後ろからぶつけられました。
幸いなことにけがはありませんです。

信号待ちでもう止まるというときに急に
後ろからドン!でした。
とりあえず悪そうな人ではなかったので、
おまわりさん呼んでつつがなく処理を終えました。
私も事故慣れしてきたようで
レガシィちゃんの傷をチェックしてどんなぶつかり方だったのかを
見たりしてました。
意外とレガシィちゃんが腰高であるというのを、ぶつけた側のセレナちゃんを見て
思いました。
おじさん、夫さんより一つ上の還暦の方でした。
よそ見をしていたと言ってました。


とりあえず明日販売店さんに電話して、修理のスケジュール立てないと。
レガシィのエンブレムがぺちゃんこになりました。ハッチバックのドア
とバンパー交換ですかね。
どちらかと言えば前のバンパーがいたんでるので後ろより前のほうが助かったのになあ。などとありえないこと考えてました。

実は今日は、次男の研究室に差し入れにいき、
その帰りにスカイツリーで安売りになった惣菜買い、
お孫ちゃんとお嫁ちゃんのところにいく途中でした。

やれやれという気持ちで長男宅にいくと、お孫ちゃんが
さいこーの笑顔で出迎えてくれました。
あれはまさしく天使の微笑み。
癒されましたー!
ありがとうね!
千葉に戻り寝たのは朝の7時半。
すっかり雪で寒い家の中。
外はうっすら雪化粧。
あー、ギリ雪避けられて良かったと安堵。


金曜は長男くん家族が来てくださいました。
家はだいたい片してありましたし、布団もオッケーみたいな感じでしたか、
考えてみたら同じ屋根の下で寝ていただくのは初めてでしたので、緊張ー。笑

初日金曜日夜は長男くん、有給取れなかったので、8時ごろの新幹線でいらした。
三重自宅には結局23時前でした。
それからお風呂で就寝ですが、
赤ちゃんいると賑やかで、なんとなく眠気もなくなっちゃいますね!
Aくんはご機嫌でいてくれて、かわいくて、なんだかしっかりもしていて。
夫さんじいじも眉が下がりっぱなし。笑。もちろんピーターばあばもがな。

翌日は奈良に。
奈良では妹がボランティアガイドさんを申し込んでいてくれていて
私は大阪の母の家にある介護用品数点の撤去の立会いをしにいきました。
母のいない実家は寒ざむとしていて
業者さんを待っている間、二階でエアコンつけて震えて待っていました。
妹たちは、法隆寺と薬師寺にいきました。

終わったらもう16時前だったので、どこにも寄らず奈良に戻り
母の病院に行きました。
母はかなり回復をしていて、まだまだ長生きエリートだなあと。
私がきたことも喜んでくれました。
とにかく寒いから、暖かくなるまでここのように暖かいところにいないと、
凍死しちゃうよと。そしたらわかった!と言ってました。
いや、ほんと寒いから実家は無理です。今の母には。

その後、ひ孫ちゃん初披露。
母すごく喜んでました。
孫である長男くん、お嫁ちゃま、ありがとう。徳を積んでくれてます。
妹もずっと引率してくれて。ありがとう!

その後、
三条通りの、大和カフェというお料理屋さんで夕食。
妹が予約しておいてくれました!
Aくんは少しぐずりましたが、大人4人は食事タイムを楽しみました。
いろんなセッティングを本当にありがとう!ティンクちゃん!

奈良は奥が深いけど
なかなか気軽に行ける感じではなかったので
妹が移住してくれて
こんなに馴染むことができて大変に嬉しいです。
これからも楽しみですが、
妹ちゃんにはお世話になりっぱなしになってしまいます。
気をつけながら伺いたいと思います。

さて、奈良を出発し、長男くんがずっと話しをしてくれたので、
あっと言う間に三重に帰れました!
お風呂入ってもらってバタンキューでした。
私も最低限の洗濯しておやすみでした。


翌日は
まず夫さんの母のところにひ孫ちゃん初披露。
喜んでくださいました。
次にブッフェスタイルのレストランへ。
美味しく楽しくいただきましたよ。

次に急ぎ帰宅。宅配便さんが借りていた布団を
取りに来てくれました。
それから、長男夫婦とAくんだけを
なばなの里
に送りました。
点灯は17時からです。イルミネーションがきれいだそうで
送ったところも大混雑でした。
あとで感想ききましたら、
なかなかに良かったらしいです。
夫さんと今度行ってみようかな。

で、私は一時的に自宅に戻り、千葉に戻る用意。
夫さんに手伝ってもらって車に荷物を入れて、
再度お迎え。
八時半過ぎに無事合流。
そのまま長島スパーランドを見つつ、長島インターから伊勢湾岸道に入りました。
ほどなくAくん、オムツ替え必要に。
刈谷サービスエリアへ。
そこからはダッシュ!笑
駿河湾沼津サービスエリアまで進み、
トイレ休憩。
ここからしばらく雪融解剤?散布のトラックの50キロに付き合わされましたが、無事事故にも合わず、夜中の1時半には長男夫婦の家に。
千葉の自宅にも2時半すぎかな。
無事到着!

赤ちゃん連れだと大変だったと思いますが、
ひいばあちゃんお二人に挨拶まわってくださりありがとうー。
夫さん、ご協力ありがとうございました!
なにより妹ちゃんもありがとうー!
いろんな方に助けをいただき、
楽しい時を過ごせました!

とりあえず安着のお知らせ。
都内には1時30分ごろ。
千葉には2時30分ごろ.
夜中なので、一般道は空いてました。
高速道路は雪に備えて薬剤?を撒いていたりして
駿河湾沼津サービスエリアからしばらくは制限速度は50キロでした。

とにかく楽しかったです。
また書きます!
がきてくれます。

それに先立ち、
ウォシュレットの調子が悪いのを管理会社さんに
見てもらいましたが、残念ながら修理は来週になりそうです。
でもすぐに対応してもらえたので、なかなかよい不動産屋さんだなと改めて。

それから昨日、レンタル布団がきましたが、
冬季なので仕方ないですが、実に冷え冷えしていたので、
布団乾燥機を購入。今日は2回目かけてます。
まだ和室には何もないので広々と泊まっていただけますが、
家具が全て入ったあとは無理になります。
最初で最後の実家泊まりかな。次はホテルになるかなー。


とりあえず今夜からバタバタしてます。
お孫ちゃんにも一か月ぶりに会えます。このころは一月一月と
表情も変わって、成長著しい。楽しみです。

そういえば、
バタバタにかまけて、
1月26日に、長男ご夫妻、次男とが夫さんの退職記念のお食事会を
開催してくれました!
東京を離れる寂しさはあのころはまだ夫さん、忙しくてなかったけど、
息子たちにプレゼントとかお花をいただいて、なんとなく照れていました。
ついでに私たち、結婚30年で真珠婚を報告!次男くんも花のメッセージに入れていてくれてました!嬉しいです。

長男ご夫妻や次男くんと会えるのはほんとうに楽しみです。
気を遣ってくださる優しい優しいお嫁ちゃまにも心からお礼を申し上げます。
子育てで忙しい上に心のこもったプレゼントも選んでくださりありがとうございました。深謝です。

今回は、新幹線で東京からきてくれます。
私の母、夫さんの母にもひ孫ちゃんを見せることができます!
きっと喜んでくれるでしょう。

奈良にもいき、妹のお世話になります。すみません。
妹はボランティアのガイドさんもお2人頼んでくれました!
ありがたいです。
長男くんが史学科で古代史専攻だったので
奈良はよい旅先かもね。

さあて、最後の準備しましょう。麦門冬湯飲みながら。笑

麦門冬湯

2019年2月7日 日常
バクモンドウトウ

と読みます。
一昨日以来、咳き込みが多くなりました。
でインターネットで調べたところ、この漢方薬が
咳、痰をおさめる。
とありましたので、
早速咳き込んだので
オブラートに包んで飲んだところ、
なんと!
結構即効でした!
いいものを見つけました。
これは嬉しいです。
やみつきになるような予感がします。笑


ついでに夜寝る前に
胃酸の逆流などで胸がやける
荒れた患部を直接修復

などという今の私には魅惑的なキャッチの
スクラートG
という薬も試しに買ってみました。
咳き込むので、
荒れた部分がだんだん病んできたようなのです。

その他
夫さんに頼まれたものを買いにきたりしています。

明日昼前に、
調子の悪い電化製品、備え付けのものですが、
様子を見に来てくださいます。




きてくれます。
今日は買い物に行かないといけなかったので
行ってきました。
喉は咳はまだでますが、
普段通りで生きてました。よかったよかった。

夫さんが帰宅するのがかなり早くなったので、
今までは次男と2人のときはゆっくりと買い物していましたが、

今から会社でる!

とメッセージが入ったら40分ぐらいで帰宅するので猛ダッシュかけて帰らないといけません。笑。電気屋さんにも行ったり色々巡ってきたのでギリギリセーフでした。

明日、貸し布団が来ます。二泊三日と3泊四日同じ値段だったので1日前倒しして借りました。
あと、色々用意してないことがあったので買い足しておきました。

いや、大変苦しかったです。
しかし今回ばかりは自己責任のようそがかなり高く反省反省です。


昨日夜、
寝ていると急に胃液がかなり大量にのどまで逆流してきて
うげー
となり、がばっとおきました。
症状としては、のど全体が焼けたようになり、
つばはうまく飲み込めないし、だんだん苦しくなり
動悸も激しくなり、
もうこのまま死んでしまうのではないか、
ゼーゼーハーハーになり、
とにかく苦しくて七転八倒。
夫さんに救急車を呼んでもらいました。

くちの中全体が火傷したみたいな感じですが、
苦しいのなんのって。

救急隊員さんは車の中でまず数値をとらないといけないのか心電図とか取ろうとするんですが。寝転ぶこともできずで。
疑ってらしたのは、
心筋梗塞、心不全
しかしあまりに手間取り、夫さんには、

「病院には行かないんですかね」

とか言われてしまう。
私は何をされても苦しいだけで、
このまま死ぬのかな。
それにしてもあまりに苦しくて、
なんだかこれが自分の最後になるなら
あまりに辛いな

とかね。
死ぬことを考えてばかりいたので
きっと心筋梗塞とかの苦しさほどではなかったのかな。

とにかくそれから病院にいき、
CTとレントゲン撮ってもらいました。
点滴がはじまり、
だんだんと痛みが治まってきて。

ドクターからは、
逆流性食道炎ですが、食道裂孔を疑いましたがCT、レントゲンの結果
ありませんでした。
胆石があるみたいなのでまたいつか痛みがくるかも知れませんよ。
落ち着いてきたら帰宅して大丈夫です。

でした。

喉の痛みはだんだんと和らいできて私のパニック的症状も安定。
点滴してもらい、体内に水分が入ったので体も落ち着いてきたので、
とぼとぼ歩いて寒い中帰宅しました。

夫さんには申し訳ないことをしました。

その晩わたしは、レモンの炭酸水割りを多量に飲んでました。
これかなりダメだったようです。
さらに逆流性食道炎の薬のタケプロン、飲むのを忘れていました。
それから、ベッド。
千葉のベッドは枕を積み上げてなるべく頭が高くなるように寝てるのですが、
こちらはまだベッドを運び入れておらず、
部屋の中央にエアベッド、無圧布団を重ねただけで、枕が下に落ちまくっていたので、きっと頭が下がってねていたのでしょう。
布団を壁側に移動し、枕が壁側に逃げないように夫さんにしてもらいました。

胸から喉にかけては、軽い炎症が残っているのがわかります。とにかく咳がでます。
胃酸が喉を焼くなんて。なんておそろしい状態なんでしょう。
きっと相当な濃度の胃酸がべっとりと喉まで侵食してきて、
呼吸器官まで影響したんではないかと思いました。自己判定ですが。

当然、食欲もなくなり、
喉はまだ咳が止まらず、
少しばかりのヒリヒリ感がします。

寝て起きたら夫さんがぶり鍋を作ってくれてました。ありがとね。
でも、まだ何も食べられないよぅ。
あの恐怖、食べることが怖くなったのと、
お腹も全然減らないの。
逆にまだ満腹感、膨満感がします。

タケプロンさん
これからちゃんと飲みます

わたしの好きな緑茶さん
カフェインがだめらしいです。
レモンも炭酸もだめらしいです。
ヨルダンでたくさん飲んだのもダメだったのね。

背中を丸くするのもだめみたい。
夜の飲食も災いしました。

逆流性食道炎
おそるべし!

夫さんとの生活がとりあえず始まりました。

こちらに29日到着。
30日の荒波乗り越え
31日までに夫さんの部屋を用意。
その日の夕方に夫さん、東京本社で退職の儀式?
知人への挨拶などすませ、新幹線で三重に。
合流して記念にささやかな外食。温野菜ですが。笑

いろんなイベントの話を聞きました。
健康保険がこの5年間の仕事が終わったらまた
旧会社の保険に再加入できるとか、
記念品の話しとか、
誰に挨拶したかとか、
社長からどんな風に挨拶があったとか。

へえーへえーでした。笑


新しいおうち、マンションは
私に対して慰労してくれました。

その後
2人で生活し始めたわけですが、2.1に一日、新職場に
行かれました。

やはり定年退職という大きな生活の変化は
さすがの夫さんも戸惑っていらっしゃるようです。

現状は
1.三重自宅には慣れた
2.通勤は便利!
3.新仕事内容は簡単そう
4.仕事において人間関係が難しそう
5.ゴルフを若干しなければならなそう
6.人生初のシフト勤務あり

夫さんのために用意した夫さんのお部屋もなんとか形になりました。
まだほとんどの荷物は千葉ですが、
今回ほとほと荷物多いのがいやになりましたので、
千葉に戻ってからの仕事の多さを考えると暗くなります。笑

私の現状はともかく、
夫さんは生活はなんとか見通しがつきましたが、
やはり定年退職で、環境ががらっとかわり、
それがまた、ヨルダンから東京と両方の仕事が一気に無くなり、
毎日山のように処理してきたメールも

「誰からも来ない」

となり、寂しいみたい。
もちろん若干は来るみたいですが。

夫さんを改めて見てみると

早起きて早寝ので、
週二回の午後から夜10時までのシフト勤務が
時差ぼけもあるけど、今まで経験したことのない生活パターンになるので
できるか不安みたい。
慣れたら大丈夫だと思うけど。
規則正しい生活をヨルダンで送ってきてすっかりそれが身についたので不安みたい。

それから、
仕事は、レベル的には余裕みたいですが、
やはり大企業から離れ、孤軍奮闘しなければならない仕事なので
寂しい気持ちとギャップに戸惑っていらっしゃる。


それはそうですよね。
退職に際してはいろんな話しを伺ってきていますが、
夫さんとしてはかなり恵まれているほうかと自覚はあるようです。
しかしながら、今までの自分の経験値がかなり削がれたような状態。。。

あと
夫さんはまだまだエネルギーに満ち満ちていると思います。
だから、本当は会社が65歳定年制となれば、一番安心してすごせたかなと。


でも
私からはね
いつか人はなにもかも剥がされて、骨になって、土に還っていく。
私たちは、徐々に土の上で、あらゆる煩悩を捨てさっていかないといけない季節に
なっているんだと思います。


私は夫さんが働き者で、
しかも保守的で、
環境変化をまじめに受け入れていき、
冒険は少なくても、着実に進んでいける
誠実な人であると思います。

だから、あんまり心配しなくてよいと思います。
新しい仕事は夫さんには大企業の戦士の一人であったことでの
人脈と
それから大学のご友人たちとの関係。
それを大事にしている夫さんのまま、
目の前のことだけをまずはこなしてほしいな。
と。


ふう。

私はというと、
やっとダンボール荷物全部解梱しました。やれやれ。
腰痛は一日、座薬二回さし、
布団に問題あると、判断しとりあえず、エアマットレス買ったところ
当たり!おさまりました。
歳をとって、指も痛くなるようになりました。大きくて重い航空便を運ぼうとしたら、突き指みたいになったりして、若い運搬担当のお兄さんがみるにみかねて、
運びますよ、運びますよと労わってくれました。

日通さんからの荷物も順調に運び込まれましたし、
解梱していったら、その日に出た梱包材とかわさわさ運び出してくれたし。
新しい家は、千葉の家より狭いので、今後荷物をどうしていくか、が悩みですが、


もう老後を見据え
最低限のものだけ

にしたいです。
千葉での自分自身の努力が問われます。


それから、
私が千葉に戻ってしまうと夫さんが1人になるので。
今までメイドさんが掃除洗濯してくれていましたので、
とりあえず洗濯方法とアイロンを指導しました。
アイロンは新しくスチームアイロン買いました。
洗濯機はドラム式をやめたので
ノーアイロンのワイシャツを揃えました。

今日無事夫さんの愛車のレッツ4が届きました。原付です。
一昨日レガシィちゃんの調子が悪くなり、心配になりましたが原因がバッテリーで、15パーセントにまでパワーが落ちていて無事オートバックスさんで交換。オイル交換含めて3万6千円なりです。

夫さんの背広も新調しました。
明日は冷蔵庫がきます。

夫さんは午後から勤務です。
朝いやな感じだったのでロキソニン飲みましたが、
今回のは座薬コースになりそう。

朝から洗濯機、食器乾燥機、電子レンジがきました。
しかし、洗濯機以外は自分で設置。聞いてない。
しかたない。腰痛おさえて頑張ってしまう。
また痛くなりました。
今日も当然荷物運びまくるので
もう座薬以外に選択肢はありません。

やるか!笑
寒ーいサービスエリア泊でしたがなんとか朝も無事起きて
三重新自宅に無事到着しました。
このマンションは、駐車場がビルになっていて、隣にあるのですが、
住民用に別通路があり比較的便利です。
階段がなくエレベーター以外は平坦なので荷物の上げ下ろしは
年寄りには優しいです。
難点はリビングが外から丸見え。こちらからは別のマンションが隣接しているので。
でも今夜にもイージーオーダーのカーテン取りにいきますから、外の視線を気にせずに済みます。
千葉のマンションは周りに何もなく平和な環境でしたので、三重のマンションのほうが都会っぽいです。駅前なのでまあそうなるかな。

寒いのでリビング、エアコンつけていますがカーテンがまだ寸足らずなのか、冷え冷えしてるからか、効きが悪いです。人が住んでないとこうなりますね。
大阪の母のいない実家がまさに冷蔵庫みたいになっていたので同じですね。

さて、
今日は注文しておいた絨毯やら家電やら、たくさん届けられます。
電子レンジ台も、電動ドライバー買ってきたので今から組み立てましょう。
効率的にやっていきます!

ふう。電子レンジ台、電動ドライバー無しでは作れなかった。
今まで、数多組み立てた中で最も難易度が高いものでした。
それに。年取ったのを感じます。取説、組み立て方が書いてあるマニュアル、いちいち眼鏡はずさないと見えない。うっく。昔はチャキチャキできてました。笑

さて、ヨルダンからの航空便も今日届くみたい。佐川さんからも連絡あったし。
管理人さんに挨拶するの忘れてた。
昼休み終わってから行こう。
私はうっかり朝ごはん無しだし、昼もこの分だと食べられない。
いつご飯食べられることやら。笑

もうすぐ寝ます
腰が痛くなったので初お風呂してみました。
良い感じです。
明日は朝から洗濯機、電子レンジに食器乾燥機がきます。
その後千葉から送った50いくつの箱やらが届きます。
あと一つ届くものあります。

今日は
絨毯4本届く。敷いて切る。まだ全部できていない。
カラーボックス4個届く。組み立てる。
無圧布団届く。
200cm2のカーペット届く
イージーオーダーカーテンをカインズに取りに行き
管理人さんに挨拶し
ガソリン入れ
ヨルダンからの航空便を受け取り六個までは開梱。
掃除機買いました。

明日もハードワークです。

無事荷物も出しました。50箱強ありました^^;
その後。夫さんのお見送りで出発。
電気ドリルが欲しかったのと靴箱に敷くものを買っていなかったので、給油した後ケーヨーホームセンターにいく。
次に、オランダ家にいき、ピーナッツ入りのお菓子を買う。向こうの管理人さん、両隣さんに。そしたらガラガラをしていて。いつも大外れだけど、流石オランダ家さん!外れてもクッキーがもらえるみたい。そしたら、最後の玉が緑で四等!
わー。なんか嬉しい。それに2300円分の通常売られているものが景品!
ラッキーラッキー!

で、高速道路のりましたが
上りの東名料金所先でかなり派手な事故の物見渋滞とかで。^^;
渋滞12キロ。ふう。

緊張も解けたせいか眠い。
やっと藤枝。もう少し頑張ってはしります。

なんとか刈谷に着きました。
少し休みます。
ヨルダンでの整理に引き続き、
千葉でも引っ越し第一弾。
夫のものだけ。と思いましたが、
第二弾に全部は怖いので
食器棚、食卓セット、本棚ひとつ、
ベッド一つを運び出す予定ですが、
どうも全部まとめられる気がしません。
ので、ベッドは最後余裕があれば。にします。
食器棚の中身を全部出しているので、
ダンボールが山積みになってます。
ふう。

引っ越し。引っ越し。

今回で人生最後の引っ越しにしたいですが、
次の居住地も仮住まいです。

引っ越し。引っ越し。

そろそろ嫌になってきました。
のでなんとなくダラダラやってます。笑
母の具合が悪いため
長男と夫さん連れて妹のいる奈良まで急遽行ってきました。
ついでに大阪にもいき、
三重にも寄りました。


母は、食欲はないものの
おしっこも出始めたらよう。
ただ茶色いと言ってましたが。
土日だったので主治医は休み。
会えずじまいでした。

妹の家に泊めてもらったので、
返って妹の負担増やしてしまい申し訳無かったです。

でも話ができる母に会わせておきたかったのでよかった。
次男も来月には連れていきたい。
昨日 フランクフルトからのJALは無事定刻あたりに到着。
とにかくご無事でのご帰国、嬉しかったです。
こんなにたくさん飛行機乗ってきましたが、なんの飛行機事故にも遭遇することなく
駐在生活を終わることができたこと、まずは喜びたいです。

最後まで荷物の整理が大変だったと。
今夏、旅行気分でヨルダンにいき、妻としては後片付けぐらいは参加しないと。と思いしばらく滞在しましたが、
夫さんは、助かったと言ってくれましたが、
引っ越しの大変さは最後の最後。その時間を
夫さん一人で乗り越えて来られたわけで。
頑張りました。夫さん。

で、とりあえずの豚汁用意してあるけど何か食べたいものある?
と聞きましたが、

もうずっと日本にいるんだから、
とくに焦って食べる必要なし。

とのことで
二人で帰宅。
荷物あげるのも、このマンションは一階分、螺旋階段があるので大変でしたが、
おそらくこの家からはもう重いスーツケースを持ち運ぶこともなかろう。ですね。
今度の三重のお家はフラットなので楽ちんです。

荷物の中には洗濯物も山ほど。いや、実はヨルダンでメイドさんに洗ってもらっているのですが、外地の水は結構汚れている場合があり、とりあえずほぼ洗い直し。
ワイシャツもたくさーん。笑
次の日の今日も洗濯、洗濯。


昨日は、夜9時には眠くなりバタンキューでした。


夫さん、今日は出社もありますが、これから怒涛のお別れ会ラッシュです。
定年退職は今年9月の予定でしたが、
次の職場が決まり、そちらの都合で若干早くの退職です。
しばらくは、長い間の自分の仕事について、皆皆様方との回顧のときを過ごしていかれることでしょう。

さて、
私の母の具合がよくありません。
全く食べなくなり、妹がこのままだと死んでしまうと
シクシクしながら、一生懸命母のために心を尽くしてくれています。
しかし、胃がムカムカしたままらしく。

少し時間があれば
奈良に行きたいと思いますが、
見つけれるかな。
夫さんも連れていきたいし、
長男、次男も許されるなら連れていき、
元気付けてほしいなと思い。

いよいよ秒読み段階です。

昨日は豚汁の材料買っておいたので、
今朝はたくさん作ってます。

奈良の妹と昨日から連絡取り合っていますが、
母がお風呂も入れない
大仏プリンしか食べない
寝てばかりいる

状態

今日から妹も会社なのですが、
午後から四時間以上母を一人にするのが心配なのと
胃がムカムカして食べられない
といっているみたいなので、
近くの病院に電話して、
もうすぐ救急で入るみたいです。

急に弱ってきているので
心配します
寿命だろうか?と思うこともありますが、
いざとなると、すごく落ち込みます。

とにかく、まずは夫さん!
妹とは連絡を密に取り合います。

浜松

2019年1月14日 日常
空いているのでもう静岡。
静岡おでんでも買ってきます。
連休最終日なので焦りました。
昼間は相当渋滞になると思います。


朝六時前
横浜に入りました。渋滞ゾーン(予測)抜けたので
眠いのでねます。

10時半
あれから二時間ほど寝て、再出発。
今はやっと自宅近くのスーパー。
買い物して、ガソリン入れて帰りますか。

夫さんは累計11年の駐在を終えて明日戻ってきます。
成田にお迎えにいくので今日急いで千葉に戻ったわけです。
今はもうヨルダンは夜中で、もうすぐ出発の朝を迎えます。
どんな気持ちでいるのかなあ。
私でさえ信じられないような、すごく寂しい気持ちに
なったので、夫さんはそれ以上に複雑な気持ちでしょう。

夫さん、本帰国したら、怒涛の送別会があります。
私はその間、夫さん用の引っ越し荷物のまとめがあります。
一便は一月末、二便は四月末です。
夫さんがスムーズに次の職場に向かえるようがんばろう。

千葉自宅に戻りました。
久々にどどん!と地震きました。
急にエネルギーが切れました。

あれから
ガソリン入れる
銀行にいく
家具屋さんにいきリビングの絨毯注文
カインズにいき
カーテン注文。オーダーだけど安かった。
その他必要なもの購入

電子レンジ置く台がないので
家具屋さんにいくも、ちょうどよいのがない。
コーナンに行って、コスパよいのを選ぶも
自分で組み立てるもので、えらく重い!
やっとこ持って帰ったのですが、

組み立て出来るだけのエネルギーが残っていません。
今日、本当は千葉に向かわないといけないのですが。
困りました。困りました。

昨日はバタバタ

2019年1月13日 日常
朝から買い物
イオンでゴミ箱になるランドリーボックスや中国製以外の枕。。
日本製なかったのでデンマーク製の安い方かいました。
中国製のはシラミがいる場合があり、子供達にシラミが流行っているのをきいたので。でも今のところウレタン系に実害はありませんが。

次にガソリン。こちらは安い。ハイオクで140円ちょい!
しかーし、奈良はさらにやすかった!139円!ミラクルです。
ま、とにかくガソリン満タンにし、次は銀行。
その次にカインズ。
ここだけで2万超え。なにかとかかります。

次に帰宅し、えっさらほっさら、荷物を入れました。
契約の駐車場、隣がレクサス。でかい車同士なので気を使います。

で、主に床のカバーと、台所の壁、床、換気扇カバーをしました。最初につけておけばあとが楽ですもんね。

で、仕上げて14時半
それから高速にのり
大阪に。
引っ越しに必要なもの、
脚立
車のチェーン
と、妹に頼まれた母のコート

を詰め込み
千里中央へ
本当は入金関係したかったのですが
時間切れ

母と妹にお弁当や焼き魚かい、
551のちまき、ぶたまん、しゅうまい買い
再度高速で奈良へ

母も久しぶりに会いましたが
目の下が黒くなっていて気になりました。
妹が同じ日に退院させてくれ、
奈良の家に連れて帰ってくれたのです。
本当にありがとうね。
今は連休ですが、
18日の介護施設入居まで自宅で見てくれるのありがたい。
感謝感激。

母もバテバテですが、私も実は眠くて眠くて。
妹がカーテンアイロンしてくれていて申し訳ないなーと思いつつ
いつのまにか爆睡。笑


起きたら23時
それから妹と少し話して
再度出発。
しかし
高速入る前、名阪国道25号の伊賀上野でダウン

起きたら6時
朝ごはんたべ、再出発

今は無事三重ニュー我が家。
妹にいただいたカーテンは寸足らずでしたが、
向かいのマンションから丸見えがなくなりほっ。
ありがとうね!

今日は絨毯と、できれば、カーテン予約とりたいです、
それから千葉に戻ります。
ちと生きていけない体になっているようです。
中途半端に床に座ると腰が。
一応ベルト持ってきてるので安心ですが。

それから少し心配なのは、雪です。
チェーンを実は大阪に置きっぱです。
さらに不安なのは、昔とちがい、
チェーンをつけるに私の腰は耐えられるのだろうか?
です。

どうか雪さん、
どかっと降りませんように。
眠くなってきました。

刈谷からは
ホームセンターに寄って、台車、洗剤やトイレットペーパー、お掃除グッズなどなどを購入。次に不動産屋さんにいき、
鍵の受け取りと水道料金の、支払い書類を渡し、大体の説明ききました。
原付は管理人さんから説明聞いてくださいとのことで
あ、管理人さんに挨拶があった。何も買ってないぞ。月末でよいか。
と。

で、やっと賃貸のおうちに。
管理人さんに挨拶したら、さっそくいろんなお話。
とりあえず三時までしかいないらしいので、原付の場所確保の書類。
エアコンの取り付け工事の方が13時から。
3台なので二人でいらした。
ドア開けっ放しなのでビル風ひどく
おまけに椅子がないので私の腰が。。しかたない。
寒さもあるので電気敷き毛布出してあったまりましたが、床が冷たいせいかなかなか暖かくならない。
しかし2時間我慢してやっと終了!
ここで私は電池切れです。

本当は今から買い物に出て、マットレスなりを買わないといけないのですが力尽きてしまいました。腰痛むのはわかっていますが、このまま固い床の上でやすみます。
持ってきた羽毛布団がありがたや、ありがたや。

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索