今日の補修は
売るに際してざっと見たときに、
あれ?という目立ったフローリングのキズ直しと、
洗濯機バンの床との境目の木の部分とベランダ側の内側の窓の木枠部分で少しだけきになるところをとにかくきれいに!ときていただきました。

塗装はペンキで塗り塗り。
で、床フローリングリペアは、
なんだかすごく優しい感じの方で丁寧にされていて。
魔法のように消えていく。
筆とかも使って絵のように書いていくので
センスが必要だなあ。すごいなぁと思い雑談していたら、
北の部屋に長男と夫さんの油絵が放置してあるのをみて、

油絵されていたんですか?

とおっしゃって。息子は高校の授業で描いたので、夫さんは体験で、私が一年半ぐらいやってました。と話したら、

なんと!リペア屋さんは、美大卒で絵に悩んで辞めてしまった経歴の方で!

びっくりしました。
課題があまりに多く自分にはついていけず辛くなって絵そのものがいやになってしまったと。
あー。やはりそういう自分の才能との闘いってあるんだなあと。
映画でアマデウス が天才モーツァルトへの嫉妬を描いていますが、やはりクリエイティビティを問われるのは、分岐点があるのだなあと。

で、面白かったのはその話をしていたら
ペンキ屋さんが、リペア屋さんに

エイジングとかされないんですか?

と声がけされて。
リペア屋さんはエイジングそのものを知らないとニコニコしながらおっしゃったので、私も知らないです。それ何ですか?と伺ったら

塗装で建物をわざと古く見せたり、テーマパークの造形物のペインティングとかですよ。ぼくも、ディズニーランド一部塗らせてもらったりしました。ぼくはエイジングではなくて、同一色だけど。エイジングやってる人から色々話をきいて僕も勉強してるけど楽しい!

リペア屋さんもなんか興味持たれたみたいで、あーこのお二人、この後連絡取り合うかもー!って思いました。

一昨日いらした大工さんは、仕事は辛いという感じでしたが、
今日のお二人は、なんか違った。
とくにペンキ屋さんはとても前向きで。
あー。なんかペンキ屋さんって、いいのかも?
いや、その方が前向き思考なのか?
少しの絵心があれば、ペンキ屋さんでより専門性を高めていけるのははまる方はハマるのかも!

いやー。勉強になりました!!

それに魔法のようにリペアしていただいて。
ささっと去っていかれたお二人でした。


ところで
昨日、
長男ご夫妻とお孫ちゃまとご一緒させていただきました!
お孫ちゃまはもうすぐ9ヶ月になります!
すっかり首も座り、愛らしいハンサム笑顔を振りまいてくれ、また長時間ご一緒していただいたので、人見知りもなくなり、仲良しになりほっこりした時間を過ごせました。なんだかね。お孫ちゃまとおばあちゃんの時間ってね。ゆったりまったりしてるもんだなあと。ここに夫さんがいてくれたらやはりまったりと過ごせるだろうなと。親とは違い、なんていうか駆け引きも損得もなく純粋に真正面から成長を見れる。
親ではないからこそ、余裕を持って全てを受け止められる。
そんな存在だなあと。


それに、
何より私に孫と遊べる機会をしっかりとつくってくれた長男くん。私の寿命も考えてくれているのが有難い。ほんとうにこんなに優しく祖父母の立場を尊重してくれるなんてね。あー。私の父が孫を可愛がってくれたことがね。こんなにも長男に影響を残してくれるなんてね。ありがたくしあわせなことです。
つくづく長男が素晴らしい男性に育ってくれたこと。ありがたく思います。

そしてお嫁ちゃま。いつもご配慮たくさんしてくださり、それだけでもとても嬉しく感謝感謝なんだけど。バランスよく家庭や夫婦の環境を整えてくださっていたり、何より昨日はご一緒させていただいて楽しかった!いや、ほんと自然な気持ちでいられてね。多分お嫁ちゃまとして気遣いされてお疲れになっただろうなって想像はして、その気遣いを当たり前として受け取るようなことはしたらあかんよと自省の念も持ったりするんですが。
なんというか。。。

改めて
こんなステキなお嫁さん、生まれてきて長男くんと結婚してくれてありがとう。長男くん。やるなあ!

と思ってました!

お孫ちゃまもきっとお二人の子だから思いやりと配慮に満ちた子に成長していくことでしょう!

いっぱい私も話してしまい、きっと疑問やら❓部分もあっただろうなと。
しかし、リベラルに話ができることを
私は一番望む人で
知能や知識の上下多少は関係なく、
マイナス思考は切り捨てた上での
リベラルを追求できることが
何よりの幸福を感じる
とも思っていて、今そういう関係が構築できそうな予感がして
心はとても喜んでいます。

まるで今日のペンキ屋さんと
気持ちはリンクしているようで。

なにかを手探りしながら、
よい仲間にたどりつけるのは
生きている意義のようなものさえ感じました。
前回リフォームでお世話になったSさんが来てくださいました。
結構優しくて頼りになるスリムな職人さんです。
前回リフォームいつでしたっけ?4-5年前ですよね。
いや早いですねー。
そうなんですよ。私はその間に孫ができました。
なあんて世間話ができる方で安心してられます。

今日は網戸張り替えとカーテンレールの補修です。

終わりました!
網戸とてもきれいになりました。
ちゃんと道具も完備。
卓球台ぐらいの作業台もあり、やはりこういうのいるよなあ。
完璧に美しく張り替えてくださいました。
はあー。なんかベランダもきれいになり、網戸もきれいになって、家が明るくなった感じがする。見晴らしもよいし。
今ならどんな風に家具おくかなあとか。笑
あー。広々してるわー。

とりあえず、職人さんがいらっしゃる間、
サッシ掃除、窓のガラス飛散防止フィルムはがし、それに台所の片しと
ずっと作業していたら、もう身体ががちがちです。
しばらく動けないです。

雨が降ったり止んだりの一日。
梅雨らしいです。

ピカピカに
しながら家族の
歴史振り返る

あー。
お腹すきました。

ベランダ大掃除

2019年6月21日 日常
結局
昨日雨降らず。
今日も晴れる。
明日土曜日。大工さんいらして網戸の張り替えがあるので今日までに綺麗にしないといけないので、
仕方なし。
今日、実行しました。

結構
泥はねもあり体も洋服も汚れてしまいました。

我が家のベランダは広くって。
南側に一面
西側にL字型に一面
外部廊下と
三面窓があります。
ベランダ活用ほとんどしていなかったので
久々の大掃除。

やはり
高圧洗浄機の威力はすごいのですが。
一部とりきれないところがあり。
次男がバイクカスタマイズしていたときのものなら
スプレーの汚れかもしれない。とれるかなぁ。

とにかく一仕事終えましたが、
明日大工さんがいらっしゃるので、
部屋も綺麗にしとかないと。

なんやかや
まだ雑然と
千葉の家


あ、
母が老健から
有料老人ホームに移ることになりました。
妹が全部してくれました。
結構面接とかもありチェック厳しかったもよう。
人手不足と従業員への負担軽減のためかな。
あと長くいてもらいたい感じ?

正直
徘徊したり
暴力だけでなく暴言はいたりする老人は
介護施設としては入れたくないのかも。
というのが、妹からの連絡で
滲み出てるように思う。

自分の老後考えても
ある程度のお金があっても
認知症がひどいと
いき場所失うのかな。
昔は精神病院にも入れていたらしいのですが
難しいところですよね。
だれでも入れる時代は終わり
手のかからない人が選ばれるようになって
それが団塊の世代が激減したころ
またどうなるか?ですね。

私が認知症で暴力とかするようになったら
精神病院にいれてほしいな。
でも多分、先に心筋梗塞か脳卒中の類で
その心配もなく死ぬでしょうけど。

娘に色々してもらえる母は幸せですね。ほんと。


高圧洗浄機

2019年6月20日 日常
今回は、ベランダの完全清掃
をしないといけません。

今日、やっと夜雨が降りそうなので
まずは昨日買ったほうきとちりとりで固形物や土埃を
はきだしました。すごく溜まってました!

でいよいよ高圧洗浄機の取り付けしたら。
なんと洗濯機を出した後、水道蛇口が中途半端になっていることを発見!
水がでない!
で、見たところ、どうももう一つかまさないといけないものが
なくなっていました。
仕方なし。

ですので、今からまたその口を買いにいかないと。
とりあえず埃かぶったのでシャワーあびました。

フォッサマグナ

2019年6月20日 日常
今回の地震は
http://daichinokai.sakura.ne.jp/oitatchi/oitatchi83.pdf

これを読むととてもわかりやすかった。

実は私は最近の地震は、
江戸時代の安政の大地震
と同じになるのでは?
勝手に推測しています。

安政の大地震は
江戸後期に
日本列島のかなりの広範囲で
次々と起きた大規模地震

具体的には

1847 善光寺地震 (弘化4)
1853 小田原地震 (嘉永6)

あたりから始まり

1854 伊賀上野地震 (嘉永7)
1854 安政東海地震
1854 安政南海地震
1854 豊予海峡地震

1855 飛騨地震 (安政2)
1855 陸前で地震
1855 遠州灘で地震 (東海地震の最大余震)
1855 江戸大地震

1856 八戸沖地震(巨大地震) (安政3)
1856 江戸で地震
1857 駿河で地震 (安政4)
1857 伊予・安芸で地震(芸予地震)
1858 飛越地震 (安政5)
1858 八戸沖で地震
1859.1 石見で地震 (安政6)
1859.10 石見で地震

ざっとこんな感じ
安政年間にかと思いきや嘉永が多いのですが、
これは後から改元したらしいです。


私はこれらはプレート型地震以外に中央構造線上の問題もあるのかなと思っていましたが、
それだと長野善光寺地震、小田原あたりが説明つかない。

しかし今回の地震から
あー。そうかー。と思ったのが、
フォッサマグナ。
フォッサマグナは大きな溝で、中央構造線みたいに線ではない。
溝の西端と東端のラインがあり、その中央に火山帯が並ぶ、
古い地層の上に新しい地層が大きな溝の形で存在
という構造になっているみたい。

西端のラインが、糸魚川-静岡構造線で
東端のラインが、柏崎-千葉構造線

西端ラインだけが有名で、これをフォッサマグナと
理解しているのは間違いで、
フォッサマグナは実は
大昔の日本列島は、大陸から離れたときに
今の小笠原列島の昔の島々と衝突して真ん中が折れ
海になり、
そこに新しい堆積物が入り、さらに造山活動により
隆起してできた部分なので、かなり幅が広い。
深さも8000から9000メートルはあるのではと言われている。

ということらしいよ。(私の理解)
東側ラインがあまり有名ではないのは、境界線がはっきりしてないから
らしい。

このフォッサマグナの場所を見てみると
北アメリカプレートと
ユーラシアプレート の境目

日本には、四つのプレートが押し合いへしあいしているのですが、
実はこの二つのプレートの境界だけは、列島の陸地下にあります。

いやはや、怖いですね。考えるだに。

しかし、
安政の大地震をみるに、
やはり日本列島全体を揺るがす地震は、
四国沖にあるフィリピンプレートとユーラシアプレート
との境目
江戸東京、千葉などは、太平洋プレートも入り
もう大変ですね。

四つのプレートが同時に大規模に動くとほんと恐ろしい。
プレートの動きは、それぞれで大きく言えば
太平洋側の二つのプレート、太平洋プレートとフィリピンプレートが、
陸地側の二つのプレート、北アメリカプレートとユーラシアプレートを
カタカナなハ の字方向に押す形で動いているようです。
(いつかは日本はくの字がさらに鋭角に曲がっていくと言われていますが、まさにこの動きによるんですね!)

研究者ではないので、
適当な推測ですが、
これらのプレートが比較的大規模に動く期間
が安政大地震だったり、今だったりなんでしょうね。

つまりは、
太平洋側の西日本側は
フィリピンプレートが迫ってくることによる地震と津波
太平洋側の東日本側は
太平洋プレートが迫ってくることによる地震と津波

フォッサマグナの西と東の縁に位置するところに住む国民は地震と地滑り
中央構造線上の国民は地震

に注意したほうがよいと思う。
かなり広範囲だけど。

なお、
フォッサマグナは東側の北側は、二つに分岐します。
一つは柏崎に、もうひとつは
新発田-小出構造線で
今回の地震の震源地の山形沖はこの延長上に重なります。
ですのでこの山形以北の延長上は津波にも注意ですね。

テレビではひずみが集中しているところ
という表現をしていますが、
フォッサマグナの縁であると考えたほうがわかりやすい。

ということで
これからの地震、
安政大地震と
フォッサマグナ
中央構造線

この三つに重なる位置かどうか
これからも観察していきたいと思います。


しかし
千葉に抜ける構造線は明確には見つかってないみたいですが、
このマンションあたりはやはり大昔は海だったのでしょうね。
以前、安政の江戸の大地震の震源地は柏だった
というNHKの特集がありました。すごく前ですが。
それを考えるとまあ東縁のすぐ近くで内側で海だったとみとよいように思います。
近くにある山は筑波山ぐらいですからね。

今回の地震でさらに思い出したのは
去年行った新潟ドライブです。
関越自動車道は谷間を通りますが、最初は利根川をのぼる感じで、
関越トンネルこして新潟側にいくと、平野が広がります。綺麗な川沿いの風景に変わりました。
さらに海側にいくと、佐渡島が見える切り立った山、弥彦山だったかな?
かなり急な山で、壮観な眺めに驚かされたのですが、
このあたりの地形もやはりフォッサマグナの東側北縁ならではの光景なのかなと。









携帯見直し

2019年6月19日 日常
今日は少し買い物があったので、
ついでに懸案の携帯電話の見直しにいきました。
au使っていますが、
この6月から携帯の新プラン、例の菅官房長官の
携帯はもっと安くすべきの発言からの
値下げプランが出たみたいで。
それからいらない機能をカットしてもらい
1500円以上安くなりました。しかも7ギガで!
適応は来月からになります。

とにかく充電がすぐ切れるので、
バッテリー交換よりX-Rへの交換はどうかなと
思いきや機種代金が半端ないので、
スタッフさんと今のわたしの使い方を再検討して
いただきました。
X-Rは機種代金が10万越すのは、冷静にみると
MacBook Airより高いですよね!
みたいになり、
店員さんも、そうなんですよ。やはり10万越すので
お店としても即決でなく少し考えてからと
おススメしてるんですよね。と。

それに今回、わたしの携帯、すでに三年半以上使っているんですが
ちゃんとAppleCare入ったのに2年まで。。なので結局
もしバッテリー交換するなら実費5400円支払いになるとかで。

あと、秋ぐらいには例の解約手数料も1000円あたりに落ちる
らしいので、
しばらくは様子見にしました。
わたしの場合はiPadがあるので
このさいiPhoneはやめ、ガラケーにして
全てiPad管理でやるのも手かなと。
どちらにせよプラン変更したのでまたしばらくはそのままになりますが。
iTunesの行方次第になるかなあ。


今回はバッテリー交換するようにしますが、
これまた別の場所で予約しないといけないようで。
面倒やね。


無事着いてます。

ひさびさに来たら、習志野ナンバーは
荒い運転するなあと。
首都高あたりから殺伐としてきたんですが、
月曜日夕方だからかなあ。
ラマダン断食中の日が沈んでからの食事の
一歩手前の時間帯を思い出しました。
そりゃそのときの必死感たるや!汗

いや、それは言い過ぎだとしても、ちょっと三重、奈良とは違う感じ。気のせい?笑

昨日夜中近くに出て、浜松SAで寝ました。
朝、日が燦々と降り注ぎ、暑っ!
て感じで起きました。

浜松でたら、次は清水SA。
ここはお掃除行き届いていてなんか清潔感がありました。

次は足柄SA
ここにくるまでの富士山とても綺麗だった。
山の麓が新緑混じりの照りのある緑で。
惚れ惚れしてました。
足柄SAではもう小さくなってしまうので、
ここでは少し休憩ながく。
そうしたら、高齢のおじいさんたちの団体が。
バス旅行みたい。
年金族は顔も照り照りで幸福感がありますねえ。
車中泊の自分が疲れた顔してるみたいで対照的。

でも
今回は掃除、後始末程度だし、以前のような
重圧感はありません。
今月末までのスケジュールもバッチリいれましたし、
来月早々からの母の施設引っ越しもあらかた計画は
整いましたからね。

足柄SAからはストレートに千葉に。
今回はなんか遠くにきたぞ!感があり不思議な気分もする。
家はやはり住めば都。
どんなに慣れ親しんだ家も
わたしには場所は関係なく
家族がいればそれが家。
引っ越し人生ならではの気持ちかなあ。

頭の中ではいつも漠然と
これからどう過ごしていこうと考えてしまう。

義父のときはなんだか永遠に介護が続くような気になっていたのですが、蓋を開けてみたら、まあだいたい三年弱だったかな。
ああ、終わりがあるんだなと。
それが平成27年(2015年)


あれからもう四年が過ぎているわけですね。。。
はあ。早いなあ。

昨年末から、結局半年以上引っ越しにかかってますが、
マンション売り切るまではまだ時間がかかりそうですが、ボチボチ時間ができたときに趣味ごとをちゃんとしていきたいなあ。




三重から千葉に

2019年6月16日 日常
向かってます。
もちろん車中泊しますが、
枕を忘れてしまいました。うっく。

今日は夫さんがお昼、焼うどんをしてくれました。
私は麺少なめですが、野菜たっぷり。

午後からは
ガソリン入れて
義母の家にいき
母屋掃除して
あらかた完了したら
さっさと失礼し

預かったゴミ捨てして
スーパーに買い物いき
帰宅して夫さんがプール行ってる間に
夫さんに今うけてる?自家製ナムルもどきを作り
夕食の野菜鍋の用意して
一緒においしくいただきました。

あー。なんだかささやかな幸せ満喫してますねー。
それにずっと長距離移動のとき、一人で用意して
一人で出発だったけど

気をつけて行ってらっしゃいと
お見送りがあったりして。

ありがとねー。

さて
枕無しで寝ますかね。
静岡県に入りましたので。

千葉のマンションは最上階で
2面balconyで1面は外部廊下でほとんど人は来ないおうちで
窓が多くて、雨雷は音はあまり聞こえませんが、窓に打ち付ける音とかはして、なんとなくいつも外の天気が見えます。

しかーし。
このマンションは3階であるうえに、肝心のbalconyは1面しかなく、そこが隣のマンションと隣接している側ですので、カーテンを開けると人に見られているような気になって、昼間でもレースはおろかカーテンも閉めていることが多くって^^;
関西はPM2.5も多いので窓は必ず2.5が少ない日だけのオープン。
ゆえに、
かなりの穴倉生活です。

今日も雨が相当降ったのかもそうでないのかも、よくわからず
夫さんと一緒にマンション内で時々しゃべったりテレビみたりご飯食べたりしてました^^それはそれで楽しいです。

明日は義母の仏間の掃除にいきます。
二人でできることは、どんなことであっても
私にとってはとても幸せな時間です。



母はとても元気でした^^
前回の話が通じたのか
次の施設も受け入れる準備をしているようです
また、
今の老健でも、大勢の方のいるテーブル席に
座るのもあまり苦じゃないみたいです。

とにかく、次の施設で
母の家に近い形で住んでもらって
なんとか満足してほしいです。
エレベーターも今度は使えるので、自由に上下移動できるのも
母は気に入ったようです。

さて、
明日は雨なので、
義母の仏間の掃除を明後日の日曜に延期しましたので
明日は自由な時間ができました。
久々に夫さんと過ごせます^^

それから日曜日は義母の家の仏間掃除終わったら
千葉に戻ります。

いよいよ内装工事が22日から始まりますので
ベランダ掃除とまだある余計なものを車に積んで
27日に最終の不用品回収にきてもらい、清掃が終わるまで
がんばるぞ!

不動産屋さんにも連絡取らないとね。

次男が盆休みに
三重に帰るそうです。
何かあるのかも?
ドキドキです。
母は相変わらず前回説明したことぜーんぶ忘れてました。

そろそろ姪っ子の履歴で母が最も関心の薄そうなことを忘れ出してもいるみたい。
あれまあ。と思ってしまいました。

母の部屋の前でぶつぶつ言ってるお爺さんがいて、いつも?
ってきいたら、

なんかね。
色んな人間模様がある。

と言ってました。

母には今日は、割と説教モードで
介護施設で楽しくなるように自分の気持ちを持っていくのが大事だよ。
と色々説明しましたよ。

でも母って少女みたいで。
なんだかね。
可愛らしいなあとも。
でも私にとってはずっとそうだったのも
母としては物足りないなともね。


帰りは名阪国道大雨ですごかった。
とりあえずスピードかなり落としましたが、
やはりいつもトラックが多いので
軽自動車がダッシュしてるとすごく心配になりました。

まあ何事もなくて良かった。
母は元気です。
足が象さん以外は。
それと母のお菓子を入れている袋を整理したら、飲んでいない薬がごっそり。
昨日配布された薬も飲んでなかったようで。
しかし、母は
ここは薬がない。
と言いますが、
おそらく食事後に飲むことになっていて母はそれを忘れているのかなと。
部屋に個別に配布されていたものは看護師さんが

寝る前に飲んでね

だったので見たら武田薬品のマークと157
と印字してあり調べたら睡眠導入剤みたいなものだった。

母は相変わらず

ここもう飽きたわ
大阪の自宅に戻りたい

というので

もうすぐ大きな地震がくるから
まだしばらく安心な建物にいようね

と無理無理説得
これ一生続くのかなあ。笑

母のところに行く前に
大和郡山のイオンにいきました。
ここにATMがまとまってあるので。

実は
三重県には三井住友銀行がない!

新三重県人の三井住友銀行口座持ちは辛い。
奈良にはありますので
記帳や入金は最近奈良でしておきます。
同じところにゆうちょのATMもあるので便利便利!

で、母の夏用のズボンがないので、二本購入。
それから肌着も二枚購入。
それから母のお菓子も購入。
ひそかな母の楽しみですからね。

ということで
母とも話をしてバイバイ!
あ、母は
私がお願いしておいたお手紙、
前回二人で下書きしておいたのを
清書しておいてね!
と言っておいたら、
なんとちゃんとしてました!
母は書くことは忘れて無くて頼もしい。
下書きのとき、添えて
という漢字がなかなかかけなかったぐらいで。
達筆なのですが、歳とともにヨレヨレしているのに
今回しっかりと書いていて感心しました。パチパチ

さて
時は過ぎ。。。
先日購入したドラレコ用のマイクロSD
今日は雨でしたが、どうしても映像を見たくなり
パソコンで数時間かけてチェックしました。
もちろん名阪国道の下り線です。

ここはオービスなのかそうでないのかわからないような謎のカメラが結構あります。オービスなら必ず数百メートルか数キロメートルかわかりませんが、警告板が何枚か設置してあります。それを全部チェックしました。
結果。。。どうやら2000年ちょいすぎあたりに、名阪国道のオービスの位置を書いてくださっている方の通りで、変更はないようです。ホッとしました。

上り線は結構わかりやすいんですが、どうも下り線はいろんなカメラがあるので惑わされてしまう。
特に治田(はった)ICから先は謎が多くて^^;;
でも結果このごちゃごちゃしてるあたりはオービスはなく、福住IC過ぎたところにあるだけでした。
他にも亀山よりにはもちろんあります^^

それにしてもドラレコって便利だなーーって思います。
今のドラレコは2台目で、音が入らないようにもできるのですが、めいっぱい昭和歌謡を歌っている自分がいました^^;; あー。誰も聞かないよね。笑

雨だったので結構安全運転でしたので、振り返ってみても安心してみることができますね。

あと
名阪国道なんですが、大雨のときは
追い越し車線は入らないほうがいいです。
なぜならば道路状態がよくないので、反対車線の追い越し車線にいるトラックが大量のシャワーをくれるからです。
私は今日は安全運転でしたので上手に逃げることができました。
それでも帰宅したら車が汚れてました。。
だって、道路にたまった水たまり?で何度もハンドル取られましたからね。

危ない国道なので、思い出してみたらパトカーが結構走ってましたが、注意喚起だったかもしれません。
にもかかわらず事故していた車。。。。左側をずりっと擦られたあとがあったワンボックスの先に、佐〇〇便さんのトラックがパトカーと一緒に停まってました。よそ見して接触かな。。どっちがよそ見してたんかなーー。

顔はともかく山ちゃんってなかなかよい男ですよね。
ねほりんぱほりんでも行き届いた司会進行、いつも
裏切らないコメントはかなり好感度高かったです。

婚約会見でもちびっと涙ぐんでしまいましたよ。
どこかの掠奪未婚事件などとことなり、
ちゃんとした順序踏める男はいつ見ても頼もしく
また、そういったことができてこその信頼かなあと。

しかし
結婚は長いです。
徐々に慣れてきて喧嘩したりもあるでしょうけど
リスペクトできる相手に出会えたことを大切さえしていれば
大丈夫です!
山あり谷ありの人生だもんね。

たぶん伝わらないから言っておきますが、笑
婚約指輪は渡した方がよいよ。
観賞用になったとしても。


さて
私は奈良に平日と思っていましたが、
変更し、奈良に週二回通うことにしましたが、
実際この方が夫婦としてはよいように思います。
夫さんは、ヨルダンでの一人暮らしが身についたみたいで、もしかすると私がある程度はいない方が楽チンかも?と思うこともあります。
適度に距離を置くのは、この歳になったら必要とは思っています。

自分の人生なんて
そんな楽しいものでも楽なものでもない
って思っていたら、
そういう人生になるものね。

人生ってほんと修行だけど
信頼できる人間がそばにいてくれることが
安らぎになることは間違いないです。
伴侶だけでなく家族も。

昨日一泊で帰宅です

今日は妹のマンションの近くの駐車場が空いたと
連絡がありましたので、契約してきました。
少し難しい位置ではありますが。汗

その後、妹が順番待ち入れてくれていた駅前の
介護施設に空きが出たということで、14時から
見学に行ってきました。
月20万かかる、飛行機ではビジネスクラスあたりの
施設ですが、
人数もごちゃごちゃしていないので、まあ大丈夫かなと。
3階から6階までを夜間は三人でしかみてないそうなのが気になりましたが。
感心したのは空きになった部屋の壁紙を張り替えてくれていました。
これはよいですね。さっぱりとした気持ちになるでしょう。

入居時期は未定ですが、
おそらく7月ぐらいかな?
今母がいる老健としても三か月で出てもらうとポイントが付くらしいので、
そのあたりが出どきになるでしょう、とのこと。

まあここはワンルームマンションと憩いの場と食堂がくっついたような感じ。
最大の特徴は、家具は何を置いても良いこと。
大阪の母のものを運び入れたいと思います。

とりあえず施設長さん、とても男前で優しソウナ方で
真っ先に駆けつけてきた私たちで決定してくれました。
駅前で折りたたみベッドを置けば、姉も泊まれるのでよいと思います。
一応看取りもできるようにはしているそうです。

無事決まりそうなので一安心。
そのまま妹とは別れ
三重に。
名阪国道は半分ぐらいがリフレッシュ工事で渋滞でした。

夫さんが、豚の生姜焼きを作ってくれていました。
私もイオンタウンで半額のお刺身やアサリ、秋刀魚も買い、
新しいオーブンでグリルを使って秋刀魚焼いたら結構いけました。
夫さんも半額の刺身で大満足されていました。

奈良に移動

2019年6月3日 日常
今日は午前中、義母のところに夫さんといき
簡単な用事すませ
帰宅して昼ごはん 昨日の鍋ののこり二人でたべ

それから夫さんは出勤。シフトで夜まで。
私は郵便局、眼鏡市場経由で奈良入り
奈良の大和郡山のJoshinさんにいき
ドラレコ用のマイクロSDカード購入。
店員さんとても親切でした。
改めてドラレコ用カードは消耗品で
耐久性のあるものじゃないとやばいことを
知りました。


実は今私にとって名阪国道という名前の国道25号が
非常によくわからない存在となっていて
ここの仕組み?の解明を進めたいと思っていて
そのため長時間録画できるようにしたのです。

よって、
夜の移動は避け
昼間に走るようにしていきますので
明日も
まずはパーキングの契約にいき、
そのあと母のところにいき、
日が高いうちに三重に戻ります。

今週金曜日は
大阪にまずいき、
そのあと奈良にくることにしました。

妹がいろんな健康食を作ってくれていました。
ありがとうね。
ゴジラ キング オブ モンスターズ
夫さんと観てきました。

良かったです。
各方面で旧作品へのリスペクトあり。
夫が見つけたのはラドンが投げられるシーン?で
昔同じシーンがあったそうです。
最後の渡辺謙が一人でいくところとかも(どこにいくかはネタバレになるので秘密)
昔似たようなシーンありましたし。

でも中国受けするように、最初に出てくる基地が
中国、博士の一人に中国の有名な女優さん。。。
てな具合もありましたが、

概して恋愛などを絡めるようなことはせず
最初は、何がでてくるんや!と正体不明感を
満載にしてワクワクさせ。
一度出てきたら次々とうわーっと感がある展開で。

日本人はエンディングロール最後まで見るのを見越してか、最後に次回作につながるようなシーンつけるあたりも、お? と感があり

とても楽しめました。
おすすめです!
なんだか体調不良。
日常生活のこと、洗濯などはできるんですが。
個人の感想としては
血圧に問題あるのかなと。
とりあえず
食事の時の塩分とかにも
気を使いましょう。

土曜日の今日はゆっくりしてました。

奈良 三重 往復

2019年5月31日 日常
東名阪道自動車道と
国道25号の名阪国道を通るのですが。。。


この名阪国道
曲者で^^;
60キロと70キロの最高速度が入れ替わり立ち替わり。
それにオービスなのか、そうでないのか
よくわからん装置がたくさん
もちろん覆面もたくさんいますし
山道もあるため事故も多いみたい。

非常に癖の強い道路だなあと思ったら
なんだか調べたくなりました!
しばらくは往復しながら調査するぞっと!
都合で本日三重に帰宅。
明日奈良に往復します。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索