曇ってるーpm2.5
2018年4月9日 日常
外に出るのが怖いぐらい曇っています。
天気予報は晴れなんですけどね。
今日は郵便局に振り込みに行かないと行けないので外出止む無し。
帽子かぶって完全防備でいきましょう。
ちなみに環境省では
「平成21年(2009年)に環境基本法第16条第1項に基づいて定められたもので、一年間のPM2.5濃度の平均値が15μg/立方m以下であること。なおかつ一日の平均値が35μg/立方m以下であれば安全としています。」
http://www.tenki.jp/lite/particulate_matter/
現時点で愛知がやばいみたいですが35μgって、こちらの情報見ていたら時々超えてますので、知らないと怖いですね。
黄砂もかなり飛んでるかもね。
天気予報は晴れなんですけどね。
今日は郵便局に振り込みに行かないと行けないので外出止む無し。
帽子かぶって完全防備でいきましょう。
ちなみに環境省では
「平成21年(2009年)に環境基本法第16条第1項に基づいて定められたもので、一年間のPM2.5濃度の平均値が15μg/立方m以下であること。なおかつ一日の平均値が35μg/立方m以下であれば安全としています。」
http://www.tenki.jp/lite/particulate_matter/
現時点で愛知がやばいみたいですが35μgって、こちらの情報見ていたら時々超えてますので、知らないと怖いですね。
黄砂もかなり飛んでるかもね。
http://peshimane.net/wp/wp-content/uploads/2013/07/2011-03益田を襲った万寿3年の大津波加藤芳郎.pdf
ウィキペディアでも検索できます。
今起きた島根県西部地震は、この万寿地震と同じ地区です。
大津波がきた記録もあります。
まだ地震が続いているようなので、低地に暮らしている方、私ならしばらくの荷物まとめて車で近県の身内の家かホテルにいきますが、万が一に備えたほうがよろしいかと。もちろんこのまま何事もなく終息すれば良いのですが。
眠れなくなりました。
よく見たら地震情報では島根県西部とありますが、地図でみたら中部あたりが震源ですね。紛らわしいなー。(^_^;)
ウィキペディアでも検索できます。
今起きた島根県西部地震は、この万寿地震と同じ地区です。
大津波がきた記録もあります。
まだ地震が続いているようなので、低地に暮らしている方、私ならしばらくの荷物まとめて車で近県の身内の家かホテルにいきますが、万が一に備えたほうがよろしいかと。もちろんこのまま何事もなく終息すれば良いのですが。
眠れなくなりました。
よく見たら地震情報では島根県西部とありますが、地図でみたら中部あたりが震源ですね。紛らわしいなー。(^_^;)
またドキドキで起きました。
今度は何故か小国?の支配者側のポジションのようで。
しかしそれも小さい!戦隊の長として戦わなくてはならず、それももうなにもかもがにわか作りなんです。
ですので、ほぼ玉砕的な見通し。さらに私自身がそんなにたくさんでない自分の宝飾品などを誰に渡してとか頼んで自分の命がもうここまでだと観念してるんですが、それもまだ未練がましい感じではある。笑
家族に渡してと頼んだ人が、社宅で一緒だったTーさんだったり、妹が怒るかなとかか考えたり。でいつのまにか敵がドアの向こうに。そこで、あーなんか戦いに備えての準備全然してなかったわ。これじゃあ討ち死にも同然だと後悔しながらも、敵が来たから備えて備えてと言い回っている。。。で当然ですがここで心臓がばくばくし出してはっと目が覚めました。ふー。
夕べはコインランドリーは夜中の0時までと書いてあったので、先にイオンに行き、贅沢炊き込みご飯の材料を買いました。あとボディーソープとか。
大して買ってないのに二万近くなりました。最近物価が高いのをほんと感じます。仕方ないか。高いお肉結構いれてるし。
それからコインランドリーいき、荷物を一旦家に起き、車片したあと夜中散歩。
だいたい50分ほど歩きましたがえらく寒かった。シャツにカーディガンの軽装では風が身にしみましたが、歩けば暑くなると頑張りました。
腰は相変わらずですが最悪の時の7割ぐらいになりました。
魔女の一撃はまだないのでとにかく散歩は続けよう。
今度は何故か小国?の支配者側のポジションのようで。
しかしそれも小さい!戦隊の長として戦わなくてはならず、それももうなにもかもがにわか作りなんです。
ですので、ほぼ玉砕的な見通し。さらに私自身がそんなにたくさんでない自分の宝飾品などを誰に渡してとか頼んで自分の命がもうここまでだと観念してるんですが、それもまだ未練がましい感じではある。笑
家族に渡してと頼んだ人が、社宅で一緒だったTーさんだったり、妹が怒るかなとかか考えたり。でいつのまにか敵がドアの向こうに。そこで、あーなんか戦いに備えての準備全然してなかったわ。これじゃあ討ち死にも同然だと後悔しながらも、敵が来たから備えて備えてと言い回っている。。。で当然ですがここで心臓がばくばくし出してはっと目が覚めました。ふー。
夕べはコインランドリーは夜中の0時までと書いてあったので、先にイオンに行き、贅沢炊き込みご飯の材料を買いました。あとボディーソープとか。
大して買ってないのに二万近くなりました。最近物価が高いのをほんと感じます。仕方ないか。高いお肉結構いれてるし。
それからコインランドリーいき、荷物を一旦家に起き、車片したあと夜中散歩。
だいたい50分ほど歩きましたがえらく寒かった。シャツにカーディガンの軽装では風が身にしみましたが、歩けば暑くなると頑張りました。
腰は相変わらずですが最悪の時の7割ぐらいになりました。
魔女の一撃はまだないのでとにかく散歩は続けよう。
洗車した私が馬鹿でした
2018年4月7日 日常昨日雨が降りました。
雨の前にあまりにレガシィちゃん、汚れていたので洗車しました。
ところが、雨の後、少し止んでまたふるという状態でしたが、雨粒だけ溜まってるなーとおもいきや、白い粉がいっぱいついていて。なんじゃーこのばっちい感満載のマイカーは。まるで綺麗にしない人みたいじゃないか。がーん!となりました。
あと24時間以内にpm2.5がかなり降ってきます。それはわかってたけどもう今から。それに雨粒に含まれていたのでは?と思えるほど。
ヒノキ花粉が、例年の400倍らしいがそれが大半かな?
黄砂もすごく飛んでくるだろうからほんと油断は禁物です。
てことで生乾き洗濯物は今コインランドリーで乾燥させてます。
雨の前にあまりにレガシィちゃん、汚れていたので洗車しました。
ところが、雨の後、少し止んでまたふるという状態でしたが、雨粒だけ溜まってるなーとおもいきや、白い粉がいっぱいついていて。なんじゃーこのばっちい感満載のマイカーは。まるで綺麗にしない人みたいじゃないか。がーん!となりました。
あと24時間以内にpm2.5がかなり降ってきます。それはわかってたけどもう今から。それに雨粒に含まれていたのでは?と思えるほど。
ヒノキ花粉が、例年の400倍らしいがそれが大半かな?
黄砂もすごく飛んでくるだろうからほんと油断は禁物です。
てことで生乾き洗濯物は今コインランドリーで乾燥させてます。
頑張って散歩行ってみた
2018年4月7日 日常 コメント (2)地獄を見るかと思いましたが、しんどかったけどできました。
雨がずっと降っていたので止むまで待ったのですが、おやおやワンコちゃんたちも耐えきれずのご様子だったみたいで、夜中の散歩してた。。
プードルにあったけどやっぱりでかいですね。。歩道ですれ違ったけどちょっと怖かったわ。。犬嫌いの気持ちわかったような気がする。
昔はけっこう好きだったけど猫飼ったら猫に軍配上がってしもうた。
次男は就活どうなってるかな。。私がいない方が良いかな。。
猫ちゃんの水は交換してくれてるかな。2人仲良く暮らしてるかなあ。。
雨がずっと降っていたので止むまで待ったのですが、おやおやワンコちゃんたちも耐えきれずのご様子だったみたいで、夜中の散歩してた。。
プードルにあったけどやっぱりでかいですね。。歩道ですれ違ったけどちょっと怖かったわ。。犬嫌いの気持ちわかったような気がする。
昔はけっこう好きだったけど猫飼ったら猫に軍配上がってしもうた。
次男は就活どうなってるかな。。私がいない方が良いかな。。
猫ちゃんの水は交換してくれてるかな。2人仲良く暮らしてるかなあ。。
久々にかなり痛いです。
実はこちらにくると、千葉で使っている無圧布団がないので大なり小なり痛みが発生します、が今期最大級。参った参った。
しかしながら、腰ベルトしたらまだ歩けるので、とりあえずケチらず無圧布団を購入することにしました。
くるのが来週月曜。待ちどおしいです。
実はこちらにくると、千葉で使っている無圧布団がないので大なり小なり痛みが発生します、が今期最大級。参った参った。
しかしながら、腰ベルトしたらまだ歩けるので、とりあえずケチらず無圧布団を購入することにしました。
くるのが来週月曜。待ちどおしいです。
まず銀行にいきました。
次に阪急百貨店にいきました。母が洋服買いたいと言ってたのでレナウンのシャツ2枚買いました。三万近い値段です。^_^; でも母はとても可愛いおばあちゃんなので似合うだろうなー。もちろん母払いですよ。
そのあと食料品売り場に。
それからコーナンに行って、ずっと欲しかったものを買いました、
それは洗濯物が小雨などで濡れないようにするカバーです。雨が心配ではなく、花粉やpm2.5などを避けたいからです。
帰宅してからそれをセットしてみました。案外大きかったですがこれで安心して干せます。でも明日は雨みたいですが。
母は今日はデイの日ですので帰ってくるまでに買ってきたお洋服をほかの洋服とアレンジしてかけておきました。本当は一緒に買いに行きたかったようですが、喜んでくれました。
さて、母と夕食とったらなんだかすごーく眠くなってしまった熟睡。そうしたら夢を見て、またどっきんどっきんで起きました。夢の内容は、大地震に遭遇するのですが古いアパートらしき高層の建物で倒れてしまうのです。なぜか一緒に女優さんみたいにきれいな人がいるんですが、倒れた後、私はなぜか大丈夫だったのに彼女はろっ骨が折れたみたいだ。。というのです。それでどうしよう。。と思ったら、外に男の人がいて、隣のビルがもう崩壊寸前なので先に倒しますとかいってなぜか?ダイナマイト?(になるのか?)発火装置を押して爆発させてしまう。私たちがここにいて大丈夫か?といったら、たぶんというのだが、どう考えても自分たちのほうに倒れてきそうなので、さっきのろっ骨を折った女性に、逃げないと死んでしまうよ!といって手助けしながら逃げたんですが、彼女、すごく大変なことになっているのがわかって最後は自力で走る走る!で、その後どうなったかちょっとあやふやになったのですが、とにかく地震だったのに、次には誰かに追われているという感じで追い詰められて逃げ回る何とかランナー状態に。そこで心臓が持たなくなり?目が覚めました。あんまりにもひどいので心不全なりかけか?と思いもうちょっと長生きしたいので笑、ちょっと散歩にいくことにしました。夜中散歩ね^^国道まで降りて国道沿いを歩き、そのあと駅前に戻り帰宅ルート。結構歩いたかなーーと思ったけど3000歩ちょっとぐらいかな。現実は厳しいよ。
すっかり汗が気持ち悪い状態になったので今はシャワーを浴びて、NHKのプロフェッショナル見てます。そのうち寝るでしょう。
もしかすると年内あたりに中東いこうかな?っていう感じになってきました。まだ未定ですが。行くには体力がいるので(笑)今から散歩するのを心がけて体力つけときましょう。と思ったのであった。
次に阪急百貨店にいきました。母が洋服買いたいと言ってたのでレナウンのシャツ2枚買いました。三万近い値段です。^_^; でも母はとても可愛いおばあちゃんなので似合うだろうなー。もちろん母払いですよ。
そのあと食料品売り場に。
それからコーナンに行って、ずっと欲しかったものを買いました、
それは洗濯物が小雨などで濡れないようにするカバーです。雨が心配ではなく、花粉やpm2.5などを避けたいからです。
帰宅してからそれをセットしてみました。案外大きかったですがこれで安心して干せます。でも明日は雨みたいですが。
母は今日はデイの日ですので帰ってくるまでに買ってきたお洋服をほかの洋服とアレンジしてかけておきました。本当は一緒に買いに行きたかったようですが、喜んでくれました。
さて、母と夕食とったらなんだかすごーく眠くなってしまった熟睡。そうしたら夢を見て、またどっきんどっきんで起きました。夢の内容は、大地震に遭遇するのですが古いアパートらしき高層の建物で倒れてしまうのです。なぜか一緒に女優さんみたいにきれいな人がいるんですが、倒れた後、私はなぜか大丈夫だったのに彼女はろっ骨が折れたみたいだ。。というのです。それでどうしよう。。と思ったら、外に男の人がいて、隣のビルがもう崩壊寸前なので先に倒しますとかいってなぜか?ダイナマイト?(になるのか?)発火装置を押して爆発させてしまう。私たちがここにいて大丈夫か?といったら、たぶんというのだが、どう考えても自分たちのほうに倒れてきそうなので、さっきのろっ骨を折った女性に、逃げないと死んでしまうよ!といって手助けしながら逃げたんですが、彼女、すごく大変なことになっているのがわかって最後は自力で走る走る!で、その後どうなったかちょっとあやふやになったのですが、とにかく地震だったのに、次には誰かに追われているという感じで追い詰められて逃げ回る何とかランナー状態に。そこで心臓が持たなくなり?目が覚めました。あんまりにもひどいので心不全なりかけか?と思いもうちょっと長生きしたいので笑、ちょっと散歩にいくことにしました。夜中散歩ね^^国道まで降りて国道沿いを歩き、そのあと駅前に戻り帰宅ルート。結構歩いたかなーーと思ったけど3000歩ちょっとぐらいかな。現実は厳しいよ。
すっかり汗が気持ち悪い状態になったので今はシャワーを浴びて、NHKのプロフェッショナル見てます。そのうち寝るでしょう。
もしかすると年内あたりに中東いこうかな?っていう感じになってきました。まだ未定ですが。行くには体力がいるので(笑)今から散歩するのを心がけて体力つけときましょう。と思ったのであった。
山が崖崩れまだ続いていて
2018年4月4日 日常 コメント (2)山のクリーンセンター行く道が崖崩れで、前回千葉に戻るときに捨てに行けなかったのですが、もう大丈夫だろうと行ったらなんとまだ復旧終わらず。
普段の五倍ぐらい遠回りしていきましたよ。
そうしたら山の中だったので、街中の桜は葉桜になってますがこちらは満開!
ご苦労さんと言ってくれてるようでした。
その後千里中央にいき、いつもの入出金をすませ、リトルマーメイドのパン買い、急ぎ家にもどり、母を乗せて早い夕飯。
食べながら話をしましたが、いつにもましてトンチンカンだったのが、なんだか笑えた。母は母なりに苦労してますが、根っこの隠しきれない性格もちらほらでてくるしね。あー。明日は我が身だけど、トンチンカンも笑えて面白くなった今日でした。
実は母より私の具合のほうがよくないかな?と思うぐらい今日は腰痛で。なんとか腰ベルトしてますが、新聞運んだりが辛かったわ。ほんと新聞ってすごい勢いでたまるわー。
普段の五倍ぐらい遠回りしていきましたよ。
そうしたら山の中だったので、街中の桜は葉桜になってますがこちらは満開!
ご苦労さんと言ってくれてるようでした。
その後千里中央にいき、いつもの入出金をすませ、リトルマーメイドのパン買い、急ぎ家にもどり、母を乗せて早い夕飯。
食べながら話をしましたが、いつにもましてトンチンカンだったのが、なんだか笑えた。母は母なりに苦労してますが、根っこの隠しきれない性格もちらほらでてくるしね。あー。明日は我が身だけど、トンチンカンも笑えて面白くなった今日でした。
実は母より私の具合のほうがよくないかな?と思うぐらい今日は腰痛で。なんとか腰ベルトしてますが、新聞運んだりが辛かったわ。ほんと新聞ってすごい勢いでたまるわー。
母と京都にいってきました
2018年4月2日 日常奈良での桜がすごかったので、京都も今ならきれいに違いない。散っているところもあるかもしれないが。。
と思い、なんと15時出発でいってきました!
高速乗って京都に入ったのが15時45分ごろだったので、なんとなくよい雰囲気!気温も25度もあったので家の中で寒い寒いといっていた母も、こんなに外はあったかいんやね。と。
で、東寺のまわりはあまり桜はなかったのですが、やはり川端通が。。鴨川沿いはすばらしかったです!それから北山の圓通寺の方もいったのですがここは今一つ。。それよりその小さな山から下りた川沿いの桜もきれいて。。これはきっと鞍馬の方にいったら山なのでまだ桜が満開ぐらいでは?と思い、走っていってきました!母は鞍馬なんかはいったことないね。というので、そういえば父との実家コースには含まれてないよねーーといいながら行きましたら、道沿いきれいでした!特に叡電(えいでん。叡山鉄道 https://eizandensha.co.jp/ ) は今はお花見列車として通用するぐらいに、桜のトンネルくぐって走ってるのが見えました!元気があれば鞍馬口だったかな?そこまでいき、鞍馬寺を散策(といってもすごい坂道なので元気な人のみね)すると気分よいかも? 二年前だったかな。次男と次男の幼馴染のヨルダンからのお嬢さんを連れて行ったときのことを思い出しましたよ。若い二人はなかなか戻ってこなかったのですが、相当歩いたみたいです。私も入口から坂の上までトライしたけど、すぐにごあきらめて戻ったのですよ。。それにしてももう16時半すぎていたので、お寺が閉まっていたので、心の中でちょっと期待していた数軒しかないお土産物屋さんも閉店してしまっていました。
前とは違うのは外国人さんがこんなところまで歩いていらしていたことです。
車で母と一緒だったので、鞍馬寺からちょっと先に進んでみようか?と行ってみたのですが。。。若草山ドライブウェイもびっくりの土砂災害後があったりするところだらけで。。ちょっと怖いねということでほどなく引き返しました。鞍馬の先はずっと山なんですが、位置的には琵琶湖の西岸の山の方に向かっていく感じになるのかな? とにかく天狗がでてきそうな山の中でしたよ。土砂崩れで流されたらしい軽トラがいまだに放置されていて、緑のこけみたいなものが生えていましたよ。母がびびってました^^
で、それからまた南進し、鴨川沿いに走ると、夕方の桜もとってもきれいでね。上流は日本人、四条五条は外国人で埋め尽くされてましたよ。
で母ともう帰ろうか?ということになり多少の渋滞を乗り越え茨木インターで降りてなんと母を天下一品に連れていってみました。若干無理がありましたが、物珍しく食べてくれました。とはいっても家でお土産でもってかえって食べてもらったことあったんですが。。母にはこってりもちょっときつかったみたいです^^笑
ところで
昼に母と話をしたら、なんだか母ぼけたこといってる感じで、あれこれ認知症進んだかな?って思ったのですが、話をしていてもかなり忘れていることも多くて。。まあ慣れてきたので適当に合わせて話をしてましたが、昔の思い出で生きているような感じです。でも最近の話を覚えていることもあるので、なんだかよくわからない状況ではありますが、先月感じたよりもちょっとおぼけは進んでいる感じです。
きれいな桜に感動してくれた?みたいで、今度は神戸にも行きたいといってましたので今週か来週連れていきましょう!
と思い、なんと15時出発でいってきました!
高速乗って京都に入ったのが15時45分ごろだったので、なんとなくよい雰囲気!気温も25度もあったので家の中で寒い寒いといっていた母も、こんなに外はあったかいんやね。と。
で、東寺のまわりはあまり桜はなかったのですが、やはり川端通が。。鴨川沿いはすばらしかったです!それから北山の圓通寺の方もいったのですがここは今一つ。。それよりその小さな山から下りた川沿いの桜もきれいて。。これはきっと鞍馬の方にいったら山なのでまだ桜が満開ぐらいでは?と思い、走っていってきました!母は鞍馬なんかはいったことないね。というので、そういえば父との実家コースには含まれてないよねーーといいながら行きましたら、道沿いきれいでした!特に叡電(えいでん。叡山鉄道 https://eizandensha.co.jp/ ) は今はお花見列車として通用するぐらいに、桜のトンネルくぐって走ってるのが見えました!元気があれば鞍馬口だったかな?そこまでいき、鞍馬寺を散策(といってもすごい坂道なので元気な人のみね)すると気分よいかも? 二年前だったかな。次男と次男の幼馴染のヨルダンからのお嬢さんを連れて行ったときのことを思い出しましたよ。若い二人はなかなか戻ってこなかったのですが、相当歩いたみたいです。私も入口から坂の上までトライしたけど、すぐにごあきらめて戻ったのですよ。。それにしてももう16時半すぎていたので、お寺が閉まっていたので、心の中でちょっと期待していた数軒しかないお土産物屋さんも閉店してしまっていました。
前とは違うのは外国人さんがこんなところまで歩いていらしていたことです。
車で母と一緒だったので、鞍馬寺からちょっと先に進んでみようか?と行ってみたのですが。。。若草山ドライブウェイもびっくりの土砂災害後があったりするところだらけで。。ちょっと怖いねということでほどなく引き返しました。鞍馬の先はずっと山なんですが、位置的には琵琶湖の西岸の山の方に向かっていく感じになるのかな? とにかく天狗がでてきそうな山の中でしたよ。土砂崩れで流されたらしい軽トラがいまだに放置されていて、緑のこけみたいなものが生えていましたよ。母がびびってました^^
で、それからまた南進し、鴨川沿いに走ると、夕方の桜もとってもきれいでね。上流は日本人、四条五条は外国人で埋め尽くされてましたよ。
で母ともう帰ろうか?ということになり多少の渋滞を乗り越え茨木インターで降りてなんと母を天下一品に連れていってみました。若干無理がありましたが、物珍しく食べてくれました。とはいっても家でお土産でもってかえって食べてもらったことあったんですが。。母にはこってりもちょっときつかったみたいです^^笑
ところで
昼に母と話をしたら、なんだか母ぼけたこといってる感じで、あれこれ認知症進んだかな?って思ったのですが、話をしていてもかなり忘れていることも多くて。。まあ慣れてきたので適当に合わせて話をしてましたが、昔の思い出で生きているような感じです。でも最近の話を覚えていることもあるので、なんだかよくわからない状況ではありますが、先月感じたよりもちょっとおぼけは進んでいる感じです。
きれいな桜に感動してくれた?みたいで、今度は神戸にも行きたいといってましたので今週か来週連れていきましょう!
無事大阪実家に入ってます。
ゆうべは、すごく眠くなって仮眠をとりましたが、その後夜中に起き、車の中でどうしよーかなーーどうしよーかなーーって優柔不断に寝たり起きたりしてましたが、3時ごろになって走って帰ったほうが楽!って思い、出発進行!
夜中なのでとてもスムーズでしたので、あっという間に実家に到着。
どうしてもがまんできなかったシャワーも浴びて、無事ベッドで寝ました。
車中泊するとベッドでの睡眠がとても心地よくまた安心します。
昨日いた吹田サービスエリアは比較的空いてました。人気がないかな。って思うぐらいですが、やはり阪神高速からすぐの名神入ってのサービスエリアなので需要がないのかな。
なのでトイレが不思議でしたが、あれ誰も何も言わないのかな。女性用だけですが、ちゃんといくつかあるんですが、子供と一緒に入れるトイレと和式トイレを差し引くと、普通の洋式トイレが全部で5個もなかったんじゃないかな。。。混雑することを想定してとはとても思えないトイレだった。それに和式だらけって今時。。あれどうにかしたほうがよいと思います。比較的きれいだから最近リフォームしたようにも思えますが、実際はどうなのかな。いやあの和式だらけって。。。
そういえば、京葉道路の鬼高サービスエリアがずっと工事していましたが、最近竣工したみたいですね。そして名前も鬼高っていうちょっと怖い名前じゃなく違う名前になったみたいです。行ってみたいですが、最近京葉道路経由で首都高には入らないので、今回千葉に中旬に戻るときにトライしてみようかな。
で、実家は朝方着いたので荷物あげてシャワー浴びたら6時近くになったみたいでそれから爆睡! お昼過ぎに起きて下に降りたら母がまだご飯食べてないのといかいってデイにもいかずにいたので、どうしたの?って聞くと、ご飯は食べてたことを忘れていたみたい。。で、頭がふらふらするから休んだの。って。まあ92歳なんだもの。そういう気分のときもあるでしょう。
で、野菜スープと昨日妹からいただいたいちごとみかん(せとか)を食べる?っていったらイチゴには見向きもしないでオレンジに目を輝かせていた。あーー。真性ミカン好きなんだーー。って。食べやすいように切ってあげて野菜スープも飲んでね。といって私は今上に上がって寝ぼけ眼を解消中です。なんか母やっぱり一人っきりだと心配ですね。
ゆうべは、すごく眠くなって仮眠をとりましたが、その後夜中に起き、車の中でどうしよーかなーーどうしよーかなーーって優柔不断に寝たり起きたりしてましたが、3時ごろになって走って帰ったほうが楽!って思い、出発進行!
夜中なのでとてもスムーズでしたので、あっという間に実家に到着。
どうしてもがまんできなかったシャワーも浴びて、無事ベッドで寝ました。
車中泊するとベッドでの睡眠がとても心地よくまた安心します。
昨日いた吹田サービスエリアは比較的空いてました。人気がないかな。って思うぐらいですが、やはり阪神高速からすぐの名神入ってのサービスエリアなので需要がないのかな。
なのでトイレが不思議でしたが、あれ誰も何も言わないのかな。女性用だけですが、ちゃんといくつかあるんですが、子供と一緒に入れるトイレと和式トイレを差し引くと、普通の洋式トイレが全部で5個もなかったんじゃないかな。。。混雑することを想定してとはとても思えないトイレだった。それに和式だらけって今時。。あれどうにかしたほうがよいと思います。比較的きれいだから最近リフォームしたようにも思えますが、実際はどうなのかな。いやあの和式だらけって。。。
そういえば、京葉道路の鬼高サービスエリアがずっと工事していましたが、最近竣工したみたいですね。そして名前も鬼高っていうちょっと怖い名前じゃなく違う名前になったみたいです。行ってみたいですが、最近京葉道路経由で首都高には入らないので、今回千葉に中旬に戻るときにトライしてみようかな。
で、実家は朝方着いたので荷物あげてシャワー浴びたら6時近くになったみたいでそれから爆睡! お昼過ぎに起きて下に降りたら母がまだご飯食べてないのといかいってデイにもいかずにいたので、どうしたの?って聞くと、ご飯は食べてたことを忘れていたみたい。。で、頭がふらふらするから休んだの。って。まあ92歳なんだもの。そういう気分のときもあるでしょう。
で、野菜スープと昨日妹からいただいたいちごとみかん(せとか)を食べる?っていったらイチゴには見向きもしないでオレンジに目を輝かせていた。あーー。真性ミカン好きなんだーー。って。食べやすいように切ってあげて野菜スープも飲んでね。といって私は今上に上がって寝ぼけ眼を解消中です。なんか母やっぱり一人っきりだと心配ですね。
アイサイトは寒さに弱い?
2018年4月1日 日常version2です。
昨日からまた長距離走るのでアイサイト使ってびっくり!なんと正常に機能してる!
さては寒がり?思い出してみれば寒くなりだしてから調子悪かった。
17万キロ走ると、何かが消耗することで、寒い時期にブレーキの反応を異常に敏感に受け取り過剰なほど解除がされ、復帰もエンジン止めるまではなされない。という状況やむなし?と考えがっくりしていたのが一変。またあの超便利状態カムバックシェーン!^_^
で刈谷で宿泊。寝たのは3時半ごろ。六時間半寝て、歯磨きして朝ごはん無しで出発!夫の実家のお墓二つまわり、ガソリン追加して再度高速に。亀山で降りて名阪国道。桜が満開できれーい!天気も良く、お花見日和で、オープンカーとかじいさまてかてかハーレー部隊とか、ウキウキ音楽聞こえてきそうな感じの国道25号でした。
その後無事奈良の妹と合流。妹は来週大事なお客様がいらっしゃるのでコースを車で下見しておきたいとのことで、一緒に若草山ドライブウェイ(正式には奈良奥山ドライブウェイ)にいき、白毫寺?なるところも偵察し最後は法隆寺に。
一番すごかったのはドライブウェイ!桜が満開でめちゃくちゃ綺麗だった,若草山山頂上までで引き返すコースもあったがせっかくなので、全線走ろうと1840円払いましたが、最初の登りでもう素晴らしい桜のトンネルにウキウキ。来週のお客様のときは散っているだろうからビデオ撮影しておこうということになり妹が携帯で写しましたが、もうわたし達のためにこのドライブはあったのだ!と言えるぐらいになった甘く優しい桜でした。
しかしこのドライブウェイ。全行程13キロほどらしいのですが、中程は原始林の中を走ります。最初入り口でおじさんから中程の砂利道が続くところがありますけれども大丈夫ですかと言う注意を受けていましたが、いや大丈夫ですよと笑って答えていました。ところが、この砂利道がすごくて。スピードは恐ろしくてもちろん出せません。すれ違いはできないです。幅が狭くておまけに柵もなし。周りの原始林はところどころ土砂災害のあとが生々しく残ってる。今日は晴れていたからよかったのですが、結構な肝試しコースでした。そろそろ走りでかなり時間がかかりました。原始林だらけだから当然桜はありません。妹が昔長野で母と一緒に行った武田信玄の湯というところに思いつきで行ったときにすごく怖かった体験したらしいのですが、それを思い出したと。舗装されていないジグザグの山道。なかなかの恐怖?体験でした。
舗装された道に入りホットしたら今度は下りに入り、高円山では素晴らしい桜並木が再び!よかったです。お客様には今日のリアル桜を見てもらうしかないねービデオで。と自分たちだけ堪能できたことに満足満足。
それから白毫寺は道が狭く、妹は当日アテンザ借りるらしく、到底無理!つうことてで引き返しました。
最後は法隆寺。斑鳩の里は奈良駅からだと南西。いつも使う名阪国道天理出口から真西に数キロの位置。以前次男を連れてきたときには、確か夢殿は工事していたみたいでしたがこれが仕上がったらしく。前は法隆寺正面からではなくサイドから歩いて行ってもらいましたが、正面はとても整備されていて綺麗だった。
ひと通り見てこれでよしとなったら急にお腹が空いてきて。そういうばなんも食べてなかった。途中、うなぎ屋さんがあったので奈良でうなぎとれるの?どんなレベル?と思い妹と入ったら、今日は鹿児島産だと。そか。で注文したのがきて、蓋を開けてみたのですが。。あれ?見た感じで昨日の長男と食べるうなぎの方が美味しそう。味はというと少し土臭いか。あー。残念。だけどうなぎはうなぎ。
そういえばヨルダンではアルミパックのうすーいうなぎをありがたーく、ほかの日本人さんのための料理に使っていたっけ。それに比べたら天国の味。ご馳走さまでした。今度は長男の家の近くのうなぎ屋さんにも行こうね!って。うんうん。いこーぜ。いこーぜ。
で、妹の家に帰宅して急ぎワンコの夕飯。とのことだったので、私もここで失礼することに。実はとても眠気がきてしまいました。
母の家に着くまでは持ちそうになく、眠気との闘いでやっと見つけたサービスエリアで一寝入りしました。死ねかと思いました。先程おきたのですが夜中になったので、母の家には明日かなー。などとのんびりしてますが、さすがに昼間汗ばむ陽気でしたので体が気持ち悪いです。
とりあえずこんな感じで大阪にはおりますのでご安心ください。あー。春だ春だ。^_^
昨日からまた長距離走るのでアイサイト使ってびっくり!なんと正常に機能してる!
さては寒がり?思い出してみれば寒くなりだしてから調子悪かった。
17万キロ走ると、何かが消耗することで、寒い時期にブレーキの反応を異常に敏感に受け取り過剰なほど解除がされ、復帰もエンジン止めるまではなされない。という状況やむなし?と考えがっくりしていたのが一変。またあの超便利状態カムバックシェーン!^_^
で刈谷で宿泊。寝たのは3時半ごろ。六時間半寝て、歯磨きして朝ごはん無しで出発!夫の実家のお墓二つまわり、ガソリン追加して再度高速に。亀山で降りて名阪国道。桜が満開できれーい!天気も良く、お花見日和で、オープンカーとかじいさまてかてかハーレー部隊とか、ウキウキ音楽聞こえてきそうな感じの国道25号でした。
その後無事奈良の妹と合流。妹は来週大事なお客様がいらっしゃるのでコースを車で下見しておきたいとのことで、一緒に若草山ドライブウェイ(正式には奈良奥山ドライブウェイ)にいき、白毫寺?なるところも偵察し最後は法隆寺に。
一番すごかったのはドライブウェイ!桜が満開でめちゃくちゃ綺麗だった,若草山山頂上までで引き返すコースもあったがせっかくなので、全線走ろうと1840円払いましたが、最初の登りでもう素晴らしい桜のトンネルにウキウキ。来週のお客様のときは散っているだろうからビデオ撮影しておこうということになり妹が携帯で写しましたが、もうわたし達のためにこのドライブはあったのだ!と言えるぐらいになった甘く優しい桜でした。
しかしこのドライブウェイ。全行程13キロほどらしいのですが、中程は原始林の中を走ります。最初入り口でおじさんから中程の砂利道が続くところがありますけれども大丈夫ですかと言う注意を受けていましたが、いや大丈夫ですよと笑って答えていました。ところが、この砂利道がすごくて。スピードは恐ろしくてもちろん出せません。すれ違いはできないです。幅が狭くておまけに柵もなし。周りの原始林はところどころ土砂災害のあとが生々しく残ってる。今日は晴れていたからよかったのですが、結構な肝試しコースでした。そろそろ走りでかなり時間がかかりました。原始林だらけだから当然桜はありません。妹が昔長野で母と一緒に行った武田信玄の湯というところに思いつきで行ったときにすごく怖かった体験したらしいのですが、それを思い出したと。舗装されていないジグザグの山道。なかなかの恐怖?体験でした。
舗装された道に入りホットしたら今度は下りに入り、高円山では素晴らしい桜並木が再び!よかったです。お客様には今日のリアル桜を見てもらうしかないねービデオで。と自分たちだけ堪能できたことに満足満足。
それから白毫寺は道が狭く、妹は当日アテンザ借りるらしく、到底無理!つうことてで引き返しました。
最後は法隆寺。斑鳩の里は奈良駅からだと南西。いつも使う名阪国道天理出口から真西に数キロの位置。以前次男を連れてきたときには、確か夢殿は工事していたみたいでしたがこれが仕上がったらしく。前は法隆寺正面からではなくサイドから歩いて行ってもらいましたが、正面はとても整備されていて綺麗だった。
ひと通り見てこれでよしとなったら急にお腹が空いてきて。そういうばなんも食べてなかった。途中、うなぎ屋さんがあったので奈良でうなぎとれるの?どんなレベル?と思い妹と入ったら、今日は鹿児島産だと。そか。で注文したのがきて、蓋を開けてみたのですが。。あれ?見た感じで昨日の長男と食べるうなぎの方が美味しそう。味はというと少し土臭いか。あー。残念。だけどうなぎはうなぎ。
そういえばヨルダンではアルミパックのうすーいうなぎをありがたーく、ほかの日本人さんのための料理に使っていたっけ。それに比べたら天国の味。ご馳走さまでした。今度は長男の家の近くのうなぎ屋さんにも行こうね!って。うんうん。いこーぜ。いこーぜ。
で、妹の家に帰宅して急ぎワンコの夕飯。とのことだったので、私もここで失礼することに。実はとても眠気がきてしまいました。
母の家に着くまでは持ちそうになく、眠気との闘いでやっと見つけたサービスエリアで一寝入りしました。死ねかと思いました。先程おきたのですが夜中になったので、母の家には明日かなー。などとのんびりしてますが、さすがに昼間汗ばむ陽気でしたので体が気持ち悪いです。
とりあえずこんな感じで大阪にはおりますのでご安心ください。あー。春だ春だ。^_^
今日はここで車中泊。
随分あたたかくなりましたので車の中も寒くなくていいです。
千葉の自宅をいつものようにきれーいにお掃除に洗濯に洗い物。
ゴミ捨てに行ったらなんと!我が家に近いエレベーターの交換工事が終わっていて利用できますという貼り紙が。あー。ありがたや。ありがたや。車まで遠いのでやれやれです。やっと足音とか気にせず歩けます。オーティスという舶来ものですが。やはり私としては日本製がよかった。たしかここ、死亡者でたやつ?
https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL3N1781LT
あ、シンドラーか。結果オーティスに売却ね。
だからちと恐る恐る乗っていますが、新しくなって鏡がついたのと、間違えてボタン押したのをキャンセルできるみたい。慣れても乗るとき、降りるときは気を付けよう。
さて、その後荷物載せたのですが、車がものすごく汚くなってる。金曜日に修理してもらい手洗い洗浄してもらってこれですから。今期最高の汚れ。ザラザラが固まっていましたよー。
仕方ないので洗車いきました。時間かかったので倉庫は今回はパス。開けたら花粉がたくさん入るのも嫌だったので次回に運ぶことにした。
そして都内に向けて出発。あー。ひどい渋滞じゃ。
5時前には出たとは思うが7時15分までかかりました。
長男と恒例のお食事。美味しい鰻屋さんです。お嫁ちゃんにもお土産かい、眠気覚しにコーヒー店に。それからまだ開いていたお花屋さんで御墓参り用の花を買ったら、おじさんが、車で移動ならティッシュの水ぐらいだと枯れちゃうよと、簡易的な花入をくれました。さすがに下町の商店街。人情に厚いです。長男と感激してました!ありがとうー。おじさん。
で、長男とはたーくさん話をしましたよ。なんか楽しい雰囲気で嬉しかった。次男とは違う優しーい優しーい雰囲気でホッとしまする。ありがとうね。
で、板橋本町から愛知まで久しぶりのドライブ。
今日はトラックのマナーが八割よかったので気持ちよく運転できました。
トラックとの付き合い方を学習できてるように思います!
逆に今日は乗用車の方が気になったかなあ。
サンデードライバーのみなさん。
トラックを追い抜くときは、加速しましょうね。
ちんたら追い抜いてるのみたら、リミッターに抗ってアクセル全開してるトラックうんちゃんよりよほど鈍臭い感じがします。一気呵成でよろしく!
随分あたたかくなりましたので車の中も寒くなくていいです。
千葉の自宅をいつものようにきれーいにお掃除に洗濯に洗い物。
ゴミ捨てに行ったらなんと!我が家に近いエレベーターの交換工事が終わっていて利用できますという貼り紙が。あー。ありがたや。ありがたや。車まで遠いのでやれやれです。やっと足音とか気にせず歩けます。オーティスという舶来ものですが。やはり私としては日本製がよかった。たしかここ、死亡者でたやつ?
https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL3N1781LT
あ、シンドラーか。結果オーティスに売却ね。
だからちと恐る恐る乗っていますが、新しくなって鏡がついたのと、間違えてボタン押したのをキャンセルできるみたい。慣れても乗るとき、降りるときは気を付けよう。
さて、その後荷物載せたのですが、車がものすごく汚くなってる。金曜日に修理してもらい手洗い洗浄してもらってこれですから。今期最高の汚れ。ザラザラが固まっていましたよー。
仕方ないので洗車いきました。時間かかったので倉庫は今回はパス。開けたら花粉がたくさん入るのも嫌だったので次回に運ぶことにした。
そして都内に向けて出発。あー。ひどい渋滞じゃ。
5時前には出たとは思うが7時15分までかかりました。
長男と恒例のお食事。美味しい鰻屋さんです。お嫁ちゃんにもお土産かい、眠気覚しにコーヒー店に。それからまだ開いていたお花屋さんで御墓参り用の花を買ったら、おじさんが、車で移動ならティッシュの水ぐらいだと枯れちゃうよと、簡易的な花入をくれました。さすがに下町の商店街。人情に厚いです。長男と感激してました!ありがとうー。おじさん。
で、長男とはたーくさん話をしましたよ。なんか楽しい雰囲気で嬉しかった。次男とは違う優しーい優しーい雰囲気でホッとしまする。ありがとうね。
で、板橋本町から愛知まで久しぶりのドライブ。
今日はトラックのマナーが八割よかったので気持ちよく運転できました。
トラックとの付き合い方を学習できてるように思います!
逆に今日は乗用車の方が気になったかなあ。
サンデードライバーのみなさん。
トラックを追い抜くときは、加速しましょうね。
ちんたら追い抜いてるのみたら、リミッターに抗ってアクセル全開してるトラックうんちゃんよりよほど鈍臭い感じがします。一気呵成でよろしく!
次男くん就活再度自信つけて?
2018年3月30日 日常昨日の朝、よい知らせがあったらしく(就活外)、次男くん、かなりご機嫌さんになり、
おかん、なんか俺自信が出てきた。
と。
まあ、よい傾向かなあ。
そして一つエントリーシート書き上げ、模試も受けたようで。
さらにご学友さんにも電話したりして。
夜遅くまで頑張っておられました。
今日は一つ面談があるもよう。
私は明日千葉初なので今日はなにかと忙しくなる予定です。
おかん、なんか俺自信が出てきた。
と。
まあ、よい傾向かなあ。
そして一つエントリーシート書き上げ、模試も受けたようで。
さらにご学友さんにも電話したりして。
夜遅くまで頑張っておられました。
今日は一つ面談があるもよう。
私は明日千葉初なので今日はなにかと忙しくなる予定です。
次男君の試練は続くよ。。
2018年3月27日 日常就職戦線真っただ中の次男君です。
今日もリクルーターさんと会ってエントリーシート提出しています。
ゆうべはエントリーシート5回書き直ししたらしく徹夜!
月末に大事な面接控えています!
私もちょうど面接の日あたりに出発しなければなりません。
今日は今からポルテちゃんの定期点検です。
定期点検とクリーニングした背広を取りにいってきて、ついでにガソリン入れてきました。
定期点検
ポルテちゃん、いつの間にかそこかしこと瑕があり、その影響でバンパーの上にあるパネルを差し込む部分(なんていうのか不明)が割れてしまっていて、少しパネルが上がってしまっていて。。はめ込もうとしても接続部に亀裂が入っている。。という状態。そこだけでなくほかの部分も経年劣化と思われるところが結構あったので。。。びっくりしました^^あまり真剣に眺めたことなかった。
ということで、ポルテちゃん。車検までに買い替えかなーー。。いやそんな余裕はないかなーー。買い替えるなら特別仕様車がいいなーー。なあんてね。笑
車ってほんと消耗品ですねーー。
お嫁ちゃまの初心者マーク期間中は買い替えはできませんので、次の車検までって感じですかね。
そのときになったらもう次男は就職して土木なので全国に飛ばされるでしょうから、自家用車は1台でよくなるので。。悩みどころです。
で、定期点検のため、雑物をレガシィに入れ込もうとしてレガシィちゃんのドアのハンドル握ったら。。。なんと! ザラザラしてる! かなりの花粉のようです。黄砂も飛んでるのかな。とにかくこんなザラザラ気持ちわるかったです。
(天気予報みたら、PM2.5もすごい飛んでるみたい。)
中古屋さんに行ったので、ついでに中古車ぐるっとみて回ったのですが、ポルテちゃんはないですね。私的にはおや?と思ったのがシエンタかな。3列目があるんですね!2列だと思ってました。荷物も結構おけそうです。なかなかよかった。
クラウンがいっぱいおいてありました。結構アスリートが置いてありました。
お金がいっぱいあったら5台ぐらいほしいなあーーなんて夢描いてみてました。次男君に使えそうな軽トラックがありましたが、ピンク色、しかもパールっぽい感じでかわいい感じでした!こういうのも最近はあるんですね!
今日もリクルーターさんと会ってエントリーシート提出しています。
ゆうべはエントリーシート5回書き直ししたらしく徹夜!
月末に大事な面接控えています!
私もちょうど面接の日あたりに出発しなければなりません。
今日は今からポルテちゃんの定期点検です。
定期点検とクリーニングした背広を取りにいってきて、ついでにガソリン入れてきました。
定期点検
ポルテちゃん、いつの間にかそこかしこと瑕があり、その影響でバンパーの上にあるパネルを差し込む部分(なんていうのか不明)が割れてしまっていて、少しパネルが上がってしまっていて。。はめ込もうとしても接続部に亀裂が入っている。。という状態。そこだけでなくほかの部分も経年劣化と思われるところが結構あったので。。。びっくりしました^^あまり真剣に眺めたことなかった。
ということで、ポルテちゃん。車検までに買い替えかなーー。。いやそんな余裕はないかなーー。買い替えるなら特別仕様車がいいなーー。なあんてね。笑
車ってほんと消耗品ですねーー。
お嫁ちゃまの初心者マーク期間中は買い替えはできませんので、次の車検までって感じですかね。
そのときになったらもう次男は就職して土木なので全国に飛ばされるでしょうから、自家用車は1台でよくなるので。。悩みどころです。
で、定期点検のため、雑物をレガシィに入れ込もうとしてレガシィちゃんのドアのハンドル握ったら。。。なんと! ザラザラしてる! かなりの花粉のようです。黄砂も飛んでるのかな。とにかくこんなザラザラ気持ちわるかったです。
(天気予報みたら、PM2.5もすごい飛んでるみたい。)
中古屋さんに行ったので、ついでに中古車ぐるっとみて回ったのですが、ポルテちゃんはないですね。私的にはおや?と思ったのがシエンタかな。3列目があるんですね!2列だと思ってました。荷物も結構おけそうです。なかなかよかった。
クラウンがいっぱいおいてありました。結構アスリートが置いてありました。
お金がいっぱいあったら5台ぐらいほしいなあーーなんて夢描いてみてました。次男君に使えそうな軽トラックがありましたが、ピンク色、しかもパールっぽい感じでかわいい感じでした!こういうのも最近はあるんですね!
レガシィちゃん戻ってきました
2018年3月23日 日常 コメント (2)夜1時間ほど遅れて戻ってきました。2時間ぐらい待っていたのですが、幸いテレビが置いてあったので、動物の番組みて笑ってみてました。助かりました。
で、レガシィちゃんですが、なんと!夜なのでよく見えない部分もちろんあると思いますが、瑕はすっかり見えなくなり、さらに塗装まできれいに!
おまけで手洗い洗車までしていただいて。。。これって。。。軌道に乗るまでのサービス価格かなあ。。。って思えるぐらいよかったです!
見るたびにがっかりこんの瑕は見事になくなりました。塗装どうやったんだろう?
もしかして明るいところでみたらドア一枚分だけは違う色だったりして。。なあんて根拠のない不安は残りますが、代車までついて24600円はいいですね!
ガラスコーティングも薦められましたが、トータルで5万に届きそうになるのはやめました^^;; つい先日次男の年金で5万近く払ったばかりですからね。
やれやれ。
で、今日は天気予報になかったと思うのですが雨になって、レガシィちゃん迎えにいくときに例のヴィッツ乗ってたら、えらい恰好のいいオープンカーが走っていて。。すごく心配しちゃった。あれ自動で閉まらないのだったら、運転している人も気が気じゃないですよね。。。。
ということで
きれいなレガシィちゃんに乗ったら、これまた乗り心地抜群のレガシィちゃんで、あーー。やっぱりこの車いいなーー。って思いながら。
ただ、最近アイサイトが全然調子悪いのはがっかりですし、バンパーやボンネットあらゆるところに飛び石の小さな傷が無数についているのだけは気に入りません!スバル開発関係者の方にこの惨状はお見せしたいぐらいです!ほんと。
ということで、大好きなレガシィちゃんの大きな瑕が直ってくれたのですごーく喜んでいるピーターちゃんでした。
買物して帰宅したらリクルーター面接終わった次男君が、テスト中!テスト中!といってなにやら緊張状態!おーーー。この感じいいねーー。引き締まってるよ。家の中の空気が。
なにやら模擬テストに必死になっていらっしゃるようです^^
がんばってね!ほんと。
で、レガシィちゃんですが、なんと!夜なのでよく見えない部分もちろんあると思いますが、瑕はすっかり見えなくなり、さらに塗装まできれいに!
おまけで手洗い洗車までしていただいて。。。これって。。。軌道に乗るまでのサービス価格かなあ。。。って思えるぐらいよかったです!
見るたびにがっかりこんの瑕は見事になくなりました。塗装どうやったんだろう?
もしかして明るいところでみたらドア一枚分だけは違う色だったりして。。なあんて根拠のない不安は残りますが、代車までついて24600円はいいですね!
ガラスコーティングも薦められましたが、トータルで5万に届きそうになるのはやめました^^;; つい先日次男の年金で5万近く払ったばかりですからね。
やれやれ。
で、今日は天気予報になかったと思うのですが雨になって、レガシィちゃん迎えにいくときに例のヴィッツ乗ってたら、えらい恰好のいいオープンカーが走っていて。。すごく心配しちゃった。あれ自動で閉まらないのだったら、運転している人も気が気じゃないですよね。。。。
ということで
きれいなレガシィちゃんに乗ったら、これまた乗り心地抜群のレガシィちゃんで、あーー。やっぱりこの車いいなーー。って思いながら。
ただ、最近アイサイトが全然調子悪いのはがっかりですし、バンパーやボンネットあらゆるところに飛び石の小さな傷が無数についているのだけは気に入りません!スバル開発関係者の方にこの惨状はお見せしたいぐらいです!ほんと。
ということで、大好きなレガシィちゃんの大きな瑕が直ってくれたのですごーく喜んでいるピーターちゃんでした。
買物して帰宅したらリクルーター面接終わった次男君が、テスト中!テスト中!といってなにやら緊張状態!おーーー。この感じいいねーー。引き締まってるよ。家の中の空気が。
なにやら模擬テストに必死になっていらっしゃるようです^^
がんばってね!ほんと。
レガシィ修理出しました。
2018年3月22日 日常 コメント (2)今回は初めてエネオスの修理に出してみました。
とりあえず手のひらサイズまでなので、2か所をへこみをとり塗装まではしてくださるとのこと。それで24600円。この中には代車費用も含まれます。
代車はにこにこレンタカーのヴィッツですが、まあ出していただくだけありがたいのですが、ものすごいぼろいです。今までいろんなところで代車借りてきましたが、最もひどかったのはガリバーさん。ここはおんぼろレベルで、信号待ちしていたらエンストするというレベルでした。
今回はそのようなひどさはありませんが、40キロ出したらものすごいスピード感があるのと、イオンの出口で上り坂があるのですが、そこ上るのに結構うんしょうんしょ!っていう感じでした。
いつもよい車に乗せてもらっているのことを実感いたしました^^
ということで、無事帰宅し、明日また夜い取りに行きます^^幸い我が家にはポルテちゃんもあるので、何かあっても代車は使わずにすみます。ほっとしますね。
とりあえず手のひらサイズまでなので、2か所をへこみをとり塗装まではしてくださるとのこと。それで24600円。この中には代車費用も含まれます。
代車はにこにこレンタカーのヴィッツですが、まあ出していただくだけありがたいのですが、ものすごいぼろいです。今までいろんなところで代車借りてきましたが、最もひどかったのはガリバーさん。ここはおんぼろレベルで、信号待ちしていたらエンストするというレベルでした。
今回はそのようなひどさはありませんが、40キロ出したらものすごいスピード感があるのと、イオンの出口で上り坂があるのですが、そこ上るのに結構うんしょうんしょ!っていう感じでした。
いつもよい車に乗せてもらっているのことを実感いたしました^^
ということで、無事帰宅し、明日また夜い取りに行きます^^幸い我が家にはポルテちゃんもあるので、何かあっても代車は使わずにすみます。ほっとしますね。
リクルーター面談クリアし、ウェブテスト合格するも一社落ちました。リクルーターの上司の書類チェックでダメだったもよう。
なおこの時点で掛け持ち受験公言していたらダメみたいね。
次男は正直に言っていたのでやむなし。
夫とも話をした次男くん。
迷った結果、第一志望を諦めず受験するらしい。
私は準大手の推薦を勧めたけど。
彼の就活なので、口出しはもう無しに。迷っていたから私の意見言っただけだけどさ。とにかく決めた限りは頑張ってね!
^_^
春分の日に雪。
学生時代に春休み、京都で雪降ったの思い出す。
なごり雪♫が心に染み渡りました。当時は。
なおこの時点で掛け持ち受験公言していたらダメみたいね。
次男は正直に言っていたのでやむなし。
夫とも話をした次男くん。
迷った結果、第一志望を諦めず受験するらしい。
私は準大手の推薦を勧めたけど。
彼の就活なので、口出しはもう無しに。迷っていたから私の意見言っただけだけどさ。とにかく決めた限りは頑張ってね!
^_^
春分の日に雪。
学生時代に春休み、京都で雪降ったの思い出す。
なごり雪♫が心に染み渡りました。当時は。
妹はかえっていきました
2018年3月19日 日常今日は妹と一緒に東京にでました。
妹は用事があるため、途中下車。
私はその間待ちのため、神保町の行きつけのお店に。
途中、息子のいとこさんたちの受験結果がラインで届きました。
そのお返事を長々と書いたりしていたら、あっという間に妹との待ち合わせ時間に^^
それから妹に話をいろいろ聞いて、東京駅に急いで送りにいってバイバイです。時間焦らせちゃったのが申し訳ない。新幹線で奈良まで。
遠路ほんとお疲れ様です。19時頃出て3時間ぐらいで京都かな。それから1時間で奈良らしいので、もう着いてあーーしんど!ってバタンキューしてるかも?
明日もお仕事ですし。わんこちゃんたちもお疲れ様でした!
久々に妹が以前暮らしていた場所も一緒にわんこお散歩に行きました。
結構わんこ暮らししている方たちがお散歩出ていてびっくり。
あるわんこは白内障で見えてないらしかったのですが、確かに目が真っ白になっていてね。でも私がじーっとみてたら、動くためかこちらをじっとみてくれてました。目が悪くなっても、バッグに入れてもらって飼い主さんと一緒に散歩とレストランに連れてきてもらえるなんて。。幸せなわんこです。かわいかったです。
同様に妹のわんこたちも幸せですよね。妹はとってもやさしい飼い主さんで愛情たっぷりです。3人?で一人!って感じで移動する姿はほんとうにいとおしくなりますよーーー。明日からもがんばってね!
私は帰宅したのは20時近かったかな。次男が明日の面接に合わせて、エントリーシートの仕上げ。自分のやりたいこと。外地でのインフラについての自分の感想を、親の客観的事実を求めながら書いてました。いやーー。就活してる!って感じです。
次男が買った「絶対内定2019自己分析とキャリアデザインの描き方」という本が置いてあって、ちらっと見ましたら
なんだか最近は大変なんですねーー。
こういうの書いていかなきゃいけないんですねーー。
自己啓発みたいになっているの、これを読んだからなんでしょうかね。。
例としてあげると
・親に愛された記憶
・学生生活マトリクス
・人にきかれたくないこと
・私の人生とこれまでの自分らしさ
とかね。まあさまざまなことを書く練習です。ものすごくたくさんあります。。ほお・・って感じですね。
妹は用事があるため、途中下車。
私はその間待ちのため、神保町の行きつけのお店に。
途中、息子のいとこさんたちの受験結果がラインで届きました。
そのお返事を長々と書いたりしていたら、あっという間に妹との待ち合わせ時間に^^
それから妹に話をいろいろ聞いて、東京駅に急いで送りにいってバイバイです。時間焦らせちゃったのが申し訳ない。新幹線で奈良まで。
遠路ほんとお疲れ様です。19時頃出て3時間ぐらいで京都かな。それから1時間で奈良らしいので、もう着いてあーーしんど!ってバタンキューしてるかも?
明日もお仕事ですし。わんこちゃんたちもお疲れ様でした!
久々に妹が以前暮らしていた場所も一緒にわんこお散歩に行きました。
結構わんこ暮らししている方たちがお散歩出ていてびっくり。
あるわんこは白内障で見えてないらしかったのですが、確かに目が真っ白になっていてね。でも私がじーっとみてたら、動くためかこちらをじっとみてくれてました。目が悪くなっても、バッグに入れてもらって飼い主さんと一緒に散歩とレストランに連れてきてもらえるなんて。。幸せなわんこです。かわいかったです。
同様に妹のわんこたちも幸せですよね。妹はとってもやさしい飼い主さんで愛情たっぷりです。3人?で一人!って感じで移動する姿はほんとうにいとおしくなりますよーーー。明日からもがんばってね!
私は帰宅したのは20時近かったかな。次男が明日の面接に合わせて、エントリーシートの仕上げ。自分のやりたいこと。外地でのインフラについての自分の感想を、親の客観的事実を求めながら書いてました。いやーー。就活してる!って感じです。
次男が買った「絶対内定2019自己分析とキャリアデザインの描き方」という本が置いてあって、ちらっと見ましたら
なんだか最近は大変なんですねーー。
こういうの書いていかなきゃいけないんですねーー。
自己啓発みたいになっているの、これを読んだからなんでしょうかね。。
例としてあげると
・親に愛された記憶
・学生生活マトリクス
・人にきかれたくないこと
・私の人生とこれまでの自分らしさ
とかね。まあさまざまなことを書く練習です。ものすごくたくさんあります。。ほお・・って感じですね。
昨夜は1:00ぐらいかなあ。駿河湾沼津サービスエリアに到着。ここで車中泊。
翌日は八時過ぎからワンコ散歩、朝食すませ、足柄サービスエリアでわっぱ飯、焼きポン買い、若干渋滞乗り越えて霞ヶ関でおり妹とワンコを日比谷で無事おろしました。
その後。帰路につくも国道渋滞!自宅近くのスーパーでゴミ出しし、少しワンコの匂いが気になり毛布やらを洗濯にコインランドリー。洗って乾燥させている間に車内大掃除。全部終了は17:00過ぎるなあと思っていたら次男くんが珍しく焼肉食いたいと。
で帰宅していつもの掃除をさらっと終え、また車に乗って次男待ち。
無事美味しい方の焼肉屋さんに二人でいきました。
終わってから帰宅し、さらに洗濯やら掃除をし、妹を駅まで迎えにいき、ひと話しをして今になりました。
妹が我が家にきてくれたのは2年ぶりぐらいかなあ。忘れた。^^;
いつも嬉しく思うのです。妹、遠方より来るあり。またたのしからずや。ですね。
次男くんは就活でお悩みがあるようで色々話しをしてくれました。
就活では親孝行したいと言ってくれたのが嬉しかったです。でも一番嬉しいのは、ネームバリューではなく、そんな大人な考えを持ってくれてることです。親孝行したいなんて言ってくれただけで涙がちょちょぎれます。嬉しいです。次男くんが今まで辿ってきた道が全て無駄ではなかったのだとね。
さらに言えばわたし達夫婦の最もな願いは、結婚して夫婦で理解し合える努力と協力する力を持って生きてほしいこと。それだけなんですよ。
だけど贅沢なことです。
色々あったけど今このときを次男と迎えられたことを心から感謝したいです。
そして大人への第一歩として就活が有意義な時間であることにも感謝します。
次男を今も指導してくださっている先輩リクルーターさんたちのご尽力にも深謝多謝でございます。ありがとうございます。この場を借りまして御礼申し上げます。声は届かないかもしれませんが。
今が山場だと思います。
自分の心のおもむくままに決定し、その中で社会貢献していただきたいと願います。
願わくばこの初心を忘れないでね。
翌日は八時過ぎからワンコ散歩、朝食すませ、足柄サービスエリアでわっぱ飯、焼きポン買い、若干渋滞乗り越えて霞ヶ関でおり妹とワンコを日比谷で無事おろしました。
その後。帰路につくも国道渋滞!自宅近くのスーパーでゴミ出しし、少しワンコの匂いが気になり毛布やらを洗濯にコインランドリー。洗って乾燥させている間に車内大掃除。全部終了は17:00過ぎるなあと思っていたら次男くんが珍しく焼肉食いたいと。
で帰宅していつもの掃除をさらっと終え、また車に乗って次男待ち。
無事美味しい方の焼肉屋さんに二人でいきました。
終わってから帰宅し、さらに洗濯やら掃除をし、妹を駅まで迎えにいき、ひと話しをして今になりました。
妹が我が家にきてくれたのは2年ぶりぐらいかなあ。忘れた。^^;
いつも嬉しく思うのです。妹、遠方より来るあり。またたのしからずや。ですね。
次男くんは就活でお悩みがあるようで色々話しをしてくれました。
就活では親孝行したいと言ってくれたのが嬉しかったです。でも一番嬉しいのは、ネームバリューではなく、そんな大人な考えを持ってくれてることです。親孝行したいなんて言ってくれただけで涙がちょちょぎれます。嬉しいです。次男くんが今まで辿ってきた道が全て無駄ではなかったのだとね。
さらに言えばわたし達夫婦の最もな願いは、結婚して夫婦で理解し合える努力と協力する力を持って生きてほしいこと。それだけなんですよ。
だけど贅沢なことです。
色々あったけど今このときを次男と迎えられたことを心から感謝したいです。
そして大人への第一歩として就活が有意義な時間であることにも感謝します。
次男を今も指導してくださっている先輩リクルーターさんたちのご尽力にも深謝多謝でございます。ありがとうございます。この場を借りまして御礼申し上げます。声は届かないかもしれませんが。
今が山場だと思います。
自分の心のおもむくままに決定し、その中で社会貢献していただきたいと願います。
願わくばこの初心を忘れないでね。
無事大阪出発してます。
奈良の妹とワンコちゃん乗せて、途中、名阪国道の道の駅、針というところで買っておいたお弁当一緒にたべました。
ワンコちゃん、相変わらずおとなしいです。
刈谷出たら多分静岡までいき、車中泊になります。
奈良の妹とワンコちゃん乗せて、途中、名阪国道の道の駅、針というところで買っておいたお弁当一緒にたべました。
ワンコちゃん、相変わらずおとなしいです。
刈谷出たら多分静岡までいき、車中泊になります。