昨日朝、奈良に戻り
妹と話をたくさんし、
妹出社後一寝入りし、
洗濯してから
母のところにいき
妹と夕食食べ
翌朝の今日、
また妹といっぱい話をし、
母のところにいき、
三重に戻り
夫さんと夕食食べ、
私がたくさん話をしたら
酔っ払って寝てしまったので、
洗濯機回してスチームアイロンして
眠くなっています。笑
次男が名刺ができたと送ってくれました。
初めてもらう名刺って嬉しいですよね。
思い出して嬉しくなりました。
妹と最近は、昔みたいに時間すごせていてうれしいです。
夫さんともよい距離感で過ごせて充実です!
明日は義母の家にいき
その後千葉にいきます。
妹と話をたくさんし、
妹出社後一寝入りし、
洗濯してから
母のところにいき
妹と夕食食べ
翌朝の今日、
また妹といっぱい話をし、
母のところにいき、
三重に戻り
夫さんと夕食食べ、
私がたくさん話をしたら
酔っ払って寝てしまったので、
洗濯機回してスチームアイロンして
眠くなっています。笑
次男が名刺ができたと送ってくれました。
初めてもらう名刺って嬉しいですよね。
思い出して嬉しくなりました。
妹と最近は、昔みたいに時間すごせていてうれしいです。
夫さんともよい距離感で過ごせて充実です!
明日は義母の家にいき
その後千葉にいきます。
式は滞りなく終わりました。
やはり昔から自分を知ってくれている方とのお別れは寂しいです。
色々と。。。
おじ、おばはもちろん背中が曲がっていたり
認知が進んでいたりと母だけでなくみんなが
年寄りだなあと。
おまけに86歳のおばがまだ車に乗っているのが。。。
さらにはいとこのyoちゃんが、かなり具合悪そう。
左足は踵が曲がらなくなっていたり腰痛も。
私も大概悪いですが、わたしよりかなり若いのでなんだか
大変そう。
みんなが徐々に順番に年寄りになっていくわけですが、
いよいよ父の兄弟姉妹クラス。。だいぶ不安になってきました。
お天気もよく、
いとことも久々に会えたのは嬉しかったです。
解散してからおばの家にも久々によりました。
おばは認知が入っているので、同じ話を何度もします。
二人で話していたので、なんだか全ての話が時系列がめちゃくちゃではないか?
と疑心暗鬼で聞いてましたが、もちろん会話は
成立させてます。
しかしこの本家の家は古いのですが、
鴨居などがかなりステキな造りで
久々に広い和室みて、昔を思い出しました。
なんだかタイムスリップしたみたいになりました。
今はお魚食べにきています。
愛媛はやっぱり鯛めし!
それに鯛のアラ煮は外せませんね。
朝が早かったのでもうすっかりおねむですが
瀬戸の幸をしばし満喫させていただきます。
やはり昔から自分を知ってくれている方とのお別れは寂しいです。
色々と。。。
おじ、おばはもちろん背中が曲がっていたり
認知が進んでいたりと母だけでなくみんなが
年寄りだなあと。
おまけに86歳のおばがまだ車に乗っているのが。。。
さらにはいとこのyoちゃんが、かなり具合悪そう。
左足は踵が曲がらなくなっていたり腰痛も。
私も大概悪いですが、わたしよりかなり若いのでなんだか
大変そう。
みんなが徐々に順番に年寄りになっていくわけですが、
いよいよ父の兄弟姉妹クラス。。だいぶ不安になってきました。
お天気もよく、
いとことも久々に会えたのは嬉しかったです。
解散してからおばの家にも久々によりました。
おばは認知が入っているので、同じ話を何度もします。
二人で話していたので、なんだか全ての話が時系列がめちゃくちゃではないか?
と疑心暗鬼で聞いてましたが、もちろん会話は
成立させてます。
しかしこの本家の家は古いのですが、
鴨居などがかなりステキな造りで
久々に広い和室みて、昔を思い出しました。
なんだかタイムスリップしたみたいになりました。
今はお魚食べにきています。
愛媛はやっぱり鯛めし!
それに鯛のアラ煮は外せませんね。
朝が早かったのでもうすっかりおねむですが
瀬戸の幸をしばし満喫させていただきます。
なんと愛媛にきました
2019年5月8日 日常 コメント (2)
身内に不幸がありましたので
急遽駆けつけました。
昨日、三重発
奈良で母のところにいき洗濯物ピック。
母は寝ていましたが、ご機嫌でお話ししてくれました。
長男ご夫妻が北海道に旅行に行ったビデオや写真を見せ、
ひ孫ちゃん見て喜んでました!
だっこしたくなるね!といったのでもう9キロ近くあるから無理だよ!
といっても目を細めて携帯の画面でひ孫ちゃんのほっぺをナデナデしてました。
何度か面会はしてもらっていますが、
およめちゃん、美人やねー
といつも感心します。よかったね。長男くん!
でその後、大阪の実家にいき税金の書類がきてないかさがしましたが、無し!
またこないとなあ。
あと郵便局の通帳忘れたので必要経費を銀行から下ろしました。
このときまで愛媛にフェリーでいくか、車で行くか迷いました。
車だと東京名古屋間ぐらい。
でやはりシャワーをしっかり浴びたいのと
フェリーの安い部屋だとトイレがないのがちとね。
なので車にしました。
でスムーズに中国道、山陽道を経由して福山西からしまなみ海道へ。
ちょうど夕暮れがすすんでしまい、暗くなったので
大三島手間で休憩がてら、ホテルを予約。
フェリーだと翌日朝着くことを考えると二日泊もあるかな?
夫さんも賛同してくれたので二日予約。
無事到着が20時半すぎだったので順調すぎるぐらいだった。
やはり大阪からは近い!
で、
バタバタしつつ寝たのが午前様前
今朝は海から朝日が見えて美しいー!
五時におきてしまいました!笑
急遽駆けつけました。
昨日、三重発
奈良で母のところにいき洗濯物ピック。
母は寝ていましたが、ご機嫌でお話ししてくれました。
長男ご夫妻が北海道に旅行に行ったビデオや写真を見せ、
ひ孫ちゃん見て喜んでました!
だっこしたくなるね!といったのでもう9キロ近くあるから無理だよ!
といっても目を細めて携帯の画面でひ孫ちゃんのほっぺをナデナデしてました。
何度か面会はしてもらっていますが、
およめちゃん、美人やねー
といつも感心します。よかったね。長男くん!
でその後、大阪の実家にいき税金の書類がきてないかさがしましたが、無し!
またこないとなあ。
あと郵便局の通帳忘れたので必要経費を銀行から下ろしました。
このときまで愛媛にフェリーでいくか、車で行くか迷いました。
車だと東京名古屋間ぐらい。
でやはりシャワーをしっかり浴びたいのと
フェリーの安い部屋だとトイレがないのがちとね。
なので車にしました。
でスムーズに中国道、山陽道を経由して福山西からしまなみ海道へ。
ちょうど夕暮れがすすんでしまい、暗くなったので
大三島手間で休憩がてら、ホテルを予約。
フェリーだと翌日朝着くことを考えると二日泊もあるかな?
夫さんも賛同してくれたので二日予約。
無事到着が20時半すぎだったので順調すぎるぐらいだった。
やはり大阪からは近い!
で、
バタバタしつつ寝たのが午前様前
今朝は海から朝日が見えて美しいー!
五時におきてしまいました!笑
昨日は、三重のマンションに荷物搬入の日でした。
荷物がかなり多かったので、
倉庫分を家に入れず、
直接レンタカーで引っ越し業者さんのトラックに横付けして
荷物をレンタカーに入れてもらうという作戦をとりました。
結果
大成功!
実は一昨日から次男が赴任先からみえに帰っており、
次男と夫さんに倉庫分はお願いしたのです。
倉庫は2畳分でしたが、そこがちょうど満杯になったそうですが、
おかげさまでこちらにはそこそこの荷物ですみました!
もちろんまだ整理は終わっていませんが、かなりよいかんじです!
やはり一人より二人、二人より三人。
なんだか力強さを感じました!
そしてレンタカーを返しに三人で外出。
今回、ニコニコレンタカーを借りましたが、
レガシィちゃんで後ろから走りましたが、なんだか怪しい動きが。
エブリィだったのですが、いつも高速でも軽自動車のタイヤがとても小さいので
そこについ目がいってしまうのですが、
なんだかタイヤがフラフラしてる感じで。ゆらゆらしてるみたいな。
で返却は一日早かったのですがそれはこちらの都合だったので
返金は結構です。
でもなんだか、この車、ゆらゆらしていて危なっかしいですよ。
とだけ伝えておきました。
帰宅し
三人それぞれに休みをとり、私も寝たり起きたりしながら、開梱をしていましたが、
どうも話を聞いていたら、
エブリィちゃん、二度ほどよくわからない急発進をし、
事故になりかけて二人とも大変怖い思いをしたそうです。
そういうのってほんとうにあるんですね。
次男の運転を信頼してますので、車側に整備不良があると思っています。
そしたらオーナーの奥さんが、やはり気にされたようで突然我が家にまできてくださり、お詫びといって同じオーナー店のフルーツを持ってきてくださいました!
それも章姫!おいしそー!何せイチゴに目がない私。笑
でこのかた、実は千葉の方だったようで、とてもステキな方で。
だからまあなんといいましょうか。
全然許しちゃいました。
そういうもんですよね。
まあ次借りるかどうかはわからないですが。。。
で
夜、三人で豚肉の焼肉屋さんにいきました。
初任給が入った次男くんが実におごってくれると!
なんだかとても嬉しい夕食でした。
三人で和気藹々。
こんな日がくると思っていたら、
あの辛かったときも平気で乗り越えられたかも。
生きるということはそういうことなのかもね。
辛いことと嬉しいことがミルフィーユみたいに重なっていく。
食べ終わったころ
次男が悪寒がするといいだしたので
慌てて帰りました。
きっと今までの疲れが一気に出たんだろうね。
ゆっくり休んでくださいな。
おきてみたら私も若干の喉に違和感。
ひどくならないようにしないとね!
荷物がかなり多かったので、
倉庫分を家に入れず、
直接レンタカーで引っ越し業者さんのトラックに横付けして
荷物をレンタカーに入れてもらうという作戦をとりました。
結果
大成功!
実は一昨日から次男が赴任先からみえに帰っており、
次男と夫さんに倉庫分はお願いしたのです。
倉庫は2畳分でしたが、そこがちょうど満杯になったそうですが、
おかげさまでこちらにはそこそこの荷物ですみました!
もちろんまだ整理は終わっていませんが、かなりよいかんじです!
やはり一人より二人、二人より三人。
なんだか力強さを感じました!
そしてレンタカーを返しに三人で外出。
今回、ニコニコレンタカーを借りましたが、
レガシィちゃんで後ろから走りましたが、なんだか怪しい動きが。
エブリィだったのですが、いつも高速でも軽自動車のタイヤがとても小さいので
そこについ目がいってしまうのですが、
なんだかタイヤがフラフラしてる感じで。ゆらゆらしてるみたいな。
で返却は一日早かったのですがそれはこちらの都合だったので
返金は結構です。
でもなんだか、この車、ゆらゆらしていて危なっかしいですよ。
とだけ伝えておきました。
帰宅し
三人それぞれに休みをとり、私も寝たり起きたりしながら、開梱をしていましたが、
どうも話を聞いていたら、
エブリィちゃん、二度ほどよくわからない急発進をし、
事故になりかけて二人とも大変怖い思いをしたそうです。
そういうのってほんとうにあるんですね。
次男の運転を信頼してますので、車側に整備不良があると思っています。
そしたらオーナーの奥さんが、やはり気にされたようで突然我が家にまできてくださり、お詫びといって同じオーナー店のフルーツを持ってきてくださいました!
それも章姫!おいしそー!何せイチゴに目がない私。笑
でこのかた、実は千葉の方だったようで、とてもステキな方で。
だからまあなんといいましょうか。
全然許しちゃいました。
そういうもんですよね。
まあ次借りるかどうかはわからないですが。。。
で
夜、三人で豚肉の焼肉屋さんにいきました。
初任給が入った次男くんが実におごってくれると!
なんだかとても嬉しい夕食でした。
三人で和気藹々。
こんな日がくると思っていたら、
あの辛かったときも平気で乗り越えられたかも。
生きるということはそういうことなのかもね。
辛いことと嬉しいことがミルフィーユみたいに重なっていく。
食べ終わったころ
次男が悪寒がするといいだしたので
慌てて帰りました。
きっと今までの疲れが一気に出たんだろうね。
ゆっくり休んでくださいな。
おきてみたら私も若干の喉に違和感。
ひどくならないようにしないとね!
極楽浄土に連れてきてもらいました。
2019年4月26日 日常今日は荷出しの日
まずは1:30に日通さん。
まだ寝室が仕上がってないのと、
電話台の中も整理できていないのを発見!
なんだか意識も朦朧としてきて
ときどきぼやっと日通さんのすることを見たりしてる。
実はお昼過ぎ
妹が見かねて?か関西から新幹線に乗ってはるばる
きてくれると連絡が入りました。
作業が終わったらひとまず愛猫くんつれて妹の
家に行く予定でしたが、
わたしの寝不足と腰痛を気にしてくれ
遠路はるばるきてくれました!
なんとか。
本当になんとか荷出しをおえ
妹が、妹の家までレガシィちゃんで
運転してくれたのです!
おかげさまでわたしは助手席でうとうとしながら、
妹のマンションに到着。夜中の二時半。
そして、
妹のマンションの一部屋を間借りし、
周りを見渡すと。。。
ここは別世界
まるで天国、極楽浄土
あー。まだ多量のあとしまつはあれど
とにかく終わった!
今はまだ明後日、出した荷物が三重の家に搬入されるのは、
考えず。
妹ちゃん
ありがとう!
極楽浄土をしばし堪能させてね!
まずは1:30に日通さん。
まだ寝室が仕上がってないのと、
電話台の中も整理できていないのを発見!
なんだか意識も朦朧としてきて
ときどきぼやっと日通さんのすることを見たりしてる。
実はお昼過ぎ
妹が見かねて?か関西から新幹線に乗ってはるばる
きてくれると連絡が入りました。
作業が終わったらひとまず愛猫くんつれて妹の
家に行く予定でしたが、
わたしの寝不足と腰痛を気にしてくれ
遠路はるばるきてくれました!
なんとか。
本当になんとか荷出しをおえ
妹が、妹の家までレガシィちゃんで
運転してくれたのです!
おかげさまでわたしは助手席でうとうとしながら、
妹のマンションに到着。夜中の二時半。
そして、
妹のマンションの一部屋を間借りし、
周りを見渡すと。。。
ここは別世界
まるで天国、極楽浄土
あー。まだ多量のあとしまつはあれど
とにかく終わった!
今はまだ明後日、出した荷物が三重の家に搬入されるのは、
考えず。
妹ちゃん
ありがとう!
極楽浄土をしばし堪能させてね!
いやこれ
一夜漬け勉強でも
かなり山張るタイプのなさけないレベル。
いや、なにかに似てる!
そう、大学4年の五月か六月にあった卒業試験。
シェイクスピアのリア王、原文一冊がテスト。
兎に角なんとか最後までやりきるも
最後の何10ページかはさあーっと触っていっただけ。
今回も少し丁寧にやりすぎてしまい、今更慌ててテープだけ貼り、
☆印だけつけて、あとで向こうでちゃんと包むよマークをつけてる。
とりあえず頭を整理すると、捨てる作業は五月にすればよいのだから
持っていくもののみを積み上げておく。
だいぶできてはいるが
あとは
絵、
次男のギター関係
ソファの上のもの
ベッドの敷布団
テレビ台はまだ手をつけていない。
まずいよ。笑
洗面所などはやっておいてよかった。
あ、オーブントースターは入れないと。
台所のものは
兎に角、パパッとぶちこもう。笑
あと2時間でテレビ周り、絵をやってしまい
少し寝て立ち直ってベッド、台所かな。
明日は午後二時以降。
運良くそのあたりだけは雨はやみそうです。
はあー。がんば!
さて夜中2時
益々眠れなくなりました。
まだ暗黒世界でジタバタしてます。
腰がかなりやられてきたので、
コルセットキツめにしめてます。
この分だと仮眠しかとれない。
台所、冷蔵庫半分ぐらいは片付けていたのですが、
最後の最後の処理に時間かかりまくり。
残りの仕事量考えると三時間では足りないなあ。
もうだめーと思ったところがスタート地点と
わかっていても身体がらついていきません。
くすりがないので、
魔女の一撃がきたら終わりです。
一夜漬け勉強でも
かなり山張るタイプのなさけないレベル。
いや、なにかに似てる!
そう、大学4年の五月か六月にあった卒業試験。
シェイクスピアのリア王、原文一冊がテスト。
兎に角なんとか最後までやりきるも
最後の何10ページかはさあーっと触っていっただけ。
今回も少し丁寧にやりすぎてしまい、今更慌ててテープだけ貼り、
☆印だけつけて、あとで向こうでちゃんと包むよマークをつけてる。
とりあえず頭を整理すると、捨てる作業は五月にすればよいのだから
持っていくもののみを積み上げておく。
だいぶできてはいるが
あとは
絵、
次男のギター関係
ソファの上のもの
ベッドの敷布団
テレビ台はまだ手をつけていない。
まずいよ。笑
洗面所などはやっておいてよかった。
あ、オーブントースターは入れないと。
台所のものは
兎に角、パパッとぶちこもう。笑
あと2時間でテレビ周り、絵をやってしまい
少し寝て立ち直ってベッド、台所かな。
明日は午後二時以降。
運良くそのあたりだけは雨はやみそうです。
はあー。がんば!
さて夜中2時
益々眠れなくなりました。
まだ暗黒世界でジタバタしてます。
腰がかなりやられてきたので、
コルセットキツめにしめてます。
この分だと仮眠しかとれない。
台所、冷蔵庫半分ぐらいは片付けていたのですが、
最後の最後の処理に時間かかりまくり。
残りの仕事量考えると三時間では足りないなあ。
もうだめーと思ったところがスタート地点と
わかっていても身体がらついていきません。
くすりがないので、
魔女の一撃がきたら終わりです。
いよいよ風邪菌とかが
入り込めないブロック体みたいなものが
体に湧いてきたみたいで
先日のだるい症状がなくなりました。
たぶんアドレナリンが出まくっていて
お得意の一夜漬け状態かも?
思い出してみたら、
一番きつい引っ越しは
インドネシアにいくときでした。
昨日赴任先に旅立った修士さまが、
まだ1歳のときに一人での引っ越しスタートでしたが、
最後の最後には、父が手伝ってくれたにもかかわらず、
三日間徹夜でした。
駐在引っ越しで家をあけなければならないのは
かなりきついです。
今なら何度もお世話になっている
ゴミ片付け隊さんにもお願いしてまだ楽かもしれませんが。
次男くんは数時間私設保育所に預け、長男はまだ幼稚園だったし。
夜は作業できずで朝もですしね。
特に次男はわたしにくっついて離れなかったので。
あー。懐かしいなあ。
長男も年長さんで、とても賢明な子で。
なんかあの頃に戻りたいです。
さて。
郷愁に浸っている場合ではありません。
続き頑張るぞ!笑
入り込めないブロック体みたいなものが
体に湧いてきたみたいで
先日のだるい症状がなくなりました。
たぶんアドレナリンが出まくっていて
お得意の一夜漬け状態かも?
思い出してみたら、
一番きつい引っ越しは
インドネシアにいくときでした。
昨日赴任先に旅立った修士さまが、
まだ1歳のときに一人での引っ越しスタートでしたが、
最後の最後には、父が手伝ってくれたにもかかわらず、
三日間徹夜でした。
駐在引っ越しで家をあけなければならないのは
かなりきついです。
今なら何度もお世話になっている
ゴミ片付け隊さんにもお願いしてまだ楽かもしれませんが。
次男くんは数時間私設保育所に預け、長男はまだ幼稚園だったし。
夜は作業できずで朝もですしね。
特に次男はわたしにくっついて離れなかったので。
あー。懐かしいなあ。
長男も年長さんで、とても賢明な子で。
なんかあの頃に戻りたいです。
さて。
郷愁に浸っている場合ではありません。
続き頑張るぞ!笑
なんだか寒気が
してきました。やばいやばい。
次男のことでかなり緊張していたみたいで
無理もしたので熱でそうかな。
体調崩すと非常にまずいことになるので
乗り切らないと。
とにかく木曜日までは
冷や水には負けないぞ!と。
山の家の引っ越しのときも
ハナノアと風邪薬で
乗り切ったのを思い出します。
してきました。やばいやばい。
次男のことでかなり緊張していたみたいで
無理もしたので熱でそうかな。
体調崩すと非常にまずいことになるので
乗り切らないと。
とにかく木曜日までは
冷や水には負けないぞ!と。
山の家の引っ越しのときも
ハナノアと風邪薬で
乗り切ったのを思い出します。
次男は独立しました。
2019年4月21日 日常二日前から次男の部屋の片付けを手伝って、
昨夜は三時半までかかって二人でなんとか
分別、整理整頓、赴任先に送る荷物と倉庫に送る荷物を
ダンボール詰め。
次男はズーマーのカスタマイズのもの、色々とあったので
廃棄物も不燃ゴミだらけで、
綺麗になった部屋みて、
あーこの部屋広かったんだね!
と笑ってました。
新幹線にしとき!と言っていたのに、LCCを予約したものの
今更になって荷物有料に気がつき、
結局15キロまでなら2600円追加料金ですむので
用意していたスーツケースは、次男を駅まで送ってから宅配便。
これも2400近くかかったので、まあなんというか。
わたしは乗らないね。笑
で、今は眠いけど、次男の車、ポルテちゃんを前日定期点検に出したらタイヤがひび割れている。とのことだったので朝方みたら、かなりひび割れ来てる、
仕方なし。
最後の親からのプレゼントでタイヤ交換にオートバックスきたら、
日曜日なので大忙しで2時間半待ちのピットインになりました。
とりあえず、これでゴールデンウィークに次男が車をとりに来るんですがそのときにも安全に走れそうです。バッテリーもすでに交換済みですし。
さて、
この二日間は少し次男関係で足踏みしてしまいましたが
最終荷出しは今度の木曜日。
次男のものがかなり多いので、ゴールデンウィークに三重の新居にきたら、倉庫に入れるのやってもらうよ!と伝えておきました。
とにかくとにかく
直前になればなるほどできなくなる断捨離を
せめて今日までは頑張ってやっていこう!
次男が夜中に
つらーい!
引っ越しは地獄だー!
と叫んでいましたが
わたしもまだまだ極楽浄土への道は遠いです。
昨夜は三時半までかかって二人でなんとか
分別、整理整頓、赴任先に送る荷物と倉庫に送る荷物を
ダンボール詰め。
次男はズーマーのカスタマイズのもの、色々とあったので
廃棄物も不燃ゴミだらけで、
綺麗になった部屋みて、
あーこの部屋広かったんだね!
と笑ってました。
新幹線にしとき!と言っていたのに、LCCを予約したものの
今更になって荷物有料に気がつき、
結局15キロまでなら2600円追加料金ですむので
用意していたスーツケースは、次男を駅まで送ってから宅配便。
これも2400近くかかったので、まあなんというか。
わたしは乗らないね。笑
で、今は眠いけど、次男の車、ポルテちゃんを前日定期点検に出したらタイヤがひび割れている。とのことだったので朝方みたら、かなりひび割れ来てる、
仕方なし。
最後の親からのプレゼントでタイヤ交換にオートバックスきたら、
日曜日なので大忙しで2時間半待ちのピットインになりました。
とりあえず、これでゴールデンウィークに次男が車をとりに来るんですがそのときにも安全に走れそうです。バッテリーもすでに交換済みですし。
さて、
この二日間は少し次男関係で足踏みしてしまいましたが
最終荷出しは今度の木曜日。
次男のものがかなり多いので、ゴールデンウィークに三重の新居にきたら、倉庫に入れるのやってもらうよ!と伝えておきました。
とにかくとにかく
直前になればなるほどできなくなる断捨離を
せめて今日までは頑張ってやっていこう!
次男が夜中に
つらーい!
引っ越しは地獄だー!
と叫んでいましたが
わたしもまだまだ極楽浄土への道は遠いです。
武田アナウンサーが最後涙を流してました。
私はほんとうにその思いがわかりました。
よく親になって一人前と言いますが、
最近それが本当の意味でわかるのです。
その言葉は親になったから上から目線だとかの 印象で
捉える人もいますが、それは違う
私も子供として親に傷つけられたとか
ああいうお母さんがよかったとか
子育てはこうあるべきとか
いろんな思いがありながら子育てしてきた。
いろんな波を乗り越えてきて
子育てを振り返って、
大人になった子供に
こんなお母さんでごめんね
こんなお母さんの元でも立派に育ってくれてありがとう
と言いました
なんだか気持ち的には、
失敗を重ねてきた自分を認めたくもないような
へんなプライドもあるのは事実
だけどそれ以上に二人の息子それぞれが
個性の強い私に振り回されてきたのも事実で、
それをはねつけ、寄せ付けないようにしてきた特に次男の
反抗心の強さと長さが
私のいたらなさであったのだと
痛感するばかりなのです。
少し前夫に、
子供とのこと色々あったからこその
今なのだから、
昔のことも容認できるんじゃない?
と言われたとき
私は
ううん。やはりあのときは辛かった。
そのことは無い方が良かったと思ってる。
と自分の生き様を否定しました。
でも本当は
そんななけなしのプライドがある自分だから
けちょんけちょんに否定されたのだ。
自分は大した人間ではないのに、
大した子育てができたわけじゃないのに
親であるというだけで
いつのまにか尊大になっていたのだとね。
自覚しているのです。
子供の立場だけだと被害者に簡単になりうる。
でも子育てを通すと自分を丸裸にされてしまう。
あれもこれも嫌なんだ!とね。
子育ては人生の裏表。
子供として生きるのは表舞台であり、
親として生きるのは裏舞台のようで、
両方を生きて初めて両方の立場が理解できる。
一人前というのはそういうこと。
だから、
武田アナウンサーの涙をみたとき、
私も長く自分と葛藤してきた。
それを思い出して私も胸が苦しくなった。
今は、私は自分は何様でもなく、
人生における修行をとにかく乗り越えて
いこうと思っているだけの人間です。
子供からヘルプがきたら、
それを助けられるか、修行です。
いつも息子たちが私を迷惑がらないようにとは
気をつけていても、うるさい親だと常に思われてしまうものだと気をつけていくのも修行です。
歳をとると、
自分の至らなさを感じてしまいます。
それに年寄りになっていくことは
若い人にとっては生きているだけで面倒をかけることに
なってしまう。
だから年寄りこそ徳を積むべきだと
私は思うのです。
こんな気持ちになることは、
子育て前半には分からなかったことで、
私は唯一、子供にしてあげたかったことは
私ができなかった
高校と大学生活、お金がないから部活もできず
家のことをやらなければならなかったことだけは
させたくない。この7年間の多感で貴重なときを
ほんとうにエンジョイしてほしい。
そして大人になっていって、信頼できるお嫁さんと
地味でもいいから手を取り合い思いやりを持って
生きていってほしい。ってね。
ん?まだ欲張りですかね。
結婚して子育てをするのは
それだけでも予期せぬこともあり大変なこと。
そう考えたら、
それ以上の余計な面倒はなるべく削いでいく合理性が
ないとそれは自分にかかってくる。
夫の悪口言ってもプラスになることなんて一つもない。
むしろマイナスだらけになってしまう。
私は優しい夫に恵まれましたが
いろんな性格の違いもあり、
齟齬もあり
軋轢もあり
だけど、全部ひっくるめて
自分の親にはなかったものを
結婚前に期待していたものを
いつもわたしにくれました
それは私の立場を尊重してくれたことでした。
でも本当にリアル尊重してくれているのは今です。
それが私には何よりかけがえのない宝で、
晩年に夫に感謝できる環境にできた夫婦であったことだけは、
息子たちにも理解してもらえたらと思います。
不出来な夫婦でも、ここまでなんとかやってこれたのだけが
私の、いえ私たちの誇りでありオナーでもあるのです。
毒親であったのでは?
と思うことも多々あるけど
それも私の不甲斐なさなのだとね。
認めてそこで終わりでなく
武田アナウンサーが言った
これからもずっとなんですね。ですよね。
苦しみも嬉しさも
全てが全部自分という川の流れを構成しているもの
ゆく川の流れは絶えず ですね
私はほんとうにその思いがわかりました。
よく親になって一人前と言いますが、
最近それが本当の意味でわかるのです。
その言葉は親になったから上から目線だとかの 印象で
捉える人もいますが、それは違う
私も子供として親に傷つけられたとか
ああいうお母さんがよかったとか
子育てはこうあるべきとか
いろんな思いがありながら子育てしてきた。
いろんな波を乗り越えてきて
子育てを振り返って、
大人になった子供に
こんなお母さんでごめんね
こんなお母さんの元でも立派に育ってくれてありがとう
と言いました
なんだか気持ち的には、
失敗を重ねてきた自分を認めたくもないような
へんなプライドもあるのは事実
だけどそれ以上に二人の息子それぞれが
個性の強い私に振り回されてきたのも事実で、
それをはねつけ、寄せ付けないようにしてきた特に次男の
反抗心の強さと長さが
私のいたらなさであったのだと
痛感するばかりなのです。
少し前夫に、
子供とのこと色々あったからこその
今なのだから、
昔のことも容認できるんじゃない?
と言われたとき
私は
ううん。やはりあのときは辛かった。
そのことは無い方が良かったと思ってる。
と自分の生き様を否定しました。
でも本当は
そんななけなしのプライドがある自分だから
けちょんけちょんに否定されたのだ。
自分は大した人間ではないのに、
大した子育てができたわけじゃないのに
親であるというだけで
いつのまにか尊大になっていたのだとね。
自覚しているのです。
子供の立場だけだと被害者に簡単になりうる。
でも子育てを通すと自分を丸裸にされてしまう。
あれもこれも嫌なんだ!とね。
子育ては人生の裏表。
子供として生きるのは表舞台であり、
親として生きるのは裏舞台のようで、
両方を生きて初めて両方の立場が理解できる。
一人前というのはそういうこと。
だから、
武田アナウンサーの涙をみたとき、
私も長く自分と葛藤してきた。
それを思い出して私も胸が苦しくなった。
今は、私は自分は何様でもなく、
人生における修行をとにかく乗り越えて
いこうと思っているだけの人間です。
子供からヘルプがきたら、
それを助けられるか、修行です。
いつも息子たちが私を迷惑がらないようにとは
気をつけていても、うるさい親だと常に思われてしまうものだと気をつけていくのも修行です。
歳をとると、
自分の至らなさを感じてしまいます。
それに年寄りになっていくことは
若い人にとっては生きているだけで面倒をかけることに
なってしまう。
だから年寄りこそ徳を積むべきだと
私は思うのです。
こんな気持ちになることは、
子育て前半には分からなかったことで、
私は唯一、子供にしてあげたかったことは
私ができなかった
高校と大学生活、お金がないから部活もできず
家のことをやらなければならなかったことだけは
させたくない。この7年間の多感で貴重なときを
ほんとうにエンジョイしてほしい。
そして大人になっていって、信頼できるお嫁さんと
地味でもいいから手を取り合い思いやりを持って
生きていってほしい。ってね。
ん?まだ欲張りですかね。
結婚して子育てをするのは
それだけでも予期せぬこともあり大変なこと。
そう考えたら、
それ以上の余計な面倒はなるべく削いでいく合理性が
ないとそれは自分にかかってくる。
夫の悪口言ってもプラスになることなんて一つもない。
むしろマイナスだらけになってしまう。
私は優しい夫に恵まれましたが
いろんな性格の違いもあり、
齟齬もあり
軋轢もあり
だけど、全部ひっくるめて
自分の親にはなかったものを
結婚前に期待していたものを
いつもわたしにくれました
それは私の立場を尊重してくれたことでした。
でも本当にリアル尊重してくれているのは今です。
それが私には何よりかけがえのない宝で、
晩年に夫に感謝できる環境にできた夫婦であったことだけは、
息子たちにも理解してもらえたらと思います。
不出来な夫婦でも、ここまでなんとかやってこれたのだけが
私の、いえ私たちの誇りでありオナーでもあるのです。
毒親であったのでは?
と思うことも多々あるけど
それも私の不甲斐なさなのだとね。
認めてそこで終わりでなく
武田アナウンサーが言った
これからもずっとなんですね。ですよね。
苦しみも嬉しさも
全てが全部自分という川の流れを構成しているもの
ゆく川の流れは絶えず ですね
夜モソモソ作業していたら、
予定は木曜日ときいていたのに、
一日早く帰ってきてびっくり⁉️
明日は都内に出るらしい。
次男帰宅前日で派手に家中を荷物広げておりましたので
やっとこ通路を開けてあたふたしてました。
次男くん、明日朝また5時起きだそうです。
バイクは三重に置くとかおっしゃっていて
うわ。駐輪場もうひとつ手配できるかなあ。心配。
予定は木曜日ときいていたのに、
一日早く帰ってきてびっくり⁉️
明日は都内に出るらしい。
次男帰宅前日で派手に家中を荷物広げておりましたので
やっとこ通路を開けてあたふたしてました。
次男くん、明日朝また5時起きだそうです。
バイクは三重に置くとかおっしゃっていて
うわ。駐輪場もうひとつ手配できるかなあ。心配。
購入したのは2011年
震災の年でした。
このときから8年ちょい。
千葉スバルK店に大変お世話になりました。
なんだか寂しくて思わず点検中の写真を撮ってしまいました。
ポルテちゃんのときよりずっとこのお店を去るのが寂しいです。
それぐらい優しくしていただきました。
お世話になりました。
今日は朝から有価物やまほど出して大忙しでした。
だんだんと退去がいよいよなんだと実感しつつあります。
部屋は倉庫部屋に取り掛かっていますが
結構てごわいです。
あちらでも倉庫を借りますが、
埃がかかるため、断捨離後ダンボール入れ替えたら、ビニール袋で包んで
紐をかけてます。
次男くんの結婚やらが入らない限り入れっぱになるかも?
とにかく今週が佳境です!
震災の年でした。
このときから8年ちょい。
千葉スバルK店に大変お世話になりました。
なんだか寂しくて思わず点検中の写真を撮ってしまいました。
ポルテちゃんのときよりずっとこのお店を去るのが寂しいです。
それぐらい優しくしていただきました。
お世話になりました。
今日は朝から有価物やまほど出して大忙しでした。
だんだんと退去がいよいよなんだと実感しつつあります。
部屋は倉庫部屋に取り掛かっていますが
結構てごわいです。
あちらでも倉庫を借りますが、
埃がかかるため、断捨離後ダンボール入れ替えたら、ビニール袋で包んで
紐をかけてます。
次男くんの結婚やらが入らない限り入れっぱになるかも?
とにかく今週が佳境です!
昨日、出せるかなと思っていましたが、
すごい雨雲が流れてくるようだったので朝1に
出しました。
書籍、衣類、タオル、シーツなど布類に紙類、ダンボール。。
すざまじい量でしたが、なんとか腰痛悪化することなく
出せました、
毎回書いてますが、1階分螺旋階段が辛いです。
何往復もしていたら、ご近所さんと遭遇しましたが、
私よりは若い男性。。といっても中年ですが、
足を引きずって歩いていらした。サンダルっぽい靴を片方履いていらしたので、なんだろ。それにしても歩くのが辛そう。
私もしばらく歩くと股関節が痛むのですが、
皆さまそれぞれ加齢とともに苦労されておられる。
思い出してみると、
父が亡くなったのは70なので、私もその年までがもう12年となりました。
人生は早いなあ。
まあ、頑張って出したので、やはり腰はパンパンに張った感じにはなりました。
用心しないと。
今日は金曜日に引き続きレガシィちゃんの定期点検です。
ポルテは、バッテリーも交換してもらいました。
タイヤもそろそろ交換の時期みたい。
すごい雨雲が流れてくるようだったので朝1に
出しました。
書籍、衣類、タオル、シーツなど布類に紙類、ダンボール。。
すざまじい量でしたが、なんとか腰痛悪化することなく
出せました、
毎回書いてますが、1階分螺旋階段が辛いです。
何往復もしていたら、ご近所さんと遭遇しましたが、
私よりは若い男性。。といっても中年ですが、
足を引きずって歩いていらした。サンダルっぽい靴を片方履いていらしたので、なんだろ。それにしても歩くのが辛そう。
私もしばらく歩くと股関節が痛むのですが、
皆さまそれぞれ加齢とともに苦労されておられる。
思い出してみると、
父が亡くなったのは70なので、私もその年までがもう12年となりました。
人生は早いなあ。
まあ、頑張って出したので、やはり腰はパンパンに張った感じにはなりました。
用心しないと。
今日は金曜日に引き続きレガシィちゃんの定期点検です。
ポルテは、バッテリーも交換してもらいました。
タイヤもそろそろ交換の時期みたい。
次男くん 大丈夫か?
2019年4月8日 日常 コメント (2)無事入社式を終えて一週間の研修を終えた次男くん。
研修は大丈夫なようですが。
実は次男くん、自分の部屋のものを
近い将来の引っ越しに備えてまとめていかないといけない
のに、
土曜日は高校の友人と飲み会
日曜日は夕方から翌日からの研修の準備とともにさらりとだけ。
私はカオス
次男は。。。クライシス!
なにせ今日から遠方での合宿研修でいない。
帰ってくるのは来週木曜日。
金、土曜日としか作業できない!
なぜなら日曜日に出発なんです!
わー。
こわいこわい。
果たしてこの危機を乗り越えることは
できるのでしょうか?
今日は雨。
春雷とどろき
猫寄り添う
です
研修は大丈夫なようですが。
実は次男くん、自分の部屋のものを
近い将来の引っ越しに備えてまとめていかないといけない
のに、
土曜日は高校の友人と飲み会
日曜日は夕方から翌日からの研修の準備とともにさらりとだけ。
私はカオス
次男は。。。クライシス!
なにせ今日から遠方での合宿研修でいない。
帰ってくるのは来週木曜日。
金、土曜日としか作業できない!
なぜなら日曜日に出発なんです!
わー。
こわいこわい。
果たしてこの危機を乗り越えることは
できるのでしょうか?
今日は雨。
春雷とどろき
猫寄り添う
です
あー。ますますカオス!
2019年4月3日 日常なんていうか。
とにかく一度全部の荷物をひっくり返してチェックして
捨てるものを分類しながら、
残すものだけ箱詰してるんですが、
パパッと箱詰だけすればよい
という形でなく、
次男の引っ越し荷物
次男の思い出品
長男の思い出品
私の思い出品
夫さんの思い出品
家族の思い出品
書籍
カバンなど
洋服
ベッド周り品
貴重品 などなどほかにもいぱーい!
廃棄予定品も分類しながら
なので、
家の中に分類したものがばあー!って広がっていて
あー。もう部屋も頭もカオス!
な。の。に。
今日は引っ越し屋さんが
見積もりに
いらっしゃる!
どーするのだ?笑
とにかく一度全部の荷物をひっくり返してチェックして
捨てるものを分類しながら、
残すものだけ箱詰してるんですが、
パパッと箱詰だけすればよい
という形でなく、
次男の引っ越し荷物
次男の思い出品
長男の思い出品
私の思い出品
夫さんの思い出品
家族の思い出品
書籍
カバンなど
洋服
ベッド周り品
貴重品 などなどほかにもいぱーい!
廃棄予定品も分類しながら
なので、
家の中に分類したものがばあー!って広がっていて
あー。もう部屋も頭もカオス!
な。の。に。
今日は引っ越し屋さんが
見積もりに
いらっしゃる!
どーするのだ?笑
平成のときテレビのニュースかなにかで
みたような記憶。
昭和に比べると画数が少なくて
間延びした感じだったので
皆と話していたのは、なんだか物足りない感じみたいな。
しかし、平成の世に生まれた世代は、
その元号が当たり前の普通の存在だったのだ
ということを改めて思いました。
私たち夫婦が結婚する直前、
前の年の12月あたりから昭和天皇の
お具合が悪いということで
歌舞音曲を控えるようにとのことだった。
崩御されたのは年が明けての7日で、
私たちの結婚式は1.21予定で
さらには霊南坂教会から学士会館まで車で移動で、
もろに皇居を半周する感じであったので、
案じていたのを思い出します。
結婚したのが平成元年で
長男は平成2年
次男は平成6年生まれなのです。
このころあたりには平成も慣れてきましたね。
今回、
このように崩御のち元号発表ではなかったので、
本当に明るい気持ちで受け入れられるのは
よいことかと。
過去には地震などの天災が続いたりしたら元号を
変えていたようですが、
1天皇1元号はとても合理的だと思います。
面倒だから西暦だけに
なんていう人の気持ちには同意できないですね。
だいたいこういう微妙なセンスが
日本人を賢くさせるんですよ。
何年足せば西暦にとか、
明治から令和までスラスラって計算できて、
わーすごい!頭いい!とか、
元号は最初と最後がかぶるから、
西暦の1年の間に元号二つある年があるんだよ。
とかね。
これは四季がある国とない国の差みたいな
もので、あのとき寒かったからあれが大変だった
などと記憶するのと同じで、
平坦な道は、脳には刺激は与えられないもんです。
宗教的なものはさておき、
色々な点で
新しい元号が決まり
来月からその元号の使用がはじまるのだ
と思うと
日本人や日本国にとって
ひとつの区切りになるというのは
身が引き締まる思いです。
ちょうど新天皇が即位されるとき、
私は千葉の引っ越しを終え、
本格的に関西に根ざして生きていくことに
なります。
とは言っても荷物出したあと、
最終掃除をし、
貸す手続きのため再度千葉にいかないと
いけませんが。
お孫ちゃんのAくんが昨日から保育園入園したみたい。
お母さんは寂しかっただろうな。
Aくんは泣いたかな。
お迎えのとき、お母さんはAくんを抱きしめたかな。
なあんて妄想してました。
みたような記憶。
昭和に比べると画数が少なくて
間延びした感じだったので
皆と話していたのは、なんだか物足りない感じみたいな。
しかし、平成の世に生まれた世代は、
その元号が当たり前の普通の存在だったのだ
ということを改めて思いました。
私たち夫婦が結婚する直前、
前の年の12月あたりから昭和天皇の
お具合が悪いということで
歌舞音曲を控えるようにとのことだった。
崩御されたのは年が明けての7日で、
私たちの結婚式は1.21予定で
さらには霊南坂教会から学士会館まで車で移動で、
もろに皇居を半周する感じであったので、
案じていたのを思い出します。
結婚したのが平成元年で
長男は平成2年
次男は平成6年生まれなのです。
このころあたりには平成も慣れてきましたね。
今回、
このように崩御のち元号発表ではなかったので、
本当に明るい気持ちで受け入れられるのは
よいことかと。
過去には地震などの天災が続いたりしたら元号を
変えていたようですが、
1天皇1元号はとても合理的だと思います。
面倒だから西暦だけに
なんていう人の気持ちには同意できないですね。
だいたいこういう微妙なセンスが
日本人を賢くさせるんですよ。
何年足せば西暦にとか、
明治から令和までスラスラって計算できて、
わーすごい!頭いい!とか、
元号は最初と最後がかぶるから、
西暦の1年の間に元号二つある年があるんだよ。
とかね。
これは四季がある国とない国の差みたいな
もので、あのとき寒かったからあれが大変だった
などと記憶するのと同じで、
平坦な道は、脳には刺激は与えられないもんです。
宗教的なものはさておき、
色々な点で
新しい元号が決まり
来月からその元号の使用がはじまるのだ
と思うと
日本人や日本国にとって
ひとつの区切りになるというのは
身が引き締まる思いです。
ちょうど新天皇が即位されるとき、
私は千葉の引っ越しを終え、
本格的に関西に根ざして生きていくことに
なります。
とは言っても荷物出したあと、
最終掃除をし、
貸す手続きのため再度千葉にいかないと
いけませんが。
お孫ちゃんのAくんが昨日から保育園入園したみたい。
お母さんは寂しかっただろうな。
Aくんは泣いたかな。
お迎えのとき、お母さんはAくんを抱きしめたかな。
なあんて妄想してました。
次男 いよいよ 明日
2019年4月1日 日常入社式です!
やったね!
これからは、
学生時代の甘えも抜け、
さらには社会人としての社会貢献の大切さも感じ、
事務処理の大変さとか
現場への責任感とか
様々なことを感じながらの40年となるでしょう。
頑張ってね!
彼の最後の年金も払い終えました。
あとは現場配属までの当座の生活費を支払うだけ。
夫さんの転籍が若干早めにきたのと、引っ越しが
重なって、かなり今は赤字ですが、
先がどんどん見えてきました。
ちょうど明日新元号の発表。
孫ちゃんも、明日保育園に入園みたい。
次の元号になった年が、私たち夫婦の白秋の始まりです。
ちょうど平成元年に結婚したので、
朱夏の時代が平成であったのですね。
引っ越し作業もどんどん進めないと。
淀む時間がどうしても出てくるのが、
切迫感まだないみたい。
あかんね。
やったね!
これからは、
学生時代の甘えも抜け、
さらには社会人としての社会貢献の大切さも感じ、
事務処理の大変さとか
現場への責任感とか
様々なことを感じながらの40年となるでしょう。
頑張ってね!
彼の最後の年金も払い終えました。
あとは現場配属までの当座の生活費を支払うだけ。
夫さんの転籍が若干早めにきたのと、引っ越しが
重なって、かなり今は赤字ですが、
先がどんどん見えてきました。
ちょうど明日新元号の発表。
孫ちゃんも、明日保育園に入園みたい。
次の元号になった年が、私たち夫婦の白秋の始まりです。
ちょうど平成元年に結婚したので、
朱夏の時代が平成であったのですね。
引っ越し作業もどんどん進めないと。
淀む時間がどうしても出てくるのが、
切迫感まだないみたい。
あかんね。
またまた三重から千葉へ。
西に東にひーらひら。でございます。
千葉に戻ったら、
次男がすっかり
卒業して感慨深いものを感じ
就職で引き締まった感じモードになっていました。
よかったよかった。
明日は今日に続き健康診断だそうです。
Nちゃんにもお世話になりました。
四月にお食事会をしようと次男が約束してきたみたい。
いつも思うけど
千葉と三重は、それぞれ別世界。
千葉が過去で
三重が未来
千葉は母
三重は妻
千葉は現役
三重は老後
てな感じで不思議なギャップ感じてます。
さあ、引っ越しまであとがないよ!
西に東にひーらひら。でございます。
千葉に戻ったら、
次男がすっかり
卒業して感慨深いものを感じ
就職で引き締まった感じモードになっていました。
よかったよかった。
明日は今日に続き健康診断だそうです。
Nちゃんにもお世話になりました。
四月にお食事会をしようと次男が約束してきたみたい。
いつも思うけど
千葉と三重は、それぞれ別世界。
千葉が過去で
三重が未来
千葉は母
三重は妻
千葉は現役
三重は老後
てな感じで不思議なギャップ感じてます。
さあ、引っ越しまであとがないよ!
母 はじめての介護施設
2019年3月27日 日常年末から始まった入院生活。
今日で一区切りしました。
奈良の老健の施設に入所するのを
手伝いに行ってきました。
ご参考
老健とは
https://kaigo.homes.co.jp/manual/facilities_comment/list/hoken/rouken/
母は妹が。
私はまず大阪に行き母の生活用品を取りに。
一番必要なのは無圧布団。
他にも色々もち、車はまたしても引っ越し荷物パンパン状態に。笑。ここでもか。
なんやかや詰め込み、
とりあえず玄関の草取りと枯葉掃除だけ
すませ出発。
奈良に14時半前に到着。直接老健にいく。
母を病院から退院させた妹と合流。
感想
老健は初めてであったが、
まず、母の診察も入り、
ドクター、医学療養士、スタッフの方
事務の方、みなさんにご挨拶。
正直、三重の義父のときとくらべ
雲泥の差。すごく親切だし人数も充実している。
安心感で満たされる施設だと思った。
母は退院して施設に来るまでで疲れていたよう。
体重が年末体調崩してから10キロ痩せたらしい。
比較的背が高かった母が小さいおばあちゃんになってました。
それに声も弱々しい。
母ももう一人暮らしは諦めたのか、
素直にしてる。
体力とかを考えてももう無理なのは顕著。
部屋は妹が連絡して二人部屋をお願いしていたので
予定よりは高額ではなくて安心。
もうひとりの女性は、母よりは若いが、車椅子のみで、ベッドへの移動もヘルパーさんに抱っこしてもらう感じ。ぶつぶつ何か言うぐらいなので、
お友達とかにはなれないレベルです。
とりあえず叫んだりしない人なので安心。
ハンサムな介護スタッフさんも多いし、優しいしで、まあ今のところは
かなり点数高いところです。
それにドクターも、ほかに行くところがなければわれわれは出てくださいとは言わないです。と親切におっしゃってくださった。
しかし事務の方に確認したら、
やはり施設としては、老健なので、三カ月で改善させて退院してもらうと、
施設としてはポイントが高くもらえる。という説明でした。
長くいれる人は施設としては?だけどこちら側としてはラッキーなのでしょう。
短期前提なため、お部屋が、病院にタンス一個といったところ。
ベッドのマットレスがかなり固かったので、持ってきた無圧布団と交換はしていただいた。
トイレが共用で遠いのが残念。
しかしポータブルトイレ完全否定の母なので自分でいくと主張。
まあ、いきなり夜ポータブルというのも使い慣れていないのでひっくり返ってしまうのはこわいので。と歩行器を妹が購入していたので、それを持参することにした。
再度妹宅に戻り、歩行器に車椅子持って老健へ。
事務手続きなどもすませ、
妹と外食して、
妹を送り
持ってきすぎた荷物を再び大阪の実家に。
途中生駒越えのトンネル、阪奈トンネルなんですがそこで急激に眠くなり、
非常停車場?で脳を休めてたら、管理の、黄色い車がきて、長く止めてはいけないところです。と言われたのでフラフラするぐらい眠いといったら、では5分ぐらい寝てから出てくださいね!と言って立ち去りました。
とりあえず脳を数分休めて出発。
実家前の駐車場でダウン。
仮眠したら、夜中2時に目が覚め、
荷物を実家に下ろして再出発。
3時に中国道の吹田インターから名神はいり、新名神経由で三重についたのが5時前。
熟睡しました。
今日で一区切りしました。
奈良の老健の施設に入所するのを
手伝いに行ってきました。
ご参考
老健とは
https://kaigo.homes.co.jp/manual/facilities_comment/list/hoken/rouken/
母は妹が。
私はまず大阪に行き母の生活用品を取りに。
一番必要なのは無圧布団。
他にも色々もち、車はまたしても引っ越し荷物パンパン状態に。笑。ここでもか。
なんやかや詰め込み、
とりあえず玄関の草取りと枯葉掃除だけ
すませ出発。
奈良に14時半前に到着。直接老健にいく。
母を病院から退院させた妹と合流。
感想
老健は初めてであったが、
まず、母の診察も入り、
ドクター、医学療養士、スタッフの方
事務の方、みなさんにご挨拶。
正直、三重の義父のときとくらべ
雲泥の差。すごく親切だし人数も充実している。
安心感で満たされる施設だと思った。
母は退院して施設に来るまでで疲れていたよう。
体重が年末体調崩してから10キロ痩せたらしい。
比較的背が高かった母が小さいおばあちゃんになってました。
それに声も弱々しい。
母ももう一人暮らしは諦めたのか、
素直にしてる。
体力とかを考えてももう無理なのは顕著。
部屋は妹が連絡して二人部屋をお願いしていたので
予定よりは高額ではなくて安心。
もうひとりの女性は、母よりは若いが、車椅子のみで、ベッドへの移動もヘルパーさんに抱っこしてもらう感じ。ぶつぶつ何か言うぐらいなので、
お友達とかにはなれないレベルです。
とりあえず叫んだりしない人なので安心。
ハンサムな介護スタッフさんも多いし、優しいしで、まあ今のところは
かなり点数高いところです。
それにドクターも、ほかに行くところがなければわれわれは出てくださいとは言わないです。と親切におっしゃってくださった。
しかし事務の方に確認したら、
やはり施設としては、老健なので、三カ月で改善させて退院してもらうと、
施設としてはポイントが高くもらえる。という説明でした。
長くいれる人は施設としては?だけどこちら側としてはラッキーなのでしょう。
短期前提なため、お部屋が、病院にタンス一個といったところ。
ベッドのマットレスがかなり固かったので、持ってきた無圧布団と交換はしていただいた。
トイレが共用で遠いのが残念。
しかしポータブルトイレ完全否定の母なので自分でいくと主張。
まあ、いきなり夜ポータブルというのも使い慣れていないのでひっくり返ってしまうのはこわいので。と歩行器を妹が購入していたので、それを持参することにした。
再度妹宅に戻り、歩行器に車椅子持って老健へ。
事務手続きなどもすませ、
妹と外食して、
妹を送り
持ってきすぎた荷物を再び大阪の実家に。
途中生駒越えのトンネル、阪奈トンネルなんですがそこで急激に眠くなり、
非常停車場?で脳を休めてたら、管理の、黄色い車がきて、長く止めてはいけないところです。と言われたのでフラフラするぐらい眠いといったら、では5分ぐらい寝てから出てくださいね!と言って立ち去りました。
とりあえず脳を数分休めて出発。
実家前の駐車場でダウン。
仮眠したら、夜中2時に目が覚め、
荷物を実家に下ろして再出発。
3時に中国道の吹田インターから名神はいり、新名神経由で三重についたのが5時前。
熟睡しました。