顔が納得しますねー。明治以来の国民の財産の象徴でもあると考えるとまた違った重みを感じました!
それにしてもカラットはすごいですがやはり、色や質も最高峰なのかなあ。
気になって仕方ない庶民です。笑
*当然ですがティアラの金額については適当な計算です^^
スーパー台風19号
関東大変でしたね。
千葉から三重に引っ越したかと思ったら、千葉さんがいろいろ大変なことになってきてます。おまけに19号がきているときに、震度4の地震まで。。これ以上悪いことがおこりませんように。
寛保の大洪水(かんぽうのだいこうずい)
この洪水のことご存知でしょうか?
1742年 江戸時代に起こった大洪水です。
台風と思われるものがまず畿内を襲い、その後関東にやってきたのですが、今回と同じく高潮が重なり、海水を呼び込んだことと、さらにまたまた今回と同じく、利根川、荒川、多摩川の上流域で発生した大洪水の水が江戸に一気に流れてきたというもので、本所、浅草、下谷一帯だけで900人が亡くなったという大洪水なのでした。
江戸時代は江戸三洪水といってこの寛保の洪水、天明の洪水、弘化の洪水とあったようでその最初ですね。
あとは「戌の満水」という、これも悲劇的な洪水もありましたが、これがまた千曲川と犀川流域で発生した大洪水で、寛保の大洪水と同じ年の同じときに起こっています。まさに今回と同じではありませんか!ちなみに戌の満水では2800人以上が亡くなっているようです。
この記録はインターネットで偶然みたのですが、どちらも台風の進路が今回のものとそっくりです。
そして不思議なんですが、一度収まった水位は5日後にふたたび暴風雨が江戸を襲って、かなりの水位になったとあります。
くしくも週末はまた雨。。関東はどうなるでしょうか?
大雨にならないことを願います。
今回の大洪水では、八ッ場ダムが利根川の氾濫を救ったという記事もあります。ダムがなければ、利根川も氾濫し、脆弱な関東平野はさらにボロボロになっていたかもしれません。
地震だけでなく、水害についても、私たちは歴史をもっと学んでおく必要があるようですね。テレビで特集してもらいたいぐらいです^^
寛保の大洪水跡 磨崖標(まがいひょう)
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00556.html
(国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所HPより)
関東大変でしたね。
千葉から三重に引っ越したかと思ったら、千葉さんがいろいろ大変なことになってきてます。おまけに19号がきているときに、震度4の地震まで。。これ以上悪いことがおこりませんように。
寛保の大洪水(かんぽうのだいこうずい)
この洪水のことご存知でしょうか?
1742年 江戸時代に起こった大洪水です。
台風と思われるものがまず畿内を襲い、その後関東にやってきたのですが、今回と同じく高潮が重なり、海水を呼び込んだことと、さらにまたまた今回と同じく、利根川、荒川、多摩川の上流域で発生した大洪水の水が江戸に一気に流れてきたというもので、本所、浅草、下谷一帯だけで900人が亡くなったという大洪水なのでした。
江戸時代は江戸三洪水といってこの寛保の洪水、天明の洪水、弘化の洪水とあったようでその最初ですね。
あとは「戌の満水」という、これも悲劇的な洪水もありましたが、これがまた千曲川と犀川流域で発生した大洪水で、寛保の大洪水と同じ年の同じときに起こっています。まさに今回と同じではありませんか!ちなみに戌の満水では2800人以上が亡くなっているようです。
この記録はインターネットで偶然みたのですが、どちらも台風の進路が今回のものとそっくりです。
そして不思議なんですが、一度収まった水位は5日後にふたたび暴風雨が江戸を襲って、かなりの水位になったとあります。
くしくも週末はまた雨。。関東はどうなるでしょうか?
大雨にならないことを願います。
今回の大洪水では、八ッ場ダムが利根川の氾濫を救ったという記事もあります。ダムがなければ、利根川も氾濫し、脆弱な関東平野はさらにボロボロになっていたかもしれません。
地震だけでなく、水害についても、私たちは歴史をもっと学んでおく必要があるようですね。テレビで特集してもらいたいぐらいです^^
寛保の大洪水跡 磨崖標(まがいひょう)
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00556.html
(国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所HPより)
奈良経由で三重に戻りました。
2019年10月6日 日常朝から帰る用意とお家の跡片付けをして、
ゴミをまとめ、戸締りをチェックして昼すぎに出発。
ただし、クリーンセンターに行き、その間にコインランドリーでお洗濯も。。結果時間がかかってしまいましたが、なんとか夕方16時過ぎには妹と合流できました。
朝ごはん食べただけだった状況が妹と一緒だったので、共に早い夕食をいただきました。それから母のところにいって、購入したものなどをもっていきました。妹はささっと手伝ってくれるのでありがたいです^^
母は喜んでくれました!でも私はまずお部屋とトイレ掃除を入念にします。妹は私が買ってきた秋用の服を母に着させてくれてましたが、結構サイズが大きかったので、またやせた?体重はかりにいこう!といって二人でいってくれました。(母はまだよたよたですが一人で歩けます)
そしたら、また体重が減っていたみたいで。。そういえば胸板も薄くなってきたなあと。
掃除もやっぱりやっておかないとトイレが見た目はきれいなんですが汚れがありました。漂白剤でささっとしっかりお掃除です。
とりあえず荷物も全部いれて三人でお話しました。母は施設を病院と思っていて、いつになったら家に戻れるかな?といったので、主治医の先生がおっしゃってたけど、ママは元気なときはいいけど、急に体調崩して、倒れちゃうから、まだ一人での生活はできません。って。といったら、そうね。仕方ないね。と。ただ以前より明るい表情だったので、話をしていると、どうもだんだんお友達ができつつあるみたいで。。。よかったよかった。母はお友達ができるとそこを気に入ってくれます。
とりあえず妹と一緒にいくと喜んでくれたので、
ママ、まだ台風が来ると思うから、安全地帯のここにいたら安心だからね!
といってバイバイしました。
もちろん母は認知症です。重度ではありませんが、結構忘れてますね。
それから妹の家に戻り、
わんちゃんをお散歩。。。妹はスポーツのコーチのところにいってレッスン。
お散歩の途中で、マンションの窓から、
わーーー。すごい!やったあ。。だめだめーー。
とか大声するので、なんだろな?そういえばマンション人多いな。。でもなんだかただならぬ雰囲気だ。。
って思ってふと考えたら、あーーー。今日は土曜日でラグビーワールドカップ、日本チームの試合がある日だ!
みんなが熱狂してみているはずだ!
と思い、散歩したら三重に帰ろうと思っていたのですが、妹の家に戻って、テレビをONにしたのですが、妹のTVはちょっと変わっているので、BSは映らないのかなとかってに思ってしまい、結局スマホで速報で確認。
ゴジラの映画のときもドキドキしたら、血圧上がって頭がガンガンしてきてしまい、血管拡張の薬を飲まないと死んでしまう!と思って映画を中断して外にでて夫をまっていたぐらいなので、今回は見なくてよかったかも?
でも途中で妹が戻ってきて、それでTVで最後の最後だけみました。
得点が加算されてトライ4で、有利にベスト8トーナメントに入れるらしく。。すごい強いんですね! やったね、日本。うれしくなりました。
日本代表の方のご努力に本当に頭が下がる思いです。
すばらしいプレーを(ちびっとですが)見れて安心したので、車で三重に戻りました。夫さんはすっかり酔っぱらっちまったよ!と電話したらいっていたので(もちろんナビのハンズフリーで話してます)、もう寝ておいてね。荷物は自分で入れるから。といっておきましたら、すっかり熟睡されてました^^
今回土曜日に移動しましたが、
土曜日は母の家の整理したゴミをクリーンセンターに持ち込みできるし、なんだか奈良の町も観光客でにぎわっていて明るいし、妹も明日仕事!っていう状態ではないから明るいし、夫さんも明日お出かけしようね。明日いっぱいまたしゃべろうね。っていってくれたので、三重に戻るときは土曜日にしよう!って思いました。
ゴミをまとめ、戸締りをチェックして昼すぎに出発。
ただし、クリーンセンターに行き、その間にコインランドリーでお洗濯も。。結果時間がかかってしまいましたが、なんとか夕方16時過ぎには妹と合流できました。
朝ごはん食べただけだった状況が妹と一緒だったので、共に早い夕食をいただきました。それから母のところにいって、購入したものなどをもっていきました。妹はささっと手伝ってくれるのでありがたいです^^
母は喜んでくれました!でも私はまずお部屋とトイレ掃除を入念にします。妹は私が買ってきた秋用の服を母に着させてくれてましたが、結構サイズが大きかったので、またやせた?体重はかりにいこう!といって二人でいってくれました。(母はまだよたよたですが一人で歩けます)
そしたら、また体重が減っていたみたいで。。そういえば胸板も薄くなってきたなあと。
掃除もやっぱりやっておかないとトイレが見た目はきれいなんですが汚れがありました。漂白剤でささっとしっかりお掃除です。
とりあえず荷物も全部いれて三人でお話しました。母は施設を病院と思っていて、いつになったら家に戻れるかな?といったので、主治医の先生がおっしゃってたけど、ママは元気なときはいいけど、急に体調崩して、倒れちゃうから、まだ一人での生活はできません。って。といったら、そうね。仕方ないね。と。ただ以前より明るい表情だったので、話をしていると、どうもだんだんお友達ができつつあるみたいで。。。よかったよかった。母はお友達ができるとそこを気に入ってくれます。
とりあえず妹と一緒にいくと喜んでくれたので、
ママ、まだ台風が来ると思うから、安全地帯のここにいたら安心だからね!
といってバイバイしました。
もちろん母は認知症です。重度ではありませんが、結構忘れてますね。
それから妹の家に戻り、
わんちゃんをお散歩。。。妹はスポーツのコーチのところにいってレッスン。
お散歩の途中で、マンションの窓から、
わーーー。すごい!やったあ。。だめだめーー。
とか大声するので、なんだろな?そういえばマンション人多いな。。でもなんだかただならぬ雰囲気だ。。
って思ってふと考えたら、あーーー。今日は土曜日でラグビーワールドカップ、日本チームの試合がある日だ!
みんなが熱狂してみているはずだ!
と思い、散歩したら三重に帰ろうと思っていたのですが、妹の家に戻って、テレビをONにしたのですが、妹のTVはちょっと変わっているので、BSは映らないのかなとかってに思ってしまい、結局スマホで速報で確認。
ゴジラの映画のときもドキドキしたら、血圧上がって頭がガンガンしてきてしまい、血管拡張の薬を飲まないと死んでしまう!と思って映画を中断して外にでて夫をまっていたぐらいなので、今回は見なくてよかったかも?
でも途中で妹が戻ってきて、それでTVで最後の最後だけみました。
得点が加算されてトライ4で、有利にベスト8トーナメントに入れるらしく。。すごい強いんですね! やったね、日本。うれしくなりました。
日本代表の方のご努力に本当に頭が下がる思いです。
すばらしいプレーを(ちびっとですが)見れて安心したので、車で三重に戻りました。夫さんはすっかり酔っぱらっちまったよ!と電話したらいっていたので(もちろんナビのハンズフリーで話してます)、もう寝ておいてね。荷物は自分で入れるから。といっておきましたら、すっかり熟睡されてました^^
今回土曜日に移動しましたが、
土曜日は母の家の整理したゴミをクリーンセンターに持ち込みできるし、なんだか奈良の町も観光客でにぎわっていて明るいし、妹も明日仕事!っていう状態ではないから明るいし、夫さんも明日お出かけしようね。明日いっぱいまたしゃべろうね。っていってくれたので、三重に戻るときは土曜日にしよう!って思いました。
大雨です。in Osaka
2019年10月3日 日常月一の帰阪にきています。
今回は一階の和室のシーリングライトの交換がメインタスクでした。
買ったのは10.1で、今日取り付けに来てくれたのでスピーディでした。
幸い、買い足す部品もなく、取り付け取り外し料金と出張料で3300円だけですみました。次回は自分でできます!LEDの照明は軽いのがよいですよね。
そしてやっと和室もリモコン操作できます。私は上の階にいて、これまた不必要にでかいライトがついてますが、リモコンなし!
まあ、リモコンなくても死にゃしませんからいいんですが。。。
ということで本日は朝から工事の方がいらしたので、拭き掃除をせっせとしました。
昨日から、悶絶 逆流性食道炎で、胃の上の方が焼け付くようで。気圧の変わり目でもあり頭痛もしてました。
そして今、大雨です。空気がひんやりとしてきました。
明日、山のクリーンセンターにいきたいのですが、また通行止めになるかなあ。
そしたら土曜日ですね。土曜日も無理なら三重に持って帰ります。
帰りは奈良の母のところに寄り、妹にもあってきます。
母には秋用のカーディガンと長袖のシャツ買いました。また前回預かっている洋服を渡します。それからトイレットペーパーにおやつ、そして毎月市から支給されるオムツ券で、パットを大量に買ったので、また大荷物です。いつもいつも荷物が多いなあ。
今回は一階の和室のシーリングライトの交換がメインタスクでした。
買ったのは10.1で、今日取り付けに来てくれたのでスピーディでした。
幸い、買い足す部品もなく、取り付け取り外し料金と出張料で3300円だけですみました。次回は自分でできます!LEDの照明は軽いのがよいですよね。
そしてやっと和室もリモコン操作できます。私は上の階にいて、これまた不必要にでかいライトがついてますが、リモコンなし!
まあ、リモコンなくても死にゃしませんからいいんですが。。。
ということで本日は朝から工事の方がいらしたので、拭き掃除をせっせとしました。
昨日から、悶絶 逆流性食道炎で、胃の上の方が焼け付くようで。気圧の変わり目でもあり頭痛もしてました。
そして今、大雨です。空気がひんやりとしてきました。
明日、山のクリーンセンターにいきたいのですが、また通行止めになるかなあ。
そしたら土曜日ですね。土曜日も無理なら三重に持って帰ります。
帰りは奈良の母のところに寄り、妹にもあってきます。
母には秋用のカーディガンと長袖のシャツ買いました。また前回預かっている洋服を渡します。それからトイレットペーパーにおやつ、そして毎月市から支給されるオムツ券で、パットを大量に買ったので、また大荷物です。いつもいつも荷物が多いなあ。
とうとう10%になりました。
とりあえず月末、カインズでかなりの消耗品買いましたのでまあもういいかなと。
なんとなく買いだめしてましたが、買いだめはしないほうがよいのでは?と思うようになりましたし。
今日は千里中央までいき、三菱UFJ銀行で住友銀行の通帳を使えるかな。もし使えたら便利だなと思いましたが、こちらのATMでは使えませんですと。がーん。
まあ仕方なし。
それからヤマダにいき実家の和室の電気を買いに。棚卸しがあるらしく、配送すると見積もりがかなり先になるみたいでしたので、やむを得ない。持って帰りました。まあ幸いに大きいけど思ったよりは重くなかった。
あとは取り外しと取り付け、3日に来てくれたときに、実際にものをみて日程が決まります。できればその日で終わってほしいな。
小雨がぱらつきます。ほんとにぱらつく程度ですが明日からどうなるかなあ。
とりあえず月末、カインズでかなりの消耗品買いましたのでまあもういいかなと。
なんとなく買いだめしてましたが、買いだめはしないほうがよいのでは?と思うようになりましたし。
今日は千里中央までいき、三菱UFJ銀行で住友銀行の通帳を使えるかな。もし使えたら便利だなと思いましたが、こちらのATMでは使えませんですと。がーん。
まあ仕方なし。
それからヤマダにいき実家の和室の電気を買いに。棚卸しがあるらしく、配送すると見積もりがかなり先になるみたいでしたので、やむを得ない。持って帰りました。まあ幸いに大きいけど思ったよりは重くなかった。
あとは取り外しと取り付け、3日に来てくれたときに、実際にものをみて日程が決まります。できればその日で終わってほしいな。
小雨がぱらつきます。ほんとにぱらつく程度ですが明日からどうなるかなあ。
次男君を訪ねて徳島入りしました!
珍しく来てもよいよと言ってくれたので、喜んで^^;;
次男君も私の誕生日の前日誕生日でしたので、差し入れがてらビールとかもっていきました。あと、寝具とか楽器とかももっていきました。結局なんとなくお部屋のお掃除もしてきました。
感激したのは、パンケーキ(紅茶入り)を手作りしてくれたことです!
びっくりしました! なんだか大人になったなあ。。ってね。
それからいろいろ話をしたり掃除をしたり買物したり、テレビ見たりして時間を過ごし、夕方5時に一緒に夕食を食べ、またいろいろ話して、最後にコメダにいってコーヒー飲んでバイバイしました。
なんと、バイバイするときには、握手して
今日は来てくれて話をしてくれて本当にありがとう。
と言ってくれました。すごくうれしかったので、なんだかとっても嬉しいよ!って言ってしまいました。
学生のときはあんなにいやがっていたのに、手を振ってバイバイしたら、最後までちゃんと見ててくれました。
話をいろいろ聞きましたが、
私はいつも同じことを次男に思っています。それは
次男が笑顔で、そして幸福に過ごせるような選択をして生きてほしいってことです。それだけを願ってます。
夫さんに報告もして大阪自宅に戻ったら夜中になりました。
実は出発は昨日夜でした。
三重出発で大阪実家に入り、次男のフォーマルウェアを放り込み^^;;
それから国道で西宮(兵庫県)までいき、そこから高速に入り(阪神高速)、明石大橋で淡路島にわたり、いったん淡路サービスエリアで一休み(というか夜を明かす)。暴走族とかもいたりして、関西は関西しとるなーーって思いながらうとうと。。翌日、雨予報がすっかり晴れ! 朝ごはん食べてから、淡路島を南下。。そしてついに、徳島にわたるための大鳴門橋!!!なんだか感激しましたよーーー。国道11号が徳島県人のソウルフードならぬソウル国道かな?って思いながら。。。そしたら県庁こしたら国道55号に変身! コント55号は古いよね。。笑。。そして無事13時前に次男と待ち合わせできたのでした。
明日からしばらく大阪にいます。
大阪は、やっぱり来てないと、玄関扉にクモの巣が張ったりしてます。住んでないとだめですね。
明日から天気悪いかな。。。
珍しく来てもよいよと言ってくれたので、喜んで^^;;
次男君も私の誕生日の前日誕生日でしたので、差し入れがてらビールとかもっていきました。あと、寝具とか楽器とかももっていきました。結局なんとなくお部屋のお掃除もしてきました。
感激したのは、パンケーキ(紅茶入り)を手作りしてくれたことです!
びっくりしました! なんだか大人になったなあ。。ってね。
それからいろいろ話をしたり掃除をしたり買物したり、テレビ見たりして時間を過ごし、夕方5時に一緒に夕食を食べ、またいろいろ話して、最後にコメダにいってコーヒー飲んでバイバイしました。
なんと、バイバイするときには、握手して
今日は来てくれて話をしてくれて本当にありがとう。
と言ってくれました。すごくうれしかったので、なんだかとっても嬉しいよ!って言ってしまいました。
学生のときはあんなにいやがっていたのに、手を振ってバイバイしたら、最後までちゃんと見ててくれました。
話をいろいろ聞きましたが、
私はいつも同じことを次男に思っています。それは
次男が笑顔で、そして幸福に過ごせるような選択をして生きてほしいってことです。それだけを願ってます。
夫さんに報告もして大阪自宅に戻ったら夜中になりました。
実は出発は昨日夜でした。
三重出発で大阪実家に入り、次男のフォーマルウェアを放り込み^^;;
それから国道で西宮(兵庫県)までいき、そこから高速に入り(阪神高速)、明石大橋で淡路島にわたり、いったん淡路サービスエリアで一休み(というか夜を明かす)。暴走族とかもいたりして、関西は関西しとるなーーって思いながらうとうと。。翌日、雨予報がすっかり晴れ! 朝ごはん食べてから、淡路島を南下。。そしてついに、徳島にわたるための大鳴門橋!!!なんだか感激しましたよーーー。国道11号が徳島県人のソウルフードならぬソウル国道かな?って思いながら。。。そしたら県庁こしたら国道55号に変身! コント55号は古いよね。。笑。。そして無事13時前に次男と待ち合わせできたのでした。
明日からしばらく大阪にいます。
大阪は、やっぱり来てないと、玄関扉にクモの巣が張ったりしてます。住んでないとだめですね。
明日から天気悪いかな。。。
夫さんと私の誕生日^^
2019年9月27日 日常夫さんと私の誕生日は3日違いです^^
夫さんは24日生まれで、私は27日です。
(ついでにいうと、次男は26日で、妹は双子なので27日で、お孫ちゃん第一号ちゃんはなんと!同じ日で27日生まれで。。我が家はこのあたり立て込んでいます^^;;)
夫さんは還暦を迎えました。
ですので、普段とは異なり、自ら高級割烹を予約しておいてくれました!うれしいです! ハマグリ専門の料亭なんですが、ここ夫さんのご両親が披露宴をしたところでもあり、以前から行ってみたかったところです。
とても感じのよいお店で、とにかくハマグリ攻撃がすごかったですが、ハマグリの質がよいので、すべてがおいしかったです! こんなに濃厚なハマグリを食べたことがなかったです。とてもうれしかったです。
で、そのときに私は夫さんにメッセージカードを渡したのですが、
今日、夜中に27日になって、夫さんが私にメッセージを届けてくれました。(夫さんの部屋から私のいる和室まで!(笑)
とても素敵なメッセージをいただきました。
「私にとってアルファでありオメガであるひとへ」
30年間どうもありがとう。
ずいぶん学ばせていただきました。
今あなたが感じている実りは、あなた自身が努力して作り上げたものです。
与えられるのをまつのではなく、自身で切りひらいて果実を作りあげることを実証しました。収穫の時期です。残りの時間を大切に生きよう。
夫さん。ありがとね。
収穫は常に夫さんと共にだよね。
責任感の強い夫さんだったからこそ私もここまでやってこれました。
特に私たちはプレゼントを贈りあったりはしませんが、
こうやってメッセージで日ごろの気持ちを伝えるのを誕生日のギフトにしている最近です。
こういうギフトが一番うれしいですね。
いろいろあったけど、
私たちも「白秋」の季節を迎えています。
このときをこのように穏やかに迎えられることができたことを幸せというのかもしれませんね。
ところで
昨年のこの日はヨルダンにいました。
この日に、日本で長男ご夫妻の第一子のA君が生まれました。
とても驚きました。そして妹やIさんと一緒に誕生を祝えました。
夫さんはこのときヨルダンの会社のみなさんにおじいちゃんになった報告と、お菓子を配ったそうです。
あのときから、もう1年。早いですね!長男ご夫妻は懸命に二人で子育てされてます。見ていて気持ちいいです。これからもA君を二人の愛で見守ってあげてください。Aくん。優しく思いやりのある二人の子として生まれてきてよかったね!あなたは幸せになれる方法をきっとご両親から学んでいくことでしょう。
今週末は、次男君のいる四国に行ってこようと思います。届け物があるので。。過保護かもしれませんね。笑。しかし四国は私の第二の故郷でもあります。少し天気がよくないみたいなので、海と空の色が鮮やかにはならないのが残念ですが。夫さんにお留守番をお願いしていってきます!
夫さんは24日生まれで、私は27日です。
(ついでにいうと、次男は26日で、妹は双子なので27日で、お孫ちゃん第一号ちゃんはなんと!同じ日で27日生まれで。。我が家はこのあたり立て込んでいます^^;;)
夫さんは還暦を迎えました。
ですので、普段とは異なり、自ら高級割烹を予約しておいてくれました!うれしいです! ハマグリ専門の料亭なんですが、ここ夫さんのご両親が披露宴をしたところでもあり、以前から行ってみたかったところです。
とても感じのよいお店で、とにかくハマグリ攻撃がすごかったですが、ハマグリの質がよいので、すべてがおいしかったです! こんなに濃厚なハマグリを食べたことがなかったです。とてもうれしかったです。
で、そのときに私は夫さんにメッセージカードを渡したのですが、
今日、夜中に27日になって、夫さんが私にメッセージを届けてくれました。(夫さんの部屋から私のいる和室まで!(笑)
とても素敵なメッセージをいただきました。
「私にとってアルファでありオメガであるひとへ」
30年間どうもありがとう。
ずいぶん学ばせていただきました。
今あなたが感じている実りは、あなた自身が努力して作り上げたものです。
与えられるのをまつのではなく、自身で切りひらいて果実を作りあげることを実証しました。収穫の時期です。残りの時間を大切に生きよう。
夫さん。ありがとね。
収穫は常に夫さんと共にだよね。
責任感の強い夫さんだったからこそ私もここまでやってこれました。
特に私たちはプレゼントを贈りあったりはしませんが、
こうやってメッセージで日ごろの気持ちを伝えるのを誕生日のギフトにしている最近です。
こういうギフトが一番うれしいですね。
いろいろあったけど、
私たちも「白秋」の季節を迎えています。
このときをこのように穏やかに迎えられることができたことを幸せというのかもしれませんね。
ところで
昨年のこの日はヨルダンにいました。
この日に、日本で長男ご夫妻の第一子のA君が生まれました。
とても驚きました。そして妹やIさんと一緒に誕生を祝えました。
夫さんはこのときヨルダンの会社のみなさんにおじいちゃんになった報告と、お菓子を配ったそうです。
あのときから、もう1年。早いですね!長男ご夫妻は懸命に二人で子育てされてます。見ていて気持ちいいです。これからもA君を二人の愛で見守ってあげてください。Aくん。優しく思いやりのある二人の子として生まれてきてよかったね!あなたは幸せになれる方法をきっとご両親から学んでいくことでしょう。
今週末は、次男君のいる四国に行ってこようと思います。届け物があるので。。過保護かもしれませんね。笑。しかし四国は私の第二の故郷でもあります。少し天気がよくないみたいなので、海と空の色が鮮やかにはならないのが残念ですが。夫さんにお留守番をお願いしていってきます!
元来スポーツが苦手な夫さんですが
ここにきてゴルフをちょびっとしなければならなくなり
夏には洋服やゴルフバッグなどをそろえましたが、その後進展なくすごしておりました。しかしそろそろお尻に火がついたようで。。
昨日はゴルフ練習場にいって様子をみてきました。2か所まわりましたが、最初にいったところに決定^^
夫さんは自動車運転しないので、私がアッシー君になります^^;;
とりあえずいつかは始めなきゃいけないからね。
今週の連休は実は旅行に行こう!っていってましたが、この雨。。行く予定の場所も日本海側だったので。。あきらめました。台風17号さんに阻まれました。。ので以前からの予定1か所はありますが、その他はキャンセル。。家でのんびりです。
涼しくなりましたが、あいにくマンションは大規模修繕に入っていて、おまけに今月末までは網戸をとりはずさなくてはならず。。。。窓を開けられません。洞窟感満載のお家になってます^^;;せっかく涼しいのにね。それに足場が組まれていて、ドロボーさんはいるんだったらまず我が家かな?てな感じの家なので。。油断なりません。あ、、そういえば昨日ブラタモリで比叡山やってましたが、油断はここからきてるみたいですね。。。
ということで、夫さんを今日は打ちっぱなしにつれていきます^^
ここにきてゴルフをちょびっとしなければならなくなり
夏には洋服やゴルフバッグなどをそろえましたが、その後進展なくすごしておりました。しかしそろそろお尻に火がついたようで。。
昨日はゴルフ練習場にいって様子をみてきました。2か所まわりましたが、最初にいったところに決定^^
夫さんは自動車運転しないので、私がアッシー君になります^^;;
とりあえずいつかは始めなきゃいけないからね。
今週の連休は実は旅行に行こう!っていってましたが、この雨。。行く予定の場所も日本海側だったので。。あきらめました。台風17号さんに阻まれました。。ので以前からの予定1か所はありますが、その他はキャンセル。。家でのんびりです。
涼しくなりましたが、あいにくマンションは大規模修繕に入っていて、おまけに今月末までは網戸をとりはずさなくてはならず。。。。窓を開けられません。洞窟感満載のお家になってます^^;;せっかく涼しいのにね。それに足場が組まれていて、ドロボーさんはいるんだったらまず我が家かな?てな感じの家なので。。油断なりません。あ、、そういえば昨日ブラタモリで比叡山やってましたが、油断はここからきてるみたいですね。。。
ということで、夫さんを今日は打ちっぱなしにつれていきます^^
といっても水曜日です。
数値は一進一退です。
以前お友達のIさんにいただいた黒酢。
黒酢の力を信じたくなったのですが、さすがに黒酢だけを飲むのは続かないので、先月からタマノイのハチミツ黒酢ダイエットを購入し、これに混ぜて飲んでました。
血液検査の結果、中性脂肪が70まで落ちました。これはびっくりです。
しかし総コレステロールは変化してないのですが、長く飲むと違うかな。とりあえずしばらく試します。なにせ今は通院1ヶ月に一度なので。
今週末夫さんと旅行に行きたかったのですが、雨ということで、京都に父のお墓まいりにいきます。
数値は一進一退です。
以前お友達のIさんにいただいた黒酢。
黒酢の力を信じたくなったのですが、さすがに黒酢だけを飲むのは続かないので、先月からタマノイのハチミツ黒酢ダイエットを購入し、これに混ぜて飲んでました。
血液検査の結果、中性脂肪が70まで落ちました。これはびっくりです。
しかし総コレステロールは変化してないのですが、長く飲むと違うかな。とりあえずしばらく試します。なにせ今は通院1ヶ月に一度なので。
今週末夫さんと旅行に行きたかったのですが、雨ということで、京都に父のお墓まいりにいきます。
夫さんの母の家、母屋の掃除してきました。
最初は涼しいなと思いましたが、
二時間後には汗フーフーでした。
さっさと帰ってきました。
夫さんは、同窓会があるようで
出かけていかれました。
最初は涼しいなと思いましたが、
二時間後には汗フーフーでした。
さっさと帰ってきました。
夫さんは、同窓会があるようで
出かけていかれました。
長男夫婦と孫ちゃん帰省してくれました
2019年9月10日 日常 コメント (2)遅い夏休みとしてきてくださいました。
実際には金曜日夜に仕事終わってからきてくださり、
月曜日、今日午後に交通状況を確認して帰られました。
かえってきてもらって思ったこと。
1)労力をかけてかえってきてもられることはとてもうれしいしありがたいです。
当たり前のように帰省するのが子供の義務でしょみたいな感じの親はいるもんですが、それは違いますよね。帰省してくれるというのは時間的にも労力としても、小さなお子さんがいる人には大変なことです。
それに感謝せずにいられないというのが私の正直な気持ちで、今回もほんとありがとね。きてくれてありがとね。という思いでいっぱいです。
2)1歳児を持つことの大変さ。
自分たちも乗り越えてきたことですけど、やはり乳幼児というのは半端ない労力がいるものだなあと。
でもね。長男ご夫妻の子供への愛情いっぱいの姿を見ているとね。あーー。なんか涙でそうにうれしく、また何とも言えない喜びのようなものを感じます。子供ってこうやって親の愛情の元で育っていくんだなあと。自分たちも若いからこそできたことなんだなあと。しみじみですよ。。ほんと。自分たちの苦労も思い出しつつ、そのときには平気のへの字ですごしていた若さへの賛辞も改めてしてしまいます。若いころの私たちがんばったね! 今の長男ご夫婦のがんばりもすごいぞ!ってね。
3)孫って自然体で相互に受け入れる存在
たぶん孫にとってもおじいちゃんおばあちゃんはもともとからある自然な家族であって、逆にじいじ、ばあばにとっても孫っていうのは他人の子とは違う、あたりまえの存在であって貴重な存在であることがわかる。。うんうん。
ちなみに夫が言ったのが「不思議なんだけど孫って泣いていてもちっともうるさいとか思わないね!」という言葉がすべてを表しているようにも思います。
夫さんの孫ちゃんに対しての柔らかな笑顔は、子供にも見せなかった、大人の男性として完結しようとしている時期に見せる余裕とともに、とても後光が差しているようなすばらしい笑顔なのだなあとつくづく思っておりましたよ。
そんなまなざしをお孫ちゃんもこんな小さなときから空気で感じているはずですよね。あたたかく迎えてくれている祖父母がいるということは、お孫ちゃんが生きていく上での自信にもなっていくんじゃないかな? 長男、次男がそうだったようにね。
ほんとうに大切なことだなあと思ってます。ばば馬鹿ではなく!笑
4)孫ちゃんはかわいい
もちろんそうですよね。気持ち的には誰ににてるのかな?とかね。あごのお肉のりは妹や私も小さいころこんな感じでペコちゃんみたいにぷっくりしてたなあとかね。そりゃ、妄想ふくらむ存在です!笑
それにニコっと笑ってくれたらね。それだけでわーい。ばあばはうれしいよ!ってなってしまう。私の母がそうであったように。私の父がそうであったように。
自分の人生を振り返らせてくれるという意味でも純粋無垢な小さな教育者に私はとてもいとおしさを感じてしまいます。
ということが全般の感想です。
実際には、お孫ちゃんは発熱していたので来てくれたという。。。だから長島スパーランドに行こう!ってなったんですが、結局短時間にしてゆっくりいったらプールはもうすぐ終わりますよになっちゃったので、お二人はお風呂にいきました。それはそれでよかったし、衛生上のことでいえばプールよりはお風呂の方が発熱している赤ちゃんにはよかったかな。
翌日は、夫さんの弟さんご家族とご対面の日だったので、夕方から津に行ってきました。お昼間はれたので、お孫ちゃんがげんきなら鈴鹿サーキットでもいこうか?という話をしていましたが、それはまた元気なときに。
鈴鹿サーキットは実は大阪の小学校にいたとき(私)、5年生の林間学校が鈴鹿サーキットだったのです。ご縁ですよね。(ちなみに修学旅行も三重で、伊勢神宮、二見が浦(夫婦岩)とか見て、名古屋城だったな)
これもほんとうはもっと大きくなってからだけど。
そういえば、前日の長島スパーランドは、併設の形でアンパンマンミュージアムったりするので便利ですね!名古屋方面でいえば今はレゴランド、もうすぐジブリのパークもできるみたいですし、三重では鈴鹿サーキット、鳥羽水族館、伊勢志摩スペイン村もありますからね。しばらくはいろいろと楽しめそうですね!
今回長男がこれは長男だけの意見なのかお二人の意見なのか、わかりませんが、つくづく東京で暮らすことの難点を嘆いていました。あまりにお金持ちが多すぎる。どこにいくのもお金がかかる。人がたくさんいる。家が狭すぎる。。などなど。だから三重に戻って暮らすこともとても意味があるという感じでね。話をしてました。ここら辺の地区は私も感じましたが、東京のようにブランドものチャラチャラっていうのも少ないし、浄土真宗がいきとどいているためか、夫婦仲良しで行動もご夫婦がおおいし、二世帯同居も多いしね。実直な感じです。夫さんもそういうタイプでね。質実剛健的な感じなのですが、私もそれがよかったというタイプ。だから長男のいうこともわかるし、思わず東京という独特の都会の雰囲気にのまれることなく、実直に生きたいと思ったあなたはえらいよ!とほめたたえました。ほんと。
なのですが、実際には仕事という点でまだまだ動くことはできないし、ここいやだからこれやめた!では生き方としてもどうかとね。。だからできるだけ東京での仕事のプロになって、それからのことだね。という風に言っておいたつもりです。
私的にも夫的にも長男君のこの気持ちの変化は、
こそばゆいですが正直うれしいです。
でも、生き方が子供にも反映されるからね。その視点からも、自分の行き先を考えるのは大切に慎重にするべきことと思います。
とにかく、
いろいろと考えつつも
駅まで送ったときに、
あーー。私幸せなおばあちゃんになってるなーーって。そういう私にしてくれた長男ご夫妻には大変感謝して、ありがとね。ありがとね。とお見送りしました!
実際には金曜日夜に仕事終わってからきてくださり、
月曜日、今日午後に交通状況を確認して帰られました。
かえってきてもらって思ったこと。
1)労力をかけてかえってきてもられることはとてもうれしいしありがたいです。
当たり前のように帰省するのが子供の義務でしょみたいな感じの親はいるもんですが、それは違いますよね。帰省してくれるというのは時間的にも労力としても、小さなお子さんがいる人には大変なことです。
それに感謝せずにいられないというのが私の正直な気持ちで、今回もほんとありがとね。きてくれてありがとね。という思いでいっぱいです。
2)1歳児を持つことの大変さ。
自分たちも乗り越えてきたことですけど、やはり乳幼児というのは半端ない労力がいるものだなあと。
でもね。長男ご夫妻の子供への愛情いっぱいの姿を見ているとね。あーー。なんか涙でそうにうれしく、また何とも言えない喜びのようなものを感じます。子供ってこうやって親の愛情の元で育っていくんだなあと。自分たちも若いからこそできたことなんだなあと。しみじみですよ。。ほんと。自分たちの苦労も思い出しつつ、そのときには平気のへの字ですごしていた若さへの賛辞も改めてしてしまいます。若いころの私たちがんばったね! 今の長男ご夫婦のがんばりもすごいぞ!ってね。
3)孫って自然体で相互に受け入れる存在
たぶん孫にとってもおじいちゃんおばあちゃんはもともとからある自然な家族であって、逆にじいじ、ばあばにとっても孫っていうのは他人の子とは違う、あたりまえの存在であって貴重な存在であることがわかる。。うんうん。
ちなみに夫が言ったのが「不思議なんだけど孫って泣いていてもちっともうるさいとか思わないね!」という言葉がすべてを表しているようにも思います。
夫さんの孫ちゃんに対しての柔らかな笑顔は、子供にも見せなかった、大人の男性として完結しようとしている時期に見せる余裕とともに、とても後光が差しているようなすばらしい笑顔なのだなあとつくづく思っておりましたよ。
そんなまなざしをお孫ちゃんもこんな小さなときから空気で感じているはずですよね。あたたかく迎えてくれている祖父母がいるということは、お孫ちゃんが生きていく上での自信にもなっていくんじゃないかな? 長男、次男がそうだったようにね。
ほんとうに大切なことだなあと思ってます。ばば馬鹿ではなく!笑
4)孫ちゃんはかわいい
もちろんそうですよね。気持ち的には誰ににてるのかな?とかね。あごのお肉のりは妹や私も小さいころこんな感じでペコちゃんみたいにぷっくりしてたなあとかね。そりゃ、妄想ふくらむ存在です!笑
それにニコっと笑ってくれたらね。それだけでわーい。ばあばはうれしいよ!ってなってしまう。私の母がそうであったように。私の父がそうであったように。
自分の人生を振り返らせてくれるという意味でも純粋無垢な小さな教育者に私はとてもいとおしさを感じてしまいます。
ということが全般の感想です。
実際には、お孫ちゃんは発熱していたので来てくれたという。。。だから長島スパーランドに行こう!ってなったんですが、結局短時間にしてゆっくりいったらプールはもうすぐ終わりますよになっちゃったので、お二人はお風呂にいきました。それはそれでよかったし、衛生上のことでいえばプールよりはお風呂の方が発熱している赤ちゃんにはよかったかな。
翌日は、夫さんの弟さんご家族とご対面の日だったので、夕方から津に行ってきました。お昼間はれたので、お孫ちゃんがげんきなら鈴鹿サーキットでもいこうか?という話をしていましたが、それはまた元気なときに。
鈴鹿サーキットは実は大阪の小学校にいたとき(私)、5年生の林間学校が鈴鹿サーキットだったのです。ご縁ですよね。(ちなみに修学旅行も三重で、伊勢神宮、二見が浦(夫婦岩)とか見て、名古屋城だったな)
これもほんとうはもっと大きくなってからだけど。
そういえば、前日の長島スパーランドは、併設の形でアンパンマンミュージアムったりするので便利ですね!名古屋方面でいえば今はレゴランド、もうすぐジブリのパークもできるみたいですし、三重では鈴鹿サーキット、鳥羽水族館、伊勢志摩スペイン村もありますからね。しばらくはいろいろと楽しめそうですね!
今回長男がこれは長男だけの意見なのかお二人の意見なのか、わかりませんが、つくづく東京で暮らすことの難点を嘆いていました。あまりにお金持ちが多すぎる。どこにいくのもお金がかかる。人がたくさんいる。家が狭すぎる。。などなど。だから三重に戻って暮らすこともとても意味があるという感じでね。話をしてました。ここら辺の地区は私も感じましたが、東京のようにブランドものチャラチャラっていうのも少ないし、浄土真宗がいきとどいているためか、夫婦仲良しで行動もご夫婦がおおいし、二世帯同居も多いしね。実直な感じです。夫さんもそういうタイプでね。質実剛健的な感じなのですが、私もそれがよかったというタイプ。だから長男のいうこともわかるし、思わず東京という独特の都会の雰囲気にのまれることなく、実直に生きたいと思ったあなたはえらいよ!とほめたたえました。ほんと。
なのですが、実際には仕事という点でまだまだ動くことはできないし、ここいやだからこれやめた!では生き方としてもどうかとね。。だからできるだけ東京での仕事のプロになって、それからのことだね。という風に言っておいたつもりです。
私的にも夫的にも長男君のこの気持ちの変化は、
こそばゆいですが正直うれしいです。
でも、生き方が子供にも反映されるからね。その視点からも、自分の行き先を考えるのは大切に慎重にするべきことと思います。
とにかく、
いろいろと考えつつも
駅まで送ったときに、
あーー。私幸せなおばあちゃんになってるなーーって。そういう私にしてくれた長男ご夫妻には大変感謝して、ありがとね。ありがとね。とお見送りしました!
奈良で母と妹と愛猫に会い、夕飯妹と食べ
夜中前奈良発
そしたら三重の沿岸部が妹の警告通り大雨となり。
いやはや結構大変なドライブになりました。
何せ高速道路だというのに、東名阪道水たまりだらけでハンドルは取られ危ない連続だったので、とりあえずアイサイトはやめて、ゆっくり走っていたら、平気のへの字のトラックが追い抜きざま滝の雨を降らせていくので一瞬目の前視界無しになるのも何度もで、こりゃやばいなあ。人生初ぐらいやばいなあと思ってひっしで帰宅しましたら、寝てると思っていた夫さん、携帯に市からの危険情報が入りまくって寝たり起きたりだった。こんなにひどいときはサービスエリアで夜を過ごしてからかえってきたほうがよいよ。と言われましたが、いや、車中泊でもこんな雨じゃトイレ行くのもビショビショになるし、とにかくマンションの地下駐車場に二台ある原付が気になって。。
しかし今もう4時半ですが、氾濫してはいないようなのでとりあえずそのまま放置の原付ですが、あんなに長くいた雨雲がついに去りつつあるのでこのまま寝てもよいかなと。
お嫁ちゃまからもお気遣いのラインいただきましたが、気がついたのが夜中過ぎで運転中だったのでお返事できずですみませんでした。
近くの川が氾濫危険水位こしてますが、もし決壊したら私たちは安全ですが、原付二台がお釈迦になります。
夜中前奈良発
そしたら三重の沿岸部が妹の警告通り大雨となり。
いやはや結構大変なドライブになりました。
何せ高速道路だというのに、東名阪道水たまりだらけでハンドルは取られ危ない連続だったので、とりあえずアイサイトはやめて、ゆっくり走っていたら、平気のへの字のトラックが追い抜きざま滝の雨を降らせていくので一瞬目の前視界無しになるのも何度もで、こりゃやばいなあ。人生初ぐらいやばいなあと思ってひっしで帰宅しましたら、寝てると思っていた夫さん、携帯に市からの危険情報が入りまくって寝たり起きたりだった。こんなにひどいときはサービスエリアで夜を過ごしてからかえってきたほうがよいよ。と言われましたが、いや、車中泊でもこんな雨じゃトイレ行くのもビショビショになるし、とにかくマンションの地下駐車場に二台ある原付が気になって。。
しかし今もう4時半ですが、氾濫してはいないようなのでとりあえずそのまま放置の原付ですが、あんなに長くいた雨雲がついに去りつつあるのでこのまま寝てもよいかなと。
お嫁ちゃまからもお気遣いのラインいただきましたが、気がついたのが夜中過ぎで運転中だったのでお返事できずですみませんでした。
近くの川が氾濫危険水位こしてますが、もし決壊したら私たちは安全ですが、原付二台がお釈迦になります。
実家にきてます。
相変わらず郵便物で重要なものがきてました。
やはり時々こないとだめだな。と。
昨日夜に夫さんは夜ご飯まで作ってくれて荷物も車まで運んでくれました。
とても良くしてもらってバチが当たりそうです。ありがとうね。
相変わらず郵便物で重要なものがきてました。
やはり時々こないとだめだな。と。
昨日夜に夫さんは夜ご飯まで作ってくれて荷物も車まで運んでくれました。
とても良くしてもらってバチが当たりそうです。ありがとうね。
夫さんに誘われていってきました。
素直によかったです!
私自身が結構’天才’を扱ったものが好きなので、
天才数学者という設定のこのお話は楽しかったし、
迫力の最初のシーンが最後にちゃんとつながっていくのも
なるほど!みたいな?笑
それに菅田将暉がすごくはまっていてよかったです。
それに柄本佑も脇役でよかったです!
途中出てきた料亭が、実は長男君の初めての親戚へのお披露目(女性ばかりですが)をした大黒屋さんというお店だったのも、とても親近感持てました^^
変な反戦的な直接的メッセージもなく、
全体として納得のいく筋立てでした。
原作がまんがのようですが、なかなかよくできてました。
(しかし夫さんによるとまんがはまだ完結しておらず、この映画の完結は映画での創作らしいです)
天才数学者は架空の人物らしいです。
でも矛盾というか変なところもあったりしましたが、まあそれはね。^^
しかしながら。。。
実はここのところ頭痛がよくするんですが
映画の途中で、ちょっと焦らされる場面があるんですが
そこでかなりガンガンに頭痛がきてしまい、あー血圧上がって映画すらダメになってるんだな。。。って。。あまりにすごかったので薬を飲みました。
その後一日の限界量まで薬を飲みました。ちょいきつかったです。
帰宅してからごはんを作って、それからやっぱり調子悪かったので寝ました。
おかげさまで今朝は5時起きです。頭痛は今のところ収まっています。
夫さんの解説があると、
映画が終わってからもいろいろ聞けるので楽しいです^^
特に軍隊関係は、階級などについても詳しいので、トリビアがいっぱいありますが、いかんせん全部忘れてしまいます^^すみません。
この映画はおすすめです!
素直によかったです!
私自身が結構’天才’を扱ったものが好きなので、
天才数学者という設定のこのお話は楽しかったし、
迫力の最初のシーンが最後にちゃんとつながっていくのも
なるほど!みたいな?笑
それに菅田将暉がすごくはまっていてよかったです。
それに柄本佑も脇役でよかったです!
途中出てきた料亭が、実は長男君の初めての親戚へのお披露目(女性ばかりですが)をした大黒屋さんというお店だったのも、とても親近感持てました^^
変な反戦的な直接的メッセージもなく、
全体として納得のいく筋立てでした。
原作がまんがのようですが、なかなかよくできてました。
(しかし夫さんによるとまんがはまだ完結しておらず、この映画の完結は映画での創作らしいです)
天才数学者は架空の人物らしいです。
でも矛盾というか変なところもあったりしましたが、まあそれはね。^^
しかしながら。。。
実はここのところ頭痛がよくするんですが
映画の途中で、ちょっと焦らされる場面があるんですが
そこでかなりガンガンに頭痛がきてしまい、あー血圧上がって映画すらダメになってるんだな。。。って。。あまりにすごかったので薬を飲みました。
その後一日の限界量まで薬を飲みました。ちょいきつかったです。
帰宅してからごはんを作って、それからやっぱり調子悪かったので寝ました。
おかげさまで今朝は5時起きです。頭痛は今のところ収まっています。
夫さんの解説があると、
映画が終わってからもいろいろ聞けるので楽しいです^^
特に軍隊関係は、階級などについても詳しいので、トリビアがいっぱいありますが、いかんせん全部忘れてしまいます^^すみません。
この映画はおすすめです!
夫さん^_^
未踏の地ということで、
一度妹と行った慶野松原にいく?
と提案したら速攻で行くことになりました。
といっても13時発。
三重から新名神➖草津➖名神➖高槻➖新名神➖新神戸ジャンクション➖山陽道経由で。明石海峡大橋通り淡路島縦断して海岸着が、16:20ぐらい?
17時には駐車場しまるとかでしたが、700円とられ停めました。笑
ところがあいにく小雨が降ってきて、曇り空で夕陽を期待して行ったのが台無しに。
結局、国道28号を北上し、地元スーパーをさがし、淡路島玉ねぎや野菜、お酒を買い込んで帰宅。
玉ねぎはB級品だとてんこもりで100円!
さすが淡路島と感激!
帰路は洲本あたりから、東海岸を通りましたが、西海岸より早く開拓されたのか、なんだか伊豆のあたりを通っているよう。
曇っていても、向こう側に大阪の灯りがみえました。ん?和歌山も?
とりあえず、ときどき爆睡している夫さんに安心しながら、今日のドライブは夜の10時前には終了!
それから買ってきたお魚とか野菜とかをお料理して食べました。
淡路島はとにかく晴れの日に行かないと残念なことになる。
という旅になりました。
未踏の地ということで、
一度妹と行った慶野松原にいく?
と提案したら速攻で行くことになりました。
といっても13時発。
三重から新名神➖草津➖名神➖高槻➖新名神➖新神戸ジャンクション➖山陽道経由で。明石海峡大橋通り淡路島縦断して海岸着が、16:20ぐらい?
17時には駐車場しまるとかでしたが、700円とられ停めました。笑
ところがあいにく小雨が降ってきて、曇り空で夕陽を期待して行ったのが台無しに。
結局、国道28号を北上し、地元スーパーをさがし、淡路島玉ねぎや野菜、お酒を買い込んで帰宅。
玉ねぎはB級品だとてんこもりで100円!
さすが淡路島と感激!
帰路は洲本あたりから、東海岸を通りましたが、西海岸より早く開拓されたのか、なんだか伊豆のあたりを通っているよう。
曇っていても、向こう側に大阪の灯りがみえました。ん?和歌山も?
とりあえず、ときどき爆睡している夫さんに安心しながら、今日のドライブは夜の10時前には終了!
それから買ってきたお魚とか野菜とかをお料理して食べました。
淡路島はとにかく晴れの日に行かないと残念なことになる。
という旅になりました。
に戻りました。
お盆休みの週末日曜日なので、少し混んでましたが
名神7キロぐらいでした。
新名神と分岐する草津ジャンクションでは新名神に入る車がパーキングエリアから抜けてくるトラックやら横入りしてくる車などで渋滞するようです。
大阪の母の家は、母がいないと寂しいですね。やっぱり。
母中心にしていろいろな人が出入りしていましたから。
思い出してみたら山の家もそうでした。
父がいなくなってから、主を失った家。。という感じがしてましたね。
世代交代はさびしいもんです。
さて
大阪から無事三重に帰宅すると、
夫さんが手料理を作って待っていてくれました。なんと優しい夫さんであることよ。ほんと感謝感謝です。
いろいろ話をしてもあっという間に夜中です。
ときどきこうやって離れて、そしてまた一緒に食事をする生活。
夫婦って不思議だけど、子供がいなくなってからこうして平和に時をすごせるのは大変にありがたいです。
なんといっても世の中が不穏でもなく、今のところは平和な環境があってのこの生活です。今の日本で過ごせているのはかなりの幸福度高い時代ではないですかね。と思ったりしています。
三重に居を移してから、主に関西方面ばかりいくため、なんだか東京方面が遠いところに思えてきました。
インドネシアで暮らしていたら、日本はとっても北にある寒いところだなあとかね。中東ヨルダンで暮らしていたら、日本はあっというまに夜になっちゃうなとか。。笑(時差が7時間なため、ヨルダンで昼になると日本は夜なのです)
暮らしているところで、いろんな視点から見れるもんです。
そうそう、インドネシアでは日本とは見える星が違ったのですが、ヨルダンで気が付いたのですが、お月様はどこでも一緒。。。って聞いてなんだか不思議に思ったことがあります。融通がきかない頭ですねえ。
長男君がときどきお孫ちゃんの写真をあるアプリにアップしてくれます。
昨年、ヨルダンに行っているときに生まれて、あと1か月したらもう1歳になるんですね! 上手にタッチ(立つ)ができるようになっているのがとてもチャーミングで、できなくなるばかりの老人と比べて、一つ一つできるようになっていく子供というのはなんと希望の星であることよ。。と思ったりしています。
お盆休みの週末日曜日なので、少し混んでましたが
名神7キロぐらいでした。
新名神と分岐する草津ジャンクションでは新名神に入る車がパーキングエリアから抜けてくるトラックやら横入りしてくる車などで渋滞するようです。
大阪の母の家は、母がいないと寂しいですね。やっぱり。
母中心にしていろいろな人が出入りしていましたから。
思い出してみたら山の家もそうでした。
父がいなくなってから、主を失った家。。という感じがしてましたね。
世代交代はさびしいもんです。
さて
大阪から無事三重に帰宅すると、
夫さんが手料理を作って待っていてくれました。なんと優しい夫さんであることよ。ほんと感謝感謝です。
いろいろ話をしてもあっという間に夜中です。
ときどきこうやって離れて、そしてまた一緒に食事をする生活。
夫婦って不思議だけど、子供がいなくなってからこうして平和に時をすごせるのは大変にありがたいです。
なんといっても世の中が不穏でもなく、今のところは平和な環境があってのこの生活です。今の日本で過ごせているのはかなりの幸福度高い時代ではないですかね。と思ったりしています。
三重に居を移してから、主に関西方面ばかりいくため、なんだか東京方面が遠いところに思えてきました。
インドネシアで暮らしていたら、日本はとっても北にある寒いところだなあとかね。中東ヨルダンで暮らしていたら、日本はあっというまに夜になっちゃうなとか。。笑(時差が7時間なため、ヨルダンで昼になると日本は夜なのです)
暮らしているところで、いろんな視点から見れるもんです。
そうそう、インドネシアでは日本とは見える星が違ったのですが、ヨルダンで気が付いたのですが、お月様はどこでも一緒。。。って聞いてなんだか不思議に思ったことがあります。融通がきかない頭ですねえ。
長男君がときどきお孫ちゃんの写真をあるアプリにアップしてくれます。
昨年、ヨルダンに行っているときに生まれて、あと1か月したらもう1歳になるんですね! 上手にタッチ(立つ)ができるようになっているのがとてもチャーミングで、できなくなるばかりの老人と比べて、一つ一つできるようになっていく子供というのはなんと希望の星であることよ。。と思ったりしています。
三重から奈良 奈良から大阪
2019年8月17日 日常今日は妹と母を施設から連れ出し、奈良のホテルでお食事をしていました。
本当は昨日で、奈良の送り火に合わせて。と企画しましたが台風で中止になったためホテルに予定変更をお願いしてました。
お食事とても美味しかったです。
母は、施設にも慣れてきたみたいで、安定した感じでした。
久々のホテルでのお食事ですので、少しお洒落して。
父の命日でもありましたので、父の思い出話をしたりしたのですが、覚えているのは初めて手をつないだのが祇園祭だったそうな。微笑ましい。初めて聞きました。
でもやはり認知症は進んでいるので最近のことは忘れてしまっていて、妹が何日か前に連れ出してくれた燈火会のことは忘れてました。
はるかな過去の思い出と、今このときの行動が全てなんですね。
まだ私たちのことを覚えてくれているだけありがたいかな。
お食事終わり、ホテルから施設に母を送り、妹をマンションまで送り、空いていそうだったので節約かねて高速使わず下道で大阪の実家に戻りました。
明日、二階の片付け少ししておきます。
本当は昨日で、奈良の送り火に合わせて。と企画しましたが台風で中止になったためホテルに予定変更をお願いしてました。
お食事とても美味しかったです。
母は、施設にも慣れてきたみたいで、安定した感じでした。
久々のホテルでのお食事ですので、少しお洒落して。
父の命日でもありましたので、父の思い出話をしたりしたのですが、覚えているのは初めて手をつないだのが祇園祭だったそうな。微笑ましい。初めて聞きました。
でもやはり認知症は進んでいるので最近のことは忘れてしまっていて、妹が何日か前に連れ出してくれた燈火会のことは忘れてました。
はるかな過去の思い出と、今このときの行動が全てなんですね。
まだ私たちのことを覚えてくれているだけありがたいかな。
お食事終わり、ホテルから施設に母を送り、妹をマンションまで送り、空いていそうだったので節約かねて高速使わず下道で大阪の実家に戻りました。
明日、二階の片付け少ししておきます。
今日は病院の日でした。
数値は若干改善してました。何が功を奏したかは不明です。
台風がまだ来てないので、もう一つのお墓詣りもしてきました。
ひさびさに夫さんと〇オンにいって、お花も買って。
でも台風がきたらぶっとんでしまうんでしょうかね。
台風後に両方のお墓をまた見に行かないとね。
墓守りでここにいるような私ですから。笑
明日予定していたイベントを台風ということで明後日に延期したので、
明日から夫さんは出勤ですが、私はまだここにいます。
妹が猫ちゃんを預かってくれていますが、
一昨日、カットとお風呂入れに連れていってくれたようで、
かわいい写真がきました^^
もう14歳ですので、おなか周りはやせていますが、お肉がたるんでいて。。
以前一度カットしたときよりも、足がブーツ履いてるように刈り残していて、ほんとうにライオンみたいです。
妹ちゃん、ありがとうね。いつもすみません。
数値は若干改善してました。何が功を奏したかは不明です。
台風がまだ来てないので、もう一つのお墓詣りもしてきました。
ひさびさに夫さんと〇オンにいって、お花も買って。
でも台風がきたらぶっとんでしまうんでしょうかね。
台風後に両方のお墓をまた見に行かないとね。
墓守りでここにいるような私ですから。笑
明日予定していたイベントを台風ということで明後日に延期したので、
明日から夫さんは出勤ですが、私はまだここにいます。
妹が猫ちゃんを預かってくれていますが、
一昨日、カットとお風呂入れに連れていってくれたようで、
かわいい写真がきました^^
もう14歳ですので、おなか周りはやせていますが、お肉がたるんでいて。。
以前一度カットしたときよりも、足がブーツ履いてるように刈り残していて、ほんとうにライオンみたいです。
妹ちゃん、ありがとうね。いつもすみません。
夫さんの実家のお掃除してきました。
なにせ暑すぎ!
古い母屋でエアコン無しで。。。
死にました。
とりあえず毎月きてるので、
成果はでています。
最後の方はもうやる気が一滴もなくなるぐらいに
体力消耗。腰もいたいし。
夕方には墓参りもして戻りましたが、
すぐにシャワー浴びて休息しました。
暑すぎですね。
なにせ暑すぎ!
古い母屋でエアコン無しで。。。
死にました。
とりあえず毎月きてるので、
成果はでています。
最後の方はもうやる気が一滴もなくなるぐらいに
体力消耗。腰もいたいし。
夕方には墓参りもして戻りましたが、
すぐにシャワー浴びて休息しました。
暑すぎですね。
夏休みしました!with 夫さん
2019年8月12日 日常
今日は二人で夏休み。。。ということで
ドライブしてきました。
目的地は舞鶴と天橋立です^^
千葉からですと、とても遠くって。。。ですが
こちらは三重県ですので、だいたい200キロちょいぐらいだったので
行けるだろう!ということで出発!
最初は名神に入り、それから北陸道で敦賀に。
北陸道沿いには、浅井長政や柴田勝家を感じられる地名があったり、また、姉川の戦いの姉川ってこんなところにあったのか!みたいな感じで歴史も感じました^^
名神から北陸道に入ると琵琶湖の北側を通る形ですが、敦賀についてわかったのは、日本海側から琵琶湖側に最短距離でいける道であり、重要拠点を柴田勝家に任せていたんだなと。
そしてさらには、若狭舞鶴道路を西に西に。
11時前に自宅をでて若干の渋滞はありましたが、一番の目的地である舞鶴には15時ぐらいにつきました^^
舞鶴には、海軍記念館があります。夫さんはそこに行きたかったみたいで。東郷平八郎が記念館の中入ると銅像で迎えてくれました。
車の中でも、海軍記念館の中でも、生き字引の夫さんにいろいろと教えてもらいました。
自衛隊の方々は土曜日も出勤で私たち一般人のお世話をしてくださって、お疲れ様です!暑かったです。ほんと大変。
私にとっても初めての舞鶴で、記念館のほか、港には各種軍艦(自衛艦)が並んでいてあまりの身近な存在にびっくりしました。やっぱり昔海軍さんが憧れの存在だったというのがわかるほどに、やはりかっこいいです。
(戦争というもの抜きでのコメントです)
ほんとうはレンガ倉庫もあったのですが、あまりの暑さと、時間が遅かったということで、記念館で海軍カレーもどきを食べて(遅い昼食)、それから車の中から見学で舞鶴は終えました。
それから天橋立。
ここはさすがに観光地で、いろんな方がきていたのですが、団体の〇国人もいて、あれ、今の時期こちらにいらっしゃるとは、親日派かな?とか思ってみたりました。リフトかケーブルカーで上に上がるのですが、リフトにしたら、えらい時間かかるし、暑いわで待っているのが大変でしたが、こんもりした山の上にあがったら、天橋立がすごく美しくって。。とてもよかったです。
時間がかかりましたし、暑かったので、次来るときは秋か春の平日!と思いました。
その後京都縦断道が渋滞していましたが、ここ経由、名神大山崎まで戻って、新名神、東名阪経由で戻りました。22時30分ぐらいでした。
ひさびさの夫さんとの旅行はしゃべりまくりでしたが、
やっぱり夫さんからは学ぶことが多くって、自分の無知さ加減を感じたのでありました。
暑かったので、シャワー浴びて、また夫さんと話をして夜中すぎになりました。
とりあえずおやすみなさい。
ドライブしてきました。
目的地は舞鶴と天橋立です^^
千葉からですと、とても遠くって。。。ですが
こちらは三重県ですので、だいたい200キロちょいぐらいだったので
行けるだろう!ということで出発!
最初は名神に入り、それから北陸道で敦賀に。
北陸道沿いには、浅井長政や柴田勝家を感じられる地名があったり、また、姉川の戦いの姉川ってこんなところにあったのか!みたいな感じで歴史も感じました^^
名神から北陸道に入ると琵琶湖の北側を通る形ですが、敦賀についてわかったのは、日本海側から琵琶湖側に最短距離でいける道であり、重要拠点を柴田勝家に任せていたんだなと。
そしてさらには、若狭舞鶴道路を西に西に。
11時前に自宅をでて若干の渋滞はありましたが、一番の目的地である舞鶴には15時ぐらいにつきました^^
舞鶴には、海軍記念館があります。夫さんはそこに行きたかったみたいで。東郷平八郎が記念館の中入ると銅像で迎えてくれました。
車の中でも、海軍記念館の中でも、生き字引の夫さんにいろいろと教えてもらいました。
自衛隊の方々は土曜日も出勤で私たち一般人のお世話をしてくださって、お疲れ様です!暑かったです。ほんと大変。
私にとっても初めての舞鶴で、記念館のほか、港には各種軍艦(自衛艦)が並んでいてあまりの身近な存在にびっくりしました。やっぱり昔海軍さんが憧れの存在だったというのがわかるほどに、やはりかっこいいです。
(戦争というもの抜きでのコメントです)
ほんとうはレンガ倉庫もあったのですが、あまりの暑さと、時間が遅かったということで、記念館で海軍カレーもどきを食べて(遅い昼食)、それから車の中から見学で舞鶴は終えました。
それから天橋立。
ここはさすがに観光地で、いろんな方がきていたのですが、団体の〇国人もいて、あれ、今の時期こちらにいらっしゃるとは、親日派かな?とか思ってみたりました。リフトかケーブルカーで上に上がるのですが、リフトにしたら、えらい時間かかるし、暑いわで待っているのが大変でしたが、こんもりした山の上にあがったら、天橋立がすごく美しくって。。とてもよかったです。
時間がかかりましたし、暑かったので、次来るときは秋か春の平日!と思いました。
その後京都縦断道が渋滞していましたが、ここ経由、名神大山崎まで戻って、新名神、東名阪経由で戻りました。22時30分ぐらいでした。
ひさびさの夫さんとの旅行はしゃべりまくりでしたが、
やっぱり夫さんからは学ぶことが多くって、自分の無知さ加減を感じたのでありました。
暑かったので、シャワー浴びて、また夫さんと話をして夜中すぎになりました。
とりあえずおやすみなさい。